calendar
2008年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月 翌月
gooブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集 ブログの作成・編集
Entry Archive
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
Category
TOP【もくじ】(328)
藤村屋さんとは(7)
健康・美容・京漬物(20)
お酒の友!(6)
おいしいヒント!(20)
読書日記など(3720)
短編など(185)
【小説】 レインボー...(161)
【作成中】小説・メリー!地蔵盆(108)
Ra.(217)
ライト小説(697)
京・甘味どころ(10)
Recent Entry
大もくじ
299 イタチの最後っ屁
東京湾に原発が現れた…空母配備、不安ぬぐえぬ横須賀
ナージャの村 Nadya's Village
プルトニウムを問う−国際プルトニウム会議・全記録−
原発−推進政策を転換せよ
中央相談所報 No.1
原爆被爆者関係法令通知集
広島平和文化センター図書室蔵書目録
原爆の本百冊−習志野市「核兵器廃絶平和都市宣言」一周年記念展−
Recent Comment
磯野鱧男/アンネ・フランクの世界
ひで坊/アンネ・フランクの世界
磯野鱧男/戦争がはじまる 福島菊次郎全仕事集
作務/戦争がはじまる 福島菊次郎全仕事集
磯野鱧男/原爆文学という問題領域(プロブレマティーク)
磯野鱧男/原爆文学という問題領域(プロブレマティーク)
磯野鱧男/原爆文学という問題領域(プロブレマティーク)
磯野鱧男/原爆文学という問題領域(プロブレマティーク)
こうの史代のファン/原爆文学という問題領域(プロブレマティーク)
磯野鱧男/核戦争−ある晴れた日、地球の終わりがやってくる−
Recent Trackback
さくら児童館【テスト記事】 (さくらブログ)
長崎の歴史。 (長崎は今日も雨だった・・・)
「海を汚した再処理工場」--朝日の記事から思い出しました (ペガサス・ブログ版)
ハウステンボス♪ (佐世保・ハウステンボス☆)
ハナダイロ / 元ちとせ (元ちとせの死んだ女の子)
社会と私 (社会と私)
mini review 07291「ヒロシマナガサキ」★★★★★★★★☆☆ (サーカスな日々)
量子論 (量子論とその歩み)
良心的保守の思想 (聖なるブログ 闘いうどんを啜れ)
1945 AUGUST 20 (アメリカ雑誌 LIFE 記事内容ブログ 英語・歴史学習)
Bookmark
リンク(お世話に……)
藤村屋さん
平和省プロジェクト
末吉洋文の平和研究室
デモクラシーNOW!
メディア・サポール
AFP BBNews
オーマイ・ニュース
長妻昭衆議院議員
国際刑事裁判所(ICC)と日本
NPJ*庶民はpeople?
恒久平和のために
雨漏り書斎2
Uncle.K
ふーちゃん
ぼのこさん
地蔵菩薩の部屋
地蔵盆の魅力
bird watch BLOG
リンク(京都関連)
リンク(その他の地区)
リンク集(環境問題)
リンク(love&peace)
My Profile
goo ID
ryuzou42
性別 男性
都道府県 東京都
自己紹介
藤村屋さんの2001年ごろからの単なる客の一人です。アフェリエイト等もしておりません。子どものころから創作が好きで、子ども時代の作品もUPしております。
Search
gooおすすめリンク
goo トップ
goo ブログ
goo ホーム(SNS)
教えて!goo
goo メール

無料 ブログ作成
ランダムブログ
トレンドランキング

このブログを自分のRSSリーダーに登録して毎日チェックしよう!ブログをリーダで読む


携帯
携帯からもアクセス

QRコード使い方
QRコード対応携帯からアクセスできます
URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML
磯野鱧男Blog [平和・創作・本・京都・元祖藤村屋ファンクラブ]
藤村屋さんは関西のソールフードの店。鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!
ヒロシマもう一つの顔−地方議会の生態−−ある市会議員の報告−
[ 読書日記など ] / 2008年09月17日
『ヒロシマもう一つの顔−地方議会の生態−−ある市会議員の報告−』
   山口氏康・著/青弓社1986年

日本のどこかでは、このような問題をとりあげる議員もなく、好き勝手している地方もあることでしょうね……。

利権のことなどが書かれてありました。

原爆に関わることが書かれてありました。下「」引用。

「部隊は山口県小郡へ行き、元気者の私は軽機関銃手にされた。−略−八月九日、中隊長の当番についたとき、ナガサキにら特殊爆弾が落とされたというラジオを聞いた。「山口、特殊爆弾とはなんだ」と中隊長に尋ねられたが、見当もつかなかった。
 八月八日、彼女からの手紙を受け取った。日付は八月五日、爆風よけの人形が入っていた。六日に広島が特殊爆弾で全滅したらしいといううわさを、そのころ聞いた。私は彼女が生きていると信じ、願い、祈り続けて、何回となく彼女の手紙を読み返した。−略−」

戦後、共産党入党。下「」引用。

「数日して、沖野輝夫氏(のちに県委員長)がわが家へきた。見れば顔に傷がある。「党の事務所へ行くな」と言うから、「どうしたのか」と尋ねると、「事務所でやられた」と答える。「そんなばかなことがあるか。私が行って文句を入ってる」と息まいたら「党中央は分裂し、たいへんなことになっている。中国地方全体が中央に反対している」と話す。これで党事務所の空気がおよそわかった。」

平和を願っている一人だが……。下「」引用。

「私も原水禁爆禁止、世界平和を願っている一人である。私なりに運動に加わったときもある。しかし、私はいわゆる『平和屋』と呼ばれる人たちのように、偏狭なイデオロギーを振りかざしたり、自己陶酔におぼれた行動はできない。むしろ、私には現在の平和運動の姿がいびつに見えて仕方がないのである。」


『ヒロシマもう一つの顔 続篇 議員活動二十年の報告』
   山口氏康・著/青弓社1997年

−−「2 広島市現代美術館汚職」

そして議会で追求。下「」引用。

「価格の公表はできない」

税金で買ったのにもかかわらず……。

池田満寿夫の作品が多かったという。下「」引用。

「私は「池田の物ばかりなぜ買うのか」といったが、セットで買わされ、しかもセリ値と比較して高い買い物をしているのである。靉光の作品をとっても、県の購入価格と比較してじつに高い。」

アトム・ピース」という作品が問題になったという。
ピースは平和ではなく、一片という意味だという。下「」引用。

「私は一九九一年(平成三年)三月議会の本会議で、シカゴ大学に設置されている作品は、原爆製造の顕彰碑である、現代美術館のフロアに常設されている『アトム・ピース』と同一のもので、これはヒロシマにふさわしくないので取り払うよう要求した。これに対し、鍋岡聖剛教育長は、「ムーアは平和主義者で、そういう作品ではない」と答弁した。重ねて、この年二月に誕生した平岡敬・新市長に「マスコミ出身者としてどう思うか」「原爆に関わった科学者たちについての本『十二名の科学者」を読んだか」と質したら、「検討する」という答弁で終わった。
 その後、教育委員会の担当責任者といろいろ協議し、作品をボイコットするということではなく、常設場から別の場所に移すという妥協案で解決することにした。今後この作品をどのように扱うかは、美術館職員の問題意識にゆだねることになった。」

このことはTBSの番組で取りあげられたという。下「」引用。

「そんななか、八月六日の夜放送のTBSの「筑紫哲也ニュース23」での特集、「アトム・ピース“核”彫刻論争」では、被団協(広島県原爆被爆者団体協議会)の伊藤サカエ氏が、「芸術的な立場は別として、良心的に被爆者として許せない」と発言した。そのあとでロンドンのムーア財団事務局長が登場したり、彫刻家でもない池田満寿夫が登場し、「シカゴにはそういうつもり(顕彰碑)で置いてあるかもしれないが、それが広島にもってこられれば意味が全然違ってくる」「ムーアの思想や作風から考えて解釈をすべきであり、見識者の意味を深く考える必要がある。山口議員がもっと勉強すべきだ」というような発言で、私の主張に反論していた。
 最後に、ニュースキャスターの筑紫哲也氏がしめくくりの言葉として次のように述べた。「『アトム・ピース」の価格、五千四百万円はムーアの作品としてはものすごく安い。何億かの価値があるのだから、そんなにママコ扱いするのならばほかに売って好きな物を買えばいい。欲しいところはいっぱいあるだろうから」
 問題の焦点は、歴史的事実を認めるかどうかにあるのである。そこが議論されないで、「政治家が芸術に口を出すな」という主張で、議論を恐れ、安い買い物という低級なしめくくりに私は驚かされた。」

セレブの筑紫さんに買ってもらったらよかったですね。

池田満寿夫氏に対して。下「」引用。

「私の批判に対し、ムーアの“平和主義”をもち出し、池田満寿夫氏を使って「原爆反対の作品」と強弁させるのである。だれがこんなストーリーを企画したのか? 購入に関わった者以外に考えられないことである。」

怒りをもって書かれているようだ……。下「」引用。

「この番組の出発点は、「平和主義者ムーアの作品が、広島の市議会議員に批判された」ということから始まる。平和主義者で偉大な作家を批判する議員のイメージは保守反動のわからず屋ということで、直接的には『アトム・ピース』論争だが、被爆地ヒロシマの意識が原爆反対という思想に発展していることが筑紫哲也氏にはわかっていないようであった。」

「6 文化は食いもの」、「3 自然破壊で大儲け」……。
−−日本全国で展開されていることだろうと思う……。

まだ、問題にするだけ、広島市はいい方ではないか?
−−そんなふうにボクは思う。






INDEX

INDEX





エンタメ@BlogRanking



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/59c41bbdbb5e89316141f0e018b4536d/42

ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
・送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け付けておりません