@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
このウィキに参加ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] 無料SNSレンタル @PNE [PR] 無料フォーラム型掲示板レンタル @BB [PR] 選べる無料掲示板 @BBS [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集) 上部ページを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 GoogleパーソナライズドホームページにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

よくある質問

ハード・ソフト関連

Q:藤島テイルズならシナリオは実弥島さん?

A:本人のサイトより、TOVには一切関わってないとの事なので違います。

Q:声優は誰?

A:正式に発表済み、キャストを参照。

Q:モニタ、映像ケーブルってどうすればいい?

A:本スレのまとめより
「箱○を買ってモニタにつなごう」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3615190
  • 画質比較
HDMI≧VGA≧D端子コンポーネント(D3以上)>D端子コンポーネント(D2以下)>S端子>コンポジット(三色ピンケーブル)
  • 参考サイト
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm
ttp://members.at.infoseek.co.jp/waita/av-comp.html



ゲームシステム関連

Q:難易度は?

A:デフォルトは「イージー」「ノーマル」「ハード」の3種類。
  条件を満たせば難易度追加。
  また、難易度ハードは敵のステータス上昇の他、思考ルーチンの強化もされる。

※ノーマルを1とした場合のステータス変化倍率表(端数切捨て)
項目/難易度 イージー ハード アンノウン
HP ×0.7 ×2.5 ×5.0
TP ×0.7 ×1.0 ×1.0
物攻 ×0.7 ×1.2 ×3.5
物防 ×0.7 ×1.0 ×2.5
魔攻 ×0.7 ×1.2 ×3.0
魔防 ×0.7 ×1.0 ×2.5
敏捷 ×0.7 ×1.0 ×1.0

Q:会話のスキップ方法は?

A:X+Aホールド。  ただし音声と台詞をスキップするだけで、イベントが途中で打ち切られるわけではありません。

Q:フィールドの時間経過は?

A:「昼夜」と「天候」が存在する。(夕方も存在する。)
  夜のみ、雨天のみ出現するモンスターも。
  また、昼夜によって街にいるNPCの位置、発言内容も変化。
  物語終盤(あらすじ120から)になると宿屋に泊まったりすることで変化するようになる。

Q:戦闘でAボタンとBボタンが…

A:コンフィグで変更可能。

Q:戦闘中に操作キャラを変更したい

A:ムーンセレクタを合成する(赤眼レンズ1つ、虫のツノ3つ、1000ガルド)
  虫のツノはダングレスト魔物襲撃イベント後にいく大森林まで入手不可。
  赤眼レンズはカプワノールに初めて着いたときの赤眼襲撃イベントでの赤眼との戦闘で、
  またはダングレスト魔物襲撃イベントで赤眼の刺客との戦闘で入手可能。
  それでもダメな場合は背徳の館周辺に出現する赤眼シンボルから。

Q:2週目のアイテム引き継ぎって武器防具装飾も受け継ぎますか?

A : はい。消費アイテム・武器・防具・装飾全部受け継げます。
  受け継がないのはキーアイテムのみです。

Q:2週目以降、ラピードの秘奥義は「????」のままなんですか?

A : 「????」で戦闘を終わらせた際に特殊な掛け合いが発生することがあります。
  その場合「????」から「斬!!」に変更されます。
  また、ナム孤島のすきっとぷれいやーVで当該スキットを閲覧することでも変化します。

Q:グレードショップ以外にグレードを確認する方法はありませんか?

A : ナム孤島のチップ交換時にグレードで交換する際に確認できます。

ゲーム攻略関連

Q:会話飛ばしてて次どこに行けばいいか分からないんだけど…

A:あらすじを読みましょう。大抵の場合は分かるはずです。

Q:戦闘が難しい

A:コンフィグで難易度下げるべき。いつでも難易度は変えられる。
  それでも無理ならレベル、スキル、技設定を見直す。
  フリーランを有効活用して戦うetc…。

Q:OVLが3にならない…

A:ストーリーでリミッツデュオを手に入れた後、合成で上位のリミッツを作ることができる。
  いくら待ってもストーリーでは上がらない。

Q:カロリアンハンマーって

A:絶対に売らないでおきましょう。
  カロル初期装備以外に入手できないので、
  「カロリアンハンマー」→「カロリアンハンマー+1」→「カロリアンソード」という順番で合成する事。

Q:取り逃すと多少不便な合成素材

A:下記のアイテムは入手しておくと便利。(ストーリーを進めれば後入手可)
硬い皮 ノール港地下の猪 粘って10個くらい取ってから進めるべき。
フリーズストーン 砂漠夜のコウモリ 砂漠の真ん中のオアシスで回復しつつ集めると楽。

Q:エフミドの丘の犬ボス強すぎる!街にも戻れない…?

A:犬前まで来てれば街に戻れるようになってる。
  素直にLVあげて18以上になれば対等に戦える。
  爆砕陣で子犬潰した後は花をうまく使いましょう。

Q:ザギ2戦目のシークレットミッションがとれない

A:端に寄せたら双牙掌、上攻撃3回など浮く特技や攻撃→OVLや烈砕衝破ではじく。
  端に仲間を寄せとくとやりやすいかもしれない。

Q:亡き都市カルボクラムのパスワードがわかりません!

A:連想ゲーム。「空」にあって、「球」状で、「光」を発しているものを漢字2文字orひらがな(orカタカナ)4文字で。
  どうしても分らない人は、↓をドラッグ
   「太陽」or「たいよう」

Q:砂漠のアイスバットからフリーズストーンをとり忘れた…。もう会えない?

A:しばらく会えない。ストーリー進めてたらそのうち落とす敵出てくるから諦めて進みましょう。
  取り逃した場合ストーリー終盤のゾフェル氷刃海の敵から入手するか、
  ワールドマップ南東の断崖の群島にあるアイテムポイントで拾うかしかないと思われます。
  船で行けるベルデボー湾(エゴソーの森とバクティオン神殿の間にあるタコが出る砂浜)の採取ポイントからも拾えます。

Q:神殿でのシュヴァーン戦後、どこ行けばいいの?

A:神殿から帝都に向かって海を直進して下さい。
  帝都近辺の海の上にヘラクラスの黒い影があり、バウルに乗ってその上部へ行くとイベントです。

Q:ヘラクレスの制御室への壁が消せない…。

A:黄色→入ってすぐの所のをソーサラーリングで撃つ。
  赤色→階段上がって、隣のエリアにある箱を引っ張ってきて落とす。
     (※柵が在る為、ソーサラーリングで破壊。)
  ここで梯子を降りて、手前から別エリアに出てすぐの所にある装置を起動させる。
  青色・白色→ 丁度上あたりに箱が来た時に、ソーサラーリングを当てて落とす。
  緑色→ 壁があった通路まで戻って、昇降装置のロックを解除。
     (※壁がない通路なんてないので、その辺は自力で。)
  それから昇降装置を動かして、上段に動かしてから箱を落とす。

Q:城の仕掛けがわかりません><

A:城にある女神像?の台座を新月→三日月→半月→満月の順にソーサラーリングを撃つ。
  全部打ったら玉座の後ろの壁が光っているので、そこにまたソーサラーリングで撃つ。
  新月とか満月は床に描いてある絵などで判断。間違えたら初めからやり直し。
  大体の位置は
  新月:玉座の前の部屋を右行った所
  三日月:最初の頃にレイヴンに教えてもらった女神像の部屋の左下
  半月:玉座の前の部屋を左行った所
  満月:牢屋の左のエリアから行ける

Q:ザウデ不落宮の仕掛けわからねえ。なんとかしろ

A:右の部屋。台座を下に落としたのち、浮いてる台座の左まで動かして(画面下の台座が埋まってる隣に置く)から水位を上昇させる。
  画面下側のルートにある仕掛けで水位下降させると瓦礫が動く。
  同じ事をまた繰り返して「仕掛けの左」に立ち、ソーサラーリングを当てると中間層にある扉前に乗れる。

  左の部屋。仕掛け台座をいちばん左下まで動かし(バグ注意)、いちばん左下にある台座をいちばん右上から水におとす。
  おとした台座の上から仕掛けにソーサラーリングで上にいけます。
  左右の部屋を繋いでる2階廊下の中央にはめてソーサラーで撃って扉解除。

Q:イエガー2戦目のシークレットミッションがとれない

A:コメント欄に寄せられた先人の知恵をいくつか。参考にどうぞ。難易度下げることも考えたほうがいいかも。
  また、「時雨」を撃ってるつもりで「時雨の音」になっていないかも要確認。
  ・イエガーに近づいてOVL→受け身とってきたところに爆砕陣連発(6〜9発程度叩き込めばガードブレイクする)
  ・ラピード(1ダメージ系スキル推奨)操作にしてOVL瞬迅犬連打→イエガーが気絶したらレイヴンに切り替えてOVL時雨
  ・カロル操作でクリティカルブレイクつけて殴る。時雨はショートカットから使用
   2周目以降ならバリバリドリルハンマーについてるチャージスマッシュつければ1撃でガード崩せる

Q:タルカロンのエレベーターって解除どうやるの?

A:ラスボス前最後のセーブポイントの手前にある2つのランプのうち左側をソーサラーで点灯すると、フロアの右端に新しい道が出来る。
  そこから外壁に出て、後は延々と道なりに進んでいく。
  (要は、行き道で奥にあったり障害物があったりして取れなかった宝箱をこのルートで回収する格好)
  ルートの最後で、エレベータのロック解除&タルカロン入口へのショートカットが出現。

Q:ナム孤島ってどこにあるの?

A:マップの一番左上。ラスダン出現後までは施設が沈んでいて入れません。

Q:ユウマンジュ(温泉)ってどこにあるの?

A:ダングレストから西に、ナム孤島を南東方向に行ったところ。一目でわかります。

Q:サブイベントが進行しません!

A:他の町で何度か宿泊してイベント発生する場所へまた行ってください。

Q:新型魔導器が合成できません

A:表示されている素材だけでは合成できません。必要素材に加えて 橙星石1コ が必要。

Q:ザウデ突入前に隠しダンジョンのフラグ立てたのにあらすじ141で行けない

A:1週目はクリア後でないと入れません。1度クリアしてからどうぞ。

Q:リタで突然バーストアーツ・秘奥義が発動しなくなった

A:原因はスキル「スペルチャージ3」等。
スペルチャージ効果が優先されて、ボタン操作でのバーストアーツ・秘奥義が発動しなくなります。
ショートカットに術を登録し、その後に指定のボタンを押せばちゃんとバーストアーツ・秘奥義が発動します。

Q:隠し秘奥義はありますか?

A:残念ながら今作はないのです。
隠し要素としてはネコジャラシで遊ぶエステルや、デッキブラシでお掃除するジュディスあたりが。

Q:術技変化用のスキルっていつまで付けていればいい?

A:スキル変化術技を習得するまでです。
術技リスト下部の説明欄の右下に1/2や1/3といった数字が表示されているものはスタートボタンを押すことでスキル変化術技の使用回数を確認することができます。
この使用回数がスキル変化が発生してから術なら50回、技なら100回使うと習得でき、習得後は術技リストに独立して表示されるようになります。
そうなったら不要なスキルは外しても大丈夫です。
スキル変化術技は普通にプレイしていると習得まで時間がかかるので、弱い敵を相手に操作キャラは1ダメスキル、他のキャラはマニュアルで棒立ちにしてOVLで目的の術技を連打して一気に習得させた方が良いかもしれません。

Q:ソーサラーリングのレベルを4以上にしたい

A:サブイベントの魔装具を参照。
ミョルゾの長老からアビシオンをもらった後で四姉妹群島の岩場に行くとレベル4に強化される。
その後他の岩場に行く。中の出っ張った所に進むとイベント発生し、レベル5を入手できる。

実績関連

Q:ワールドマップ埋めの実績って、普通に灰色の部分を埋めるだけでいい?

A:普通に灰色の部分を埋めるだけです。埋めたつもりでも、数ミリレベルで残っている場合があります。
  メニュー画面/ライブラリで見れるマップを拡大して徹底的に探しましょう。
  どうしても見つからなくても、他のイベントをこなすうちに無意識に解除されるので
  他のイベントをやりましょう。

Q:「合成を20回行った」が解除されない

A:20回目の合成を行うときに2個以上の合成を行うと解除されないようです(バグ)
  レコードを引き継がないでEx New Gameからやり直せば解除できます。合成レベルは引き継いでてもOK。
  ※2008年9月10日の本体更新で修正されたとの情報あり

Q:「記憶術式めぐり」が解除されない

A:オルニオンは発展前と発展後で違うセーブポイント扱いです。
  またゾフェル氷刃海は2度目に訪れる時に地形が変わり、違うセーブポイントになっています。
  他にもイベントで再度訪れるマップは違うセーブポイントになってる可能性があります。
  2周目への引継ぎはなく、同一周回で全て周る必要があるので、ラスボスの前まで行ってください。
  それでも解除されない場合はおとなしく次の周にやることをオススメします。
  隠しダンジョンにはセーブポイントはありません。

Q:「総移動距離10万Km」が解除されない

A:普通にプレイしていてはまず解除されません。
  スティックを固定してバウルに延々と飛んでもらいましょう。
  ある程度プレイしてる記録で8時間前後、ほとんど移動してないと15時間前後が目安。
  また移動距離は引き継がれません、1周で解除されるまで飛びましょう。

  ※無線コントローラーだと10分程度で電源が落ちます。10分ごとに触るか、プレイ & チャージキット、有線コントローラーを買って下さい。
  扇風機にぶら下げておくといいかも

Q:15時間以内にクリアできるのか心配

A:2周目以降で装備を引き継ぎ、イベントを全部スキップ、雑魚はホーリィボトルで無視。
  それだけでも十分時間に余裕ができます。
  ちゃんと計画を立てれば低レベルやサブイベントをこなしながらでも間に合います。
  ちなみにグレードショップでレコード引き継ぎ選択しても実績はアンロック可能。
| 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ |
|ログイン|