朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
麻生内閣支持48% 比例投票先、自民が民主上回る
|
麻生内閣、支持率53% 衆院選の支持、自民と民主伯仲
|
麻生内閣支持49・5%、「福田」発足時下回る…読売世論調査
|
|
日本経済新聞社とテレビ東京が24、25両日に実施した緊急世論調査で、麻生内閣の支持率は53%となっ・・・>>続き |
|
小泉元首相、今期限りで引退 次期衆院選には出馬せず
|
小泉元首相、引退へ 衆院選に出馬せず
|
小泉元首相が引退、次期衆院選に出馬せず
|
|
|
|
中国3度目の有人飛行、神舟7号打ち上げ成功 |
ホンダ、インドに車開発拠点 新興国向け生産 |
「経済成長で世界貢献」麻生首相、きょう国連演説 |
【酒泉(中国甘粛省)=小林哲】中国3度目の有人宇宙船「神舟7号」が25日午後9時10分(日本時間午・・・ |
ホンダは2009年にもインドに自動車の研究開発拠点を新設する。現地の部品やデザインを取り込むほか、・・・>>続き |
麻生首相は25日午後、就任後初の外交日程となる国連総会に出席するため、ニューヨークに向けて政府専用・・・>>続き |
麻生内閣の発足を受けた世論調査は、微妙な結果となりました。内閣支持率は48%で、発足時では安倍内閣の63%、福田内閣の53%を下回りました。しかし、衆院比例区の投票先では昨年末以来、初めて自民が民主を上回りました。メディア各社の世論調査に政界が注目していた夜、小泉元首相引退のニュース。相変わらずのサプライズです。解散はどうなる?選挙への影響は?小泉改革の功罪は? 6つの面で伝えました。(磐)
小泉純一郎元首相が25日、政界を引退する意向を固めました。「改革なくして成長なし」、「自民党をぶっ壊す」などの名台詞で在任中は高い支持率を保っていました。小泉劇場の幕切れもサプライズと受け止める人が多いでしょう。本社などが実施した世論調査では麻生内閣の支持率は53%。スタート台は必ずしも高くはありません。11月初旬と予想される衆院選では何が壊れ、何が生まれるのか。大事な選択のときが迫っています。(大)
本紙の緊急世論調査で麻生内閣の支持率が49・5%だったことがわかりました。福田内閣発足時を8ポイント下回り「麻生効果」は期待されたほどではなかったようです。与党の早期解散戦略は変わらない見通しですが、野党は攻勢を強めて来そうです。小泉元首相が次期衆院選に出馬せず引退することになりました。首相時代、サプライズ人事などで世間をあっと言わせた小泉氏らしく引き際もニュースを提供してくれました。 (寺)
2008年09月26日
この2週間ほど、世界の金融市場は非常に速いスピードで変化している。1週間前の新聞記事を読み直してみると、はるか昔のことが書かれているような感じさえする。それだけ多くの出来事が次々と起きているということだろう。・・・>>続き
◆注目テーマ…麻生内閣発足、「事故米」転売 ◆投稿…麻生内閣発足/「食」の安全/つけ上がる子供たち… ◆3紙「年金」座談会…納めたら将来きちっともらいたい ◆ランキング…今こんな記事が読まれている ◆書評…おすすめの本 『森鴎外と日清・日露戦争』『東京裁判』『宿屋めぐり』…