陶芸家 岡井仁子さん (福岡県美術協会員・女流陶芸会員 宮崎県在住) 岡井仁子の『やきもの夢工房』 |
1983年9月、大韓航空機KAL007便(乗客乗員269人)はニューヨークからソウルに向かう途中、 航路を北に外れてサハリン上空で旧ソ連のミサイルに撃墜されました。乗客の中に、 岡井さんの長男でボストンのバークリー音楽 大学を卒業して帰国途中の真(まこと)さんがいました。 |
|
岡井仁子さん |
|
「この年の福岡県美術展に作品を応募していて、新聞で入選を知ったところへ息子が乗った飛行機が行方不明との一報が入りました。入選の喜びと大きな悲しみが同じ日の朝にやってきたんです。とても長い一日の始まりでしたね」と、岡井さんは当時を振り返ります。 |
「事故からしばらくたったある日、親しいお友達にかねてからやりたかった『野やき』の話をしたところ『みんなでやってみようよ!』と言うことになったんです」。
「撃墜地点に近い北海道で火を焚きたい」という願いがあった岡井さんとJINの会は、捜索の基地にもなった稚内でも野やきを行っています。犠牲者の遺品の一部が漂着した紋別市からは「紋別でもやれないか。それも流氷が見られる厳冬の頃に」との申し出でがありました。 |
岡井さんの作品は、抽象的なものが多い。そして、まるで意志を持っているかのように、見る人に語りかけてくる力強さがあります。 (バークリー音楽大学に設置収蔵されている「還」。8体が歌っているようにも、話しているようにも見える。 ) |
NHKギャラリー(福岡市)で開かれた「JINの会 野やき作陶展」'98/11 |
「JINの会」には途中から参加しとります。野やきには友達と会う(酒を飲む)のを楽しみに来る人もいれば、家族サービスにしている人もいる。で、日中はみんな好き勝手なことをやっているんです、秩序無く(笑)。だけど、締めるところはキチッと締めて、ちゃんと火を焚いて、各自作品を仕上げて帰ります。ちなみに私は食料班です。(ムッシュ上田談) (真ん中はムッシュ上田です。その左隣は長男です) |