今週のジャンプ
2007 / 01 / 31 ( Wed )
銀魂
銀さんなら卍解もできるよ。
必殺技あった方がいいと思うよ。
ジャンプDSのやつ、
銀さん7コマの必殺技が定晴だもんよ。


ブリーチ
こっち必殺技ありすぎだけどね。
虚の力ってことは、悪霊がついてんのかな。

ワンピース
ホネホネの実を食ったガイコツ人間登場。

ナルト
螺旋手裏剣どーゆー技だろ。
なんでも斬れるだけなら、螺旋丸の特性が無くなるし…
わからん。

エムゼロ
ルールがややこしいな…
クラスマッチはルーシーの見せ場が多そう。

リボーン
ザンザスの謎。実は2代目ボンゴレの生まれ変わりとか。
にしても、ザンザスがもう劣勢だからツナの勝ち決定かな

アイシールド
逆転できんのかな。

ネウロ
大塚の誘導はホントあからさまだなぁ。
最後のページの鎖が、怪しい
犯人とばれたら、鎖鎌で攻撃。
ドラクエ勇者みたいにタンスや机の中を漁るのが趣味なんだよーっ!
みたいな

ラルグラド
ファンタジー漫画なのに頭脳戦とか泣ける。

ヒカルの碁の時は囲碁あんま説明してないけど楽しめたのに

グレイマン
ジャスデビの血を吸えばおっけいでしょ

ユンボル
かっこいいぜニッパー!

太蔵
キモーーーーーッ!!!

こち亀
ユンボル!!
ユンボル!!
ユンボル!!

エム&ワイ
あ?

ムヒョ
掲載順位やばくなってきた。

P2
おかしいな…
だんだん主人公の出番が…
ん?
実はアキラが主人公か。


ジャガー
すげーパンツだね

テニス
公式ルールなんてくそったれ
おれがシングルスやると言っている的な。

ダブルスなのにシングルス。
新手の詐欺ですか

テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック

22 : 44 : 37 | 漫画単行本感想 | トラックバック(1) | コメント(2) | page top↑
ネウロ動画
2007 / 01 / 26 ( Fri )
ネウロのFLASHでなんかすげーのあった。

http://www.youtube.com/watch?v=EQ_3CCdrl9o

↑アリプロ
んま〜くマッチしてる

http://www.youtube.com/watch?v=RLVC4odYbA0&NR

↑ケイゾクってドラマの主題歌だっけな?

テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック

23 : 05 : 54 | アニメ・動画系 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
納豆筋すげぇええええ!(by万引きGメン
2007 / 01 / 24 ( Wed )




テレビに踊らされる視聴者が悪いと思う。



どーせあれなんでしょ。

あるあるとか、おもいきりテレビとか、はなまるとか、
それ系の番組で
例えば緑茶がイイ!
って言えば緑茶買うし、

玄米茶がイイ!
って言えば玄米茶買うし、

麦茶がイイ!
って言えば麦茶を買うんでしょ。

単純すぎです
ちょおまてらわろすうはおけ把握ぎがわろすわくてかwwwwwww
って言うVIPぐらい単純。

しかも、1週間後には忘れて、
また新しく特集された食べ物にハマるんでしょ。


そんなもん、
雑食してればどれかの効果で健康になるじゃん。

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

21 : 12 : 46 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今週のジャンプ感想
2007 / 01 / 23 ( Tue )
【テニスの王子様】
普段見てなくて今週たまたま読んだら
ギャグ漫画になってたね。めちゃくちゃ爆笑した。
いきなり血だらけ!
これが最後の波動球だぁー!!
負けや…銀!
折れとるわ

もう、これからも相手を骨折させて勝てばいいじゃん

あと1球で負けそうになる→骨折させて逆転勝ち

これで全国優勝間違いなし。

てか、これ全国大会だっけ?
しばらく読んでなかったから全然わからない。



【ネウロ】
口元ニヤリは、コナンのパロディ。
大塚が犯人だね。
実にわかりやすい。

【リボーン】
死ぬ気の逆のマイナス状態とか、考えると難しいので考えないようにした。


【ナルト】
どうみてもリンチ状態のカクズ。
シカマル1人にあっさり負ける不死身ヒダン。

深く考えないようにした。

【ワンピース】
能力者が敵に自分の能力と弱点をベラベラと…
もしスタンドバトルなら殺されてるよ。

でも今更なのであまり考えない。

てか…
2ちゃんスレ見たヨマの真の魔法の予想がこっちで被ったね。
実は闇の魔法→全てを飲み込む
っての。

まぁ、マテパに限ってそんなことは……。



【アイシールド】
トライデント強すぎ。

【ブリーチ】
アフロ!アフロ!

【ユンボル】
ユンボル!!!
ユンボル!!!
しかし展開はやいなー。
打ち切りじゃないのに10週で綺麗に完結してたら泣く。

【太蔵】
ドーピングコンソメ受験

【小畑新連載】
主人公がすでに夜神ライト以上の悪人面。


【エムゼロ】
世にも奇妙な物語のモザイクの話を思い出した

でも、【地獄先生ぬ〜べ〜】でやった『女教師と生徒が全裸のシーンで乳首と○○○だけをジャンプマークで自主規制』には勝てまい!!!!!

【エム&ワイ】
着替えはやっ!

【銀魂】
今週ジャンプで一番爆笑

でも、人間バットは弥子の専売特許です。
ジャンプのDSのゲームで
オレは何回弥子バットで攻撃したと思ってんだぁあああ!!!!

人間バット


これが必殺の人間バット。

てか、DSで技出しながら写真撮るのは難しいな。


漫画の弥子バットのシーンは何巻か忘れたし探すのめんどうなんで。


デッキ


ちなみに、これがオレのデッキ。
ネウロとルフィとツナ。

これでエンディングまで行った。

ケンシローもラオウも
悟空もドクターマシリトも
ギア3ルフィも
九尾ナルトも

あといろいろも全部このデッキで倒した。
本当に偉いねオレ。

流石に、条件クリアの時は違うデッキだったけど。



【Dグレイマン】
キャラ死亡フラグ。
なんかもう最終回が近そう

【ジャガー】
椅子の上に潰れたミカンとか、いじめ発覚だねひどいやー

【P2】
残り少ないタンクで奴に勝つには、
波動球→骨折
させるしかない!

でも、この作品はリアル志向なのでそんな展開になる確率は0%です。



おまけ。

ジャンプアルティメットスターズで作ったデッキを一部公開。


デッキ

最強デッキ【ブラッド・オブ・ボンゴレ】

エンディングの後、
クリアしてない課題はほぼ全部これでクリア。

左右+Yボタン
のハメ技が強力すぎる。


デッキ


濃いすぎるデッキ。
かなり強いし。
でも全然使わなかった。

デッキ


ジョジョデッキ。

でも、DIO様の時止めは全然使わなかった。

ツナデッキが強力すぎたから。


テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック

22 : 00 : 37 | 漫画単行本感想 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
『うえきの法則+』3巻感想
2007 / 01 / 22 ( Mon )
うえき



うえきの法則3巻

副題つけるなら
〜崖下より愛を込めて〜

がいいな。


1年ぶりの新刊
って、

表紙の女誰!?

と思ったりもした。

うえき



みんながガケから落下して1年の歳月が経ちました。

まー感想なんて改めて書くほどのものではありません。

どいつもこいつもキャラが素敵ですホント。



3巻の名台詞をサラッと紹介

うえき「しまっ…」
    
   「ってない!!!」


全員(すっごく怪しいんですけどーーーーーー!!!?)

うえき「掴め!!」
うえき「掴め!!」
うえき「掴め!!!」
うえき「おい…掴めよ!!!!」
うえき「掴めーーーーーーーーーーっ!!」


ビャク「なるほど…能力の応用はなかなかだな。
    だがその程度の攻撃じゃ…
    オレのキューティクルひとつ傷つけられない!」

ビャク『髪のハサミ(コメープリサス)』!!

ビャク『髪のハンマー(コメースピューラ)』!!

うえき「オレは、どっちも捨てない」

ハイジ(……………………………………
    …………………んーと…………
    …誰!?)

ボンバ「あー、他人ん家の門でウンコしてぇ!!ギャッハッハッハッハ!!」

ハイジ『ファイナルバイソン拳!!!』
ボンバ『ボンバーーーーーーーーーーッ!!』


トリート(このチョンマゲがスイッチになっててね)

ソラ「『ちょんまげ』にフタはしてあるんだよ!!!」

ソラ「さて…ハンバーガーは回収してと…」

ナガラ「アバァ!!」


モグラくん「モグモグーーーーーーーーーーーッ!!」

スパーク「さぁ… 羊狩りの始まりだズラ」

デムニエル「アル…デンデッ!!」

デムニエル「食器、メンテナンス!!」




紹介終わり。



てか……


サンデー先週号の話までコミックに収録されてる!!!!!!


時間的にありえない


あと、
巻末のオマケに

キルノートン先生がいて感動した。

テーマ:感想 - ジャンル:アニメ・コミック

21 : 52 : 33 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
漫画いろいろ
2007 / 01 / 21 ( Sun )
今週のデジモンセイバーズ。
ほとんど回想だったなー。
バンチョーレオモンが根性で地球とデジタルワールド衝突を防いだのにびびった。

てか、チラッと登場したデジモンの神。
どうみてもマサルの父親だよなぁ…


風来のシレンDS
フェイの問題
50問全部といた

冒険1回目
26階も行ったのに死んだら最初からなのが泣ける。

2回目
ドロボー失敗して死んだ。
今は3回目途中


それはそうと、平成教育委員会を見てた。

問題・半分が昼で半分が夜の漢字は?
で、答えが『明』(昼→日、夜→月)

で、思ったのが

マテパの
夜馬の本当の魔法。
本当は明が属性で、
太陽と月の魔力を吸収できるようになるとか。



まー、既出だろうけど。



あと、今週のハヤテ

あのバアさんが鎖を放つシーン
どっかで見たような気がするなーって思ってたけど
よく考えると似たような描写はいろんな漫画であったような


あと、今週のガッシュ
キヨマロの答えを出す能力が夢で消えたやつ。

ホントかわいそう。

でも、ファウード編終わって残った魔物はかなり少なくなってるから大丈夫か。



そういえばガンガンのアンケートハガキ書いて思ったけど、
「一番つまらない漫画の番号をかいてください」

っての
おかしくない?

読者が漫画を全部読むのを前提で質問してるような…

おれは好きな漫画だけ読んでるからなぁ…

読まない漫画は、つまらないかどうかもわからない



あと、
魔法先生ネギま!

あんま読む気力がないんだよなぁ…
読んだら面白いかもしんないけど
読まなくても別にいいかなって気がする。
なんとなく

20 : 26 : 24 | 漫画単行本感想 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2ちゃんの漫画板スレ
2007 / 01 / 20 ( Sat )
普段あんま2ちゃんいかないけど
たまに漫画板いくけど

面白いけど信者がウザイ漫画スレ

これ面白いな。
これ見てると、自分ももしかして痛い信者してたのかなーとか思った。
でもよく考えたら、おれは2ちゃんは滅多に行かないし
自分のブログ内でマンセーしてるだけから別にいいかとも思ったりする。
漫画のネタ振りも、空気読んでるやるからね。多分

アンチもおれは滅多にしないからね。
嫌いな漫画あっても別に嫌いだからどーでもいいし興味ないから批判もしないよ。

あーでもたまにメッセで話してるときしてるかもなー

えてして好きな漫画には熱中するけど、他人にそれを押しつけるのはなるべくしないようしてるつもり。
最初はお勧めの漫画の説明して、興味あったら古本屋で立ち読みしてみて。みたいな言い方かな。


てか、『えてして』とか意味も知らずに文章に使っちゃったよ。
なんだよ『えてして』って。
書いた後に吹いた。
『えてして』とかわけわかりません


今後気をつけようと思いました



それはそうと、自分のブログ読み返したら
ハヤテとマテパとローゼンばっかりでした。
なにこの変なローテーション。


テーマ:日記 - ジャンル:アニメ・コミック

16 : 43 : 17 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
きのう(BlogPet)
2007 / 01 / 20 ( Sat )
きのう、カワイとジャンクっぽい関係しなかったー。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「月の缶詰」が書きました。
10 : 09 : 46 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ローゼンメイデンオーベルテューレ感想
2007 / 01 / 17 ( Wed )

前編は先週テレビで見て、

本当は明日に後編放送なんだけど、


待ちきれないからようつべで見たぁあ


ローゼンメイデンオーベルテューレ




で、感想


水銀燈がカワイソすぎて泣いた。


真紅は実にカスいすぎるwwwwwwwwwwwwwwww




最後の場面での
真紅『あなたはジャンクよ!』

の連呼には、

こいつ絞めてやろうかと。



原作の真紅とはえらい違いですねwwwwwwwwww

真紅

何気に原作では1回だけで謝ってる真紅。

何気なくウィキの
水銀燈
見たら、原作のネタバレっぽいのがあって泣けた。

ローゼンは月刊てのはわかってるけど、
どんな雑誌のってるか知らないからなぁ。
唯一のコミック派で、雑誌立ち読みしてない漫画だった。

他の、コミック買ってる漫画は全部立ち読みしてるけどね。

どーでもいいけど、
ノート:ローゼンメイデンの登場人物一覧
これ見て漫画の内容に関係なさすぎて吹いた



で、感想続き。

前編
・棚にある水銀燈。
もうこの時点でかわいそすぎる。

・服に手を延ばす水銀燈
「父」はひどいことするね。

・鏡からでてきた第1ドール水銀燈
よくがんばったね


後編
・あんよが上手な水銀燈
真紅がやたら偉そうなのにむかつく

・鏡の中の戦いに巻き込まれる水銀燈
真紅がホント腹立つことばっかいってんね。

・水銀燈が真っ二つ
なんで消えるのか意味わかんない。最初から真っ二つだったのに

・海の中で「父」に会う水銀燈
この辺も意味わかんない。

・真紅とバトルな水銀燈
真紅への怒りが頂点になって羽根ばっさばさに。
羽根は元々あるのかと思ってたけど、根性で生やしたのね偉い。
真紅のジャンク連呼。クソカオスww

テーマ:Rozen Maiden ローゼンメイデン - ジャンル:アニメ・コミック

21 : 21 : 18 | アニメ・動画系 | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑
『ハヤテのごとく!』声優
2007 / 01 / 15 ( Mon )
どっかのネタバレ


アニメハヤテのごとくキャスト

綾崎ハヤテ:白石涼子
三千院ナギ:釘宮理恵
マリア:田中理恵
桂ヒナギク:伊藤静
ヒムロ:鳥海浩輔
桂雪路;生天目仁美
ナレーション:若本規夫


ナレーション若本規夫

ナレーション若本規夫



ナレーション若本規夫




神か己は!!!!!!!!!!!!!!!!


偉い偉すぎる
最高すぎる天才すぎる

声優詳しく知らないおれでも知ってる若本規夫さん。


てか、他の人はいちいちウィキ検索しないと感じがつかめないわけだけれども、

調べてもよくわからないようなアニメに出演してる人や
見てたアニメでも数年前とかのアニメの人はピンと来ないわけだけれども。



一番わかる範囲のアニメで書くと

綾崎ハヤテ役=結界師の墨村良守(幼少期)

三千院ナギ役=銀魂の神楽、踊り子=金色のガッシュのティオ

マリア役=ローゼンメイデンの水銀燈

桂ヒナギク役=Dグレイマンのリナリー

ヒムロ役=ナルトの犬塚キバ=ジバクくんの閑

桂雪路役=武装錬金の早坂桜花=真月譚月姫のアルク

ナレーション=DBのセル=サザエさんのアナゴ=ガッシュのビクトリーム


てか、

ジバクくんとかクソ懐かしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



あれは最高すぎの漫画ですた

考察

ハヤテ=幼少良守
結界師はよく見てるけど幼少は1話しかなかったからイマイチわからん


まぁ、今日のアニメ結界師の途中のCMでハヤテ出てたけど☆

ナギ=神楽
これは実にわかりやすいいいいいい
性質けっこう似てるし


マリア=水銀燈
お姉さまホント偉すぎるよ


桂ヒナギク=リナリー
Dグレイマンも割と見てるけどリナリー印象に残らない


ヒムロ=キバ
なんか違和感ありそう

桂雪路=桜花=アルク
これも違和感ありそう。

ナレーション=セル=ビクトリーム
神ですね本当にありがとうございました


注・ネタバレだけど個人ブログで掲載してるのをおれがコピペしたから信頼性はあんまないかも

てか、
CM見てたけど

DVDで出るとか言ってなかった?

アニメ放送じゃないの?

テーマ:ハヤテのごとく! - ジャンル:アニメ・コミック

21 : 58 : 02 | ハヤテのごとく | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑
ヨマの魔法
2007 / 01 / 14 ( Sun )
ヨマのマテリアル・パズル『アデルバ』の本当の名前を考えてみる。


まず、今までに作中に出てきた魔法名は
『妖老裸骨蛇』みたいな全部漢字の名前か、
『ブルーリングス』などの、英単語をくっつけた名前のどっちか。

大抵は魔法の性質や属性がそのまま名前に反映する感じ。
わかりやすい。

つまり、ヨマの魔法の真の名前も今までに従って、わかりやすい名前のはず

今の魔法名アデルバからは他の魔法名と違って何も読み取れない

辞書で調べてもそんな単語はない。


でも、アデルバは本当の名前を考える上でヒントになるはず。

本当の名前の略省やアナグラムかもしれない。


とりあえずここまで。


次に、魔法の本当の性質を考える。

その前に整理すると

魔法名→アデルバ
属性→光
効果→光の魔力を吸収して自分の力にする。
超回復・光弾発射
光刺態ならさらに身体能力向上・完全無欠
弱点→影だとパワーダウン、夜だと魔法は使えない。

そして、今月号でアダラパタが夜に名前を教えようとするのと
グリンのセリフ『すっげえ嫌な予感がする』
柱の煽り『魔法の真の名をヨマが知る時、それは…メモリア王国、最後の瞬間!?』

これで、相当ヤバイ魔法だと推測。
夜でも光刺態もしくはそれ以上の力を発揮する能力のはず。
ただし、今までの光の能力と矛盾せずに夜でも使え、なおかつ分かりやすい1つの能力にしないといけない。
属性も1文字じゃないといけない。



とりあえず、これまで2ちゃんで出た予想。

→星や月の光を吸収する
→グリンとヨマには深いつながりがあって、ヨマもゴットマシン使えて夜を昼にできるようなる。


おれの予想
属性は天か空
性質は、空の天気の魔力を吸収してる、みたいな。
だから夜には闇の魔力を吸収できる。

で、アデルバなんだけど、
なんとなく発音にてそうな単語見つけた
a dullという単語。
意味は
どんよりした天気、暗いなど

いや関係あるかは知らんけど。

アデルバのバは、バカのバかも知らんけど。


ヨマの名前は漢字だと
『夜馬』で、

なんか意味合いがあるらしいけど。



でもやっぱり分かりません。

テーマ:日記 - ジャンル:アニメ・コミック

17 : 57 : 53 | マテリアル・パズル | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今月の『マテリアル・パズル』感想
2007 / 01 / 12 ( Fri )
今月も買った
『月刊少年ガンガン』
今月号は付録ないから縛ってなくて立ち読みできるんだけどね。

第114話『王子と斬り裂き魔』

マテパ

(画像クリックで拡大)
いきなりマージ島付近にコルクマリー出現
マルチーノは斬ったけど生きてるらしい。

まー、予想通りだね。
マルチーノを斬ることが目的だったのだから、
きっとグリンとかも放置してきたのだろー。

そして10分ぐらい前の回想。

マテパ

膨大な魔力を消費するけど
時間を数十秒過去に戻せる禁断魔法『ゴッドマシン』

単にグリンだけが戻ってもマルチーノを救うことはできないから、
女を斬った後のコルクマリーごと時間を遡るというわけ。

マテパ

ゴッドマシン発動シーンでお馴染みの縦線。
縦線効果って抜群にマッチしてるね。
時間動かしてる感じがはっきりするね。

そして倒れるグリン。

数話前のシーンの続き。

マルチーノは死を覚悟してないから殺さないでくれとコルクマリーに頼むグリン。


きっとマルチーノはグリンにとっても特別なんだろーね。

それにしても、
城の大半の人は本当に殺されたし
もう復活のめどもないんだろーなと実感。
主人公サイドのメインの脇役や関係者がこんなに大量に死んだのはじめてだもんな。
ヨマの時は名前もない一般市民だけだったし。

そして、「12人目は決まってる」のセリフ。
誰だろ。
これまでのセリフから見ても、
メモリアにはいない女キャラだろーね。
女神の国にいる誰かかな
もしかして新キャラとか。
既出のキャラは現存じゃ舞響大天しかいないか。
舞響大天は不老不死だからなぁ。


マテパ


そして、コルクマリーのもう1つの目的『五大石』

壊した結界装置にあった2個と
もう1つ



サンの持ってる1つ


もし五大石が5つ全部女神側に渡ればやばい。

闘わずあっさりコルクマリーに渡そうとするサン。

まぁ、無難だね。
もし抵抗したら殺されるんだし。
ヘタレのおかげで命拾いしたね。

と思ったら
マテパ

サンに語ってくる五大石
偉い。

コルクマリーは後ずさりして退散。

コルクマリーもきっと五大石の魔力を感じて、
やばいと判断したんだろーね。

5つ全部集まれば大魔王も封じ込めれる五大石だから、

1つだけでも相当の魔力があるんだろね。

もしかしたら、どんな魔法も完全に封じ込めれるかもしれない。


でもこれで五大石は4つが女神側
1つが主人公側。

けっこう不利かもしんない。



そして回想は終わって、

島付近。

アダラパタと少し会話したあと

マテパ


めちゃくちゃジャンプするコルクマリー。

恐らく半径数百メートルある湖を
1回のジャンプで超えていっきに中心の島に行ってるっぽい

五本の指はデフレで
ジャンプ力すごいあるっぽい。
ヨマもめちゃめちゃジャンプしてたね。

マテパ

一気に間合いをつめて攻撃。

ジールボーイの左腕を斬り落とす

これにはびびった。
まさかジールボーイが一撃で戦闘不能になるとは。

右腕残ってても
女神側を裏切ったときに
アダラパダに右腕の魂抜かれて使用不能だし。

何気に重症じゃん
超やばいじゃん

と思ったら

マテパ


ティトォの『ホワイトホワイトフレア』でジールボーイ全快。
おまけに、強化作用で魔力とパワーが全盛期の頃にまでなる。

やったぜ主人公!

でも、ジールボーイは元々強いから
強化するのにもかなり魔力消費してティトォもつらいらしい。

長期戦は無理。


マテパ

対峙するジールボーイとコルクマリー

五本の指同士の戦いは2回目。

前ジールボーイとヨマが闘った時は、
利き腕ないせいでジールボーイの負けだったね。

でも今回はティトォの強化・回復があるから勝負は五分

本当に楽しくなってきた。




第115話『斬撃と活力の炎』
マテパ

冒頭から出力全開の魔法のぶつけ合い。


マテパ

岩やらが斬れながら砕けてふっとんですごいことになってます。
ジールボーイの魔法『三獅村祭り』は打撃魔法。
岩でもなんでも粉々に砕く

かたやコルクマリーの『四閃三獄』は斬撃魔法
全てを斬り刻む。

両方の魔法は性質が似てるから余計に互角。
これは長期戦になりそうな予感。

と思ったら。


マテパ

次のコルクマリーの攻撃であっさり斬られるジールボーイ


そして、WWフレアで全快、
ジールボーイのスキをついての攻撃が決まる。



マテパ

流石はティトォ。
瞬時にコルクマリーの魔法の弱点を見破る。

昔なんかで読んだな。
剣の達人は
身体の断面を潰さず綺麗に斬って、相手は痛みすら感じないとか。

果物とかなら、斬った断面を合わせれば
ぴったりくっついて元に戻るらしい。

もしヘタクソな斬撃なら、人なら断面が潰れて痛いし、
果物もつながらないとかね。

対人戦では無敵と思われたコルクマリーにも天敵がいたね
回復魔法だけは天敵。



マテパ

そしてジールボーイのさらなる反撃

コルクマリーはガード

なんでガードしたんだろ。
ガードするよりは攻撃すれば相殺とはいかなくても
威力半減するだろうに。
もしくは、魔法を斬って攻撃を逸らすとか。

マテパ

でも、結構無事だったりする
魔力が身体を守ってんのかな

マテパ

ティトォほんとかっこいいね。

このままコルクマリーは捕まるのか。
でも、ティトォの魔力がつきたら
形勢逆転になるんだけどね。

マテパ

そしていきなりの
五本の指ヨマ登場。
今まで閉じ込められてキレてますね。
光を自分のエネルギーに変える魔法使いヨマ

昼間は超回復能力と超身体能力をかねそなえてホント無敵なヨマ。

時間的には18時〜19時ぐらい。

夕方から夜にかけての時間帯。

ヨマの魔法は使えない時間になってます。
かなり無謀。

まぁ、アダラパタの判断で突貫させられただけだけど。
ヨマがやたらかわいそうだ。


マテパ

案の定
あっさり撃沈に吹いたww

ヨマが暴れた隙に逃げたコルクマリー

それにしても、
ヨマを捨ててコルクマリーを逃がすとは
何考えてんのかアダラパタ

ヨマもコルクマリーと同等の戦力なのに。

でも、もはや2章最後の戦いは主人公サイドの完全勝利。

ただし、グリンは禁断魔法の反動で眠りにつきリタイア

と思わせといてラスト

マテパ

ここでキタ。
前からあった複線

ヨマの魔法『アデルバ』の本当の名前。

名前を教えるだけでこの状況を打開するというのか

恐らく、本当の名前聞くと
アデルバの本当の効果もわかるってことかな

ということで、アデルバの本当の効果
予想的にはやっぱ闇の魔力も吸収できるみたいな。

でも、属性を1文字で表すのが難しいな。

本当の名前も、どーゆー名前なのか全然予想つかない。





最近は携帯機種変してから高感度の写真撮れるから、
写真つきの感想にした。
しかもPCから見るとサイズかなりでかくなってすごい
でもでかすぎてそのままだと見にくくなるからサムネイルじゃないと無理!


まぁ、おれがたまに傍観してる「立ち読みのススメ」の二番煎じだけど。

19 : 52 : 58 | マテリアル・パズル | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今週の『ハヤテのごとく!』感想
2007 / 01 / 10 ( Wed )
やってまいりました。

恐らく半年ぶりのー


ハヤテ感想ー

ハヤテ

(画像クリックで拡大)

やったぜアニメ化公式発表!

去年末から知ってたけどね

アニメ化なんて著作権大丈夫かな〜

まぁでも、パロアニメは銀魂やぱにぽにの前例あるから大丈夫か。
ナギとか声優はモロにレベッカ宮本の人って気がするけど

カラーの10人中8人が女キャラ。
やばい。



人気投票〜

おれは綾崎ハヤテに入れたような気もする。


ハヤテ



ぐはっ!
いきなりウサミミメイドのハヤテがぁあああ…

もう、いっそ女でいいんじゃない的な雰囲気。

こち亀で確か、
神様がマリアを本物の女にした前例もあるし。



サキ

10位サキ
登場回数は少ないけど何気に人気

さすがは天然ドジっ娘メイドさん!
メガネだし。




ワタル

9位ワタル
数少ない男キャラの1人。
出番はだいたいラブコメモードの時にしか出ないのが泣ける




イズミ

8位イズミ
意外ッ! それは『イズミ』ッ!
割と脇役の気がしたんだけどなぁ。


生徒会なんやかんやの後に人気投票があったからか。
読者サービスが偉い。


ハムスター

7位ハムスター

本名が思い出せませんねホント。
体操服なのはやっぱあれですかね。
狙ってんのかな。

練馬のベッカムとかいうけど、
練馬の概念なんてあったけなー

確か、三千院家の敷地が埼玉と神奈川足したぐらいとかいってたのに


イスミ

6位サクヤ
5位イスミ
サクヤが「イスミさんの〜」
ってさん付けしてるのに違和感があった。


ナギ

4位ナギ
ヒロインなのに4位とか泣けてきた。


ハヤテ

3位ハヤテ
主人公なのに…
でも、女装ハヤテ入れたら2位だったのが救いか…



マリア

2位マリア
流石はメイドさんの鏡でつね。
何気に執事より超人だし。
おれはマリアが1位だと予想してたのにな。

じゃあ1位は一体…


ヒナギク

1位ヒナギク

全然予想してなかった。
やっぱひな祭り編の効果かぁ。

しかしウサミミでメイドで
前のハヤテと同じ格好とか
サービス精神旺盛ですね!
本当にありがとうございました!!!


その他

14位久米田先生
21位畑先生

師弟もランクイン。
どっちかトップ10入りなら面白かったのに。
太蔵みたいなノリで。
神父はもうちょっとランク高くてもいいようか気がした。
19 : 36 : 22 | ハヤテのごとく | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
最近のジャンプ感想
2007 / 01 / 08 ( Mon )

最近、ジャンプとかの感想全然書いてなかったね

週刊漫画の感想ってのはハードですよ。


1週間で
ジャンプ、サンデーのほとんどの連載漫画の感想とか。

あと、チャンピオンとマガジンのもちょっと読んでるし。
あと、ガンツや20世紀少年も
あと、月刊のやつも。
あと、単行本の感想もね。

だからやめたんですよね。


去年のジャンプはすごかったな。

新人の漫画が、
P2以外全部コケるという

とっても泣ける展開でした。

唯一連載中のP2も
ジャンプの掲載順が常時最後尾でやばい。


『ナルト』はさ。
なんか忍者感が薄れてるなぁ。
急に性質変化がどうのとか。
不死とか。

『ブリーチ』は
数字の解説多くなってるね。
チェーンソーが武器とか、
ゾンビパウダーが打ち切りなったの未練だったのかな。

ゾンビパウダーの主人公
「芥火ガンマ」は、
今日も
自分を狙う賞金稼ぎの害虫どもを
武器のチェーンソードで
真っ二つにえぐり斬り殺すぜ!

ついでに、邪王炎殺拳も4年で極めちゃったぜ!
仲間はガンマンとナイフ投げと巨乳。
そんな漫画だった。

結構見てたのに、
掲載順がだんだん後ろに下がってったなぁ。
巨乳の手術成功で最終回だったような


『M&Y』は
なんか打ち切られそうな絵柄してる。

小畑新連載は
なんか主人公のスタンドはどんどん強力になってるけど
性格がどんどん堕落してる感がある。
成長性もゼロになってる

『ユンボル』は素敵すぎる。
でも、展開がはやすぎて
作者はいつ打ち切られても
綺麗に終わらせれるような仕様にしてる感がする


『アイシールド』は
1年間神龍寺戦だったな。
今年は王城戦で1年使うんだろーね。
大ゴマ多いからアニメスタッフかわいそう

『ジャガー』は
面白い時とつまらない時の差が激しかった
ピヨ彦父とキノコの話は笑いすぎて腹痛くなった

『ネウロ』は
どんどん面白くなってたな

『エムゼロ』は
プリティフェイスと似た面白さ。
主人公に課せられた逆境をどう乗り越えるかは見ていて
ハラハラする。

『銀魂』は
なんやかんや。

『太蔵』は
面白い時と腹立つ時がある

『とらぶる』は
途中から見なくなった。
レベルEとわるきゅーれを合わせたような感じだし。

『こち亀』は
惰性でみてるからあんま記憶に残らない
あーでも30周年だったっけ。

『ワンピース』は
進展遅すぎ。

『リボーン』は
ギャグから格闘になってあれだね。
人気でたね。
たけしみたいにギャグに戻るのか、

それとも今後もギャグ無しでインフレ化するのか。

ボンゴレ戦に勝った後
ギャグに戻って
転校生にザンザスとかなって
ザンザスがリボーンと一緒にツナをいじめる展開なら笑える

『ムヒョ』は
なかなかツボになる
面白い

『Dグレイマン』は
連載再開おめでとう

『ハンターハンター』は
作者死んだのか?


『デスノート』は
2部はカスいかった

『武装錬金』は
ラストが赤マルだったからわからない
面白かったのに。
アニメも最高。
パピヨンの変態ぶりが
原作の3倍ぐらい

テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック

12 : 01 : 20 | 漫画単行本感想 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
成人式
2007 / 01 / 08 ( Mon )

昨日は成人式だった。

楽しかったー

Y君が

茶髪の湯浅弁護士みたいになってた


もう
成人したんだし、漫画ばっか読んでる場合じゃないよなー…


まーいっか

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

09 : 52 : 19 | 哲学・科学・理論系 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
宇宙と霊界
2007 / 01 / 05 ( Fri )
宇宙の事を考えるのは大好きです。
霊界の事を考えるのも大好きです。


例えば、天文学者は宇宙の事ばかり考えて
霊能者は霊界の事ばかり考えてるのが一般的。


でも、
本当に真理を知るには
宇宙と霊界の事を両方同時に考えないとだめなんじゃないかなって。



こう見えてもおれは、

宇宙の創造神を拝んでるから霊界のことと宇宙のこと両方考えてる。


でもまだ構築するにはさらに知識が必要なんです。


特に宇宙に関する知識が。
霊の話は、宗教入ってるから昔から散々勉強してるからね。

宇宙の話は、ネットや本で調べてるだけだからね。


でもいちいち書くのめんどい。




多分明日かくよー

今日は

久々にネトゲした

眠い

話は変わるけど
『月満ちれば即ち欠く』

って言葉が好き。

この地上に永く我が物顔で君臨してきた人間も
いずれは………。



テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

22 : 33 : 48 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
7つの大罪
2007 / 01 / 04 ( Thu )
あけまして以下略ですね。

こうして人類はまた一歩

破滅の階段を登ったわけです。

君はまだツンデレラなわけです。

戦争は宇宙人がきっと
運んでくれると信じてるです
more...

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

16 : 43 : 36 | 哲学・科学・理論系 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ビートたけしのあれ
2007 / 01 / 04 ( Thu )
数ある年末特番のなかでこれだけは必ず見ます。



これに比べたら、レコード大賞も歯クソぐらいのもんですかね。



そして

自分で噛み砕いた感想と考察。

パピヨンが海外進出しましたねー
more...

テーマ:TV番組 - ジャンル:テレビ・ラジオ

15 : 23 : 51 | 哲学・科学・理論系 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ハヤテのごとく!アニメ化
2007 / 01 / 02 ( Tue )
そうですか〜。
アニメ化ですか〜。





伏せ字のとこって、
ピーが入るのかな〜。





深夜枠だろ〜な〜。




残酷な天使のテーゼのカラオケとかマジでやんのかな〜



……………。



いつかアニメ化すると思ってたよ。

もともと資質があったからね。




…。

きっとハヤテの次は『あいこら』がアニメ化するんだろーなー。


テーマ:週間少年サンデー全般 - ジャンル:アニメ・コミック

16 : 32 : 23 | ハヤテのごとく | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
よいお年を。
2007 / 01 / 01 ( Mon )
2007年もいろんなことがありましたね!



まさか富士山が噴火するとは思いませんでした。


そして、それと連動して関東大地震。


東京が壊滅して大阪が首都になるとは…。




また、朝鮮戦争なんてのもありました。

北朝鮮の宣戦布告
国連の軍事介入

金正日の降伏

おそらく今後は韓国の一部になると思います。


流行でいえば、

空前のニートブーム。

日本の将来が本当に不安です。



流行語大賞は
『死んだら負けかなと思っている』
『努力・友情・アニメ化』


まさか、去年のジャンプ打ち切り3部作である
タカヤやポルタ、斬までもがアニメになるとは思いませんでした。





2008年はどんな年になるのでしょうか。

まぁ、来年のことを言うと鬼が笑うと言いますからね。
予想はしません。




それでは、よいお年を。


投稿日
2007年12月31日

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

18 : 54 : 05 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |