アニメ『ハヤテのごとく!』第5話感想
2007 / 04 / 29 ( Sun ) ほんとあれだよねー…
必死で記事書いて単純な操作ミスで全部消えたら萎えるよね… テレビで見ても多少はわかったけど 大部分はネタの展開が速すぎるから ニコニコ動画でもう1回見た わかったりわからなかったり てわけで ニコニコ動画でスクリーンショット撮って ダイジェスト スネーク?わからん その後の悪・即・斬は、るろ剣 毎回、何の脈絡もなく登場するハムスター パン登校はベタ 速攻でわかった ガンモとか古過ぎ 見てたけど記憶が曖昧だからわからんかった 『MAR』の妖精 見てなかったから知らないっす 『灼眼のシャナ』のシャナ これも見てないから知らないす シャナは漫画1巻立ち読みしたけど世界観めんどいかった 『鋼の錬金術師』のアルフォンス これはわかったけどなぜアルが…? ナギ「なんのことかワカラナイネ」 『銀魂』の神楽 これはわかった 声優つながり で、ニコニコで妖精もシャナもアルも声優つながりと判明 声優ネタとかウィキでも見てないとわからんな これはわかった (σ・∀・)σげっつ!!! (σ・∀・)σげっつ!!! (σ・∀・)σげっつ!!! 最高だぜ おれの名前だぜ しかし春にカシミヤとか暑苦しいだろーな… /(^o^)\ ナンテコッタ ネタだと気づかんかった バーローwwwwwwwwwwwwwww 余裕でわかる MARキャラ 気づかんかった おふだとおさつ お札=お札 シンジ君 まー原作と同じなんだけどね ナルトみたいな おまけ マリアさん 記事書くだけで疲れた スマはまた次回 |
『BAMBOO BLADE』(バンブーブレード)5巻感想
2007 / 04 / 28 ( Sat ) |
今週の『ハヤテのごとく』SBS感想
2007 / 04 / 25 ( Wed ) アニメ効果で再び巻頭カラーですか
それにしても、11巻見て気付いたけど、ほぼ毎週カラーページあったんだね。 サンデーの持ち上げ方は半端ないな 最近はなんかニコニコ動画ネタが日常化してる感がある作者のコメント。 らき☆すたを踊ってる作者を想像したらなんか笑えた 果たして、どーまんせーまんなら分かるが、らき☆すたを踊る人なんてそんなにいるのか? などと考えたけど所詮はどーでもいい議題だったのだ 「忙しい」の時間に、ニコニコ傍聴の時間はしっかり含まれてそう そして、ニートの人にわけてもらうのは元気じゃなくて時間の方がいいんじゃないかとか ウェブラジオは暇な時に聞いておきたい。 わざわざサイトの探し方を教えてくれる親切な作者でした 「嘘つきだぁあ」ってのはひぐらしの嘘だってネタにすればよかったのになーとか考えたりなんかした そして第3部突入らしい これからスタンド使いが出てきてラスボスが姫神だったりして さらに新キャラ。 また女子か。 白皇の男女比は一体どうなってるのやら。 ハヤテの感想サイトは数あれど、 SBSの感想書くなんておれは斬新ですね 一応補足。 SBS=サンデーバックステージ(サンデー漫画家の日記みたいなやつ) おまけ 今週の『ハヤテのごとく』感想。 ひとたび屋敷を出ると、誰がヒロインなのかー わからないーまーま終ーわるー そーんなのーはーイーヤだっ! 忘れ・ないで・ナーギーをー 飛ばさ・ないで・オーチーを そんな感じで。 『ハヤテのごとく』11巻感想 シオリがヒナギクだった。 マリアさんがよかったのに… 4コマ 題名が『ニコニコ陰陽師』 あからさますぎて吹いた カバー外した後の表紙 神様がアニメに!? カバー外した後の背表紙 バキネタ カバー外した後の裏表紙 ハヤテはギャルゲーの主人公 人気投票 作者の「意外とまともな…」ってコメントは、太蔵のカオス人気投票を意識した感じがする 巻末コメント 「アレ」ってのは、「とき○もファンド」で問題になった読み切りのことか アニメ『ハヤテのごとく』4話感想 面白かった てか、いかなり4月か… まるで『キング・クリムゾン』を使われたかのような 神のような意思ってのは作者のことか アニメでは漫画とは違う、現実の季節とリンクした進行をするってことなのかな わざわざニートとか言うのは、ニートの人達がかわいそうだと思ったけど、そうでもないか。 ガンプラは固有名詞じゃないから自主規制しなくてもいい気がする。 カメラ目線の学級委員たち 「ブラウン管って昭和かよ」ってツッコミが微妙に笑える |
今月の『マテリアル・パズル』感想
2007 / 04 / 25 ( Wed ) 第120話『大精霊とマジック・パイル』
先月と全然雰囲気違うよ 大精霊が闘うのかと思ったら ティトォのM・Pを調整してる また新たなキーワード出た 大精霊「デュデュマのしもべとして生まれた」 その後サンがヨマ挑発 ヨマの攻撃をミカゼが防ぐ しかし万象の杖で足場が全部吹っ飛ぶとは 威力の高い攻撃を受け流すたびに足場が飛んでたら 闘いにくいね。 今後の敵も5本の指まだいるからやばい ドゥーブルが猫助けてる。 うらやましいな…暇そうで そしてM・Pが完成したティトォのブラックブラックジャベリンズが ヨマを直撃 でも生きてるヨマ それとは対照的に M・Pを使ってボロボロのティトォ なぜなら満月のヨマは無限の回復力 これ反則すぎるだろ… 無限ってあんた… 無限やばいんだぜ ヨマ「今のはわざとだ 満月の夜は不死身だ それを見せてやるためにな」 と力説するヨマ 完全に別人なってます 昼間のバカっぽいヨマはどこへ言ったんだ… もはや打つ手なしに思われたが、 仲間の闘う姿を見て命がけで闘う覚悟を決めたティトォ 今度は五大石なしでM・Pを完成させる この展開は熱いな 「覚悟」とか決めたのはブチャラティ以来だぜ ティトォ「我が勝利―――魂と共に」 これ久々に聞いた。 第121話『死神ヨマとM・Pティトォ』 また今度感想書く |
『ひぐらしのなく頃に解』目明し編1巻感想
2007 / 04 / 21 ( Sat ) |
ニートの言いそうな言葉
2007 / 04 / 19 ( Thu ) ニート「働いたらカニカマと思っている」
ニート「働いたらマケマケ(神)と思っている」 ニート「原たいらカタカナと思っている」 ニート「畠山カツノリと思っている」 ニート「阪神にカリメロを持っている」 ニート「鉢植えたらマツボックリ」 ニート「墓暴いたらマネキン島行ってくる」 ニート「ハンサム兄さん松村かと思った」 ニート「ハッとしてグッときたらトシヒコだおめっとう」 ニート「働いたけど価値観違うと思った」 ニート「マダオ就職しろ」 ニート「冨樫はやく続き書け」 ニート「ーとに」 ニート「とにー」 ニート「職業はニートです」 ニート「親に世話にはならん」 ニート「ガダルカナルタカ」 ニート「アーロニート・アルルエリ」 ニート「タナカイサチコ」 ニート「ナカトミノカマタリ」 ニート「ナカノオオエノオーニート」 ニート「ハシダスガコドラマワタルセケンハオニバカリナリ」 ニート「ニートたけし」 ニート「ニニンガニート」 ニート「ヤンマーニート」 ニート「NININIに〜と〜♪」 まーでも知らないし 今日買ったのは「ひぐらしのなくことに解目明し編」1巻 「ハヤテのごとく」11巻 でも感想はいつか書くかもしれません |
『涼宮ハルヒの分裂』感想
2007 / 04 / 16 ( Mon ) 何が分裂ってそんなん決まってるじゃないですか。 きっと異世界人と思われるキョンの後輩の介入で世界が分裂したんでしょーね。 佐々木さんが「恋愛は精神病」とかなんとか言ってたのは、 4年前の佐々木とハルヒに神まがいの能力を与えた存在がいたんでしょーね。 今回は割とまともな感じがしたね。 量子論とかね。 いつもトンチキな世界観してたのにね。 まーでも、 佐々木さんも選ばれたということは、 一見まともに見えて実はハルヒと同等のトンチキな輩に違いないってことかも。 キョンの名前なんて 深キョンの名前しか思いつきませんね。 そうだ京都へ行こう だいたい、1年ぶりの新刊なのに最後が 次の巻に続くとか書かれてもね。 20世紀少年やハンタで耐性ついてるとはいえ、怒りますよ。 いや、本当は耐性なんてついてないですけどね。 待たされるというのは本当にろくでもない いや、一番待ってるのは「ガラスの仮面」なんですけどね。 作者は死ぬまで書かないつもりなんでしょうかね。 異世界でも進入できる谷口さんになんとかしてもらいたい WAWAWA忘れもの〜 ぬわぁ!ぬわぬわ ごゆっごゆっごゆっごゆっくり!!!!! http://www.nicovideo.jp/mylist/30395/263671 今更だけど、ハルヒのアニメは最終話はおろか、半分も見てなかったの思い出したけど原作以上にめんどくさいので見る気になんてならぬがホトトギアッチョ なにそれ信じらんな〜い テーマ:涼宮ハルヒの憂鬱関連 - ジャンル:アニメ・コミック |
アニメ『ハヤテ』3話感想
2007 / 04 / 16 ( Mon ) 1話目は斬新で面白かった
2話目はマリアさんのお色気がよかった 3話目は「ピーーー」と「見せられないよ」の使いすぎで引いた |
アニメ銀魂50話
2007 / 04 / 15 ( Sun ) よりによって、DVDデッキの調子悪い時に一番面白い話とは。
見ようとしたら録画できてなかったから さっきニコニコ動画で50話見た。 正直、銀魂のアニメって原作の5割増しの面白さがあるよねー。 ギャグもさることながら たまに出るパロディなんかも逸脱してるね まーパロディなんかニコニコで見て初めて気付くやつもあるけど ガンダムネタは正直わからん まーマダオのゲンドウは普通にわかったけど。 あれ何話だっけなー あーでも ハヤテでもやってたね あれって アニメの監督が銀魂と同じとかそんな感じなのかな。 あーでも 神楽とナギが同じなのはわかる 声とかね とりあえず毎週予約録画して見てるアニメ 銀魂 武装錬金(3月まで) デジモンセイバーズ(3月まで) ハヤテ(4月から) きたろー(4月から) まー他はいらん ミュータントタートル見たいけど予約めんどい やっぱハヤテはアニメではパロディしなくていいんじゃない? 逆に 銀魂と被るもん。 声優ネタ使ってるあたりも偉い。 マダオのゲンドウとかお登勢のオロチ丸とか あと、ヅラのガンダムキャラネタ? でもおれガンダム見てないから知らないんだよねー おれ漫画オタだけどアニメオタじゃないですもん。 まー昔のは結構見てたけど 高校あたりから見る時間もないしどーでもいいくなったしってので |
結局全員負けちゃったんだよねー(BlogPet)
2007 / 04 / 14 ( Sat ) げっつ君の、復活すればよかった?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「月の缶詰」が書きました。 |
3月分アクセス解析
2007 / 04 / 13 ( Fri ) アクセス解析をやってたの忘れてたよ。
半年ぶりぐらいにやってみるぽ 訪問回数 1 1回 1516 71.5% 2 2回 153 7.21% 3 3回 75 3.53% 4 10-20回 64 3.01% 5 4回 55 2.59% 6 100回以上 47 2.21% 7 5回 43 2.02% 8 20-30回 39 1.83% 9 6回 29 1.36% 10 30-40回 24 1.13% 11 7回 19 0.89% 12 8回 18 0.84% 13 9回 14 0.66% 14 40-50回 13 0.61% 15 50-60回 9 0.42% 16 70-80回 1 0.04% 17 80-90回 1 0.04% 1ヶ月間で100回以上見た人が47人 あざーーーっす!!!!!!! サーチワード 面白いことになってた 主なやつをピックアップ ・支点!力点!作用点! あのCMは素敵でしたね!! ・マテリアルパズル 現行の少年漫画の中では一番大好きな漫画です。 2番目はテニスの王子様(笑) ・月花光刺態/アデルバ/ムーンアデルバ マテパのヨマの完成魔法。強すぎ。攻略法あるのかと思ったら 今月、ティトォが活躍。 ホント面白い 近いうちに5月号の感想を書かねば… ・ハヤテのごとく アニメ化して検索増えましたね ・ローゼンメイデン 大好き。現行の青年漫画で一番大好きなキャラがいる漫画 ・水銀燈 最高です ・水銀燈 真っ二つ そんな… ・超ウルトラグレート〜 テニス技wwwwwwww ・ワシの波動球は108式 テニスwwwwwwww 波動球関連多かった。さすが。 ・アーロニーロ・アルルエリ ・アーロニーロ マーロニーロ ブリーチの雑魚wwww ・三万三千六百五十 ぶwwwwwwwwwww ・蛇尾丸 ダンボール wwwww ・メロとチョコレート工場 おれが書いたネタ ・夜神ライト 全裸 wwwwwwwwwwwwwwwwww ・週刊少年ジャンプ 感想 ムスカ 飛行石 ラピュタってジャンプで連載してたのかよw ・通じ合ってるから いつもいつもいつでも AiMの曲。超好き。 ・ジャンプアルティメットスターズ攻略ツナ最強デッキ 確かに、ツナはめちゃくちゃ強いな。 おれはラオウもケンシローも平八もツナで倒したし ・ゼオン水銀燈 この発想はなかった なんとなく境遇は似てるかも? ・クレープに描く あの傘の下で je トミーフェブラリーの歌詞。大好きですトミーは ・ひぐらし&うえき 関連性がわからないなぁ うーん… ・FFB マクロ まだやってるんだ…あんなカスゲー。 おれがチャット管理の最高責任者までのし上がったゲーム 200万レベル超えて4位まで行ったゲーム 140万からはマクロだけど。 ・t すげーな 今更だけどいろんな事かいてたんだな。 ま、ネタ偏りすぎ感もあるけど。 番外編・他の月のやつ 2月の1位 ・アデルバ 36件 1月の1位 ・ハヤテのごとく 声優 123 件 ↓3月のサーチワード全件表示 |
今月のガンガン感想(簡易)
2007 / 04 / 13 ( Fri ) マテリアル・パズル
すっげー面白かった ところで、あれだね 見た目は子供だけど、 中身は相当年くってるってキャラ。 流行ってんのかな マテパの100歳越えの主人公。 鋼の大総統の息子が最初の人造人間 藍欄島でひぃばーさんが子供ってのが、ハヤテのあれと同じ設定とか あーでもなんかどーでもいいっす |
今週のサンデー感想
2007 / 04 / 11 ( Wed ) つっきー君は、
せっかく長文書いたのにPCがフリーズして書きかけのやつ全部消えて2回再起動してまた最初から書いてるけど挫けません。 【金色のガッシュ】 魔界が生み出した最終消滅兵器クリア・ノート 魔界の進化の終点みたいな しかし、本の中の人(以降、魔界の神と呼ぶ)は無敵すぎ 魔界の王がどう強制的に1000年ごとに戦いを起こす。 恐らく、クリア自体が神が魔物に定めた試練なのだろう これに負ければ全て消滅する 恐ろしい神だ しかし、このシステムが大前提なら ガッシュの目的が意味をなさない 「魔界の戦いをなくす」 ってのは神にしかできないから そして、清麿のアンサートーカー(以降、悟り技と呼ぶ)が発動 ダメージを受けるクリア この悟り技は本当にせこい技だな もしこのままクリアを追い詰めて行く展開なら ブラゴのライバルとしての立場はなくなる まあ、この数話前の展開でブラゴがまさかの噛ませ犬化をした時点でやばかったけど この後クリアを倒してブラゴ対ガッシュになっても、 ガッシュが余裕でブラゴを倒すのだろう そしてもし、クリアを倒した後に 清麿の悟り技が消えてしまったら 悟り技は完全に作者の都合主義になってしまう 敵の強さに応じて主人公の強さがトントンになるよう変化する インフレなら別に面白いけど、デフレしたりインフレしたりはつまらない さらに、今の清麿&ガッシュがクリアを追い詰めれば追い詰めるほど ゼオン&デュフォーの強さが強調されるという皮肉な結果になる なぜなら、清麿組みは完全にゼオン組みに押されていたから ガッシュが勝てたのは、バオウの強さが圧倒的だったという一点のみ。 さらに、今の清麿の悟り技は不安定なので確実に現時点の方がゼオン戦時より弱くなっているという事実 例えば、悟り技全開でクリアと互角もしくは清麿が分が悪いとクリアの強さが引き立つ。 今週ので、完全にクリアとかよりゼオン組みの方が強いと思った 例え術が強力でも、パートナーに差が有りすぎる さらに、マントでも術を回避してるところを見ると ゼオンなら確実に倒せた敵。 これならゼオンがラスボスだったほうがよかった ブラゴはもはやどうでもいい存在に。 今後出番があるとしたら、 空間使いと相打ちで魔界に帰るといったところか。 好きな漫画だったけど なんかファウード編が終わって10人以下になってから今までの展開は冷めた。 【ハヤテのごとく】 イスミが人体練成したのかと思った。 なんかすげー爽やかだなー いつの間にか季節が春になってるし もしかしてこれから時間軸が現実とリンクするのかな 【結界師】 無道「あり?(おれが)バラバラやんけ」 正守「あれが絶界の奥の最後の扉…」 良守母「あいつもまだまだだな。そろそろ本格的に鍛えねーと」 【メテオド(新連載)】 例えばジョジョとか。 例えばうしとらやからくりとか 例えば斬やブリーチみたいな説明口調とか もうね… なんかいろいろ使い古されたような 【お茶をにごす】 なんで道士郎の続きを書かなかったんだろうか。 【ダレンシャン】 なんか うん。 【うえきの法則】 ぽっぽやの特技が 通信教育で鍛えた鉄砂掌 まじで!!!!!!!!! 列車並みってことは時速100kmぐらいかな。 ソラの速さは、普通の2倍だから時速20kmで走るとして 時速40kmぐらい? スパークのが数倍はやいってことか。 そして仲間に助けられるビャク すげーいい展開 【ケンイチ】 ジークの素敵さには敵いません 宇宙人の「死んでくれ」に笑えた こっちもいい展開 【犬夜叉】 あー 何年前と同じことしてんだろうか 【兄】 見た 【イフリート】 主人公の目的って何だっけ… もしかして某600回超えの探偵漫画みたいなノリになったりして…… 【ぎゃんぶル】 来週には全額負けて1億5000万の負債が! カズハが住み込みメイドとして借金返済奮闘記! 「カズハのごとく!」 ぶっちゃけ 小学生に託される一家の命運とか笑える 【あいこら】 先週の絶対可憐チルドレン参照 【絶対可憐チルドレン】 なんか涼風 |
トロイメント10〜12話
2007 / 04 / 10 ( Tue ) ローゼンメイデントロイメント
1年と3ヶ月ぶりに続きを見た。 9話で停止して 最終話まで見てなかったのは そんなん 水銀燈様が死ぬらしいとネタバレ見たから そんなのひどいじゃん 1期ラストで死んじゃって 2期で復活したのに また死んじゃうなんてえええ 感想 薔薇水晶は腹立つキャラでした。 結局全員負けちゃったんだよねー なんか復活したのもなんかあれだったな まーでも復活して よかったけど 今更だけど 居酒屋君のアニログのローゼンメイデンの項目が 直視できるようなった のがよかった http://mochistuki.blog34.fc2.com/blog-entry-31.html 自分のブログって、昔になればなるほど痛い事を書いてるよねー。 VIP板にはまってたとか本当にカスいし あー 当時のみんな 今はなにしてんだろ ナコルル君のブログ見れなくなってるし。 居酒屋君から教えてもらったこと? ローゼンメイデン ひぐらし 月姫 メイポ あとなんかいろいろ二次元的な何か ネトゲは、 少年漫画しか知らなかった俺に別の道をあれこれしてくれた 人生の分岐点 テーマ:Rozen Maiden 〜ローゼンメイデン〜 - ジャンル:アニメ・コミック |
重力ポテンシャル
2007 / 04 / 10 ( Tue ) 重力って、下から上に来るものだと思ってたけど
実は逆なんだよねー。 上から下にくるんだ。 下から引っ張られてるんじゃなくて 上から押さえつけられてるのが重力なんだ ブラックホールとかありえない 重力加速度がさ 光より速いっておかしいですもん もしそれが本当なら 重力エネルギーすらブラックホールから脱出できないじゃんかー 重力が外に出ようとしても 脱出速度が光より速くないといけない 重力が光よりはやく伝わるわけないのはアインシュタインのあれで知ってるし だから重力は上から来ればいいんだああああ あと、今週のテニスの王子様 なんかこんな感じでいいとおもうよ http://asame2.web.infoseek.co.jp/tenihao6.html 半分やんけ ニコニコ動画 4月になると飽きてきたんだよねー。 http://www.nicovideo.jp/mylist/30395/41443 一応リスト ショーヘイと笑う男としかとは最高 |
『未来日記』1st感想
2007 / 04 / 08 ( Sun ) ゆの「柳生先輩…れい何て言ったんすか?」 「これが本当に1stか?幼稚園児でも勝てるぞ。 このストーカー女…と」 ゆの「ぶっ殺す」 これまたエグい漫画なんだ 未来を知ることのできる日記を所有した12人が 神の座をかけて殺しあうという ルール。 日記に書かれる未来は自分が今までつけてた日記と同じスタイル 闘うのは、毎日日記をつけてた人の中から神が選んだ12人 日記に反する行動をとれば未来も日記も変わる 行動次第で相手の未来を改ざんすることもできる 相手に殺される事が確定すると自分の日記に死亡宣告が書かれる 日記の媒体(携帯、手帳など人によって様々)を壊されても死ぬ 公式サイトで1話が立ち読みできるぜ☆ http://www.kadokawa.co.jp/tachiyomi/comic/200605000102/index.html# しかし12番目の未来日記所有者が素敵すぎる (2巻) 変身ぐぎっ 20世紀少年とかにいそうな 寓話のやつも面白かったけど、これはもっとだね☆ 2巻の名台詞 「ちょろいっっ!!! 」(斧で頭を真っ二つ) こいつぁ頭プッツンしてやがるぜ。 ヒロインのくせにキチガイすぎる ひぐらしのあれみたいに 「『正義』トハ勝ツ事 負ケル者ハ全テ『悪』ダロウ?」 これは本当だろうな。正義が負けるってのは聞かないし 正義のヒーローなんて大抵、悪の怪人や宇宙人を殺してんだぜ。 デカレンジャーには笑えた たいした罪でもないのに『判決死刑』だもんな。警察戦隊が聞いてあきれるぜ それでも正義たる所以は、「だって勝ったから」 過程はともかく、勝てばよかろうなのだ 戦争も、勝ったやつが正義なんだろね。 日本は負けたから悪ってことになった。 イラクも負けたから以下略 世界の真理のような気もする 「12thレッド! 」 「12thブルー! 」 「12thイエロー! 「12thピンク! 」 「12thグリーン! 」 「五人揃ッテ! 」 『ゴ12thっ』 ちょっと待って よ〜〜〜く見ると 色が微妙に違ってる! 白黒だけどマスクの線の濃さがちゃんと違う なぜ主人公は色で本物の12thを見破れなかったんだ… そして、見れば見るほど12thの動きが気持ち悪くて笑える 12thは最高だよ。 惜しむべきは、ゆのにあっさり本体を見破られて オノで殺されたことか。 正義なのに。 1stと2ndが6thの本性に気づいてれば、 12thは協力者として今後も活躍できただろうに そして、もっとキモイ行動で笑わせてくれただろうに 3巻のセリフ 「死ねえええええええええええ!! 」 「Turboooooooooooっっ 」(ターーボーーーーーーーーーーっっ) DIO様みたいなあれあれ 「ボクはお姉ちゃんが好きだから殺すんだ…エリート的にっ!!!」 さすがはエリーート! まーまた次回、 考察みたいなの書けたらいいな みねね様が逃亡日記のくせに校内の1stの動きを先読みしてたとことか みねね様が突然バイクを召喚したこととか みねね様が髪型変えたこととか みねね様が駆けつけたのはメールやりとりして1日も過ぎてからってこととか |
アニメ『ハヤテ』2話感想
2007 / 04 / 08 ( Sun ) バーローwwwwwwww あれは巨大ロボじゃなくモビルスーツです あと、 マリアさんのお色気シーンがカットされてなくてよかった あと、なんか流れに違和感あったような でもいちいち読み返すのもめんどいし別にいいか あと、 来週は世界の中心でロボとトラが同時に出てくる つめこみすぎですよ あとー あれあれ パロネタがわからないやつは、 ニコニコ見てたらたいていわかる仕組み http://www.nicovideo.jp/watch/sm124490 |
今週の『ライアーゲーム』
2007 / 04 / 06 ( Fri ) まさかキクザワが必勝法編み出すとはな。
運ぶか運ばないかのどっちか2択か。 運ぶと踏めばダウト1億 こうして見ると審査官かなり有利だな。あてずっぽでもダウト1億しとけば2分の1より高い確率で金が手に入る 例え密輸者が金運んでなくても損失は5000万なんだから儲ける確率はめちゃ高い カンザキとヨコヤのやり取り まー透視なんてありえないでしょ。 でもこのやり取りが後にゲームの支配権を動かすようなる可能性は高い そしてキクザワの卑怯さ。 あんだけ儲けてさらにせこい事しようとしてるし 敗者復活戦での恩を忘れたのかバカチンが。 |
『テニスの王子様』37巻
2007 / 04 / 05 ( Thu ) テニスの最新巻買って来ました。 最強の師範である銀さんの出番の巻ですよ。 何度見ても痺れます ↓以下、銀さんのセリフ集 「哀れやな…ワシにそれ(波動球)は効かへん」 (強き力を持つと人は使わずにいられへん―――それが人の常なり!) 「見事や。だがワシの壱式波動球と同等程度!これが切り札と言うにゃったら哀れやな」 「今のが弐式波動球や」 「参式波動球!!」 「諦めない心 揺るぎない精神力の持ち主である事は重々承知した ならば先に言っておこう…」 『ワシの波動球は百八式まであるぞ』 「拾弐式波動球…」 「この銀 容赦はせえへん…良いな」 「拾参式波動球!!」 「拾八式波動球!!」 「拾九式波動球!!」 「最初に言うたろワシに波動球は効かへん」 監督「銀はどんな波動球も無効化出来るでぇ」 「何て男だ…ならば望み通り力勝負受けてたったるわぁ!!」 『二拾壱式波動球!!』 (全力を以て倒すのがおぬしへの最大の礼儀と心得る) 「二拾弐式波動球!!」 「二拾参式波動球!!」 (これはワシの二拾四式波動球と同等の… いや三拾式と… …四拾式… 無効化せねば!!) ! (波動球やない!!) 監督「負けや…銀!折れとるわ」 「…ぬぅ」 まぁ、 いくら金の大車輪が銀さんの百八式より危険でも、 銀さんのことだから「零式波動球」とか「無限式波動球」とか編み出すに違いない 『無限式波動球』 撃ったボールは膨大なエネルギーで回転して 無限の質量飽和状態に到達する あらゆる時間空間を超越して、 エントロピーも捻じ曲がり 次元の壁は崩壊し、 全ては無に帰る。 もちろん 読者も死ぬ 存在できるのは 11次元世界に住む神のみ そして神は『零式波動球』を放ち、 新たな世界を構築する 『ワシの波動球は百八式まであるぞ』 は フリーザ様の「私の戦闘力は53万です」ぐらいの名台詞ですよ 読者に圧倒的恐怖を絶望を与えてくれます。 ここで管理人から一言 「ワシのブログは108日まで続くぞ」 てか… 笑っていいとものテレフォンショッキングに Tommy heavenly6出てたのか… 予約録画しとけばよかった… ハルヒはまたいつか読む |
今週のサンデー感想
2007 / 04 / 04 ( Wed ) 【ハヤテ】
タイトル「ほしのこえ」 確か光速でなんたらの星いってメール届くのが数十年かかるあのアニメですね なんか微妙なアニメでした。 わけのわからなさにはエヴァに匹敵するものがあるかもです あと、なぜか今週のタイトルは煽りがなかったな。 イスミ「血ぃ吸うたろか?」 ところで、あれってあんなにちょっとだけでいいんですか。 1リットルぐらいハヤテの血飲まないとダメだと思ってたのにのに ホームランワープとかあれあれ 昔なんかで見たあれですが ハヤテに嫉妬 なんか、ナギ母マリアさん大人ヴァージョンみたい 冗談です BSで見たけど、 やっぱアニメのあのキャラは姫神なんですねぇ あと、ひぐらしの回答とか言われても まだPS2のひぐらし買ってないので あれです。 ちくしょう… 【お茶をにごす】 第一印象の出だしがエンジェル伝説っぽい 【結界師】 良守「あの構えは…」 正守「あれはワシの絶界より危険だぁーーーーーーー!!! みんな伏せろやーーーーー!!!!」 無道『超 ウルトラ グレート デリシャス 大車輪結界!!』 「おれは人間をやめるぞーーーーーー!正守ぃいいい!!!」とか 「最高にハイってやつだー」 ってのも考えたけどね。 やはりここはテニスネタだろ 【ダレン】 ういーっす 伏線ばっちりです隊長!!!! 【ガッシュ】 無理です勝てません(><) 【犬夜叉】 あと2年以内には終わる…かな… 【イフリート】 殺さず捕らえるってのが一番難しい 【コナン】 字多すぎ 小説にしろ 【ケンイチ】 これは 本当に 面白くなってきた!! 【うえき】 相変わらずスキのないコマ使いだぜ 回想はさみながらの戦闘 仲間にたよらないという心情 優勢のはずが 本当は仲間を思ってるという スキの出し方 そして負け あーすげー 【あいこら】 変態しかいないのかこの学校 【チルドレン】 あいこらと同等の変態漫画だぁ 【ぎゃnぶる】 賭けすなって。 10万ずつ賭けんじゃねぇ。 流れもクソもねぇ ちまちまやらないで 100万かけなさい カジノ潰すぐらいやれ カンナぐらいやれ |
アニメ『ハヤテのごとく』感想の感想
2007 / 04 / 03 ( Tue ) 昨日、ハヤテ1話を
ニコニコ動画で見たら VIP連中のひどさが際立った気がする。 ハヤテを深夜枠とか言う奴 てめぇら深夜アニメに毒されてんだろ…と 「w」多様の草コメントする奴 ネタ動画ならわかるがアニメでやんなよ…と あとー、 マリアさんばばぁとか言うな ただ、ン百年生きた薔薇人形の貫禄があるだけだ てか、昔のテレビ東京は規制なんてする子じゃなかったぜ。 んー、 10年以上前だけど。 それに深夜枠とか存在してなかったから、 今じゃやばいアニメも平気で18時に流してたな エヴァの内蔵食うやつとか典型。 ジャンパーソンの瀕死シーンはトラウマ ハヤテを深夜枠呼ばわりするやつとかあれだね。かわいそうに あとさ、岡山は都会じゃないけど テレビ瀬戸内がテレビ東京直轄だからさ リアルタイムでテレ東アニメ見れるんだぜ 大阪とかじゃ都会なのにリアルタイムで見れないのね うはおけはあくてらわろす てか、キャラソン発売決定に笑った。 このメディア展開の仕方。 それにニコニコでのVIPでの反応。 もしかしてあれか。 ハルヒ並みのあれになるのか。 マジでやめれ… ハルヒ厨みたいな展開は勘弁してくださいよ いやどーでもいいけど 正直、マリアさんのキャラソンは買いたい。 水銀燈なんだぜ 乳酸菌だぜ ネコミミメイドなんだぜ あの水銀燈が語尾に「にゃー」なんだぜ あと、ナレーションもキャラソン出せばいいよ。 ナレーションなんか、セル=アナゴさん=ビクトリーム様だし。 まーでも、 正直、サンデーの方じゃ おれから見るとなんだけど 100話すぎて展開がなんかあれギャグが少ないってか笑いがあんまないってか、 ハヤテの不幸さが足りないからさ、 飽きそうになってたとこに アニメ1話を放送をしたからいいテコ入れになったと思うよ。 そーいえば思い出したな サンデーで1話見た時はむしろガンガン漫画かと思った 絵柄がサンデーっぽくないんだぜ。 ガンガンで藍蘭島や屍姫やわるきゅーれやスパイラルを読んだ後にハヤテ読むと絶対馴染むと思う。 まー、まさか改蔵のアシとは思わなかった。 作風は改蔵に似てるなとちらっと思ったけどね サンデーバックステージ見て知った。 |
単行本3月購入分感想
2007 / 04 / 02 ( Mon ) 【マテリアル・パズル】18巻 数ページ、書き下ろしでアクアとミカゼのカットが入ってたのが良い。 メモリア魔法陣まとめもよかった。 ブラックねこの下りは引いた しかし、 連載1話目からメモリア魔法陣ミカゼ優勝を考えて複線張ってたとわ。 すごすぎ まーでも、プロローグに最終決戦のカットを入れてるぐらいだから もうストーリー全部決まってるんだろーな 斬り裂き魔登場シーンは何回見ても痺れる 主要の脇役が殺されまくったもんな… 【みつどもえ】1巻 バイオレンスやばい 窓ガラス突き破ったり流血したり床に頭ぶつけたり まーでも子供学級の時と比べたらマシになった。 あの漫画は小学生がバトルロワイヤルしてるようなもんだったし。 ついでにギャグが笑えるようなった 流血してるのに「すいません」はひどすぎ 【魔人探偵脳噛ネウロ】10巻 ネットという名の仮想現実世界に誕生した 電人HALと言う名の人工知能が 電子ドラッグと言う名の精神操作で オズワルドと言う名の原子力空母を乗っ取った。 それを食べようとする ネウロと言う名の魔人探偵と 弥子と言う名の助手奴隷は スーパー早坂ブラザーと言う名の協力者に アパッチと言う名の軍用ヘリを発注して 無謀と言う名の特攻をする そしてイビルブラインドと言う名の魔界道具で進入し、 スフィンクスと言う名の防衛演算装置を壊して パスワードと言う名の個人認証文字列を突破して 謎というなの最終防衛線を解き明かし 悪意と言う名の食糧を食べる。 一連の流れがテンポ良くて偉い 【サタン】16巻 なんか天使と悪魔揃いすぎ 都合主義だけど仕方ないね スタンド使い同士は引かれ合うみたいに 天使と悪魔同士引かれ合ってんだよね 展開はやくて読みやすい的な 兄の忍者漫画より面白い 【鋼の錬金術師】16巻 感想書くのめんどくせー 【ライアーゲーム】 9人に1億を貸し付け 敗者を1人選び、 敗者の1億を8人に賞金として分配する そして9人から回収する 事務局は1億損してる この流れがいまだに理解できない なぜ損してるのかさっぱりわからない 20世紀少年を売ってテニス買い集めようかな。 20世紀少年の作者は冨樫病だしすぎだろ。 |
アニメ『ハヤテのごとく』感想
2007 / 04 / 01 ( Sun ) 10時からBS放送のドラゴンボール見るのを我慢して見てた
ニコニコでも見れるみたいね http://www.nicovideo.jp/watch/sm94296 UPから5時間で再生数とコメント数1万超えとか尋常じゃねえな… よかったんじゃない? ガンダムネタ多かったような てか マ マ マ マ マ マ マリアさん!?あれがマリアさん!? ひそひそ ひそひそ 声も17歳じゃないよね 水銀燈なマリアさんでした どーでもいいけど、 アニメの批評どーなってのかなーって 今まで全然見てなかったハヤテ本スレ見た あまりのマニアックぶりに萎えた 362 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2007/04/01(日) 11:27:18 ID:q/y+FKmN0 作者の、OPに込められてた3つのポイント もうすでに考察する気もみんな失せてるね 368 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2007/04/01(日) 11:32:37 ID:WFUlUnK40 突き抜ける 波紋 蹴り 369 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2007/04/01(日) 11:33:42 ID:6tV0XRHV0 JOJOかw この流れが笑えただけ |
高度な論理パズル
2007 / 04 / 01 ( Sun ) 面白いのみつけた 248 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2007/04/01(日) 00:28:34 ID:fA7bOrQ80 >>246正解 ーーーでは、もうひとつ難問ーーー 人里離れた深い森にたいへん賢い小びとたちが住む村があった。 小びとたちは皆そっくりだったが、帽子だけは赤色と青色の2種類があった。 小びとというのはおかしなもので、赤と青の帽子をかぶった小人がそれぞれ 1人は必ずいることは知っているが、自分の村にいったい何人住んで いるのか誰も知らない。そんなことを調べようと思う者がいないのだ。 まして赤い帽子が何人いるか、青い帽子が何人いるかなんて、まっ たく無関心だ。呆れたことには自分の帽子が何色なのかさえ知らない。 なぜなら小びとは生まれてから死ぬまで一生、帽子を脱いだりしな い。脱いだらこの世から消えてしまうからだ。 森には鏡もないから自分で確かめる方法は何もない。そのうえ、これが一番の理由だったが、 他人の帽子のことには決して触れてはならないというおきてがあった。 つまり、他人から自分の帽子の色を教えてもらうことさえできない のだ。どうしてそんなおきてがあるのか、これも誰も知らなかったが、 小びとたちはそのおきてを固く守ってきたからこそ、平和に暮らしていけるのだと思っている。 ところが、この帽子のおきてを破らないまま、自分の帽子の色が わかる時がやってきた。この小びとの村では、 百年に一度、300日にわたって開催される大きな祭りがある。 ただし、この「青帽子の祭り」には青い帽子をかぶった小びとしか参加できないという決まりがある。 もちろん、誰も自分の帽子の色を知らない。知らないうちは祭り に参加していいことになっている。しかし、もし自分が赤い帽子 だとわかったら、その日が最後、もう祭りへの参加は許されない。 翌日からはちょっと顔を出すということさえ禁止される。祭りの初日は、村人全員が参加する。 集まった小びとは全部で400人。こうして村の人口が百年ぶりにわかった。 さらに、みんなひそかに、赤い帽子の小びとが何人いるか、 青い帽子の小びとが何人いるか数えてみた。だが、おきてのため、このことは話題にされなかった。 小びとたちは、それぞれ自分の推理だけで自分の帽子が何色か 判断しなければなりません。では問題です。 実はこの祭りの初日には青い帽子の小びとが200人、 赤い帽子の小びとが200人参加していました。 もちろん、小びとたちは自分以外の帽子の内訳しか分かっていません。 では、赤い帽子の小びとが祭りからいなくなるまで何日間かかるでしょうか? 296 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2007/04/01(日) 02:56:52 ID:fA7bOrQ80 小人問題第2弾 百人の小人が怪獣に捕まってしまいました。 小人たちが怪獣に命乞いをしたところ、条件を出されました。 怪獣が小人たちを縦に一列に並べ、それぞれの小人の頭に 赤か黄色か青のうちのどれか一色の帽子を被せます。 小人たちは自分より前に並んでいる小人の帽子の色はすべてわかりますが、 自分を含め、後ろに並んでいる小人の帽子の色は全くわかりません。 (前から50番目に並んでいる小人は、49人分の帽子の色がすべてわかる) 小人たちはひとりずつ赤か青か黄色の色を一回だけ答えることができ、 それが自分の帽子の色と同じだった場合は命が助かるというものです。 答える順番はどの小人からでも構いません。 このような条件が与えられ、小人たちには作戦タイムが与えられました。 小人たちは少しでも数多く生き残れるような戦術をとるものとします。 たとえば、一番後ろの小人が目の前の小人の帽子の色を答え、 その小人は食べられてしまうとしても、次に後ろから二番目の小人が 今と同じ答えを言えば、その小人は助かります。 これを繰り返していけば、最低50人の小人は助かることとなります。 さて、小人たちは何人助かるでしょうか? また、そのときの戦略は? なお、被らされる帽子の順番に特徴的なもの(赤、青、黄色が順番にならんでいるとか)はないものとします。 なお、次のようなルールを補足しておきます。 * 色以外口に出しちゃダメ * 言語変えたり速さ変えたり声の高さ変えたり回数変えたりとかそういったずるはなし * 次に答える人を他の人が指名することもできない * 作戦タイムは帽子をかぶせられる 相当難しかった。 おれは途中で断念 解ける人コメントよろ おれはもう答えを聞いてるんで。 |
| ホーム |
|