後期医療見直しで検討会―厚労相が方針
舛添要一厚生労働大臣は9月24日、麻生内閣発足に伴う閣僚記者会見で、後期高齢者(長寿)医療制度の見直しに向け、検討会を新しく立ち上げる考えを明らかにした。
【関連記事】
相次ぐ負担増で遠ざかる医療
後期高齢者医療で受診抑制が深刻に
「国民の不安解消を」―麻生首相就任で日医
高齢者医療などの対応方針で自公合意
後期医療で新たな負担軽減策―与党PT
舛添厚労相は会見で、後期高齢者医療制度の見直しについて、「1年ぐらいの議論は必要だ」との認識を示した。
その上で、「後期高齢者医療制度に関する直属の検討会をただちに立ち上げ、明日からでも改革の議論を始めたいと思っている」と述べ、設置に向けて準備を進めていることを明らかにした。
後期高齢者医療制度について、舛添厚労相は「非常にいいものであっても感情的な反発がある」と、抜本見直しが必要だとするこれまでの主張をトーンダウンさせ、現行制度を軸に見直しを行う考えを強調。与党プロジェクトチームによる議論も並行して進め、国民の合意形成を図る必要があるとの認識を示した。
民主党が後期高齢者医療制度の廃止による医療制度の一元化を主張している点については、「問題があるから変えようというところ(旧老健制度)にまで戻るということだ」と批判。「いいものをしっかりと守った上で、さらなる改善を目指すわれわれの政策の方がはるかに優れていると確信している」と述べた。
更新:2008/09/25 09:50 キャリアブレイン
新着記事
後期医療見直しで検討会―厚労相が方針(2008/09/25 09:50)
医療機器111件の保険適用を承認―中医協(2008/09/25 09:36)
- 家庭でもマスクの備蓄を 新型インフルで厚労省 「医療ニッポン ...(2008/09/25 00:00)
注目の情報
PR
過去の記事を検索
CBニュースからのお知らせ
CBニュースは会員サービスの“より一層の
充実”を図るため、掲載後一定期間経過した
記事の閲覧にログインが必要となりました。
今後ともCBニュースをご愛顧いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
キャリアブレイン会員になると?
専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート
医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能
独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!
【第29回】白髪宏司(しらが・ひろし)さん(埼玉県済生会栗橋病院副院長) 「新医師臨床研修制度は、研修医、指導医、病院、患者のみんなを不幸にしてしまったシステムだ」―。こう指摘するのは、今年9月までに127人の研修医を指導してきた埼玉県済生会栗橋病院の白髪宏司副院長。新制度が医師不足と偏在に拍車を掛 ...
患者に寄り添う看護に重点医療法人社団昌栄会「相武台病院」(神奈川県座間市)24時間保育でママさん支援 厳しい労働実態から離職率が12.3%に達するなど、看護師の確保・定着が看護現場の重要な課題になっている。こうした中、神奈川県座間市の医療法人社団昌栄会相武台病院では、組織を挙げて働きやすい職場づくり ...
WEEKLY
医療紛争解決に医療メディエーターを
〜北里大学病院の取り組みから〜
医療者と患者の間にトラブルが起こった場合、解決に導く対話を「医療メディエーション」といいます。今回は「医療メディエーション」に組織的に取り組んでいる病院をご紹介します。