2008年09月20日
「政治倫理条例」を成立させるために!
これまで2回お伝えしてきました議員提案による政治倫理条例の経過で
すが、この条例案を審議する特別委員会がいよいよ来週開かれます。こ
の特別委員会は以下の日程に決まりました。
*********************************************************
「議会改革及び行政改革等調査特別委員会」
・と き:9月24日(水)午前10時(議会運営委員会後)
・ところ:水戸市役所6階全員協議会室
・内 容:政治倫理条例案に対する質疑と採決
・傍 聴:先着順に10名(議会事務局受付で手続きください)
*********************************************************
噂によれば、政治倫理条例ができると困る議員たちは、本会議で騒ぐ
と目立ってしまうので、なかなか市民の目に触れにくいこの委員会審議
でイチャモンをつけて、少しでも自分たちに有利な修正をさせたり、あ
るいは議案提出者である21名の議員に何かしら恥をかかせてやろうと悪
あがきをするとのことです。
先月末、多くの議員さんに賛同をもらい、政治倫理条例の共同提出者
になってもらおうと各会派をまわったときに、兄弟が水戸市の公共事業
を請け負う建設業者の社長をしているある議員からこんなことを言われ
ました。「こんな議案を出すならケガ人を出すからな!」「政治倫理条
例を出す資格があるのか!」「ウチの社員と家族をどうしてくれるんだ
!」・・・。こんな具合です。
もちろん30名の議員のうち21名という多数の議員さんは「曲げずに頑
張ろう!」と言っていただいているわけですし、議会の慣例上、役職が
あるので提出者になれなかった他の議員さんもいらっしゃいますから、
わが水戸市議会は良識が支配していると考えたいのですが、典型的な
土建屋議員もいることを自らの発言で露呈している方もいらっしゃると
いうことです。
そこで、市民の皆さんにお願いです!どうか24日の委員会に傍聴にお
いでください。あるいは市役所1階のロビーで流れる議会中継を見に来
てください。市民の皆さんの監視が多ければ多いほど、理不尽な発言は
できにくい議員心理が働きます。逆に市民の関心が低いほど、その隙を
狙って自分たちの好き勝手に振る舞うのが市民の存在を忘れた議員の習
性です。24日に市議会へ傍聴にお出でくださいますよう、重ねてお願い
申し上げます。
なお、24日は川崎議員とともに、私も答弁者になります。当日の質疑
のやりとりは、どの議員がどういう発言をし、誰が賛成・反対したのか
をすべてお伝えしますので、傍聴にいらっしゃれない方もお楽しみに!
私たちが提案している条例の全文は下記にアップしましたので、ぜひご
覧ください。
http://blog.livedoor.jp/jtama/archives/51745816.html
公正で公平な市政実現のため、皆様のご支援をよろしくお願いいたし
ます。
すが、この条例案を審議する特別委員会がいよいよ来週開かれます。こ
の特別委員会は以下の日程に決まりました。
*********************************************************
「議会改革及び行政改革等調査特別委員会」
・と き:9月24日(水)午前10時(議会運営委員会後)
・ところ:水戸市役所6階全員協議会室
・内 容:政治倫理条例案に対する質疑と採決
・傍 聴:先着順に10名(議会事務局受付で手続きください)
*********************************************************
噂によれば、政治倫理条例ができると困る議員たちは、本会議で騒ぐ
と目立ってしまうので、なかなか市民の目に触れにくいこの委員会審議
でイチャモンをつけて、少しでも自分たちに有利な修正をさせたり、あ
るいは議案提出者である21名の議員に何かしら恥をかかせてやろうと悪
あがきをするとのことです。
先月末、多くの議員さんに賛同をもらい、政治倫理条例の共同提出者
になってもらおうと各会派をまわったときに、兄弟が水戸市の公共事業
を請け負う建設業者の社長をしているある議員からこんなことを言われ
ました。「こんな議案を出すならケガ人を出すからな!」「政治倫理条
例を出す資格があるのか!」「ウチの社員と家族をどうしてくれるんだ
!」・・・。こんな具合です。
もちろん30名の議員のうち21名という多数の議員さんは「曲げずに頑
張ろう!」と言っていただいているわけですし、議会の慣例上、役職が
あるので提出者になれなかった他の議員さんもいらっしゃいますから、
わが水戸市議会は良識が支配していると考えたいのですが、典型的な
土建屋議員もいることを自らの発言で露呈している方もいらっしゃると
いうことです。
そこで、市民の皆さんにお願いです!どうか24日の委員会に傍聴にお
いでください。あるいは市役所1階のロビーで流れる議会中継を見に来
てください。市民の皆さんの監視が多ければ多いほど、理不尽な発言は
できにくい議員心理が働きます。逆に市民の関心が低いほど、その隙を
狙って自分たちの好き勝手に振る舞うのが市民の存在を忘れた議員の習
性です。24日に市議会へ傍聴にお出でくださいますよう、重ねてお願い
申し上げます。
なお、24日は川崎議員とともに、私も答弁者になります。当日の質疑
のやりとりは、どの議員がどういう発言をし、誰が賛成・反対したのか
をすべてお伝えしますので、傍聴にいらっしゃれない方もお楽しみに!
私たちが提案している条例の全文は下記にアップしましたので、ぜひご
覧ください。
http://blog.livedoor.jp/jtama/archives/51745816.html
公正で公平な市政実現のため、皆様のご支援をよろしくお願いいたし
ます。