第二幕終了と同時にソリストさん以外は全員衣裳替え、メイクに入り楽屋の廊下は妖怪通りへと変わって行きました(笑)
お客様は25分の休憩、出演者は準備後休憩も惜しまず記念撮影大会(o^∀^o)
合唱さんチームは……一つ目小僧に青鬼、赤鬼、砂かけばばあに小豆洗い、火吹きばばあに山姥(やまんば) 《 ばばあばっかじゃん(笑) 》、他にもカラス天狗や猫娘や一反もめん、カッパ……などなど。。
助演チームの妖怪は その弐 で紹介しまぁす♪
ちなみにこの妖怪シーンは……女遊びの激しい ( 主役の ) ファルスタッフをちょいとコラシメようと町の人たちが計画したシーンなのです( ̄∀ ̄)
再演なので新しく面白い事を……という所から提案された設定の様です!
|
楽屋って、いつも、緊張や笑いや、仲間が集まり、独特の空気ってあると思います。
ご成功お祈りしてます。
でも、メイクも衣裳も、工夫されてますね。皆さん頑張られてくださいとお祈り致します。
上演時間中にこれだけ楽しい思いが出来るのは、きっと助演だったからでしょう(笑)
ただ、大仕事が残っていたので集中だけは切りませんでしたよ!
楽しみつつ、準備に抜かりはありませんでした☆
東京衣裳さんなど一流のスタッフ陣でしたので素晴らしいスピードと技術でした。。。
ちなみに公演は終了しております(笑)
ありがとうございます!!