以下、「スレ」は2ちゃんねる自転車板の「パーツ・自転車用品の使用感」スレを示します。cbnanashi.netはhttp://cbnanashi.net/の「サイクルベース名無し」を示します(「サイクルベース名無し」だと、先代以前のサイト、および当サイトと紛らわしいため)。
先代のまとめサイトの閉鎖にともない、2007年8月にcbnanashi.netが開設されました。当サイトもすでに構築を進めていましたので、その直後に、当サイトも開設しました。
cbnanashi.netはスレのまとめだけでなく、レイアウトの変更、サイトへの独自投稿の受け付け、海外レビューの訳出など、開設当初より独自の取り組みを進めていました。スレの住人の評価は、おおむね肯定的でした。
それに対して当サイトは、従来のまとめサイトと同じ外観で、スレの投稿のまとめのみの、いわゆる通常のまとめサイトです。
2008年9月18日に、cbnanashi.netに、「[お知らせ] スポンサー等を募集します 」との記事が掲載されました。その内容は「cbnanashi.netの選出するレビュワーに対して、商品を贈呈するためのスポンサーを募集する」というものでした。
また、その直前に、サイトからスレへのリンクの削除や、連絡用掲示板の削除が行われたようです。cbnanashi.netからは、まとめサイトであることを示す記述は、一切なくなりました。
9月24日時点で、cbnanashi.netの管理人からスレへの書き込みはありません。また、スレからのレビューの転載は9月22日の21:14が最後です。
開設時に自分なりに調べて、法的な問題はほぼないと考え、開設に踏み切りました。「GB版ポケモン裏技まとめサイト(http://pokemonbug.oh.land.to/about.html)」とほぼ同様の見解です。
レビューを他のサイトに掲載する行為は厳密には無断転載ですが、まとめサイトという形での掲示板のレスの利用は許可されていると理解しています。
ただ、当然ながら、当サイトへの掲載を望まれない方のレビューは掲載いたしません。
「まとめサイトが認められている」というのは、トップページの以下の記述、
2ちゃんねるのデータの利用に関して、原則的に自由ですが、 2ちゃんねるのデータ自体を利用して対価を取る行為はご遠慮下さい。
およびVIPブログ閉鎖祭のときの、以下のひろゆき氏の発言などによります。
アフィリエイトが自体が悪いとは思わないけど、
コンテンツを利用してるのに、投稿したユーザーに敬意を払わないのであれば、
退場してもらうのもありかなぁと思ってたり。