長崎新聞 龍〜なが きょうの日付
 




 9月24日のながさきニュース
長崎新聞


長崎市の身障者用バス券リサイクル店で販売 「本人のみ使用」のはずが…


県内のリサイクル店で売られていた心身障害者用のバス券
 長崎市が心身障害者を対象に実施している「交通費助成制度」で交付した「バス券」が、県内のリサイクル店内の金券販売コーナーで不当に売り出されていたことが23日までに分かった。

 同市障害福祉課によると、一九八〇年の制度開始以来、不当販売が分かったのは初めて。券を誰がどんな形で店に持ち込んだかは分かっていないが、券は交付された本人の利用が前提。制度の目的から逸脱しており、同課は近く、金券ショップなどにこれらの券の販売をしないよう呼び掛ける方針だ。

 長崎市の交通費助成制度は心身障害者の自立や社会活動への参加を支援する目的で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の所持者に年一回、バス券、電車券、タクシー券、船舶券、ガソリン券のいずれか一冊、五千円程度分を希望者に交付している。二〇〇六年度には一万四千六百二人がこの制度を利用した。

 このうち、バス券は一枚八十円の六十九枚つづり。つづりの表紙の裏に「この利用券は本人のみの使用とし、譲渡、売買、換金はできません」と注意書きがあるが、罰則などはない。同店によると、この店では六十枚を今月上旬から一枚四十円で販売していたが、長崎新聞社の取材を受けて、販売を取りやめた。

 この店の店長は「私どもの確認ミス。売買できないと分かれば買い取ってなかった。申し訳ない」と陳謝。券を購入した客はおらず、買い取りを求めた人物については「分からない」と話した。

 同市障害福祉課は、券を利用する際には、手帳の提示で運賃が半額になり、差額をバス券や現金などで支払うことになっており、手帳保持者以外の使用は不可能という。桑水流和弘課長は「利用者に大変喜ばれている制度であり、(不当販売は)非常に残念」と話している。






ロード中 関連記事を取得中...

海自佐世保イージス艦ミサイル発射試験 11月にハワイ沖で実施(24日PM 6:28)
市長らの給与カット継続案など45議案上程 五島市議会開会(24日PM 5:58)
「夕陽が丘そとめ」来館者50万人達成 安全・安心な農産加工品これからも(24日PM 5:58)
長崎市の身障者用バス券リサイクル店で販売 「本人のみ使用」のはずが…写真有
後援会に懇願され翻意 長崎3区、谷川氏「不出馬」騒動写真有
民主公認の福田氏が諫早で第一声 久間氏は近く活動本格化写真有
「大村に県庁舎移転」大勢 佐世保で公聴会
県展受賞者117人表彰 西望平和賞の平山さん「制作続けたい」写真有
【動画】子犬、子猫の養子縁組も 長崎・稲佐山公園で動物愛護フェスタ動画有
ユーモアたっぷり、かかし110体 鬼木棚田まつり写真有
森ア七段が大会最多の10度目V 県アマ囲碁最高位戦写真有
命の貴さ感じて!ハイタカはく製公開 佐世保市亜熱帯動植物園写真有
乳がん検診を!五島で啓発イベント 講演やコンサートも写真有
「たいらガネ」釣りなどイベント盛況 雲仙・国見で「くにみの日」写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp



47クラブ


長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて




不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療








<長崎新聞から>
会社案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

県産紙宣言。2009年 長崎新聞創刊120周年

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

47NEWS北京五輪特集ページ

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会