| 
| ■2008/08/26 (火) 04:35:47
オーナーの態度 |   オーナーは今も食品偽装はやってない。といい続けている。
 そして本部もやってないと言ってるのだから事実ではないといい続けている。
 
 では私たちが嘘を言ってるのか?
 
 ふざけんな!
 
 誰の指示であんな嫌な行為をさせられたと思ってんだ。
 
 新人バイトに「これ期限切れてますよ?」といわれ
 
 「大丈夫、使って下さい」
 
 って指示した私は誰に言われたからやったと思ってんだ。
 
 全部あなただよ。
 
 サンクス○○店オーナー Tさん。
 
 元従業員に内容証明送りつけてまで「私はやってない」なんて
 
 言い訳しないでよ。
 
 どこぞの食品偽装の社長と同じじゃん。
 
| ■2008/08/14 (木) 21:02:45
今日の出来事 |   オーナーより再度内容証明郵便到着。「今後一切の連絡はしないでくれ」との事。
 早速、オーナー携帯に電話。
 やはり留守電。
 とりあえず留守電に吹き込む。
 私「連絡拒否してるのはそちらの勝手であるから裁判所にでも仮差止め請求してください、その上で電話しません」
 
 18時50分頃
 店舗指導員(SV)携帯に電話。
 先日の調査内容を聞く。
 SV「2名から聞き取り調査をしたが、食品偽装の事実はない。」
 「使用の事実もない。オーナーから(使用する)指示もない」
 
 私「サークルKサンクスとしての公式意見か?」
 SV「公式意見ではないが調査結果」
 つまりこれが調査結果の事実であるとの事。
 2名が誰かは教えてもらえず。
 また調査方法も教えてもらえず。
 (調査は継続中とのこと)
 
 ここで疑問なのが、今いる従業員が全員ではないが、知らないはずがないと言う事、なのに偽装はしてないとのコメントは納得できない、実際に本人らはそういってるかもしれないがそれは雇用者の立場であるからではないか?と思ったが、今の状態では聞き取りができないので事実は判明せず。
 
 サークルKサンクス本社にサイトからメールにて、報告。
 抜粋。「違法行為であるので店名公表に踏み切る」
 
 何度も言うが、食品偽装は事実であり、嘘偽りはない。
 オーナーからの直接指示も受けているし、ローソンおでん事件発覚時には、オーナーから「辞めた従業員が(食品偽装を)言わないか心配だ」と私に話している。
 このローソンおでん事件当時にいつもおでんを買ってくれた常連のお客さん(中年男性ら集団)が「お前のとこも(食品偽装)やってんじゃない?」とオーナーに冗談っぽく伝える。
 オーナーは「やってないよー、」と伝える。
 これは事実ではない。
 
| ■2008/08/12 (火) 23:58:37
保健所、サークルKサンクス本社への通報 |   8月11日JAS法及び食品衛生法違反で大阪府流通対策室食品表示担当に通報。
 及び、管轄保健所に通報。
 
 サークルKサンクス本社へ通報。
 該当店担当店舗指導員より電話が入る。
 調査をするとの事。(当然だがあまり協力的ではない様子)
 
 オーナーに通報した旨の電話を携帯にかけるもこれを無視。
 仕方なく留守電に通報した旨伝える。
 
 8月12日
 オーナー携帯に再度電話。
 電話に出る。
 私「通報したのでお伝えします。」
 オーナー「ああそうですか、どうぞどうぞ。結構ですよ」
 「今後は内容証明郵便を送ってください、それしか受付しません。内容証明郵便は法的に認められてますから」
 とわけのわからない事を言われる。
 ちなみに内容証明郵便とはご存知の方もいるでしょうが、簡単に言うと「この文書を間違いなく送付した」という事なんですけどね。
 オーナーさんわかってんのかな?
 そして悪まで強気のオーナー。
 「期限切れの商品は使っていない」
 
 従業員がやってたといってるんですけどね??
 
| ■2008/08/11 (月) 01:56:36
消費期限切れ商品使用問題1 |   確認使用商品、おでん種のごぼう、ウインナー、白滝(イトコン)
 アメリカンドッグ、からあげ棒、フライドチキンなど
 これらは販売期限若しくは消費期限から1日〜3日ほど過ぎても使用していた。
 
 従業員は複数に渡りこの件を把握、反復して日常的に行っていた。
 期限切れ商品を使用するのに疑問を持つ従業員もいた。
 
 オーナーに期限切れ商品使用を自主的に保健所に通報すべきだという提案を無視、「消費期限切れ商品の使用は一切ない、事実無根」と回答。
 これを気にオーナーが高圧的な態度に出る。
 オーナーが警察に被害届を出しに行くも受理されず。
 従業員は詐欺罪になるかもしれないからとオーナーと一緒に警察署に同行してもらい事実を話しましょうと説得するもこれを無視。
 
| ■2008/07/07 (月) 02:15:59
当サイトについて |   はじめに、私はコンビニエンスストアチェーンのサンクスでバイトをしていました。
 その間、オーナーの指示により消費期限切れの商品を販売しお客様に提供してました。
 疑問に思いましたが雇用されている側でもあったので追求はできませんでした。
 また、新人アルバイトや主婦パートさんたちもこの状況を疑問に思っています。
 私は常連のお客様たちに消費期限切れのおでんやからあげ棒などを提供するのに心を痛めてました。
 そして最近私はこのお店を退職して、オーナーに対して、自主的に保健所に届け出て然るべき処置を受けてほしいと伝えましたが、オーナーは期限切れは使っていないし、指示なんかしていない、事実無根であると内容証明郵便を私宛てに送付してきました。
 そして最寄の警察署に私を営業妨害などで訴えました。
 この訴えは現在受理されていません。
 私は、ただお客様を裏切った行為を反省してほしい、との事でしたがオーナーは全く反省をせず事実無根だと貫き通しているのです。
 
 このため3ヶ月ほど公表をしてきませんでしたが、今回情報の公開、内部告発という形でさせていただきます。
 |