« Admin:「初音ミク」をココログに追加する | トップページ

2008年9月23日 (火)

ルールがアバウトなのではなくて、あなたのマスタリングがアバウトなのではないですか?

コメント消されてしまったようなので。ちらっと粘着させて頂きます。


でhttp://d.hatena.ne.jp/Thorn/20080923/p1 の「『ウォーハンマーRPG』シナリオ集レビュー、その1 」を読んでの感想。

これでもう、『ウォーハンマーRPG』のシステムは微妙にアバウトだからなあ、なんて声ともオサラバです。

そもそもルールが微妙にアバウトってどうやってそうなったんですか?誰がそういったんですか?あなただけの考えではないのですか?

正直、ルールが微妙にアバウト、っていう言い方は、そのファンに対して大変失礼だと思います。そして残念に思うのが、こういう「ルールが微妙にアバウトだ」と自分のブログで言ってしまうような人が、よりにもよって公式翻訳チームにいる、ということです。

大丈夫なのだろうか、ウォハン。まぁ別に翻訳チームに感謝こそすれ、特に彼らの言質に対して感銘を受けたり影響を受けることは基本的にない、とは思うのだけれど。正直、公式翻訳チームの人間が「ルールが微妙にアバウト」などと書くことはやめてほしい、と思います。せめて「何処が微妙にアバウト」なのか詳細に列挙してください。でなければただの公式翻訳チームメンバーという極めて影響力の高い一個人による妄言です。商業リプレイのGMを長く勤めた結果として「ルールが微妙にアバウト」という感想なのはいいとして、それを詳細に列挙してできれば改善案まで提示すべきです。

「微妙にアバウト」なルールで一生懸命遊んでいるユーザに失礼です。せめて具体例を列挙していただけないでしょうか。

ともあれ、正直個人的に大変不快になったので意見させていただきました。個人的には公式翻訳スタッフで、更にウォーハンマーの商業リプレイGMの意見として見た場合、大変悲しかったです。

|

TRPG」カテゴリの記事

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12215/42565622

この記事へのトラックバック一覧です: ルールがアバウトなのではなくて、あなたのマスタリングがアバウトなのではないですか?:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)