▼New Release!

新曲のジャケット

▼Counter

総合 人(今日 / 昨日
100万アクセスThank You! 現在 人が見ています

記事一覧

期待の新人メロディックスピードメタルバンド!!

     著者:東 瑠利子

わたしのマイスペにフレンドリクエストしてくれたバンドの中に、身震いするほどビビっときた超劇的な新人メロディックスピードメタルバンドを発見しました。ポーランドのPATHFINDER(パスファインダー)というバンドです。まだデモ数曲のみでCDも出ていませんが、これは久々に期待大の新人です。

中でもわたしが衝撃を受けたのが「The Whisper Of Ancient Rocks」という曲。

ドラゴンフォース以上に速い!(ビックリします(笑)

鳥肌が立つほどの展開美でクラシカル!

オーケストレーションが最高!

例えるなら

ドラゴンフォース+フェアリーランド(マジ)

これは今までにないタイプのバンドですよ。これはヤバい。とりあえず今、涙で前が見えません。近頃デビューするメロスピバンドはつまらないのばかりだなぁと思っていたらこのバンドの登場でその思いは覆されました。これからのメロスピを引っ張っていくのはソナタでもドラフォでもない、きっとパスファインダー、彼らの時代がきます。わたしは勝手にそう感じました。

「The Whisper Of Ancient Rocks」/PATHFINDER
その劇的な曲がこちらです。ヘッドフォンを装備し、最後までじっくり聴いてみてください。わたしとメロスピに求める感性が似ている人であれば感動&このバンドの期待は間違いなし!CDが出るとすればまず最初の1枚は輸入盤のみでしょうが、出たら光の速さで買います!!ハート☆

PATHFINDERオフィシャルマイスペース
http://www.myspace.com/pathfinderband

アルゼンチンの超激クサメタルバンドDragonfly(ドラゴンフライ)

     著者:東 瑠利子


♪「Solo depende de ti」/Dragonfly
アルゼンチンの超激クサメタルバンドDragonfly(ドラゴンフライ)
ハマりまくり(笑)聴けばわかるんですけど、とにかくクサいです。
わたしなら、この曲だけで3日は過ごせるピース

チルボドをまとう女。

     著者:東 瑠利子

ファイル 413-1.jpg
もう9月だというのにとても暑いですね(>_<)
ベアフットドリームスのパーカーとメタTってすごく相性がいいです(笑)

 
↑同じ格好をするにはこちら↑で買えます(笑)
わたしの場合、チルボドのTシャツはXSサイズ。
ベアフットドリームスのパーカーはSサイズを愛用中。

秋冬コーデ☆ヘヴィメタル♪

     著者:東 瑠利子

ファイル 412-1.jpg
まずは秋コーデ、メタル編。ちょっと肌寒くなったらメタルTシャツに、ベアフットドリームスのパイルパーカーを合わせます。着画はコチラの記事にあるのでどうぞ。バッグはCOACHを合わせてみました。


↑同じパーカーはコチラから買えます。12,800 円。


↑チルボドのネックレス。(画像クリックで販売ページへ)

↑こんなアクセサリーを合わせたら神かもwarai*
(画像クリックで販売ページへ)
ファイル 412-2.jpg
そして、まだ気が早いですが、冬になったら今度は毛皮のコートをはおってこんな感じになります。Tシャツ変わりまして、ドイツのメロディックパワーメタルバンドBlind Guardian。これにロングブーツが定番です。今年はニーハイでもいいかも。こんな感じでファッションに大好きなヘヴィメタルを取り入れて可愛く着こなすっていいですよね キャー



ロックファッション、アーティストブランドならPGS音楽市場
PGS限定アーティスト・コラボTシャツ発売中!

CD売却レポ★in新宿ヘヴィメタル館♪

     著者:東 瑠利子

ファイル 411-1.jpg
我が家にあるヘヴィメタルのCD、700枚のうち58枚がわたしと旦那さんが結婚する前にお互いが同じモノを買ってだぶっていたんです。先日、CDを整理した時にだぶった分を押入れにしまっていたんですけど、欲しがる人もまわりにいないし邪魔なので売ることに。ちょうど、昨日は買取り20%アップDAY。というわけで昨日ヘヴィメタル館でコチラのCDを売ってきました。CDを買い取ってもらうのは初めてでちょっとドキドキ。まずは身分証明書を出して、用紙に住所や電話番号などを記載します。それから店員サンがCDの枚数を数えて、57枚+DVD1枚という確認と同意。わたしと旦那さんは、1万円くらいになればいいよね~。なんて言ってたんです。そして数分後に現金受け取り・・・♪しかし今回、その買取価格にびっくりすることに(笑)
ファイル 411-2.jpg
コチラのCD、全て買い取ってもらって、なんと4万円ジャストでしたピース
それぞれかなりの高価格で買い取って頂けました!!見積もりを見ると、初回特典のステッカーやカード、帯も全て入れておいたのと、スリーブケース付きのものや既に国内廃盤になったモノなどが多かったのが決め手だったようで高値で売れたみたいです。そしてケースもCDも新品同様キレイな状態だったのもよかったみたいです。ちなみにこれらの売ったCDは全部同じモノがもうワンセットウチにあるので損は一切ナシですよ。むしろこれから聴きたい人の手に渡ってくれるほうが、これらのCDを愛するわたしも嬉しいです。1番高く売れたのはブラインドガーディアンのライヴDVDで2,160円。次がインフレイムスのカムクラリティ(今出てる1つ前のアルバム)が1,200円。その他でも1枚800円以上のものが多くてビックリでした。

秋冬のメタルTシャツの楽しみ方☆

     著者:東 瑠利子

ファイル 410-1.jpg
メタルTシャツはたくさん持っていますが、中でも1番のお気に入りが
HelloweenのThe Time of The OathのTシャツです。まず、ローブを着た魔法使いみたいなのが手をクロスさせている非常にオタ臭いジャケットカバーそのままのデザインと、バックスタイルはインパクト大のロゴが最高!メタルTシャツには大体デニムミニかデニムショートパンツを合わせてます。夏は、足元はグラディエーターかミュール。意外と華奢なミュールを合わせると可愛いです。冬は、これに毛皮のコートをはおってロングブーツを合わせます。夏は暑いから仕方なくワンピとか着てるけど・・・秋冬はほとんど毎日メタルTシャツです。今年の秋冬はミネトンカのブーツを1足買おうかなと思っています。秋冬に向けて、新しいメタルTシャツも買いたいですね。秋は、メタTにはおるために買ったベアフットドリームスのパイルパーカーとブーツを合わせようかなぁと思っています。
ベアフットのパーカー着画&記事はコチラd.heart*



  
↑ハロウィンのTシャツはコチラから買えます。のぞいてみてくださいw


♪「Power」/Helloween


↑名曲「Power」も収録されている
The Time of The Oathはコチラから買えます。

マノウォーとラプソのPower of thy Sword!

     著者:東 瑠利子

ファイル 409-1.jpg
マノウォーの94/95ツアーTシャツをゲットしたのはいいものの、
コチラ、XLサイズなのです。というわけで、わたしは1枚でワンピ風に着て、
ルームウェアとして活用しています(*^-^*)
さすがに外には出られませんが^^;おうちでゆったり過ごすには最適です♪

マノウォーの音楽はファンのためにある。
気に入らない奴らは死ぬがよい

また、

ポップミュージックは単なる雑音であり音楽ではない

など、名言がたくさんのマノウォーですが(笑)
そんな我が道を行く正統派ヘヴィメタルバンド。

♪「Power of thy Sword」/Manowar
これは、非常にメロディアスであり、キャッチーなサビメロに
メロスパーであるわたしでもガッツポーズな曲です。
随所に、剣の音が「シャキン!シャキン!」と鳴るのがクサい(笑)

♪「Power of thy Sword」/Rhapsody of Fire
そしてイタリアのシンフォニックメタルバンドRhapsody of Fireが
このマノウォーの名曲をカバーしています。原曲と聴き比べてみてください。
見事にRhapsody節のシンフォニックメタルに仕上がっていてかなり良いです。

世界一好きなメタルバンド創設者からメール!

     著者:東 瑠利子

すごいことが起こったので詳しくは私のアメブロのこの記事を見てください。
あまりに嬉しくて昨夜は一睡もしてません^^;

YOSHIKIのサイン色紙♪

     著者:東 瑠利子

ファイル 407-1.jpg
X JAPANのYOSHIKIの直筆サイン色紙ですアップ

下の部分は、旦那さんの名前が書いてあるのでモザイクかけましたwarai*

正真正銘本物です。

経緯や場所は伏せますが、旦那さんが20代前半の時に、知り合いの伝手で
YOSHIKIに会わせてもらえる機会があって、その時に書いてもらったものです。
大好きなYOSHIKIに会って、握手とサインをしてもらって、お話もしたそうです。
旦那さんはその時、金髪だったそうなんですが、YOSHIKIに「髪の色いいね」ってニコニコして言われて嬉しかったんだってwすごく優しい人だったとか。
こんな風に個人的に会える機会なんて滅多にないと思うし、
いい思い出になりますよね。大好きな人に会えて嬉しかっただろうなぁ~ラブ

次の新曲は3部作のメロスピかシンフォニックメタル!

     著者:東 瑠利子

ファイル 406-1.jpg
新曲を出したばかりですが、また新曲作りに着手します!
今回は3部作のメロスピまたはシンフォニックメタルにしようかなと。
そう、久々の大作です!ヴァンパイア以来ですね。最近はちょっと
挑戦的な試みでブラックメタル、ヴァイキングメタルと作ってきたので、
メロスピパワーで本領発揮しますアップ

これでアナタもメロスパー!

     著者:東 瑠利子

ファイル 405-1.jpg
メロスピバンドに限って言えば、フランスのメロディックスピードメタルバンド
Heavenly(ヘヴンリー)が1番好きです。これ以上ないくらいのドラマティックな
楽曲ぞろいでヴォーカルのベン・ソトは超絶ハイトーン。どのアルバムを聴いても
1枚まるごと満足できるものばかりで、どの曲がいいとか決められないくらい凄いです。わたし自身も、作曲で1番影響を受けているバンドがこのHeavenly(ヘヴンリー)です。現在1st~4thまで出てます。ちなみに上の写真は同じCDに見えますが、輸入盤と日本盤など何気に違います(笑)さて、もしメロスピが大好きで、まだHeavenlyに手を出していないのであれば是非とも2nd、3rd、4thを買うことをオススメします。1stはショボいので後回しで^^;

 
♪「Evil」              ♪「Fight For Deliverance」
特に音質、曲、全てが100%全力完成度パーフェクトなのが3rdです。
捨て曲は1曲もないですが、特に悶絶のコチラの2曲を聴いてガッツポーズなら

↑コチラの3rdアルバムダスト・トゥ・ダストを買いましょう。

 
♪「The Power & Fury」  ♪「Spill Blood On Fire」
3rd同様、音質、曲、クオリティ全てが100%パーフェクトな4thです。
この2曲を聴いて悶絶悶涙ガッツポーズならば


↑コチラの4thアルバムヴァイラスを買いましょう。

 
♪「Destiny」         ♪「The World Will Be Better」
音質が多少劣りまずが楽曲に至ってはどれも世界一クサい2ndです。
この2曲を聴いて神だと思ったら


↑コチラの2ndアルバムサイン・オブ・ザ・ウィナーを買いましょう。

Eternal Tears Of Sorrow最高ーーーーーーー!!!

     著者:東 瑠利子

ファイル 404-1.jpg
最近、自分の中でEternal Tears Of Sorrowがアツイです。
「A Virgin And A Whore(ヴァージン・アンド・ホアー )」というアルバム♪☆

っていうか・・・

エターナル・ティアーズ・オブ・ソロウ。最高なんですけどーーー泣き

ちょー泣ける泣き3

また涙ボロボロですよ。マジ泣き。ほんと涙出てます涙
1曲目「Aurora Borealis」のイントロから引き込まれた!!ハート☆そしてこの曲、簡単に言うと、ゲーム「弟切草」のオープニングがメロディックデスメタルになりましたみたいな曲ですwarai*2曲目「Heart Of Wilderness」も超よくって、ヤバい。このバンド、なんか寒々しいというか冷たい空気にさらされる感じがして、今、暑いからこの音楽性がたまらなく心地いいです。

ああ・・・雪景色が見えます雪景色

なんだろね。Keyがいいんですよ。キラキラ?ともちょっと違う。キラキラっていうと想像するのはソナタアークティカみたいじゃない?んだけどそれともとにかく違うんです。そういうキラキラじゃなくてチロチロ?(爆)でもなく、例えるならダイヤモンドダストが音になっている雰囲気!キーボード最高ーーーーーーーー!!ハート☆3曲目「Prophetian」は、もうめっちゃめちゃ儚くて美しくて壊れそうなガラスのように繊細な曲でした。ここでも気になったのはやっぱりKeyです。ソロがヤヴァイ!泣けます涙4曲目「Fall Of Man」は雰囲気にのまれました。鳥肌立ちっぱなし。なんでこういうメロディ運びができるのか不思議です。なんて美しいのでしょう。半音ずつ下がってくタイプの進行に弱いんでマジ泣けました泣き5曲目「The River Flows Frozen」は前半はノーマルヴォイスで美しく歌い上げるバラード。後半はデスヴォイスになります。美しく淋しい儚い音色のピアノがキレイすぎてもう・・・。フィンランドの景色が目の前に広がるようです(行ったことないけど:爆)後半のアコギ&ピアノの調べ→鳴きのギターソロの流れで涙出ました><;美しい系ばかりかと思えば8曲目「Blood Of Hatred」みたいなスピードナンバーも超かっこいい!!ハート☆普通のメロデスって言ってしまえばそれまでですが、ちょっとThrone Of Chaosみたいな感じ。最後、コンパクトですがかなりかっちょいいGソロ入ってます。ここ数曲で雰囲気が変わったかなと思いきや9曲目「Aeon」でまた寒々しい美麗曲が舞い戻ってきました。ピアノ+ささやきタイプのデスヴォイスがたまらんです。

というか、わたしはなんでこんな神バンドを聴かずにいたんでしょうか。
メタル聴いてまだ7年くらいですけど、放置してたなんてバカなんじゃないかと本気で思いました。

ちょっと皆さんもこの寒々しく美しすぎる音楽を体験してください!

↑ゲーム「弟切草」のオープニングがメロデスになったみたいなwarai*
1曲目「Aurora Borealis」を是非聴いてみてください!
メロデス駄目な人でも気に入るかも。更にこれは女性ウケも良いかも!
だってあまりに美しすぎるんです。マジでちょー泣ける泣き3
↑CDはコチラからどうぞ。

ディセクションの「Nights Blood」って曲が神!

     著者:東 瑠利子

なんか劇的な音楽はないかなぁ。。。とイロイロ聴きあさってて自分に
ピッタリ音源をやっと見つけました。ビビっときた!!ハート☆これこれこういうのキラキラ
わたしの聴きたい、求めている音楽はまさにこういうのです(*^-^*)
Dissectionというブラックメタルバンドの「Nights Blood」という曲です。

↑美しく儚くそして超カッコよくて泣けました涙こういうの大好き萌
超ドラマティックなんですけど!!!!!泣き
いや~探せば自分好みの音楽はたくさん出てくるもんだねラブ
旦那さんはコレはあんまり好きではないみたい^^;わたし1人で
キャーキャー盛り上がってましたラブ

Primalfear(プライマル・フィア)初体験。

     著者:東 瑠利子

ファイル 402-1.jpg
このバンド好きかも!!!!!!!!
わたしが聴いたのは何枚目かわからないけどバンド名がそのまま
アルバムタイトルになってるアルバムです。1997年に出てるみたい。

最高だった!

かなり良かったです。どの曲もリフがとにかくかっこいい。

もう2曲目「Chainbreaker」から燃えました。そして3曲目「Silver & Gold」の
ザクザク感、これたまらない(>_<)ストレートで王道だけどかなりメロディアス。ソロもいい!こういう曲書いてみたいなぁ。4曲目「Promised Land」3連リズムで耳馴染みがよく、シンプルだけどメロディも最高。メインリフがとにかくツボ!!そして吼えるように始まるGソロが良い。そして長いのがまた良い!ツインのとこが好き。まぁありきたりではあるんだけどこういうのは気持ちがいい。5曲目「Formula One」と6曲目「Dollars」はあんま好きなタイプの曲ではなかった^^;7曲目「Nine Lives」はスカっと爽快に疾走!サビがキャッチーで泣けた・・・。他がアグレッシヴなのにこのサビでゼッタイ感動するってば、、、涙出ました。こういう曲も書きたいなぁ。8曲目「Tears Of Rage」変な中華風(笑)SEから始まる曲で微妙。9曲目「Speedking」のメインリフはテレビやラジオのジングルに使われそうな感じで一度聴いたら暫く忘れられないくらいインパクトあり。ソロの速弾きイキな感じでかっこいい。同じフレーズの繰り返しは多いものの流れのある勢いにのったノリノリな曲。10曲目「Battalions Of Hate」は結構変わった曲で、コード進行が面白い上にジューダスプリーストの「Night Crawler」みたいなリフ。可も不可もなく。11曲目「Running In The Dust」は超絶ハイトーンから始まり、Aメロはベースラインメインでところどころギターが入ってくるのがクサくて超かっこいい。この曲のリフもかっこいいなぁ。インペリテリ級なGソロも最高!最後12曲目「Thunderdome」ありがちストレートなヘヴィメタル。ソロがいい!超メロディアス!こういうソロ大好き(笑)

特に気に入ったのは、2、3、4、7曲目かな。
ラルフ・シーパース、声質がカイハンセンっぽくないですか?
特にハイトーン時。歌の上手いカイハンセンって感じでした(失礼)

また1つお気に入りが増えました。満足度高いです。


↑お気に入りの2曲目「Chainbreaker」聴いてみてください~♪


↑アルバムはコチラから買えます♪

クリプトプシー初体験。

     著者:東 瑠利子

ファイル 401-1.jpg
昨夜、クリプトプシーを初体験しました。

正直、結構苦痛・・・!

1曲目の3:07あたりから気持ちが高揚してきたものの、その後の有り得ないドラムの速さに失神しそうに苦笑ってかあまりに速すぎて・・・もうどうやって叩いてんのかわからない・・・。そんなんで驚いてた自分が甘かったのか、2曲目「Cold Hate, Warm Blood」がこれまた速い・・・。
バスドラは道路工事みたいだしフィルがまるで指先でピアノ鍵盤を叩いているかのよう。ライドシンバルにいたってはチンドン屋です。何このドラム(爆)
でもこの曲が1番良かったです。メロディアスなギターソロが入ってたし。
3曲目と4曲目は、どちらも似たような曲であまりピンとこなかったけど
5曲目「Flame To The Surface」はすごく聴きやすくてやっと安心。
良かったのは2曲目だけど5曲目が馴染みやすいし聴きやすい。
7曲目「Faceless Unknown」の2:10~が良かったかな・・・。そして最後、
8曲目「Serpent's Coil」の最後、耳が痛くなるくらいのドラム攻撃に撃沈。

帯、後から見たんだけど、

異常なスピード。凄まじい暴力性。
凶悪なるサディズム。デスメタルグラインドコアクラスト」

異常すぎ(爆)

もうギブアップ涙

同じデスメタルはデスメタルでも
カンニバルコープスは好きなんだけどこれは苦手デスメタル・・・。

期間限定公開!ギターファイル!

     著者:東 瑠利子

東 瑠利子の曲のドラムやギターを叩いて弾いてスキルアップしよう!

「森の英雄~ヴァイキング戦士~」(ヴァイキングメタル)

ギター・ベース・ドラムのみ
http://metaldtm.com/music/forestG.mp3
↑注意点:こちらは、がに股で頭振りながらギターを弾くこと。
バスドラは裸足で踏むこと。

「Death And Metal Night」(ブラックメタル)

ギター・ベース・ドラムのみ
http://metaldtm.com/music/deathG.mp3
↑注意点:こちらのギターはところどころデス声で叫びながら弾くこと。
この曲のドラムは結構単調です。叩いても面白くないかも^^;


弾けた人はぜひ名乗り出てください!生演奏コラボしましょう!

http://metaldtm.com/dtm7.html
↑今までの生演奏チャレンジ作品はこちらから聴けます。

ホレンソンの2nd☆

     著者:東 瑠利子

ファイル 399-1.jpg
これ、シンフォニックデスメタルバンド?なのかな。
メンバーやたらと少ないんだけど^^;ユニットなのかも。
まあ、それはさておき、ホレンソンの2ndにハマってます(*^-^*)

ほうれん草じゃないですよ?

なんていうか、4曲目のTo Kingdom Comeに熱く燃えた!!!!

↑聴いてみてください。ヴァイキングメタルっぽくていいです。

実は既にレビュー済み(笑)

HOLLENTHON
With Vilest of Worms to Dwell

※タイトルクリックでそれぞれの感想まで飛べます。

あちぃ~(>_<)

     著者:東 瑠利子

皆さんこんにちは。ここ最近、毎日暑くてたまりませんねあせ
ファイル 398-1.jpg
さてさて、昨日は味の素スタジアムのBIGフリーマーケットへ行ってきました。
MANOWARの94/95ツアーTシャツを500円でゲット。新品です。
他にもメタTがたくさん売ってましたよ。オール500円でした。
ほぼ毎月開催されているようなので皆さんも足を運んでみては?

フリマのレポはこちらからどうぞラブ

ヴァイキング戦士☆☆

     著者:東 瑠利子

新曲、皆さん聴いて頂けましたか?ラブ
よろしければ感想などお気軽に掲示板までお寄せくださいね(*^-^*)

ファイル 397-1.jpg
新曲公開も終え、スッキリしたところで昨日はプール開きしたばかりの
よみうりランドを満喫してきましたキラキラヴァイキングもいましたよ(笑)

プール&遊園地レポはコチラからどうぞラブ

新曲アップし直しました(>_<)<午前2時

     著者:東 瑠利子

大変です!!!

昨夜アップした新曲ですが、なんとアップするファイルを間違えてましたあせ
皆さんが聴いたのは、最後のBメロに突入する時に発音数オーバーで
音が一瞬途切れてしまうのと、エンディングのサビでストリングスが
入ってないんです・・・^^;ほんとごめんなさいm(__)m
たくさん録音しててアップするファイルを間違えてました。
見たら、もう80人もダウンロードしてくれててホント申し訳ないんですけど、
Viking_Soldier.mp3というファイルをダウンロードした人は、
もう一度ダウンロードし直してくれるとありがたいです。

新しいファイル名は「Hero_In_Forest.mp3」となってます。

7月11日の午前2時以前にダウンロードした人は、
申し訳ありませんが、新しくダウンロードし直してくださいm(__)m
ダウンロードカウンターもリセットしました。

新曲!「森の英雄~ヴァイキング戦士~」公開!

     著者:東 瑠利子

約半年振りとなる新曲を先ほど公開しました(*^-^*)

タイトルは・・・

「Hero In Forest - Viking Soldier -」
森の英雄~ヴァイキング戦士~
ですにゃん
演奏時間:4分12秒
ジャンル:ヴァイキングスピードメタル
作曲者:東 瑠利子

さあ皆で輪になって踊り明かそう酒
呑めや歌えの大騒ぎ!
我らは森の英雄だ!勇士を讃えよ!肩を組んで歌おうぜ!
俺たちゃ不滅のヴァイキング!今宵、夢を誓った戦士たち。
さあ、焚き火を囲んで。酒はまだある beer* いくらでも。
空には星が輝いてきらきらん~長い夜になりそうだ...*星*

曲の流れの解説(笑)

デスメタルじゃないのでAメロ、Bメロ、サビはメロスピ風に仕上げました。
イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ1→サビ2:ヴァイキング戦士は森の英雄さ!

→見せ場その1(バグパイプ+コーラス間奏):さあ皆で酒を呑みかわそう!
→見せ場その2(ギター民族調速弾き+笛):呑めや歌えの大騒ぎ!
→見せ場その3(バグパイプ+Keyソロ):さあ皆で輪になって踊り明かそう。
→見せ場その4(オーオーコーラス+ツインギター):肩を組んで歌おうぜ!
→見せ場その5(3連符ツインギターソロ):我らは森の英雄だ!勇士を讃えよ!
→見せ場その6(涙のブラスがパンパカパーン!):不滅のヴァイキンガーよ!今宵絆を固めたヴァイキング戦士ここにあり!
→見せ場その6(美しい笛):焚き火が消え、真っ暗な空に星だけが輝いている・・・。
→見せ場その7(哀愁ギターソロ+速弾き):まだまだ夜は長いぜ!さあ飲もう!

Bメロ→サビ1→サビ2→サビ2→エンディング:ヴァイキング戦士は森の英雄さ!

要するに、ヴァイキングのオッサンたちが、山小屋の前で焚き火しながら
集まって酒を呑んで、笑って踊って、また呑んで、食べて呑んで・・・
という曲です苦笑


↑ジャケットをクリックで曲ページに飛びます。

ファイル 395-1.jpg
魂込めた作品なので是非聴いてみてくださいラブ
ご感想などは掲示板へお寄せくださいw

P.S.

笛音色は、細かく言えば、QuDi チュィディ (曲笛) という
中国笛を使って演奏してます。そのほうが雰囲気が合ってたのでw

あとはレコーディングのみ。

     著者:東 瑠利子

ファイル 394-1.jpg
今夜は暑くもなく丁度良い!涼しいと作曲もはかどる~♪
途中、3連刻みに変わるパートがあるんだけど3連符の部分書くのって超めんどくさい苦笑上の譜面がちょうどその部分です。ごちゃごちゃして自分でもワケわかんなくなる!けどもう、アレンジもほとんど終わって、あとは細かいところやったらレコーディング!

個人的に、最高傑作かも(笑)
自分でもビックリするくらい良いです。

曲の長さは4分で、譜面はA4サイズで全部で46ページになったよ。

新曲完成まであと少し!

     著者:東 瑠利子

ファイル 393-1.jpg
新曲も大詰めでいよいよヴァイキングモードになってきました(*^-^*)
タイトルも決まったんです!あーなんかわくわくする!
聴きながら、こぶしを突き上げてヴォイヴォイ叫んで欲しいなキラキラ
とにかく泣けます。完成まであとわずか!お楽しみにラブ

現在の進行状況(大体の流れは完成。あとはアレンジとレコーディングのみ)

イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ1→サビ2 

→見せ場その1(バグパイプ+コーラス間奏)
→見せ場その2(ギター民族調速弾き+フルート)
→見せ場その3(バグパイプ+Keyソロ)
→見せ場その4(オーオーコーラス+ツインギター)
→見せ場その5(3連符ツインギターソロ)
→見せ場その6(涙のラッパがパンパカパーン!)
→見せ場その6(唯一の失速パート。美しいフルートの調べ)
→見せ場その7(哀愁ギターソロ+激烈速弾き)

Bメロ→サビ1→サビ2→サビ2→エンディング

曲の運びはこんな感じになってます。

飲まず食わずで作曲してます。

     著者:東 瑠利子

ファイル 391-1.jpg
現在、午前3時半過ぎ。今日で22ページ(A4サイズ)譜面書き終わった~~~。
これが22ページ目です。(まだアレンジ入ってないけど)
とりあえず今夜は終了。寝なきゃ!あと1時間半しか寝られないけど苦笑
(※毎朝、旦那さんのお弁当作ってるんで5時起きなのデス)

現在の進行状況

イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ1→サビ2
→見せ場その1(バグパイプ+コーラス間奏)
→見せ場その2(ギター民族調速弾き+フルート)
→見せ場その3(バグパイプ+Keyソロ)
→見せ場その4(オーオーコーラス+ツインギター)

ここまで丁度2分くらい。

区切りのいいところまで終わりました(*^-^*)
かなり良い出来なので期待しまくっててください。
初の試み、ヴァイキングメタルに欠かせないオーオーコーラスは結構気合入ってて、ヴァイキングのオッサン達が焚き火を前に輪になって肉を食らいながら歌ってます。オーオーオーオーオ~~~~♪♪

ファイル 391-2.jpg
ちなみに、以前ご紹介したヴァイキングっぽいサンダル、「グラディエーター」
この夏バリバリはいてます。ヴァイキンガーみたいでしょラブ
しかも森の中だし!!(爆)残念ながら食べてるのはサンドイッチだけどね。。。
お洒落にもメタルを取り入れなければならない(ジョーイディマイオ風)

続きはまた明日。おやすみなさい。

作曲中~。

     著者:東 瑠利子

ファイル 392-1.jpg
サイトあんまり更新しないから廃れまくってるメイン掲示板に久々に書き込みが!嬉しい~♪皆さん、熱くて最高です。さてさて、作曲にのめり込んでいるとなかなかブログが書けませんね苦笑今やっと休憩です。
ズバリ、今回の新曲のテーマは

バグパイプ VS フルート

曲調もかなりケルティックなものになってます。

新曲にご期待を!

     著者:東 瑠利子

ファイル 390-1.jpg
レビューをお休みしている間、ずっとスランプだったんですけど
見事に脱出しました。今度の新曲、かなり良い感じなんです!!!!!!!
期待に応えられる出来なのは間違いないと思います(^^)v
超疾走してます。ヴァイキング×メロディックスピードメタル。
民族調が強く、今までにない雰囲気もあって、
皆さんに気に入ってもらえると思います。

やっと神が降りてきた。長かった(>_<)

音が良すぎてびっくらこいた!

     著者:東 瑠利子

ファイル 389-1.jpg
昨日買ったこれアップ
音のあまりの良さにびっくりしてしまったのでまた記事書きますキラキラ
SHM-CDやっぱすごい。ライヴ音源なのに、スタジオで超ハイクオリティなレコーディングをしたみたいな音質で、物凄い感動しました。会場の盛り上がりの雰囲気はそのままで演奏の迫力がすごい上にプレイも超上手いし、これは買うべきですよ。ほんとに買って損しないんでDVD持ってる人もぜひ買うべし!
3,500円と他のCDよりは少し割高ですが、それだけの価値があります。
限定生産のコレクターズ・アイテムなので皆さんもいち早くゲットしてください!!


↑まだ在庫あります!

CHILDREN OF BODOM第2弾ライヴアルバム♪

     著者:東 瑠利子

ファイル 388-1.jpg
先日6月18日に発売したCHILDREN OF BODOM第2弾ライヴアルバム、「カオス・リドゥン・イヤーズ ~ストックホルム・ノックアウトライヴアルバム」を購入おんぷ
ファイル 388-2.jpg
まだ聴いてないけど、ずっと前に買ったこのライブDVDがそのままCDになってるのかな?チルボドのライヴアルバムってかなり大好きで、東京戦心なんか神すぎて、最近ではオリジナルアルバムより聴きまくっています(笑)
これもDVDだとipodとかに入れられないからCDもゲットピース
しかもこの国内盤はSHM-CD仕様で、既にリリースになってる輸入盤よりも
サウンド・クオリティがパワーアップしているそうです。ラッキーキラキラ

 
↑DVDはコチラ。 ↑CDはコチラから買えます♪
CDのほうは、限定盤なので無くなり次第終了です。お早めに!

ANGRAのピックを頂きました☆

     著者:東 瑠利子

作曲中のため、レビューは少しお休みさせてくださいねダッシュ
ブログの更新も不定期になってますが、たまに記事書くので見に来てください。
アメブロのるりぴょん☆ぶろぐは毎日絶賛更新中ですピース
ファイル 387-1.jpg
さて、今日はお世話になっている方が、ANGRAのピックをくださいましたキラキラ
ギターのラファエル・ビッテンコートと、ベースのフェリペ・アンドレオーリの
サイン入りですにこわたしはギターを弾かないのであせ飾っておきます(笑)
ファイル 387-2.jpg
裏はこうなってますアップ
ファイル 387-3.jpg
他にもいろいろ販促グッズを頂きましたにこ
♪YAMAHA Acoustic Mind Tシャツ
♪YAMAHA MOTIF ES ディスクケース
♪YAMAHA MOTIF ES ボールペン
♪YAMAHA MOTIF XS 携帯ストラップトップ
♪YAMAHA SOL マウスパッド

いろいろとレアなグッズを頂き、感激です。特にANGRAピックにはびっくりローズ
嬉しいですはーとYAMAHAグッズに囲まれて、作曲頑張ります!!

わたしが使っている音源やシーケンサー

  

高田馬場のヘヴィメタルラーメン店

     著者:東 瑠利子

ファイル 386-1.jpg
先日、高校の時の友達が、いきなり送ってくれた写メ。
「たまたまラーメン屋に入ったらサインがあった!」

・・・・・・・ってチルボドじゃん!(爆)

高田馬場のさかえ通り左側の「千代作(ちよさく)」というラーメン屋だそうです。
どうやら店内でもヘヴィメタルがガンガンに流れるラーメン屋らしく、いろんなバンドのメンバーも多く訪れていてサインもたくさんあるそうですよにこ
面白いので皆さんもぜひ行ってみてください~♪

それにしても、アレキシがラーメンすすってる姿を想像すると笑えます(笑)

わたしが世界一好きな曲。

     著者:東 瑠利子

「King Of The Nordic Twilight」/Luca Turilli


28年間生きてきて聴いてきたあらゆる音楽の中でこれが1番好きです。
これ以上の名曲がこの世にあったら知りたいくらいです。

「Winter Madness」/ Wintersun


ちなみに世界で2番目に好きなのがコレです。

「ぼくの地球を守って」のEDも号泣!

     著者:東 瑠利子

♪「時の記憶」 作曲:菅野よう子


更に泣ける曲をもう1つ!「ぼくの地球を守って」のエンディングですアップ
これはもうヤヴァイです。涙ボロッボロで前が見えません(>_<)
昔のゲームやアニメは天才的で素晴らしい音楽に溢れているなぁと感じます。

ワイルドアームズのOPは泣ける!

     著者:東 瑠利子

♪「荒野の果てへ」 作曲:なるけみちこ


その昔、プレイステーションを買って初めてやったゲームが「ワイルドアームズ」でしたアップゲームをすすめるよりも先にこのオープニングを何十回と見た覚えがあります。曲がとにかく最高で、感動的で、絵ともマッチしてるし今見ても涙がでそうです!!さっき旦那さんとお風呂でこれを聴きながら、
「いいね(>_<)いいねー!!(>_<)」と手を取り合って感動してました(笑)
ほんっとに素晴らしいですキラキラ

シークレットスフィアの1stレビュー♪

     著者:東 瑠利子

ファイル 382-1.jpg
レビュー127枚目はイタリアのメロスピバンド、シークレットスフィアの1stえんぴつ
一度廃盤になったアルバムですが、再発売されています。デモ作品に収録されていた5曲が追加されている上にジャケットも良くなっているので、この機会に買ってみてはいかがでしょキラキラちなみにウチにあるのは初期の輸入盤です。
皆さんはコチラの

↑再発売された日本盤を買うべし!
ジャケットも変わってます。

追加したアルバムは以下

SECRET SPHERE
Mistress Of The Shadowlight

※タイトルクリックでそれぞれの感想まで飛べます。

究極のシンフォニックスピードメタル!2曲目「Age Of Wizard」

これぞメロスピ!3曲目「Recall Of The Valkyrie」


とりあえず、試聴してみてくださいなにこ
メロスピファンは買いたくなること間違いなし!

ルカトゥリッリのソロプロジェクトレビュー♪

     著者:東 瑠利子

ファイル 381-1.jpg
レビュー126枚目はルカトゥリッリのソロプロジェクト、ドリームクエストですえんぴつ

あーつまんねぇ・・・。何度聴いてもつまらんです。

退屈すぎて寝ちゃうダウンけど、3曲目の「Dreamquest」だけは非常に良いアップ
↓聴いてみてください。

3曲目「Dreamquest」


とても美しい曲ですよね。メロディもキレイだし。

だけどもだっけっどー。

こんなのメタルじゃねぇ!!!!!!!!!

追加したアルバムは以下

LUCA TURILLI's Dreamquest
Lost Horizons

※タイトルクリックでそれぞれの感想まで飛べます。

シンドラーのリストの音楽はとにかく素晴らしい!!

     著者:東 瑠利子

わたしは映画というものをほとんど見ないのですが、わたしの人生において
最も感動した映画が「シンドラーのリスト」と「ラストエンペラー」です羽
どちらも物凄い長いですが^^;わたしにとって本当に衝撃的だった映画は今までこの2作だけです。こういった映画ならいくらでも観たいと思えるのですが、どうも映画においてはコメディやアクション、恋愛モノがそんなに好きになれなくて^^;ところで、「シンドラーのリスト」のサウンドトラックがこれまた非常に素晴らしく、もう聴いているだけで涙がボロボロと出てくるくらい胸が苦しく痛くなります。

特にこの13曲目、パールマンのヴァイオリンによる「Remembrances」。
鳥肌ものです。是非是非最後までじっくりと聴いてみて下さい。
わたしは高校生の頃からこのサウンドトラックを聴き続けています。


↑ボストン交響楽団との共演、ジョン・ウィリアムズ不朽の名作!
クラシカル・サントラの最高峰とも呼べる傑作です。

国内最大!アーティスト・オフィシャル・グッズショップ!

     著者:東 瑠利子

素敵なショップをご紹介して頂いたので皆さんに報告ですにこ
国内最大規模のアーティスト・オフィシャル・グッズショップキラキラ
↑コチラ。PGS音楽市場さんです。

定番アイテムから超レアな一点ものまで、なんと50000アイテムも掲載!
バンドTシャツ、ロックTシャツをはじめ世界のアーティスト・オフィシャルグッズや音楽関連ブランド、 ファッション、雑貨、グッズ、インテリア、メモラビリアを掲載。限定コラボTシャツなど入手困難だったアイテムもPGSなら手に入れる事ができますピースまた、インタビュー、ライブ、ライブレポートなど音楽情報も満載!アーティストの楽屋話、お気に入りのTシャツの紹介やフジロック、サマーソニックをはじめグラストンベリーフェスティバル などの世界の音楽フェス情報も満載!
 
例えばChildren Of Bodomの商品アップ左から、ポスター、Tシャツ、ネックレス、ワッペン、キーホルダーです。このように、Tシャツだけでなく、アクセサリからキャップ、キーホルダー、ステッカーなど他のネットショップにはない商品が買える上に、レア物がたくさんあります。要チェック!!

そして、なんといってもTシャツのサイズが豊富!

TシャツサイズはS、M、L、X、XLは当たり前、ベビードール、レディースサイズTシャツ、小さめサイズのKIDSサイズ、XSサイズ、そして極めつけがなんと赤ちゃん用まで!というわけで、必ず自分にピッタリなサイズが見つかるはずですはーと
雑貨類は、ステッカー、ワッペン、キーホルダー、ポストカ-ド、バッヂ、ライター・マッチ、携帯アクセサリー、ポスター、フラッグ・タペストリー類、フィギュア、置き物、食器類、時計が揃っています。好きなバンドやアーティストのグッズで身を固めるも良し!家にグッズを飾るも良し!是非見に行ってみてくださいにこ

ロスト・ホライズンの1stレビュー♪

     著者:東 瑠利子

ファイル 378-1.jpg
レビュー125枚目はスウェーデンのメロディックパワーメタルバンド、ロスト・ホライズンの1stですえんぴつこれは死ぬほど熱くてオススメ!!

追加したアルバムは以下

LOST HORIZON
Awakening the World

※タイトルクリックでそれぞれの感想まで飛べます。

7曲目「Denial of Fate」


アルバムから1曲どうぞアップちなみにこの7曲目「Denial of Fate」は、
ルリダス(東 瑠利子&ジューダス)の「Eternalを作る際に
相方のジューダスが物凄い影響を受けてます。まぁ似てるのはリフだけ
だけど(笑)聴き比べて楽しんでみてくださいにこ

MySpaceに登録してみました。

     著者:東 瑠利子

MySpaceにアーティスト登録したのでお知らせです。

MySpace URL

東 瑠利子(Ruriko Azuma) 東京 日本
Metal / Classical / Classic Rock
http://www.myspace.com/rurikoazuma

まだ始めたばかりですがよろしくお願いします。にこ

スローン・オブ・ケイオスの1stレビュー♪

     著者:東 瑠利子

ファイル 376-1.jpg
レビュー124枚目はスウェーデンのメロディックデスメタルバンド、THRONE OF CHAOSの1stですえんぴつチルボドやインフレイムスのパクリみたいなバンドですがこのアルバムは全曲最高だし、買って損なしです。わたしは大好きなアルバム。だけど2nd以降はほんとどうでもいいバンドになりました^^;

追加したアルバムは以下

THRONE OF CHAOS
Menace And Prayer

※タイトルクリックでそれぞれの感想まで飛べます。

1曲目「From Clarity to Insanity」

2曲目「The Scaffold Scenario」

ほぼ全曲こんな感じでぶっ続け。かなり良いです。

ちなみにこのTHRONE OF CHAOSの1stが気に入った場合は迷わずCADACROSSの 「Corona Borealis」を買うことをおすすめします。
↑カダクロスの試聴はこちらの記事に載せてますのでどうぞ。

ページ移動