レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part45 【縦ロール】
- 1 :Socket774:2008/08/30(土) 21:35:01 ID:6lT7Rjc5
- 時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。
LEDピッカピカも所持パーツの証明に晒すも大歓迎。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。 .☆ |
| ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
|____________________|
/
< ビビビ
/
,ィ'^i^ト、 ★ 罵倒されたい奴はその旨、明記するように。
,´イ'´,、`ヾ. ☆ 晒すときはできる限り、正面も晒せ。
l !リリ リ))〉 ★ いやな人はその限りではないです
!ハ ゚ ヮ゚ノi!〉 ☆ 証明にも使いたいならトリップ使え!
んつ○(} ★ 画像はこのスレ専用のアップローダに投稿
// iヾ
`じテ'´
┏━━━━━━━
┃▼「トリップ」って何?
┃名前欄に#に続けて適当な文字列を入れることで、騙りを防ぐキャップ機能。
┃騙りは防ぎたいがfusianasanは使いたくないという時などに便利。
┃「名前#password」で「名前◆I'veSound (←passwordに対応したID)」のように表示される。
┃passwordが同じであれば同一サーバ内では日付が変わっても同じIDになる。
┃トリップの語源は、ひとり用キャップの略ヨ。
┗━━━━━━━
◆前スレ◆
次スレは>>950
無理な場合は>>950以降が宣言した後に建てること。
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part44 【縦ロール】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218477386/
さあ晒せ。
- 2 :Socket774:2008/08/30(土) 21:37:36 ID:6lT7Rjc5
- ★ うpろだ ★
http://jisaku.pv3.org/index.cgi
※投稿PASSは 858 です
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/index.cgi
■ 画像サイズは1024x768程度、300K以内に納めましょう。
■ カメラは固定して撮るほうが、手振れが無く綺麗に取れます。
■ ケース内を明るく照らして撮影しましょう。
■ ケースを倒して天井の照明が直接当たるようにする。
■ ライトあてるなり、外の光をレフで当てるなりするか三脚使うべし。
皆の愛機の中を晒してね@ wiki
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/1.html
晒しテンプレ
【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
◆過去ログ◆
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part43 【天パ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216584742/
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part42 【カール巻】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215427623/
【工作】 皆の愛機の中を晒してね Part41 【整理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214388664/
【工作】皆の愛機の中を晒してね Part40【整理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212619708/
【工作】皆の愛機の中を晒してね Part39【整理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210954497/
- 3 :Socket774:2008/08/30(土) 21:38:43 ID:6lT7Rjc5
- ◆過去ログ続き◆
【工作】皆の愛機の中を晒してね Part37【整理】(実質Part38)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208534209/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part36【電飾】(実質Part37)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205591809/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part36【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205231177/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part35【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203388337/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part34【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201850693/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part33【脱線】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200239071/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part32【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198312552/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part31【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195903097/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part29【エアフロ】(実質Part30)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193410003/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part29【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191483340/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part28【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188807895/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part27【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185814436/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part26【エアフロ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184450303/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part25【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182342202/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part24【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179552169/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part23【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176207472/
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part22【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172310381/
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part21【歓迎】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168502149/
- 4 :Socket774:2008/08/30(土) 21:41:12 ID:6lT7Rjc5
- ◆過去ログ続き◆
(・お・)<皆の愛機の中を晒してね Part20
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165239969/
【隠蔽】皆の愛機の中を晒してね Part19【露出】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161619335/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part18【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158056739/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part16【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148824545/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part15【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145186069/
【P2P/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part14【ゲーム】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140698139/
【ny/MX】皆の愛機の中を晒してね Part13【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135348374/
【ny/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part12【ナンデモ】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130675959/
【ny厨×】皆の愛機の中を晒してね【犯罪者御免】 (part11)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127727109/
- 5 :Socket774:2008/08/30(土) 21:41:43 ID:6lT7Rjc5
- 【ドンドンドン】皆の愛機の中を晒してね【ピカピッカ】(part10)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124606822/
【乱雑・LED】お前らの愛機の中を晒してよ【歓迎】(part9)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121956931/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part8
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119085497/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part7
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115283495/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part6【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110584405/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part5【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106699506/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part4【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098367319/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part3【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090174456/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part2【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084692593/
【丹精】お前らの愛機の中を晒して下さい【金食】@自作PC
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078940366
以上。
- 6 :Socket774:2008/08/30(土) 21:47:19 ID:DJiIDKA+
-  ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∧_,,∧ /
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|´・ω・`) ワッサワッサしたいがな
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|U ノ \
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| uーu
- 7 :Socket774:2008/08/30(土) 21:57:07 ID:W0xTIzen
-
独 断 と 偏 見 、 糞 コ テ が 早 々 に 死 ぬ よ う 、 お 祈 り 申 し 上 げ ま す 。
- 8 :Socket774:2008/08/30(土) 22:46:42 ID:EThIddbi
- 独断と偏見が頓死しますように
- 9 :Socket774:2008/08/30(土) 22:48:09 ID:1GFM5n4K
- >>1
これは乙うんぬん
- 10 :Socket774:2008/08/30(土) 22:54:28 ID:u2IQde6f
- >>1
乙
- 11 :Socket774:2008/08/30(土) 22:59:02 ID:Zbc0ThV+
- >>1
乙ですー。
- 12 :Socket774:2008/08/30(土) 23:15:56 ID:vmC4i/sF
- エロと>>1は地球を救う
- 13 :Socket774:2008/08/30(土) 23:17:42 ID:ogixpnf3
- >>1乙
- 14 :Socket774:2008/08/30(土) 23:26:17 ID:Wz+l7fYc
- 独断と偏見カモーン
- 15 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/08/30(土) 23:59:10 ID:79RH0epo
- /ヾ∧ ゴロン /ヾ∧ /ヾ∧ ゴロン /ヾ∧
彡| ・ \ ._ (⌒Y´ ̄ヽ 彡| ⌒( ̄)).彡| ・ \ ._ (⌒Y´ ̄ヽ 彡| ⌒( ̄))
彡| 丶._) 〜´ `ヽ_`と.__ )彡| ∩( 《 彡| 丶._) 〜´ `ヽ_`と.__ )彡| ∩( 《
( つ旦 )) ,、 , ) <、_,.ノ ヽ、.__,ノ. ( つ旦 )) ,、 , ) <、_,.ノ ヽ、.__,ノ
と__)__) ((_/し∪V ゴロン と__)__) ((_/し∪V ゴロン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 16 :Socket774:2008/08/31(日) 00:01:36 ID:S6hGlPIl
- >>1乙
さて晒すか
- 17 :Socket774:2008/08/31(日) 00:07:50 ID:0AZsb/sq
- 前スレにて
ttp://jisaku.pv3.org/file/3558.jpg
ファンも付つけて配線すっきりさせようと
FDDのケーブルを強引にマザーの裏に通してみたけど
どうなんでしょう。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3559.jpg
ファン買うついでにDVDのフラットケーブル?を
SATAに変換するやつ店で探してみたけど
それらしきものはこれしかなかったです。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3560.jpg
意外に高かったので諦めました。
- 18 :Socket774:2008/08/31(日) 00:21:24 ID:G9zFeWzW
- >>1乙です
一応初晒しです
【CPU】 Xeon E3110@3.6GHz
【クーラー】 風神匠
【M/B】 DFI LP LT X48-T2R
【Mem】 A-DATA DDR2-800 1GB*2
【HDD】 WD6400AAKS*1 WD10EACS*1
【VGA】 サファ HD3850
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 日立LG GH20NS10BL
【ケース】 ZALMAN GS1000 TI
【電源】 ENERMAX EMD425AWT
5インチベイはZM-MFC2 KAZE MASTERのファンコン二つとSST-MFP51B
ttp://jisaku.pv3.org/file/3561.jpg
配線は途中で挫折。裏はカオスってます。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3563.jpg
いつの間にか光モノばかり・・・
ttp://jisaku.pv3.org/file/3562.jpg
ケースはサイドアクリルパネル加工、HDD置き場下段は捨ててファン追加してます。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3564.jpg
VGAクーラーファンレスにするかなぁ
- 19 :Socket774:2008/08/31(日) 00:23:01 ID:iGH3wjsK
- もっと顔っぽくしてくれ
- 20 :Socket774:2008/08/31(日) 00:23:24 ID:sGKbBYQr
- >>17
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239960565/
- 21 :Socket774:2008/08/31(日) 00:27:00 ID:MJxq9zHV
- サムネにおっぱいが見えたのに
- 22 :Socket774:2008/08/31(日) 00:28:16 ID:8/jnACx4
-
初の自作です。
スレ的にはCOSMOSなど裏配線が可能なシャーシが流行っているようですが、
この外見(そとみ)に一目惚れしてしまったので、私は↓こちらのシャーシを選びました。
http://www.coolermaster.co.jp/item/CM%20Stacker831SE.htm
ファンは前面と背面にそれぞれ1基づつ、上部にはオプション排気ファンを取り付けてあります。
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500@3.2GHz [400MHz x8.0]
【Cooler】 ASUS Triton 70
【M/B】 ASUS P5E3 Premium/WiFi-AP@n
【RAM】 Corsair DDR3 PC3-12800 2GBx2 [1600MHz 1.8V]
【VGA】 Leadtek WinFast GTX280
【HDD】 HGST Ultrastar A7K1000 500GB SATA
【Optical Drive】 LG 20x Internal Super Multi DVD Rewriter SATA
【FDD】 YE DATA FDD + 18 in 1 Card R/W Combo Drive
【Power Supply】 CoolerMaster RealPower M1000
【Chassis】 CoolerMaster CM Stacker 831SE
http://i33.tinypic.com/2ep54lx.jpg
http://i36.tinypic.com/2wbuyiv.jpg
- 23 :Socket774:2008/08/31(日) 00:34:37 ID:+CuHnykl
- >>22
なんというハイスペック
ストレージにも金かけようぜw
- 24 :Socket774:2008/08/31(日) 00:37:08 ID:ukzFMcCY
- HDDがWD Raptorじゃないのが不自然っぽく見えてしまうなw
でも初自作でDDR3とかGTX280とか、色々騙されてる気がしなくもない。
- 25 :Socket774:2008/08/31(日) 00:39:38 ID:bnlE4TQI
- >>18
サイドパネル加工の詳細を頼む
パネル歪んだりしなかった?
- 26 :Socket774:2008/08/31(日) 00:42:44 ID:8/jnACx4
- >>23
ありがとうございます。
使い勝手の良いNorton Ghost 2003を今でも愛用している為、RAIDなどは考えておりませんが、
現在Cドライブを100GB、残りをDという感じで切ってあるので、ゆくゆくはせめて2台にしようとは考えております。
もっとお金にゆとりがあればQX9770が欲しかったんですが、流石に敷居が高かったので諦めましたorz
- 27 :Socket774:2008/08/31(日) 00:44:01 ID:5tLgVjxj
- 俺はAntecの300をサイドパネル加工したけどグラインダーで切ったよ
塗装やけたorz
塗りなおした
- 28 :Socket774:2008/08/31(日) 00:49:27 ID:8/jnACx4
- >>24
ありがとうございます。
何となく、品質の日立というイメージが頭に焼き付いてしまっていて・・・・・
旧BTO PCのHDDもDeskstarだったり、昨年交換したHDDもまたDeskstarだったり。
PC3-12800のDDR3やGTX280は、友人のPCに負けたくない気持ちからの確信犯です。
もっと勉強します。
- 29 :18:2008/08/31(日) 00:51:59 ID:G9zFeWzW
- >>19
その発想はなかったww
ファンステー移動させてケーブルちゃんと口っぽくすれば顔になるなw
今度暇な時やってみよっと
>>25
車いじり友達と一緒にグラインダーで切って、ホームセンターで買ってきた
アクリルバネルねじ止め。多分2000円もかかってない
歪みは・・もともとこのケースがあまりしっかりしていない感があるけど
気にならないかな
>>22
金かけてますねぇ。自分も本当はTJ-07欲しかったけど予算が追いつかなかった
- 30 :Socket774:2008/08/31(日) 00:54:55 ID:sdDY1t0B
- >>17
ゴミクズ
- 31 :Socket774:2008/08/31(日) 00:55:20 ID:OUA9Rjb7
- >>28
いいスペックのPCおめ。
まずはそのPCで確信犯の意味について調べてみようか。
- 32 :Socket774:2008/08/31(日) 01:00:33 ID:8/jnACx4
- >>29
ありがとうございます。
>>18さんのフロントベイ周りや光り物パーツ、メカメカしくてかなり格好イイですね。
ZALMANブランドロゴも、見栄えの良さに一役買っていますね。
- 33 :Socket774:2008/08/31(日) 01:00:43 ID:bnlE4TQI
- >>27
>>29
なるぽ。グラインダーでざっくりかー
歪みも大丈夫そうなんで、ちょっくらジグソーで切ってくる
- 34 :Socket774:2008/08/31(日) 01:00:53 ID:nVbBIMRD
- >>18
色のバランスがいいね
ところでネオン管の上にあるきしめんみたいなケーブルは何?
- 35 :18:2008/08/31(日) 01:13:37 ID:G9zFeWzW
- >>32
こちらこそどうもです。
>>34
UVライトに反応するスリーブケーブル?です。
ファンとパワーLEDの配線だけ通して挫折しました。
過去にもっと綺麗にまとめてある人がいた気がします
- 36 :Socket774:2008/08/31(日) 01:15:39 ID:b0Gw3/Av
- >>18>34
たぶんFlexSleeveじゃないかな
- 37 :Socket774:2008/08/31(日) 01:42:37 ID:nVbBIMRD
- >>35
そんなのがあるとは
勉強になりました
- 38 :Socket774:2008/08/31(日) 03:33:21 ID:7VMMy9j6
- 【CPU】 Athlon64 x2 5000+BE
【クーラー】 infinity ケースに入んないから改造
【M/B】 GA-M55plus-S3G
【Mem】 虎1GB*2 CFD襟草 1GB*2
【HDD】 ST3320620AS*2(RAID0) ST1600023AS
【VGA】 GV-NX96T512HにHR-03 Rev.Aくっつけてる
【サウンド】 Sound Blaster Audigy2ZS DA
【キャプチャ】 PC-MV5DX/PCI
【光学ドライブ】 DVR-S15J-SV BenQ DW1640
【ケース】 クーラーマスター PAC-T01-E1
【電源】 音無しぃR2 450W
http://jisaku.pv3.org/file/3565.jpg
ケース小さいよ・・・コードきったねーから今度ネジネジする予定
ファンは前*2 VGA 上 排気 電源 全部回転数下げてるけど水冷を検討中。
VGAファンはCPUのピンにさして自動制御。つかいらないみたい。
電源コードはずせる電源にしてSATAケーブルをギリの長さにすればもう少しきれいに・・・なるはず。
改善点とか教えてくださいな。
- 39 :Socket774:2008/08/31(日) 04:11:18 ID:XSxRkV1P
- >>38
ケーブルは短ければ良いというものではないわ!
うちなんか1mのケーブルを巻いてるぞ
- 40 :Socket774:2008/08/31(日) 04:28:08 ID:bztZLedF
- そりゃあんた長すぎ、無駄に長ければいいってm(ry
- 41 :Socket774:2008/08/31(日) 08:16:36 ID:iTXf0IzK
- >>39がツンデレ縦ロールに見えた。
- 42 :Socket774:2008/08/31(日) 10:24:23 ID:juE9TocI
- 【CPU】E8600
【クーラー】風神匠
【M/B】Maximus II Formula
【Mem】UMAX DDR2 800 2GB*2
【HDD】WD 320GB*2 raid0 + WD 500GB + MAXTOR 200GB
【VGA】GTX260
【サウンド】SB-XFT-PA(撮影後交換)
【光学ドライブ】DVR-SN20GL
【ケース】HAF 932
【電源】EIN650AWT-JC
4年ぶり2度目の自作
サイドパネルのメッシュ越しに見えるMBがかっこいい!
裏面配線できるとスッキリしていいのだが意外とSATAケーブルの取り回しが難しい
http://jisaku.pv3.org/file/3566.jpg http://jisaku.pv3.org/file/3567.jpg http://jisaku.pv3.org/file/3568.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3569.jpg http://jisaku.pv3.org/file/3570.jpg
- 43 :Socket774:2008/08/31(日) 10:26:09 ID:MHZPnNZ+
- >>42
照明つけれw
- 44 :Socket774:2008/08/31(日) 11:24:51 ID:YQVsxg/8
- 恥ずかしがりやさんなんだろ
- 45 :Socket774:2008/08/31(日) 11:27:45 ID:HodIHAdT
- >>43
暗い馬鹿!
しかし320でraid0は羨ましいな、XP起動時間とかどの位?
- 46 :Socket774:2008/08/31(日) 11:29:02 ID:HodIHAdT
- 激しく安価ミス、回線(ry
- 47 :Socket774:2008/08/31(日) 15:21:26 ID:cN3IafTp
- 【CPU】 Socket 939 Athlon 64 X2 3800+
【クーラー】 サイズ 忍者弐
【M/B】 MSI K8N Neo4 Platinum
【Mem】 HYNIX DDR400 1GB x4
【HDD】 ST3320620A(7200.10)320GB + ST3500320AS(7200.11)500GB + ST31000340AS(7200.11)1TB
【VGA】 RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (バルク)
【サウンド】 SOUND BLASTER X-FI TITANIUM FATAL1TY PROFESSIONAL SERIES(並行品)
【キャプチャ】 PV3
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK
【ケース】 LIAN-LI PC-A05 II B
【電源】 Antec NeoPOWER 650
http://jisaku.pv3.org/file/3572.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3571.jpg
このCPU買った当時は、Athlon 64で64bitOSを走らせることなんて無いと思ってたのに…
このCPU買った当時は、HDキャプチャなんてずっと先の話だと思ってたのに…
PV3&Vista64絶賛快適稼働中
不満のあるパーツ交換していったら最終的にCPUとM/Bだけが当時のまま残ったのです。
- 48 :Socket774:2008/08/31(日) 15:34:26 ID:EAmr0uP9
- >>47
電源の位置やばいっすねそのケース。電源の熱ケース内に放出・・・外気は取り込めるから気にするほどでもないのかな?
- 49 :Socket774:2008/08/31(日) 15:38:00 ID:PKKZFbMK
- リアFANも吸気だし、いったいどこへ排気してるんだ・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 50 :Socket774:2008/08/31(日) 15:42:33 ID:dNcUXa0q
- よく見ると背面ファン吸気だな・・・
これで常用できるのが凄い向きを間違えてつけたと信じたいところだ
- 51 :Socket774:2008/08/31(日) 15:46:11 ID:iGH3wjsK
- どう見ても電源は外排気なわけだが
- 52 :Socket774:2008/08/31(日) 15:46:17 ID:To4FH4XE
- ttp://www.dirac.co.jp/lianli/pc-a05.html
この図だと正直、電源・光学・HDDつけた状態で前から排気できるようには・・・?
- 53 :Socket774:2008/08/31(日) 15:48:50 ID:PKKZFbMK
- なるほど、リア吸気、電源部から排気か 納得
これまた変わったケースですな
- 54 :Socket774:2008/08/31(日) 15:55:34 ID:ukzFMcCY
- 冷静なツッコミワロタ
確かに吸うだけ吸って行き場がないように見えるw
- 55 :Socket774:2008/08/31(日) 15:59:16 ID:ukzFMcCY
- ありゃ、あの向きで排気なのか。そりゃ失敬
- 56 :Socket774:2008/08/31(日) 16:13:05 ID:EAmr0uP9
- うわ、恥ずかし。パッと見でレスしちゃって激しく後悔。
- 57 :Socket774:2008/08/31(日) 16:47:06 ID:8uCCUYNo
- お前ら思考停止してないで少しは考えろよw
- 58 :Socket774:2008/08/31(日) 17:19:56 ID:38ntaDDZ
- 机の下にでも置いておけば、
冬場の足元は暖かいね。
- 59 :Socket774:2008/08/31(日) 17:26:16 ID:zeAhli7v
- LIAN-LIは面白いケース考えるもんだな
- 60 :47:2008/08/31(日) 17:34:38 ID:cN3IafTp
- 思いがけない方向に話が進んでてワラタ
イロモノケースの醍醐味ですな。
フロントのカバー外すとこうなってます。
http://jisaku.pv3.org/file/3573.jpg
HDDは外気で冷やさないと気が済まない人はダメなケースですが
見かけよりは冷えるようで夏もS.M.A.R.T.で45℃程度でした。
- 61 :Socket774:2008/08/31(日) 17:39:31 ID:5tLgVjxj
- ちゃんと温度気にしてるのね
- 62 :Socket774:2008/08/31(日) 17:46:35 ID:teOikQ6U
- http://www.dirac.co.jp/lianli/photos/PC-A05-AIR.jpg
このエアフローは喫煙者にとってはイイかも
- 63 :Socket774:2008/08/31(日) 18:00:41 ID:8D9iXvsr
- 電源のファンとHDDがくっつくのかこれ
- 64 :Socket774:2008/08/31(日) 18:30:27 ID:FF0a9v9H
- >>63
この場合、電源はストレート排気が基本
- 65 :42(寄生虫):2008/08/31(日) 18:38:37 ID:Jw3okzHg
- >>45
XPじゃなくてvistaだけどPOST画面終わってから30秒くらいかな
正直早いのかどうかわからん・・
以下ベンチ結果
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/296.jpg
- 66 :Socket774:2008/08/31(日) 18:41:14 ID:5tLgVjxj
- はえぇ
俺320一つでつかってるけどRAID組みたくなった
- 67 :Socket774:2008/08/31(日) 18:43:07 ID:N6fJqYz4
- >>65
マザーボードでのRAID0?
- 68 :Socket774:2008/08/31(日) 18:54:00 ID:nc5knFvu
- >>1乙です
http://jisaku.pv3.org/file/3574.jpg
初めて自作に挑戦しました
カメラがなく、携帯の画像で見づらくてすいません
何かコメントをいただけると幸いです。
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400
【クーラー】 TRue Black 120
【M/B】 Rampage Formula
【Mem】 Sanmax Elpida 1G*2+512*2
【HDD】 WD3000GLFS WD2500YD WD2500JD WD1000FYPS
【VGA】 WinFast PX9800GTX+ (ARCTICCOOLING AcceleroS1 Rev2+TurboModule)
【サウンド】 X-Fi Digital Audio + X530
【光学ドライブ】 I・O DATA DVR-SH20SDB
【ケース】 Antec P182
【電源】 Seasonic SS-600HM
静音化と冷却の両立に重点を置いて作ったつもりです
KAZE-JYUNI(800rpm)を7基積んでいます(一つは鎌平)
- 69 :Socket774:2008/08/31(日) 18:58:21 ID:38ntaDDZ
- LEDとアクリル製の管でネオン管のような物を作ろうと思って
両端にLEDを1個づつ入れてみたけど...。
思ったより面白くなかった。と言うか光が見えず。orz
泡の入ったアクリルの棒とか有れば面白そうなんだけどなぁ...。
祭りの出店で売ってるような怪しげなLEDライトとか。
>>66
Windows2000でICH8RとST3320620ASx4のRAID0を組んでるけど
CrystalDiskMarkでシーケンシャルリード・ライト300MB前後だった。
けど、バックアップとるの忘れると悲惨な事になるよ。orz
- 70 :Socket774:2008/08/31(日) 19:07:08 ID:m8gO+3pO
- >>68
ケーブルをもうちっとスッキリさせたらいいんじゃね?
- 71 :Socket774:2008/08/31(日) 19:16:28 ID:f1UNKkfc
- >>68
せっかく裏配線できるんだし、もうちょっと活用したいな。
裏に回せない部分は、インシロックとタイベース使って纏めるといいと思う。
- 72 :Socket774:2008/08/31(日) 19:31:57 ID:HTxlEg04
- 初自作でVGAクーラーの交換までするか?
- 73 :Socket774:2008/08/31(日) 19:46:09 ID:b0Gw3/Av
- するだろ
- 74 :Socket774:2008/08/31(日) 19:48:32 ID:38ntaDDZ
- >>68
SpotCoolをメモリの上に持ってきた方が効果があるんじゃないかな?
- 75 :Socket774:2008/08/31(日) 19:53:42 ID:HTxlEg04
- >>73
そうかするか
- 76 :Socket774:2008/08/31(日) 19:57:37 ID:YQVsxg/8
- >>74
自分も思った。
けど、撮影のためにわざとどけたんだと思う。
>>72>>73>>75
この簡潔過ぎる会話ワロタ
- 77 :Socket774:2008/08/31(日) 20:10:25 ID:+/S/qOkJ
- 脱童貞の際、アナルセックル体験して、その一ヶ月後妊娠発覚、中絶の立会いした同級生がいた・・・・
それと似たようなもんだと思う 何処までやるかは君次第
- 78 :Socket774:2008/08/31(日) 20:11:18 ID:HodIHAdT
- 【CPU】 R6750@3.2Ghz
【クーラー】 忍者弐
【M/B】 P5K-E
【Mem】 UMAX1G*2+512M*2
【HDD】 WD3200+WD500+サムチョンの500G
【VGA】 リド笊
【サウンド】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【光学ドライブ】 DH20A3S(ライトン)
【ケース】 メタボK7
【電源】 剛力550W
ttp://jisaku.pv3.org/file/3575.jpg
前からあったWD3200AAKSをついに導入!
→OS起動したらサムチョンのデーターディスクが認識しなくてまた分解フラグ
あと針のファンが静かでいいよと聞いたから、1200rpm買ってみたけど俺の耳には厳しいOrz
ファンも忍者も変えたいがHPもMPも瀕死だからしばらくはこの状態
- 79 :Socket774:2008/08/31(日) 20:14:47 ID:FF0a9v9H
- 剛力550W
- 80 :Socket774:2008/08/31(日) 20:15:03 ID:+/S/qOkJ
- >>78
ブレてる。
脇が甘い。手を台に載せるのも手。
顎にワンパン入って立ち上がったときの視界に似ている。
- 81 :Socket774:2008/08/31(日) 20:16:32 ID:5tNse+JS
- ピンボケ酷い・・・・
- 82 :Socket774:2008/08/31(日) 20:17:53 ID:mIxdmSZL
- 晒すんならもう少しまともな写真取り直して来いよ
- 83 :Socket774:2008/08/31(日) 20:39:40 ID:RymuDulU
- 写真への言及しかなくてワロタ
頑張れw
目がいてぇえ!!
- 84 :Socket774:2008/08/31(日) 20:40:43 ID:+/S/qOkJ
- >>83
首を横に高速に振りながら見てみ?補正されるから
- 85 :Socket774:2008/08/31(日) 20:45:58 ID:ftqEdJ+8
- >>69
こういうとこで切売りしてもらえば良くない? 泡入りアクリル棒。
ttp://www.acry-ya.com/acry-ya_new/semiorder/order_pipe_form.htm
↓おなじお店、泡以外の物入りアクリル棒もあります。
ttp://www.acry-ya.com/acry-ya_new/semiorder/order_marubou_form.htm
あと、ここの発光ロッドっていうのも面白そうですよ。
ttp://www.audio-q.com/kousaku1.htm
- 86 :Socket774:2008/08/31(日) 20:46:27 ID:4bGEpobk
- >>26
俺もGHOST2003愛用者だけど、ICH7R、8R、8DH、9R、Sil3132、nVidiaRAIDではRAID0で使えたよ
それなりに環境に合わせて工夫しなくちゃいけなかったりするけど
- 87 :Socket774:2008/08/31(日) 20:47:13 ID:RymuDulU
- >>84
眼鏡が高速に飛んでった…
- 88 :Socket774:2008/08/31(日) 20:49:54 ID:3wUO7FJT
- 顔でケース買ったんで晒すよ。
ちなみに¥3980で。
【CPU】 E7200@3.2G
【クーラー】 水冷
【M/B】 P35白金コムボ
【Mem】 襟草1G*2
【HDD】 WD320G
【VGA】 GTX260
【サウンド】 SB5.1VX
【光学ドライブ】 LITEONマルチ
【ケース】 AEGIS-BK
【電源】 S12 SS-600HM
結構しっかりしていて好感触!
奥行きに余裕があっていいね。
ただ配線が隠せないのが残念
もう少し綺麗にしたい。
http://jisaku.pv3.org/file/3576.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3577.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3578.jpg
- 89 :Socket774:2008/08/31(日) 20:54:54 ID:/9nnAfM8
- うおっ まむしっ
- 90 :Socket774 :2008/08/31(日) 21:01:05 ID:nHgzqp5m
- このケースが¥3980だと? いい買い物したやん
それにつけても うおっまぶしっ
- 91 :Socket774:2008/08/31(日) 21:02:00 ID:shae9L00
- 正直フロントはちょっと・・・
- 92 :Socket774:2008/08/31(日) 21:04:05 ID:N6fJqYz4
- 1mmの鉄板は良いね
- 93 :Socket774:2008/08/31(日) 21:06:09 ID:G9zFeWzW
- >>88
前にKL02で晒してた人かな?
オクだしてません?ww
- 94 :Socket774:2008/08/31(日) 21:07:55 ID:+/S/qOkJ
- >>87
すまん。注意書きするの忘れてた
>>88
あれ、それ、中まで塗装したの?自分で?
- 95 :Socket774:2008/08/31(日) 21:30:26 ID:NZa7VGu3
- >>88
3980円って安すぎだろ
まだ売ってる?
- 96 :Socket774:2008/08/31(日) 21:57:30 ID:+/S/qOkJ
- >>95
売り切れた
- 97 :Socket774:2008/08/31(日) 22:22:53 ID:uWdFJpp/
- 【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER
【M/B】 ASUS P5K-E
【Mem】 CENTURY MICRO CK1GX2-D2U800 1GB*2
【HDD】 SEAGATE ST3500320AS 500GB SATA
【VGA】 ASUS EN9600GT
【サウンド】 ONKYO SE-200PCI LTD
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-112L
【ケース】 COSMOS RC-1000-KSN1-GP
【電源】 Seasonic SS-650HT
http://jisaku.pv3.org/file/3579.jpg
デジカメ購入したので初晒し。
COSMOSは内部アルミフレームがペラいのでHDDやファンの振動音が惨いです。
そのためHDDはスマドラ化、フレームには制振材を貼り付けてようやく使えるレベルになりました。
- 98 :Socket774:2008/08/31(日) 22:27:10 ID:cDBT7a3m
- モッコスってシャーシはスチールじゃなかったっけ
- 99 :22:2008/08/31(日) 22:39:50 ID:8/jnACx4
- >>86
本当ですか?!だとすればかなり嬉しい誤算ですね。
ただでさえSATAには正式対応していないGhost 2003ですが、
バージョンを2003.793へアップデートすれば何故か使えると言う仕様なので、RAIDは諦めていました。
ちなみに、最新のGhost 14.0も購入し使用してみましたが、
あまりの使い勝手の悪さにオークションで売った始末です。
スレチになりますが、お節介な機能が一切無い、シンプルなGhost 2003はやはりいいですね。
>>88
そこまで行くと、もう芸術の域ですね。
埃ひとつ被せることも許されないような。
凄く格好いいです。
- 100 :Socket774:2008/08/31(日) 22:55:41 ID:QZy9G0ik
-
前スレから見ていたら、弄りたくなって、半日かけて整理してみました。
初晒しです。
技術とツールがないので、加工して裏敗戦とか難しすぎて出来ません。
【CPU】 Intel Core2Duo E6850
【クーラー】 リファレンス
【M/B】 P5K
【Mem】 DDR2 800 2GB*2
【HDD】 HDT725025VLA 380GB*2
【VGA】 GV-NX88T256H
【サウンド】 SB X-Fi XG
【キャプチャ】 None
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-106D + DVR-110
【ケース】 Antec 900
【電源】 Scythe 鎌力参 500W
http://jisaku.pv3.org/file/3582.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3581.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3580.jpg
諸兄の皆様のアドバイスなどいただけると幸いです。
- 101 :Socket774:2008/08/31(日) 22:58:36 ID:p8RjhhYH
- >>85
2列目のURL、ねじれ無垢丸棒
エロすぎて欲しくなった。
光当てたらどんな風になるんだろ。
- 102 :Socket774:2008/08/31(日) 23:14:05 ID:RymuDulU
- >>100
3は名作
- 103 :Socket774:2008/09/01(月) 01:01:08 ID:A2+k0HKT
- >>85
おお!ありがとう。70mmが気になり始めたけど、入れられないな...。
- 104 :Socket774:2008/09/01(月) 01:03:51 ID:qKO9OlwC
- 900狭いな。ケーブルで隠れてるのもあるけど、
MBがやたら大きく見える
- 105 :Socket774:2008/09/01(月) 01:11:37 ID:KfMrODRB
- >>100
SATAケーブルをカールさせるのってただ棒にまきつけるだけでいいの?
上手に出来てんなあ・・・と。
- 106 :Socket774:2008/09/01(月) 01:13:58 ID:dktbRQ4s
- モッコスとかTEMPEST見てると、確かに狭く見えるよね.
フルタワーとの違いはあるけど
- 107 :Socket774:2008/09/01(月) 01:14:42 ID:ilK+3wBO
- >>88
AEGISってさ、フロントのカバーがいかにもというプラスチックなのが残念だよな。
- 108 :Socket774:2008/09/01(月) 01:42:53 ID:A2+k0HKT
- >>105
ドライバーの根元から外に向けて巻き付けて、
長さが余る時はドライバーから一度外して向きを変えて
ドライバーの先端から根元に向かって巻き付けるとうまくいくよ。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3584.jpg
- 109 :Socket774:2008/09/01(月) 01:44:27 ID:aE/Uw5YP
- フレキシブルロッドはPCじゃないけど結構愛用するぞ
最近は携帯の卓上ホルダに埋め込んだ
- 110 :Socket774:2008/09/01(月) 01:58:23 ID:EP4LKW5I
- >>108
なにこのよくできたカール巻き講座っぽい画
- 111 :Socket774:2008/09/01(月) 02:02:37 ID:KfMrODRB
- >>108
ありがてえ。
これ試してみるよ!
- 112 :Socket774:2008/09/01(月) 02:02:38 ID:8+5p9zuG
- >>108
縦に持ってもみあげの部分に接続したいw
ママンはギガバイトかな?
- 113 :Socket774:2008/09/01(月) 02:06:40 ID:qKO9OlwC
- BIOSTARに付いてたのと同じ奴だ
- 114 :Socket774:2008/09/01(月) 04:18:41 ID:gMVHpbVe
- カール巻きって事は巻き巻きって事か
- 115 :Socket774:2008/09/01(月) 12:26:09 ID:aE/Uw5YP
- ↑
・・・・?大丈夫?
- 116 :Socket774:2008/09/01(月) 13:13:51 ID:wbTbdJJd
- やっと組み終えたので晒し
まだ起動はしてないです
【CPU】QX9650
【クーラー】水冷
【M/B】Rampage Formula
【Mem】Team Xtreem DDR2-1066 2G×2
【HDD】WD 320GB×2 RAID0 WD 640GB×1
【VGA】 パワカラ HD4870 CF
【サウンド】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Pro Series
【キャプチャ】無し
【光学ドライブ】DVR-215
【PCI】無し
【ケース】COSMOS S
【電源】Corsair CMPSU-1000HXJP
http://jisaku.pv3.org/file/3586.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3588.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3589.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3590.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3587.jpg
疲れた・・・・
- 117 :Socket774:2008/09/01(月) 13:32:01 ID:aE/Uw5YP
- ホースぐちゃぐちゃ
- 118 :Socket774:2008/09/01(月) 13:40:49 ID:WxiKOyKB
- >>116
チューブの自然な取り回しがいいね
パーツが多いわりにメンテしやすそう
まあこれだけつなげるとなると2、3箇所シャットオフバルブがあってもいいかもね
ラジに付けてるファンガードはaquacomputerの黒?個人輸入?無加工でGTX360とファン穴合った?
- 119 :Socket774:2008/09/01(月) 13:42:20 ID:i2mzDvMY
- >>116
電源とかかなりブルジョワ
ていうか全部ブルジョワ
水冷って何処のやつ?
- 120 :Socket774:2008/09/01(月) 13:53:03 ID:WxiKOyKB
- >>119
本人じゃないけど、主にKoolanceで一部MIPSとかだね
水枕以外のチョイスも手堅くてかなり良い
- 121 :Socket774:2008/09/01(月) 13:54:44 ID:VLmAcSVd
- >>116
- 122 :Socket774:2008/09/01(月) 13:58:33 ID:VLmAcSVd
- >>116
すてきだあ,メカメカしくていいですね
ちなみにCorsair CMPSU-1000HXJPどうです?
- 123 :Socket774:2008/09/01(月) 14:08:06 ID:8+5p9zuG
- 組終えてまだ起動してないって
この状態で起動しなかったら
きっと面倒くささ最高だろうなぁ・・・
最小構成で試すときもクーラー要るから
水冷ってなんだか大変そうだなぁ
そこんところはどうなんでしょう?
- 124 :Socket774:2008/09/01(月) 15:35:38 ID:gMdmMqPs
- >>116
もしかして某ケースメーカのキャラ化をブログで紹介してる人?
- 125 :116:2008/09/01(月) 17:49:44 ID:wbTbdJJd
- >>118
外ラジのとこには確かにシャットオフバルブあった方がいいかもですね・・
ラジのファングリルはA.C.Ryanの12cm3連の物です。
ttps://xies.float.co.jp/catalog/product_info.php/cPath/134_154/products_id/1074?osCsid=baf947ecb1a441232ac6c6479bc21164
>>119.120
はい、KOOLANCEとRFのMIPS水枕です。
VRMのはAlphacoolのASUS用を使ってます
>>122
HX1000結構安定してますよ
12VがBIOS読みで11.64Vとちょっと低めでした
電源2個分のパーツ使ってるからかもしれませんが
結構熱い・・・
>>123
起動しなかったら涙目です。。。
最初から水冷にしてしまうと最小構成で試すときに大変なので
いきなり水枕つけないで一旦起動テストしてから水枕等つけたほうが良いですね
>>124
ぬおー特定された;
アンテッコ好きなのでつい・・・
- 126 :Socket774:2008/09/01(月) 19:39:19 ID:9vpK0Byd
- 見事に踊らされとるなぁ!
萌え
- 127 :Socket774:2008/09/01(月) 21:00:53 ID:Dv4Y7QV3
- >>123
起動もできないヤツには水冷は無理なんて大間違い。
水冷はアホでもできるよ。
- 128 :Socket774:2008/09/01(月) 21:21:25 ID:1jpn/Arz
- ★最近やたらと出没し嘘知識を披露する、通称「先生」のまとめ
・日本語がかなり不自由 :誤字 脱字 自問自答 自爆自演
・とにかくアルミケースやアクリルケースが嫌い何かあれば、共振 電磁波 重量の話題に持っていこうとする
・実際に使ったことも無い物でも普通に批判自論を押し付ける
・連続して書き込みを行う
・最初に言った事と後で言うことに大差がある。
・最近では最初のログで「先生の言うとおりでした><」などと初心者又は先生とは別人を演じるが途中から本性が出る
・偉そうな口弁を述べるも嘘が多い為自分のPCを晒すことが出来ない、だが人のスペックは自分より上でもゴミ呼ばわり
・外国サイトからPCケースを購入している世界に数台しかない希少な物を自慢するも、毎回キャンセルを食らったで延期
URL 型番等を一切公開出来ないため周囲に脳内購入がバレバレ。
必死チェッカー http://hissi.org/ → 自作PC → 日付 → ID記入で閲覧可能
ID:iqQlyJml 8/17 ID:u7YCviAH 8/18
ID:w2zeqMbP 8/19 ID:Rn2BEh5t 8/20
ID:tsiBVq5k 8/21 ID:HOsIJcju 8/22
ID:TF3/++Nu 8/24 ID:+ruoMdJE 8/26
ID:o1TDyQs4 8/28 ID:ttQucXxm 8/30
ID:cVNnkmfu 8/31 ID:Dv4Y7QV3 9/1
出没時間に貼り付けて基本相手をしないでください、レスを返してきても
スルー推奨相手をしたら負けです。
- 129 :Socket774:2008/09/01(月) 21:46:59 ID:8+5p9zuG
- >>125
言われてみればその通りでしたww
>>128
志村ー!上!上!
- 130 :Socket774:2008/09/02(火) 00:00:14 ID:yBsdIBRL
- 夏が終わったけど轟音マシンを作ったお(^ω^*)
【CPU】 Core 2 Duo E6750
【クーラー】 鎌クロス+GentleTyphoon
【M/B】 G33T-M2
【Mem】 CFD Elixir 1G*4
【HDD】 WD Caviar SE16 WD3200AAKS-B3A0
【VGA】 EN-8800GT/R2
【サウンド】 オンボード
【光学ドライブ】 GSA-H44N
【PCIクーラー】 SS-NIOSTAY-01+AFB0912SH(2基)
【ケース】 CM690
【電源】 剛力550Wプラグイン+NMB-MAT-0825VR2(背面排気)
【その他】5.25インチベイにNineHundredのマウンタを装着
ファンがいっぱいで風量も電気量もいっぱいだお(^ω^*)
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/thumbnail/297.jpg
綺麗だお(^ω^*)
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/thumbnail/298.jpg
思ったより静かだったお(^ω^*)
- 131 :Socket774:2008/09/02(火) 00:01:25 ID:nXXRe54/
- 見せる気あんのか、そのサイズw
- 132 :Socket774:2008/09/02(火) 00:02:56 ID:2EDGzm31
- サムネのまま表示されてわろたw
- 133 :130:2008/09/02(火) 00:03:07 ID:yBsdIBRL
- 画像貼り間違えたじゃねーかゴルァ!(゚д゚#)
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/297.jpg
こっちが陰陽画像だグロァ!(゚д゚#)
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/298.jpg
- 134 :Socket774:2008/09/02(火) 00:04:03 ID:OCWnIhES
- たいしてかわらんサイズだな
- 135 :Socket774:2008/09/02(火) 00:08:31 ID:sFE26wXY
- しかし顔文字がうざい
- 136 :Socket774:2008/09/02(火) 00:11:48 ID:7rl80xS5
- >>133
ドンマイ!
ただ、ゴルァ!は見ると泣けてくるから使わないでくれ。
- 137 :Socket774:2008/09/02(火) 00:27:34 ID:2uNSIk/u
- 確かにうざい
こういうのって実生活の言動に反映しそう
- 138 :Socket774:2008/09/02(火) 00:39:17 ID:iZYAqFV9
- あえて言おう! そのサイズでも小さいと!
SXGAぐらいのサイズは欲しい小さすぎて、解像度落とさないと見えんよ
- 139 :Socket774:2008/09/02(火) 00:42:48 ID:qv7x09nk
- すんごい傾いてる、すんごい歪んでる!
- 140 :Socket774:2008/09/02(火) 00:55:57 ID:bZA+yopw
- これはあれだ
ユガンデー
- 141 :Socket774:2008/09/02(火) 01:10:09 ID:PO+P0twt
- >>133
ゴミ屑
消せ
- 142 :Socket774:2008/09/02(火) 02:12:02 ID:FpQeKZfX
- >>133
センス皆無だな
- 143 :Socket774:2008/09/02(火) 03:19:01 ID:uJnkW1+H
- このテンプレで、
一番上の作品に使われている黒いホース?チューブ?みたいなのはどこで買えるかな?
『独断と偏見で選んだPart43の優秀作品』
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218477386/18
- 144 :Socket774:2008/09/02(火) 04:13:29 ID:LoLHTyvR
- カー用品店に売ってる
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12116
http://www.amon.co.jp/img/item/1116_p.jpg
http://www.amon.co.jp/img/item/1116.jpg
http://www.amon.co.jp/img/item/1116_b.jpg
- 145 :Socket774:2008/09/02(火) 04:22:24 ID:Cvkjqr4p
- >>143
ダイソー
- 146 :Socket774:2008/09/02(火) 05:42:06 ID:WRMxWXgf
- ホームセンターにもあるよ
- 147 :Socket774:2008/09/02(火) 05:44:34 ID:UKXIDjdQ
- おまんらレベル高すぎ
見ろこのゆとりのなさ
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/300.jpg
- 148 :Socket774:2008/09/02(火) 06:24:46 ID:ZTQT69wP
- >>147
バンドベースを使うともっと整理つくぞ
- 149 :Socket774:2008/09/02(火) 06:30:06 ID:uJnkW1+H
- >>144-146
ありがとう^^
- 150 :Socket774:2008/09/02(火) 09:09:36 ID:4BeO4iIb
- >>149
コルゲートチューブ でググっても幸せになれるかも
- 151 :Socket774:2008/09/02(火) 11:30:19 ID:F4V4p5nW
- 独断と偏見マダー?
- 152 :Socket774:2008/09/02(火) 11:34:20 ID:Sqkb7A3Y
- 【CPU】 Core 2 Quad Q9550
【クーラー】 CNPS 9700 NT
【M/B】 P5Q-PRO
【Mem】 Pulsar DDR2-1GB-1066*4
【HDD】 WD6400AAKS RAID0
【VGA】 GeForce PX 9800 GTX
【サウンド】 Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【光学】 ASUS DRW-2014L1T
【ケース】 Twelve Hundred
【電源】 Enermax Modu 82+ 625W
ケーブル整理するたび変になっていく気がする
http://jisaku.pv3.org/file/3594.jpg
- 153 :Socket774:2008/09/02(火) 12:05:45 ID:+i/A1TF+
- 独断と偏見の人
待ってます。
- 154 :Socket774:2008/09/02(火) 12:47:45 ID:W5COpThO
- 【CPU】MobilePentium4-M 1.8GHz(100*12/1.2v)
【クーラー】サイズのSuperSilentみたいな名前
【M/B】GA-8IG1000MK
【Mem】PC3200-512MB
【HDD】80〜320GB*9台
【PCI】ATA133RAID-PCI2
【ケース】知らんがな改
【電源】知らんがな450W
【その他】五重塔、鎌平
【OS】Ubuntu Server 8.04.01 LTS
ただHDDをずらりと並べたかっただけのほぼ2TBファイルサーバー兼プリントサーバー。
五重塔を4in3モジュール*2にかえて、鎌平を3in2モジュール*2にすれば14台まではいける計算。
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/302.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/303.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/301.jpg
- 155 :Socket774:2008/09/02(火) 13:08:36 ID:CwypxeTQ
- つうかマジで極小写真でアップする奴なめてんの?
見る人は面白くないよ
- 156 :Socket774:2008/09/02(火) 13:32:09 ID:LNjOyTy0
- 「専ブラの小窓で見るだけでお願いします」ってことだよ
- 157 :154:2008/09/02(火) 13:33:38 ID:W5COpThO
- サイズ圧縮設定変え忘れてた。
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/305.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/306.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/304.jpg
>>155
なめてんのっていうならなんなのその態度。
「どうだきれいだろ俺のデジカメと撮影スキルすごいだろ」ってスレじゃないと思うんだがな。
俺的にはあぁそういう組み合わせもあったかとかそういう設置方法があったかって発見できることの方が重要なので
別に画像が小さくてもある程度判別できる物なら十分だと思う。
ただ俺があげた奴はちょっと小さかったね。
携帯用に設定したままだったからミスってしまった。申し訳ない。
- 158 :Socket774:2008/09/02(火) 13:41:24 ID:lSIKbkT+
- ブレブレとか暗すぎとか光らせてるだけとか
中身写ってないとかじゃない限りなんでもいいと思う
割と多かった
- 159 :Socket774:2008/09/02(火) 14:09:00 ID:r9y1JWbK
- 五重塔どう?
ふにゃふにゃでしょそれ
- 160 :Socket774:2008/09/02(火) 14:20:54 ID:PoQD+n4Z
- >>157
HDD密着させて温度大丈夫?特にケース上段
- 161 :Socket774:2008/09/02(火) 14:22:42 ID:W5COpThO
- >>159
HDD搭載する前はぺらぺらなPCケースよりはマシかな程度に思ったけど
HDD装着したら結構安定してますね。
ただHDD装着用のガイドが折れやすくファン装着は向きの関係でできないと思った方がいいかも。
総じて穴4つあけたPCIブラケット4本なステーよりはマシw
- 162 :Socket774:2008/09/02(火) 14:25:25 ID:W5COpThO
- >>160
サイド閉めた状態の室温32度でHDD温度がすべて38~42度ぐらいです。
HDD間隔が5mmあれば十分冷えますよ。(市販の4in3モジュールと同じ間隔)
ファンは12cm1400rpmなので気になるような騒音ではないです。
- 163 :Socket774:2008/09/02(火) 14:39:58 ID:r9y1JWbK
- なるほどHDD装着込みで強度UPかぁ
確かにそういわれるとアレだけの固体を入れてネジ止めすれば
相当がっしりするだろうね、計算の上での設計か・・・
- 164 :Socket774:2008/09/02(火) 14:42:08 ID:CwypxeTQ
- >>157
ごめんね
部屋スレで小さい画像でうpする人多かったのでそのノリで言ってしまった
PATAかぁ・・・
- 165 :Socket774:2008/09/02(火) 15:47:33 ID:b8ImYpn3
- http://jisaku.pv3.org/file/3232.jpg
これのベイからファンを固定してる金属部品はどこかのメーカーのもの?
ファンを前から後ろへ流れるように、グラボ前で止めたいんだけど、
こういうのが見つからない・・・
- 166 :Socket774:2008/09/02(火) 15:48:25 ID:UKXIDjdQ
- 皆トップフローなんだなぁ
ビジュアルいいよなー
来月一気に投資するかー
- 167 :Socket774:2008/09/02(火) 15:49:21 ID:7bk/tgCO
- いつ見てもSATAケーブルじゃなくヒートパイプに見える
- 168 :Socket774:2008/09/02(火) 15:59:51 ID:pMiFQKcY
- >>165
https://www.monotaro.com/c/064/948/
こういうジョイント金具を使ってるんじゃないかなあと思ってるんだけど
ホームセンターでよく売ってる
- 169 :Socket774:2008/09/02(火) 16:04:10 ID:UKXIDjdQ
- 穴加工とか自分でやってたりして・・・
>>168みたいなのでいいんだろうけど、>>165のは光沢が違うよねwww
- 170 :Socket774:2008/09/02(火) 16:08:15 ID:Hl8f4WIX
- 光沢あるのも普通にホームセンターで見かけるよ
そういやこの人、ケース下にも細工してたんだよね
http://jisaku.pv3.org/file/3236.jpg
シャーシ補強 ダイソーステンレス板+ダイソーのヘックスボルト
E6600/3Ghzの速度に耐えるボディだ(高木チューン)
- 171 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/09/02(火) 16:11:52 ID:1sm2UbnQ
- >>151>>153
とっくに出来上がっていてスレ立てと同時に出せたはずなのですが、
金曜日にニュー速でおイタした阿呆の所為で未だアク禁巻き添え中です。
暫しお待ちを。
- 172 :Socket774:2008/09/02(火) 16:16:05 ID:r9y1JWbK
- リンク先のものはステンだから光沢無い加工だけど
>>165で使われてるものはニッケルメッキ加工されたものだと思う
他にもアルミのものもある
- 173 :Socket774:2008/09/02(火) 16:17:44 ID:CC3LThig
- >>171
つかえねぇなー
- 174 :Socket774:2008/09/02(火) 16:28:40 ID:2mCXmhQs
- 【CPU】 PentiumD 950(3.4GHz)
【クーラー】 Tt水冷、DD、ZALMAN水枕
【M/B】 P5WDG2
【Mem】 Corsair DDR2-1GB-533*4
【HDD】 な し
【VGA】 GeForce GF7800GTX
【光学】 Plextorのなんか
【ケース】 Owltech アクリル
【電源】 Enermax Liberty 620W
水冷で初組みです。
水冷・光物スレとマルチになるけどお許しください
ジャンクPC買ったらTtのキット付いてたので思わず拡張した結果コレです
みんな光物とか色キッチリ揃えてる人が多いけど、
ハイパーカラフル路線で突き進んでみました
途中フローメータ壊して取り付けやめちゃったよorz
http://jisaku.pv3.org/file/3595.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3596.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3597.jpg
(ちなみに前は緑×白ネオンの1200晒してました
- 175 :Socket774:2008/09/02(火) 16:34:19 ID:r5AUko7i
- >>165
この排気ファンは一体なんなんだろう?
- 176 :Socket774:2008/09/02(火) 16:44:56 ID:VGPkTJIt
- >>174
某遊園地のエレクトリカルパレードみたいな色彩w
- 177 :Socket774:2008/09/02(火) 16:47:30 ID:UKXIDjdQ
- >>174
水冷って液の色も自由自在?
- 178 :Socket774:2008/09/02(火) 16:52:08 ID:FpQeKZfX
- >>177
透明ケースの特性ををこれだけ生かしてる人初めて見た
見苦しい配線も上手く隠れてるしベイの色のバランスも良い
ありがとう
- 179 :Socket774:2008/09/02(火) 16:53:42 ID:2mCXmhQs
- >>176
どんな色彩になるか予想不可能でしたが、自分では結構気に入りました
>>177
白、緑、青、赤あたりは既製品でありますが、色混ぜたりとかはどうなんだろう…
でも種類は豊富にありますよ。
- 180 :Socket774:2008/09/02(火) 17:03:09 ID:0XMFXslJ
- >>174
それで\18900か、安いな
- 181 :Socket774:2008/09/02(火) 17:14:27 ID:2mCXmhQs
- >>178
ありがとうございます
いつかアクリルケースでやってみたいと思っていたので嬉しいです
>>180
IYHスレからのお越しかとお見受けしますw
もちろん買った状態そのままではなく、グラボの水枕やネオン管など追加、
ホース周りもTtのキットそのままだったので組みなおし、その他いろいろ・・・手がかかりました
- 182 :Socket774:2008/09/02(火) 19:07:47 ID:R0OtJfCu
- >>174
Owltechのケースが良いケースに見えてくる不思議
ちゃっかり1200は後ろに写ってるのな
- 183 :Socket774:2008/09/02(火) 19:13:53 ID:R0OtJfCu
- >>171
アク禁解除が1000までに間に合わなかったら、次スレにでもいいからPart44の分を載せておくれ
楽しみにしてるから
- 184 :Socket774:2008/09/02(火) 19:18:32 ID:fvzdVkGr
- >>174
IYHスレ見たけど、ベース部分は良いお買い物ですね
PenD950とは漢です
しかし、キレイだなぁ
- 185 :Socket774:2008/09/02(火) 19:34:59 ID:/WllWfFF
- >>174
光で汚い配線を誤魔化しているだけ。
キモケースにゴミ仕様
残飯以下のとんでもないクソPC。
こんなPC恥ずかしくて見てらんない。
5秒で消せ。クズ。ゴキブリ。
- 186 :Socket774:2008/09/02(火) 19:41:29 ID:6hyAAqZI
- 水冷は大抵ゴチャゴチャしてるだけだな
- 187 :Socket774:2008/09/02(火) 19:42:39 ID:GODQZuhA
- 最近やたらと水冷を見る気がするな
- 188 :Socket774:2008/09/02(火) 19:51:46 ID:yWG71yNW
- 水冷+アクリルは余計ごちゃごちゃして見えるわな
配線汚いとか抜かしてる奴居るがこんなの許容範囲だろ
- 189 :Socket774:2008/09/02(火) 19:58:14 ID:FpQeKZfX
- >>185
誤魔化せる分良いじゃないか。きれいに見えるんだし
いいから早くパソコン買えよ
- 190 :Socket774:2008/09/02(火) 20:10:52 ID:Vfydj4NH
- どんなケースの中でも
一度は「クズ」とけなすだけの
単発IDが湧くのはこのスレの仕様ですか?
- 191 :174:2008/09/02(火) 20:12:20 ID:2mCXmhQs
- >>182
8cmのファンっていうのがちょっとアレですけどね・・・
このケース、後ろからマザー引き出してまな板にできるんですよ。
ちょっと感動しました
>>184
メインでG80の8800GTS使っていて、熱いなぁと思っていましたが
PenDの熱さは予想の斜め上でした
>>185
HDDもまだ積んでなくて、電源以外はまだ配線してません。
確かにDQNな色合いです、意見はいろいろですのでどうもです
- 192 :Socket774:2008/09/02(火) 20:16:46 ID:NPY0j62R
- >>174
温度はどんな感じですか?
小さめのラジエータでPentiumDと7800GTXとノースを冷却しているようですけど…
- 193 :Socket774:2008/09/02(火) 20:18:50 ID:R0OtJfCu
- >>190
2chの仕様でありすべての板に潜在するキャッシュのような存在だ
デフラグ実行により消える
- 194 :Socket774:2008/09/02(火) 20:19:55 ID:6hyAAqZI
- >>190
自分の事か?
- 195 :Socket774:2008/09/02(火) 20:23:53 ID:qceP1UAI
- 晒しスレの暗黙のルールも守れないのは
他スレでコテンパンに叩かれた、たちの悪いクレーマーですから華麗にスルーしてください。
- 196 :Socket774:2008/09/02(火) 20:25:42 ID:R0OtJfCu
- 単発叩きなんてもんは>>130みたいな顔文字乱発のウザイやつが沸くときだけで十分だ
次は顔文字だけは自重するが画質については勘弁
- 197 :Socket774:2008/09/02(火) 20:27:26 ID:Vfydj4NH
- >>194
うん
- 198 :Socket774:2008/09/02(火) 20:27:58 ID:6hyAAqZI
- 晒してるのに顔文字がどうのと因縁を付ける奴は
他スレでコテンパンに叩かれた、たちの悪いクレーマー
って事か
- 199 :Socket774:2008/09/02(火) 20:31:32 ID:njKGRThn
- 俺が言えってか
>>174
うお まぶしっ!
- 200 :Socket774:2008/09/02(火) 20:32:35 ID:FpQeKZfX
- あ、そうそう、言い忘れてた
>>174
それ俺にくれ
- 201 :Socket774:2008/09/02(火) 20:34:59 ID:UJ76Urxp
- >>174
CPU水枕の前を横切っちゃってる補助電源のケーブル、
マザボ上辺の固定ネジにこういう配線クリップ共締めして
マザボの上辺を横に沿って這わせてはどうでしょう?
ttp://www.nisseieco.co.jp/product/dip/cl.html
- 202 :Socket774:2008/09/02(火) 20:40:21 ID:yhZMVTlq
- >>174
赤外線ヒーターかと思ったらPCだった
- 203 :Socket774:2008/09/02(火) 20:42:16 ID:/WllWfFF
- >>191
くだらん言い訳はいいから早くロダから消せっつってんの。
マザーを横断してるクソ配線切れよ。ゴミが。
汚ねえ。
- 204 :Socket774:2008/09/02(火) 20:44:27 ID:CwypxeTQ
- ID:/WllWfFF
- 205 :Socket774:2008/09/02(火) 20:44:29 ID:FpQeKZfX
- >>203
>>201見て叩く場所見つけたのですね
残念ながら>>201が指摘した後です。おつかれさまでしたw
- 206 :Socket774:2008/09/02(火) 20:45:53 ID:RZSUb7cl
- しかし、今年の猛暑で大人気なのか?
散々叩かれてるTtのキット物から水冷に入ろうとしている人が多いのも事実
ショップにもよく置いてるしね
特に悪くはないんだよポンプ以外は
- 207 :Socket774:2008/09/02(火) 20:49:27 ID:FpQeKZfX
- >>206
俺もこのスレ見てるうちに水冷したくなってきたんだけど、
Ttから入ろうかとw
ミドル以下のPCだから性能はそんななくて良いし、やっぱり安いに越したことはないw
2万切ってるしね
ポンプのどこが悪いの?
- 208 :Socket774:2008/09/02(火) 20:58:08 ID:RZSUb7cl
- >>207
他に比べて煩いという意見もあります。なかには過去に燃えたという報告が。。。
もし買うなら水冷スレで構成晒して聞くといいよ。
- 209 :Socket774:2008/09/02(火) 21:01:13 ID:FpQeKZfX
- いてきます
- 210 :Socket774:2008/09/02(火) 21:03:30 ID:pMiFQKcY
- >>201
これって、ねじりっこみたいな感じで使うのかな
このスレまじで勉強になるわ
- 211 :Socket774:2008/09/02(火) 21:12:40 ID:L5BfmRnC
- 【CPU】E8400@3.8GHz
【クーラー】峰
【M/B】EP35-DS3R
【Mem】襟1GB*2@900
【HDD】160+500+500全部日立
【VGA】ZOTACのGF9600GT@コア775 メモリ1100
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】無し
【光学ドライブ】DVR-212
【PCI】USB増設
【ケース】プロペラー
【電源】剛力450W
http://jisaku.pv3.org/file/3601.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3602.jpg
全ファン速度を最低にして室温26℃で一時間シバイた時の温度
CPU 49
GPU 73
HDD 38
プロペラーはネタケースかと思いきや結構冷えて驚き
アドバイスあったらお願いします。
- 212 :Socket774:2008/09/02(火) 21:25:41 ID:/WllWfFF
- 電源がゴミ
- 213 :Socket774:2008/09/02(火) 21:27:40 ID:I2CgrS8r
- 峰が妙に似合ってる
- 214 :Socket774:2008/09/02(火) 21:28:04 ID:mE6cHw/I
- >>212の存在がゴミ画像上げられない香具師は静かに見ましょうね^^
- 215 :Socket774:2008/09/02(火) 21:30:35 ID:N1bJ6Hgi
- でも、電源は変えたほうがいい気がしないでもない
- 216 :Socket774:2008/09/02(火) 21:36:05 ID:LE9dqDWK
- 峰の下のファンって何か意味有るの?
- 217 :Socket774:2008/09/02(火) 21:37:15 ID:UJ76Urxp
- >>210
こんな感じで使います、結構固いのであんまりグリグリねじるのは無理な
感じです、ホームセンタ等の配線資材のところとかにあると思います。
http://jisaku.pv3.org/file/3603.jpg
- 218 :Socket774:2008/09/02(火) 21:38:19 ID:Z5qYoQGi
- グラボ冷やすんじゃない?
- 219 :Socket774:2008/09/02(火) 21:45:46 ID:mUgrL+5N
- 取り合えずファンのケーブルはよじるかスパチュで包んで裏側通しをするとすっきり感はアップする
- 220 :Socket774:2008/09/02(火) 21:53:36 ID:pMiFQKcY
- >>217
なるほど
ぐぐってたら、似たような感じでナイロンクリップというのも良さげと思った
- 221 :Socket774:2008/09/02(火) 22:06:56 ID:LE9dqDWK
- >>218
それなら自分だと熱伝導シート貼ってデカいヒートシンク載せるな。
ケースファンのエアフローでファンレスに出来るし。
- 222 :Socket774:2008/09/02(火) 22:10:02 ID:L5BfmRnC
- >>212 >>215
近いうち交換する予定ですw
>>213
ケースの大きさが丁度良かったっぽいです
>>216
VGAクーラーを交換する金がないので裏から冷やしてます。
気持ち温度が下がりますw
- 223 :Socket774:2008/09/02(火) 22:11:16 ID:L5BfmRnC
- >>221
その手が有ったか…
早速試してみます。
- 224 :Socket774:2008/09/02(火) 23:09:55 ID:VUoOmBJR
- >>174 すごくきれいでイイ
ネオン管が3色なの?どこの?
- 225 :Socket774:2008/09/02(火) 23:21:02 ID:cQY+1A8/
- >>165
汎用ステーでしょ。
ホムセン、車用品店、バイク用品店いけば結構あるよ。
店によって品揃えが違うから色んな所いくといいかも
- 226 :Socket774:2008/09/02(火) 23:53:40 ID:x5bgWMfm
- 水冷でも光っても無いけど晒してみる
【CPU】 オンボ
【クーラー】 リテール
【M/B】 D945GCLF
【Mem】 CFD襟 1GB
【HDD】 Seagate 7200.7 120GB
【VGA】オンボ
【サウンド】 オンボ
【ケース】 K45のドンガラ
【電源】 ↑に付いてたやつ
物置から未使用のHR-05 SLIが見つかって
使い道考えてたらこんなの組んでた・・・・某所のベアみたいになったorz
http://jisaku.pv3.org/file/3604.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3605.jpg
前
http://jisaku.pv3.org/file/3606.jpg
オフセットして何とかなるかと思ったら4pinコネクターと945横の
コンデンサーに当たったんでL字4pinとケミコン小型化するため
手持ちのOS-CONに変えてみた
http://jisaku.pv3.org/file/3607.jpg
- 227 :Socket774:2008/09/02(火) 23:55:55 ID:RWkGmNIi
- DUBでふいた
- 228 :Socket774:2008/09/03(水) 00:06:05 ID:siZ1iDcI
- >>174
これは理屈抜きで楽しいな〜。自作暦8年目にして、初めてそう思えた。
P180、P182と堅実なケース買ってきたけど、次はアクリルと決めた!
- 229 :Socket774:2008/09/03(水) 00:11:44 ID:YL8saCkI
- キューブって、なんっつーか華がないな
- 230 :Socket774:2008/09/03(水) 00:15:27 ID:j9s5iy/K
- >>174
嫁がはいってたら最高だったのに
- 231 :Socket774:2008/09/03(水) 00:38:49 ID:fghDPNu7
- 桃井かおりだかの、「ダブなら〜」を思い出した
水冷が最近多いから逆に新鮮だな
- 232 :Socket774:2008/09/03(水) 01:28:27 ID:RPgavAn7
- >>229
そうだ、アクリルキューブがあれば!
- 233 :Socket774:2008/09/03(水) 01:36:03 ID:jLUpOO2g
- ;*。+_、_゚ + ・
・.(<_,` )_゚ ・ ttp://www.scythe.co.jp/case/ufo-cube.html
/,'≡ヽ.::> さすが自作板の皆さんは発想力が豊かですな 思わず出張してまいりました
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
- 234 :Socket774:2008/09/03(水) 01:44:31 ID:tfAT+/ob
- >>211
綺麗ですね
ケース側面板の裏側見せてください。
- 235 :174:2008/09/03(水) 01:53:59 ID:7RCB/M2Q
- >>199
王道のレスありがとうございますw
>>200
せっかく作ったのでだめですw
>>201
配線にもこだわる方ですが、これはネタ帳にありませんでしたw
通電確認程度の仮配線だったので、これも使ってキレイにしてみようかと。
ありがとうございます。
>>202
特筆すべきは、期待を裏切らない発熱です
>>203
意見もらうためロダからは消さないでおきます。
僕のことはよかったらNGIDにでもしてやってください。
>>206-208
他のポンプ動かしたことないですが、
ファンを切ったら「ブイーーン」といういかがわしい音が響きます、このポンプ
あとは、ポンプとリザーバの接続が適当で(刺さってるだけです)、
このつなぎ目から水漏れという報告も多数。
>>224
輸入販売モノっぽいのでどことは言えないですが…
オリオの特価品で買いました。2本で300円。
>>228
何か熱いものを感じていただけたようで嬉しいです
是非楽しんでくださいw
>>230
あいにくオタクなので、次回からしっかりinsideします。
- 236 :Socket774:2008/09/03(水) 02:01:18 ID:YL8saCkI
- 300円は安い
しかもPCは元ジャンクとな?
・・・・・1万円でどうだ?
- 237 :174:2008/09/03(水) 02:53:23 ID:7RCB/M2Q
- レスが漏れてた・・・
>>192
温度をモニターしていない&OS入れていないのでまだわかりませんが、
相 当 熱いです。 これはラジエター巨大化しないとダメかもしれないです…
>>236
だめですw
あまりの安さにIYHしましたが、実は使い道正直なくて…
ですが組んで愛着がわいたのでここからがんばります
- 238 :Socket774:2008/09/03(水) 02:55:43 ID:H6gJNzta
- 【CPU】 Athlon BE-2350
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER、Accelero S1
【M/B】 GA-MA69G-S3H
【Mem】 DDR800 1GB×4
【HDD】 WD3200AACS 320GB
【VGA】XFXの8800GS
【サウンド】 オンボ
【ケース】 P182
【電源】 KRPW-V560W
初自作です。ケーブルがちょっと汚いけど晒してみる。
CPUファンの絵以外は拾い物。東方厨でサーセンwwwww
http://jisaku.pv3.org/file/3610.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3611.jpg
- 239 :Socket774:2008/09/03(水) 02:58:06 ID:0hbS9Ol2
- 厄いPCだな CPUファンにお前の愛を感じるわw
- 240 :Socket774:2008/09/03(水) 02:58:12 ID:3ASaWVCs
- 俺は支持するぜ
- 241 :Socket774:2008/09/03(水) 03:07:28 ID:m6syMELQ
- >>238
この際だから痛PCというジャンルを開拓していってはいかがか
もうありそうだけど・・・
- 242 :Socket774:2008/09/03(水) 03:07:47 ID:jOjGtqv8
- 一枚目の毛が気になって仕方がない
まさか頭の上にカメラ置いて撮った訳じゃないだろうし
- 243 :Socket774:2008/09/03(水) 03:10:43 ID:Se+/Pi7v
- 痛PC作るならアクリルだな、ネオンの光でキャラが浮き出るとか
後は中にフィギュアとか入れておけば完璧
- 244 :Socket774:2008/09/03(水) 03:12:08 ID:H6gJNzta
- どうもありがとうございます。P182は平面が多くて色々いじりがいがありそうですね
>>242
あれは雑魚の毛玉…
ではなくイスにしいてあるクッションの毛が写りこんでしまったみたいですorz
- 245 :Socket774:2008/09/03(水) 03:17:36 ID:b75ayujO
- ステッカー貼ってたりするのはよく見るが
アクリルケースで中にフィギュア入れてるやつ
グラボの上にフィギュア立たせたりして、ひん曲がってたりしててさ…
- 246 :Socket774:2008/09/03(水) 03:20:48 ID:m6syMELQ
- ケーブルまとめるのに網でできたチューブみたいなのあるけどなんて名前?
- 247 :Socket774:2008/09/03(水) 03:25:31 ID:dxdk0xXv
- このスにで感化されて配線いじって戻ったこんな時間だったぜ・・・
300円!?いい買い物だなぁ。
- 248 :Socket774:2008/09/03(水) 03:29:08 ID:b75ayujO
- そういえばモエコンってどうなったんだろうな
- 249 :Socket774:2008/09/03(水) 03:30:24 ID:jLUpOO2g
- シャトルのキューブベアボーンみたいなタイプの痛PCケース思い出した
- 250 :Socket774:2008/09/03(水) 03:43:46 ID:AhWNbP4D
- >>246
メッシュコーティング「網掛け」でいんじゃない?
- 251 :Socket774:2008/09/03(水) 06:28:03 ID:UptLzqs/
- >>217
これはイイ情報だ。
P5K/EPUの配線にアクセクしそうだから
コレ参考にさせてもらいます。
- 252 :Socket774:2008/09/03(水) 08:05:13 ID:ICHBAPyd
- >>243
子供用の玩具でステンドグラス風のワッペンを作るのがあるから
それでキャラを書きまくれば完璧かと。
- 253 :Socket774:2008/09/03(水) 08:38:12 ID:gAMf2WDC
- おいおい冗談だろ・・・
ココだけはアッチ側じゃないと思ってたのに
- 254 :Socket774:2008/09/03(水) 12:18:19 ID:YL8saCkI
- 冗談ですb
- 255 :Socket774:2008/09/03(水) 20:54:40 ID:9LseS5R5
- ファンにキャラ印刷して貼ってます^^
- 256 :Socket774:2008/09/03(水) 22:23:09 ID:YL8saCkI
- 速くて嫁が見えません\(^o^)/
- 257 :Socket774:2008/09/03(水) 22:41:10 ID:Upih2WTh
- >>253
なに?痛い壁紙の召喚とな?
- 258 :Socket774:2008/09/03(水) 22:44:33 ID:m6syMELQ
- コルゲートチューブってどこ行けば売ってる?
- 259 :Socket774:2008/09/03(水) 22:46:30 ID:Upih2WTh
- 秋葉原
- 260 :Socket774:2008/09/04(木) 01:04:53 ID:M3IZ+YLz
- >>258
ホムセンの自動車用品売り場の端子とか売ってるところ。
あとは電材屋かな?ビックカメラの電材コーナでも見た気がする
- 261 :Socket774:2008/09/04(木) 01:18:54 ID:Xx2E94/z
- ダイソーにもあるぞ
- 262 :Socket774:2008/09/04(木) 01:38:33 ID:vjgzjZLP
- >>260
わかったありがとう!
明日駆け回ってくるか
- 263 :Socket774:2008/09/04(木) 01:56:50 ID:D5xV2/r8
- >>262
ゆっくりでおk
- 264 :Socket774:2008/09/04(木) 02:41:17 ID:iYb/n3e8
- それよりダイソーの「結束バンド」のようがいいと思う。
所々止めるだけでよくて、種類も豊富だし。
てかチューブタイプは熱が篭りそうなんだけどどうなんだろう・・・
- 265 :Socket774:2008/09/04(木) 02:48:27 ID:QFVgAL0g
- なぜにダイソーの?
HCのが信用できるし安い
- 266 :Socket774:2008/09/04(木) 03:32:57 ID:96ygGB19
- 網目のチューブとかなかったっけ?
どこかで見た気がするんだが
- 267 :Socket774:2008/09/04(木) 03:35:24 ID:QFVgAL0g
- >>266
俺のPCの中で見た気がする
- 268 :Socket774:2008/09/04(木) 03:41:56 ID:vjgzjZLP
- >>266
それすっごい欲しい
でも電源付属してるのしか見たことない・・・
ホームセンターで売ってればいいな
- 269 :Socket774:2008/09/04(木) 03:44:20 ID:Ol/OYYuY
- 自分で編めば良いのよ
- 270 :Socket774:2008/09/04(木) 03:56:16 ID:Xx2E94/z
- ホームセンターにはないが売ってるはず
- 271 :Socket774:2008/09/04(木) 03:57:54 ID:SAZUnnL1
- 電気屋、PC屋には無かった
ホームセンターにも
- 272 :Socket774:2008/09/04(木) 04:00:30 ID:Xx2E94/z
- 以前に商品ページのリンク貼られてたような気がする
日本製じゃなかったかも
- 273 :Socket774:2008/09/04(木) 04:30:33 ID:Nf5mGWca
- >>268
オーディオ関係の店に行けばあるのでは?
SFチューブ
ケーブルジャケット
シールドチューブ
とかいろんな名前で売ってるみたいですよ
- 274 :Socket774:2008/09/04(木) 04:31:55 ID:H31/24Wr
- >>266の言ってる奴はこれだろ?参考程度にリンク引っ張ってきた
http://www.kowa-kasei.co.jp/contents/throughtube.html
http://www.csabc.com/through%20tube.htm
http://www.rakuten.co.jp/jism/870007/ (このページの一番したの3種)
http://www.hiqparts.com/product/157
http://mijinko.jp/accessory/tube.html
ぶっちゃけこれ使うぐらいなら100均とかでスパイラルチューブ下記参照
http://www.hellermanntyton.co.jp/product/protection/g1_spiral.html
こっちを買ったほうが安くて楽だと思われ一応風も通るしね
- 275 :Socket774:2008/09/04(木) 06:32:22 ID:QFVgAL0g
- ケース内を蛍光塗料で塗ってブラックライト点けるとたのしそーだなーオイw
- 276 :Socket774:2008/09/04(木) 09:35:00 ID:EdEc923n
- 俺には想像できないから、オマイちょっとやって見てくれよ。
- 277 :Socket774:2008/09/04(木) 09:49:46 ID:QFVgAL0g
- んなこと言ったって蛍光塗料って高いんだぜ?
内側全部塗るのに多分20ml瓶全部使うから3kくらいか
蓄光の塗料塗ったら電源落とした後もすてきじゃない?
- 278 :Socket774:2008/09/04(木) 10:04:46 ID:gpvOlLpe
- 眩してうっとして寝れんでかなんわホンマ
- 279 :Socket774:2008/09/04(木) 10:08:34 ID:fklay+tg
- さて、そろそろ寝るか。
電源OFF
照明OFF
ぽわ〜
うぜぇ
- 280 :Socket774:2008/09/04(木) 10:17:51 ID:QFVgAL0g
- >>278,279
ならサイドパネル閉じれば良いじゃないか
アホかと
- 281 :Socket774:2008/09/04(木) 11:21:06 ID:EdEc923n
- 別に強制じゃないんだから、ウザイと思うヤツがやる必要ないだろw
- 282 :Socket774:2008/09/04(木) 11:31:41 ID:QFVgAL0g
- いやそこは
サイドパネル閉じたら光る意味ねーだろww
って言ってほし・・・・
いや、なんでもない
- 283 :Socket774:2008/09/04(木) 13:38:21 ID:Ij64lk70
- >>226
それってギガのatomなら余計な手間かからないでhr05付いたんじゃね?
- 284 :Socket774:2008/09/04(木) 16:09:18 ID:8Em9hBq8
- 【CPU】Athlon64X2 5200+ (65W)
【クーラー】Thermaltake BlueOrb Mini
【M/B】ASUS M2V-MX SE
【Mem】バルク(Team) DDR2-800 1GB*2
【HDD】Seagate 7200.10 320GB
【VGA】玄人志向 RX1650-LE256H
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】日立LG GSA-4167B
【ケース】Aopen DM-379B
【電源】ケース付属(300W)
http://jisaku.pv3.org/file/3616.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3617.jpg
スリムケースの投稿が少ないので
晒してみました。
- 285 :Socket774:2008/09/04(木) 16:49:36 ID:53znI+Rh
- >>174
写真の写し方もいいね、2枚目とその他だ伝わり方が違う
- 286 :Socket774:2008/09/04(木) 16:55:56 ID:0qdz78Dg
- >>284
見やすいわ
配線も綺麗だし、見てて落ち着く
- 287 :Socket774:2008/09/04(木) 17:12:05 ID:mwc1/ZaM
- >>283
それマザー選ぶ時にすごく思ったんだけど
個人的に、どうしてもGIGABYTE特有のアノ配色が好きになれなくて
手間掛かるの承知で純正にしてみたんだ
- 288 :Socket774:2008/09/04(木) 17:34:43 ID:xlreFaDt
- 俺も思ったが、なあに、箱の中に入れてしまえば気になどならない
- 289 :Socket774:2008/09/04(木) 17:46:54 ID:5TRUVQII
- なぁに、そういうとこにこだわれるのが自作機のいいところじゃないですか。
- 290 :Socket774:2008/09/04(木) 17:51:31 ID:DPPD5gl/
- あ
- 291 :Socket774:2008/09/04(木) 18:04:19 ID:vjgzjZLP
- 言われた通りコルゲートチューブ買ってみたよー
Before
http://www2.imgup.org/iup681966.jpg
After
http://www2.imgup.org/iup681964.jpg
多少見栄えは良くなったかな
- 292 :Socket774:2008/09/04(木) 18:11:51 ID:0qdz78Dg
- >>291
1枚目のテープベタベタよりは全然良いわ
ファンはシャドウベイに固定したの?
- 293 :Socket774:2008/09/04(木) 18:13:13 ID:5TRUVQII
- >>291
正直な感想を言わせて貰うと、キモクなった。
びふぉーの状態でも、線を上手く這わせると十分に綺麗に配線出来ると思う。
何を目的としてそうしたのか分からないので、なんとも言えないところではありますが。
- 294 :Socket774:2008/09/04(木) 18:15:57 ID:wBrLdxso
- 俺は全然こっちのが好み
もっとゴツしくしてくれ
- 295 :Socket774:2008/09/04(木) 18:20:33 ID:vjgzjZLP
- >>292
ちょうど上の板の折り返しを開くと嵌ることに気づいて装着してみたんだ
この状態で3.5インチベイ開放するとなかなか冷えることが判明
>>293
NOooooooo!!
いやまぁ確かにキモイといわれればキモイなwwwwww
目的はメカメカしくすることだったんでそんなに意味のある行為ではないですな・・・
エアフローも大して良くなってなさそうだし
>>294
よーしおじさんもっと投資しちゃうぞー
今度はなにしようか・・・
- 296 :Socket774:2008/09/04(木) 18:34:32 ID:F+I0gnoe
- >>284
綺麗ににまとまっててこういうPC好き
- 297 :Socket774:2008/09/04(木) 18:36:22 ID:BW2eCbt/
- 本数が多すぎなんだと思う
まとめて入れるものは入れて、出すものはしてまとめるみたいな
- 298 :Socket774:2008/09/04(木) 18:43:11 ID:0qdz78Dg
- >>297
それあるわ
同じ方向にコードが伸びてんだったら
まとめた方がいいかも
- 299 :Socket774:2008/09/04(木) 18:50:38 ID:mAgwdoXH
- >>284
ケースANTEC MINUTEとまったく同じなんだな
- 300 :Socket774:2008/09/04(木) 19:12:21 ID:yT8AQYFP
- >>291
好みは人それぞれだが、俺は虫が這ってる様に見えたw
とりあえずお疲れ
- 301 :Socket774:2008/09/04(木) 19:17:57 ID:QFVgAL0g
- そういや海外の自作PCでMATRIX風のPC見たぞ
コルゲルトチューブをセンティネルの脚に見たたてメチャメチャリアルだった
なんつーかもうセンティネルがケース破って外出てきてたしな
- 302 :Socket774:2008/09/04(木) 19:24:21 ID:rtEO2LJK
- 配線を綺麗にしたいんですが、
電源の延長ケーブルやPWM-3pin変換などの小物を
安い送料で扱ってるネットショップでお勧めのとこあったら紹介してください。
- 303 :Socket774:2008/09/04(木) 19:26:08 ID:6PmWjpV5 ?2BP(9112)
- >>302
amazon
- 304 :Socket774:2008/09/04(木) 19:30:02 ID:rtEO2LJK
- amazonは高くて
- 305 :Socket774:2008/09/04(木) 19:32:45 ID:0qdz78Dg
- >>304
スレ違いにマジレスするけど
小物とかだとヤフオクがオススメ。
安いメール便で送ってくれる店も有るから小物買うとき世話になってる。
- 306 :Socket774:2008/09/04(木) 19:44:02 ID:uBirbLwi
- 送料無料が3000円以上なっちゃったけど、ソフも悪くない。
- 307 :Socket774:2008/09/04(木) 20:43:30 ID:sMSe/CoJ
- >284
スリムケースと聞いて飛んできました!
>47に生まれ変わる前の姿。
狭いのがイヤで47のケースに詰め替えたんだが、気がついたら部品ほとんど変えてるなorz
HDD3機入ってるんだぜ…?
http://jisaku.pv3.org/file/3620.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3619.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3621.jpg
- 308 :Socket774:2008/09/04(木) 20:46:11 ID:1MqfIac3
- >>301
コレ? コルゲートチューブじゃなくて普通にセンティネルの
フィギュア使ってるようですし違うかな……
ttp://www.pcmodhouse.com/id17.html
- 309 :Socket774:2008/09/04(木) 20:58:18 ID:gpvOlLpe
- >>308
他の周辺機器も凝ってていいね
http://jp.youtube.com/watch?v=xCwM09DxZro
これは何か間違ってる
- 310 :Socket774:2008/09/04(木) 21:01:26 ID:H31/24Wr
- 外人無駄にすげーw
- 311 :Socket774:2008/09/04(木) 21:06:50 ID:i8cde4Jz
- HD48系を装備したのってあんま無いのな
仕方ない、俺がお手本を見せてやるか
- 312 :Socket774:2008/09/04(木) 21:07:22 ID:0G19Aola ?2BP(25)
- http://ascii.jp/elem/000/000/168/168547/
OCZのメモリクーラーと並んで人気になりそうな予感
- 313 :Socket774:2008/09/04(木) 21:09:22 ID:/av4v6o+
- スロットに挿すって言う時点で個人的には"無い"
- 314 :Socket774:2008/09/04(木) 21:12:49 ID:wvnd70TJ
- 今日、PC掃除中にスロットにさせるクーラーあればと思っていたら>>312ですよ
早速買いにいくか
- 315 :Socket774:2008/09/04(木) 21:13:46 ID:OuGr0ckv
- 匠買おうよ!買おうよ匠!
- 316 :Socket774:2008/09/04(木) 21:15:42 ID:Ol/OYYuY
- 漢字かなも混ぜるもんだから、Matrixコードがより一層奇怪になってるな
字印 び技す 国出のシ品 致愚ま
- 317 :Socket774:2008/09/04(木) 21:18:04 ID:QFVgAL0g
- >>308
フィギュアか。コルゲートっぽかったからそう思いこんでたのかも
>>309
間違ってると言ったらこれしかないだろうw
http://jisaku.pv3.org/file/3238.jpg
- 318 :Socket774:2008/09/04(木) 21:24:11 ID:DrFihav+
- >>308
マトリックスPCか(・∀・)イイ!!
- 319 :Socket774:2008/09/04(木) 21:28:45 ID:UYRnIhgj
- マトリックスPC.....1台のPCにそこまで根性を費やせるのがすごい。
うちは買い替えのときヤフオクで売ること考えちゃって全くノーマルですよw
それでも今回光るファンとか装備してみた!
これでも大冒険だけどこちらに晒されてるの見たら月とスッポンポンです(違
- 320 :Socket774:2008/09/04(木) 21:43:45 ID:DGHGouKC
- >>312
回転数5000rpmの時点でないな
- 321 :Socket774:2008/09/04(木) 21:46:50 ID:CS7uXKKt
- 5000rpmって・・・高周波確定だな
- 322 :Socket774:2008/09/04(木) 21:53:21 ID:DGHGouKC
- 類似品で騒音量見てきたが30dbぐらいか・・・
ますますもってイラネw
- 323 :88:2008/09/04(木) 21:58:38 ID:1AMIv0VY
- がんばって配線やりなおしたけど
限界だ…電源周りがうまくいかない。
とりあえずラジの位置も変えて
チューブの取り回しも考えてみた
VGAのエアフローも結構いいみたい。
Before
http://jisaku.pv3.org/file/3576.jpg
After
http://jisaku.pv3.org/file/3622.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3623.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3624.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3625jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3626.jpg
さぁTtのM5買ってくるか…。
- 324 :Socket774:2008/09/04(木) 21:59:17 ID:ZGj98XmX
- 轟音に興味のおありの方はこちらへどうぞ
轟音PC総合スレ +6dB
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191719397/
- 325 :88:2008/09/04(木) 22:00:35 ID:1AMIv0VY
- 上のリンクおかしいのがひとつあった。ゴメン!
うぉまぶし!
http://jisaku.pv3.org/file/3625.jpg
- 326 :Socket774:2008/09/04(木) 22:20:17 ID:QFVgAL0g
- >>325
そのヘッドどんな感じ?
1ヶ月でゴミ詰まったりする?
- 327 :Socket774:2008/09/05(金) 00:31:24 ID:271oLcA5
- >>323
このケース名おしえてくれまいか
- 328 :Socket774:2008/09/05(金) 00:35:09 ID:vvI1NkKd
- >>327
>>88にAEGIS-BKと書いてますよ。
ttp://www.scythe.co.jp/case/aegis.html
- 329 :Socket774:2008/09/05(金) 00:41:04 ID:271oLcA5
- >>328
おっと失礼しますた
これは素晴らしい
ネオン管もいいな
また明日駆け回るしかねーな
- 330 :Socket774:2008/09/05(金) 00:48:54 ID:ho+4ZkhL
- >>329
6月か、先月・・・IYHしたのは良いが、置き場所が無い。おまけにChenbroとCSI-2206の鉄板15kgケースも買っちゃった。
コレの灰色もあるんだが。(未開封で) 6,000円くらいで買わないかw
- 331 :Socket774:2008/09/05(金) 00:51:12 ID:ho+4ZkhL
- そして、さっき、サイズのトンネルをポチッてしまった・・・
歯止めが利かない俺・・・orz
多分、あれ、0.8mmSECCだよね、きっと・・・
- 332 :Socket774:2008/09/05(金) 00:53:15 ID:HoZdBP+D
- >>317
サボテン思い出してワロタww
- 333 :Socket774:2008/09/05(金) 00:54:01 ID:336StKQX
- 腐ったサボテンのうpまだなの?
- 334 :Socket774:2008/09/05(金) 05:44:14 ID:AjEaPgBg
- >>317
大麻育ててるのかと思ったぜ
換気もいいしカモフラージュもいいし、案外いいかもな
- 335 :88:2008/09/05(金) 07:20:11 ID:bOhoKoRF
- >>326
水冷スレだっけ?そんなレス見たような…
ゴミなんか詰まったことないよ。
ちなみLLC使ってるけど純正ヘッドよりは
2〜3度冷える。
- 336 :Socket774:2008/09/05(金) 09:01:38 ID:VgavjWus
- >>317
これ見るたびに東方のフラン思い出す
- 337 :Socket774:2008/09/05(金) 09:07:06 ID:WXsoSmGR
- あの翼なw言われて見れば似てるわ
- 338 :Socket774:2008/09/05(金) 15:22:58 ID:poHNzo2q
- 東方厨乙
- 339 :Socket774:2008/09/05(金) 17:39:20 ID:4SxyS+Op
- 1年か2年ぶりに晒し。これでも以前晒したときよりかは配線はかなりマシな方。
【CPU】Athlon64 X2 4800+
【クーラー】Scythe KAMACROSS
【M/B】GIGABYTE GA-M56S-S3
【Mem】Transcend 1GB Dual + M&S 1GB =3GB
【HDD】3250820AS,5000AACS,725050GLA360
【VGA】ELSA GD786-256ERGT2
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】SW-9585,LH20A1S
【PCI】USB,SATA
【ケース】ST463J
【電源】SS-400ET
http://jisaku.pv3.org/file/3627.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3628.jpg
11月にBDDを導入し、最後のIDEのSW-9585と取り替えるので、IDEは11月で消滅する予定。
- 340 :Socket774:2008/09/05(金) 17:43:16 ID:271oLcA5
- >>339
釜クロッサーきたーwwwwwwww
- 341 :Socket774:2008/09/05(金) 17:58:29 ID:3JPzVwI8
- >>339
中掃除しろよwww
- 342 :Socket774:2008/09/05(金) 18:11:08 ID:m+VwV7aB
- マジで冷えるよ
- 343 :Socket774:2008/09/05(金) 18:13:59 ID:KK0oC5DQ
- 埃溜まりすぎワロタ
- 344 :Socket774:2008/09/05(金) 18:25:15 ID:eBojD7y7
- 周囲の環境わからないが半年以上掃除してないな
- 345 :Socket774:2008/09/05(金) 18:26:26 ID:UkBvXA+U
- >>317ってなんのLEDライト使ってんの?
- 346 :Socket774:2008/09/05(金) 19:17:31 ID:yGeOr2k6
- >>334
通報しますた
- 347 :Socket774:2008/09/05(金) 19:51:21 ID:4SxyS+Op
- 確かマシンの方は1年はまともに掃除はしてない。
ファンとかは時々軽く拭くけどそれ以外はちゃんと動いていればいいや、って感じw
気が向いたらやるよ気が向いたら・・・。
クロスはネタとしてだけではなく普通にエアフローもよさげだと思って入れた。
- 348 :Socket774:2008/09/05(金) 20:13:44 ID:1Xa/ZlH7
- >>339
SATAカード、ブラケットのネジ外れてません?
- 349 :Socket774:2008/09/05(金) 20:16:37 ID:GDNC4e/l
- クロシコのSATAカード、ブラケットそのものからカード部をはずさないと俺のケースには嵌らなかった・・
- 350 :Socket774:2008/09/05(金) 20:28:19 ID:1Xa/ZlH7
- >>349
マザボのねじは全て仮止めで動くようにしておいて、カードも
刺した状態で位置決めして固定すると、微妙にブラケット浮く、
とかは改善できた事がありましたよ。
- 351 :Socket774:2008/09/05(金) 21:02:34 ID:4SxyS+Op
- >348
349の通りなんだけど、このカードプラケットがおかしいみたいで俺の場合はM/Bに差すとネジで締められないのよ。
どうせ内部でしか使わないしってことで購入以降そのまんま。
- 352 :Socket774:2008/09/05(金) 21:27:23 ID:DfVBh/l6
- カードのブラケット固定しているネジで調整すれば?
- 353 :Socket774:2008/09/05(金) 21:31:30 ID:GDNC4e/l
- ちなみに俺の時はブラケットが浮くのではなくブラケットの尺がわずかに足りなくてケースに固定するとマザーに刺さらなくなった
どうしようもないからブラケットはずしてカード単体で刺しただけの状態にした
結局後からHDD買い替えに合わせてはずしたけど
- 354 :Socket774:2008/09/05(金) 21:42:10 ID:1Xa/ZlH7
- >>351
そうなんですか。
そういえば私も(かなり)昔、どうしても合わないグラボのブラケットの穴削って
合わせた事ありました(GF2MXだったかな、なんかクロシコだったような希ガス)
- 355 :Socket774:2008/09/05(金) 22:51:52 ID:+IFDJszu
- >>339
コノヤロー新しいカゼマスター貝やがって!
悔しいからたった今旧型カゼマスター改造した
ツマミ削って新型っぽくして、カバー外してアルミ磨いた
液晶剥き出しは嫌だったので外したカバーを裏から貼った
ビフォー
http://jisaku.pv3.org/file/3630.jpg
アフター
http://jisaku.pv3.org/file/3629.jpg
- 356 :Socket774:2008/09/05(金) 23:10:46 ID:VdU42wQN
- Kazemaster新型出たのか。アルミなのは良いが縁取りが要らんなぁ
- 357 :Socket774:2008/09/05(金) 23:13:26 ID:GDNC4e/l
- しかし5ベイのファンコン周りだけちょっと高級そうに見えるサテンアルミ風ってのもなあ
高級ケースになら合うのかもしれないが・・・
- 358 :Socket774:2008/09/05(金) 23:16:10 ID:+IFDJszu
- 今木製ケース制作中なのにアルミにしてしまったorz
- 359 :Socket774:2008/09/05(金) 23:20:06 ID:dwPvbkNM
- www
- 360 :Socket774:2008/09/05(金) 23:23:48 ID:1dzGjf+l
- >>355
俺も同じような改造してる
TJ08にぴったり
- 361 :Socket774:2008/09/05(金) 23:29:33 ID:VdU42wQN
- ケースはアルミだけど、新型が合うかは微妙だなぁ
Kazemasterのツマミって長さどの位? 単三電池の直径を基準にして貰えるとありがたい
- 362 :Socket774:2008/09/05(金) 23:31:02 ID:+IFDJszu
- >>361
めんどくせえ聞き方すんなwww
7ミリだよバカw
- 363 :Socket774:2008/09/05(金) 23:32:50 ID:HdHKKjii
- ツマミの長さで単3電池の直径を基準???
日本語でおkだなw
- 364 :Socket774:2008/09/05(金) 23:35:49 ID:h7cOD7dC
- きっと指が単三電池なんだろ
- 365 :Socket774:2008/09/05(金) 23:39:09 ID:VdU42wQN
- いやー ケースの扉が単三電池を挟んでも閉まるけど、単三にコピー紙を巻くと閉まらないのよ。
7mmなら単三電池の太さよりは十分に短いね、ありがとさん
- 366 :Socket774:2008/09/05(金) 23:39:52 ID:4hSL87Lq
- NSK2580に合いそうだな
画像プリーズ
- 367 :Socket774:2008/09/05(金) 23:42:03 ID:+IFDJszu
- なんで電池挟んだのかkwsk
- 368 :Socket774:2008/09/05(金) 23:42:30 ID:HdHKKjii
- 変わった測り方だな・・・
- 369 :Socket774:2008/09/05(金) 23:44:07 ID:VdU42wQN
- 前板ガムが何枚挟めるかを基準に聞こうとして止めたんだけど、
今手元に粒ガムしか無いから丁度よさそうな物を探したらVX-Rから交換した単三電池があった。
- 370 :Socket774:2008/09/05(金) 23:46:41 ID:2iHvpbOY
- 基準が面白い
単純にスケールとかで測れないのかな?
- 371 :Socket774:2008/09/05(金) 23:48:24 ID:HdHKKjii
- 定規とかなかったのか
1円玉何枚って測り方がいいんじゃね?
- 372 :Socket774:2008/09/05(金) 23:55:02 ID:ZBqjTEWt
- >>366
公式見ろよ
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/km02-525.html
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/km02-35.html
- 373 :Socket774:2008/09/05(金) 23:57:07 ID:4hSL87Lq
- >>372
それは当然みてるよ
NSK2580に装着したのを見たかった
- 374 :Socket774:2008/09/05(金) 23:58:42 ID:VdU42wQN
- スケールもディバイダもノギスも何処かにあるけど、探すのがめんどくさかった。(直接は測れないしパッキン的なものあるし)
一円玉は散らばると回収がめんどくさそうだから思いつかなかった。
- 375 :Socket774:2008/09/06(土) 00:16:46 ID:CN6ggoiI
- 蓋閉まらなかったらツマミはずせばいいじゃん、
どうせ蓋閉めたら見えないんだし、俺はツマミはずしてるよ
- 376 :Socket774:2008/09/06(土) 00:19:19 ID:7BGHe1NY
- 蓋閉めたら見えないんだからデザインなんてどうでもいい気が
- 377 :Socket774:2008/09/06(土) 00:43:26 ID:dZ6ye5EB
- アルミケースでヘアライン処理の方向は基本的に縦だからそういうケースとも合わなさそうだ
サイズは詰めが甘い
- 378 :Socket774:2008/09/06(土) 00:47:10 ID:dZ6ye5EB
- あ、HTPC用の横置きケースならいいのか
- 379 :Socket774:2008/09/06(土) 00:47:48 ID:N/hTSPQU
- 電解スレにちょっと書いたけど、風増は中華クオリティ満載のひでえ品質だった。
基板チェックしたほうがいいよ。
- 380 :Socket774:2008/09/06(土) 00:57:35 ID:8lSq/Dix
- >>379
アルミ?中身は一緒か、狙ってたのに残念。
- 381 :Socket774:2008/09/06(土) 07:35:58 ID:Zvol5N3G
- >>355
Scytheのロゴが無いだけで、むしろ品質が上がったように見えるのは気の性か?
- 382 :Socket774:2008/09/06(土) 08:49:28 ID:BZR8y4ZI
- >>377
んじゃ自分でヘアライン縦にしたらいいだろ
240,400,600の耐水ペーパー買えば楽勝だよ
- 383 :Socket774:2008/09/06(土) 12:42:32 ID:jjJlMs/h
- アルマイト削れるやん
- 384 :Socket774:2008/09/06(土) 21:05:08 ID:+l30XdY0
- クラマスのロゴ消そうとして>>382をやったら見事に>>383にして酷い目にあったことある
- 385 :Socket774:2008/09/06(土) 22:02:09 ID:f0pB9h3B
- 600とか粗すぎにも程がある
- 386 :Socket774:2008/09/06(土) 22:23:12 ID:rxQX68S5
- ロゴを消すだけだったら2000番とコンパウンドを使うといいですよ。
うちはこれで星野のロゴを消しました。
- 387 :Socket774:2008/09/06(土) 22:31:30 ID:BZR8y4ZI
- >>385
600でちょうど良いヘアラインができる
俺は>>377にレスしたのであってロゴは知らん
>>384
#2000まで順に上げてって車用のコンパウンドセット(3種類くらいはいってるやつ)で
磨いた後にクリアの塗装したら大丈夫だと思うよ
- 388 :Socket774:2008/09/06(土) 22:49:04 ID:tPNnP/Ak
- ロゴなら角砂糖でメチャ綺麗に消せるよ
これ豆知識な
- 389 :ドクペ ◆PepperBG0. :2008/09/06(土) 23:29:25 ID:XtOj/+Ie
- X48-T2RでHD4870X2動くようになったのでマザー変更
ついでにサイドアクリル加工とかHDD逆付とか・・・
【CPU】 C2D E8600@4.3GHz
【クーラー】Thermalright TRue Black120
【M/B】 DFI LP LT X48-T2R
【Mem】 G.Skill F2-8800CL5D-4GBPI 2set
【HDD】 Raptor360ADFD*2/WD2500JS/WD5000AAKS/WD5000AACS*2
【VGA】 Radeon HD4870X2 CFX
【サウンド】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112D(SATA化)
【ケース】 SilverStone TJ-09
【電源】Silverstone SST-ZM1200M
【ファンコン】T-Balancer bigNG
【ファンコン】ST-35(半死)
Before
ttp://jisaku.pv3.org/file/3350.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3349.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3352.jpg
After
表 ttp://jisaku.pv3.org/file/3638.jpg
裏 ttp://jisaku.pv3.org/file/3637.jpg
横 ttp://jisaku.pv3.org/file/3639.jpg
横裏 ttp://jisaku.pv3.org/file/3640.jpg
- 390 :Socket774:2008/09/06(土) 23:47:33 ID:GcG40Em5
- HDDが冷えそうに無いな
- 391 :Socket774:2008/09/06(土) 23:49:23 ID:4NhVelAj
- HDDの所は横に風が抜けるから少なくとも並には冷えるだろ
- 392 :Socket774:2008/09/06(土) 23:51:13 ID:GcG40Em5
- 風当ててないHDD並みにな
- 393 :Socket774:2008/09/06(土) 23:54:54 ID:DSLp3lcp
- 加工うますぎじゃないっすか
- 394 :Socket774:2008/09/06(土) 23:55:59 ID:4NhVelAj
- >>392
ファンが二個ついているのにそれはないわ
- 395 :Socket774:2008/09/06(土) 23:56:29 ID:ot05D7ea
- >>392
TJ-09の実物見たことあるのか?HDDの冷却に関しては十二分な構造だぞ。
E-ATXマザーでも入れるのでない限り、無駄にでかいのであまりお勧めは出来ないケースだけど。
- 396 :Socket774:2008/09/07(日) 00:01:21 ID:GcG40Em5
- どう見ても冷えません
- 397 :Socket774:2008/09/07(日) 00:04:58 ID:JcJ79Jxz
- 何嫉妬してんのお前?
- 398 :Socket774:2008/09/07(日) 00:05:10 ID:8lSq/Dix
- >>389
美しいなぁ。そして家が金持ちっぽいw
- 399 :Socket774:2008/09/07(日) 00:05:42 ID:ANrina6P
- >>396
お前どうした
何か恨みでも有るのかw
- 400 :Socket774:2008/09/07(日) 00:09:51 ID:Lk8PZLaN
- ケース(B640)と水冷一式ポチっちまった
頑張って安く抑えて47700円
ちなみに所持金は51000円、収入無しの俺orz
キチンと晒すのでよろしくね
10日に到着予定でつ
- 401 :Socket774:2008/09/07(日) 00:10:37 ID:Lk8PZLaN
- ちなみに昨日カゼマスターの加工した俺です
- 402 :Socket774:2008/09/07(日) 00:13:01 ID:PUpSxCoh
- >>397
>>399
話を逸らすなよ
- 403 :Socket774:2008/09/07(日) 00:13:49 ID:cp/2gqwV
- TJ-09俺も欲しかったんだよなあ
高いから諦めたけど
嫉妬する気持ちもわかるw
- 404 :Socket774:2008/09/07(日) 00:16:51 ID:inhY3u4d
- 俺ドクペ姉さんみたいなPC作る!絶対!
てか金持ち杉だろjk
- 405 :Socket774:2008/09/07(日) 00:18:06 ID:Kk2Lndw4
- >>389
うちも次に買うケースはTJ-09かなぁと思ってるので参考になります。
一度E-ATX対応ケースを使うとATXには戻れないので・・・
- 406 :Socket774:2008/09/07(日) 00:18:28 ID:NxTyZXry
- >>398
汚部屋ですが
- 407 :ドクペ ◆PepperBG0. :2008/09/07(日) 00:18:29 ID:Nk+h6j5g
- デフォルトのTJ-09にHDDフル実装しちゃうと
結構熱くなるけどね・・・
HDDの温度あまり気にしない人なんで並に冷えてればOK
まだ、火入れてないけど、KAZE-JYU2000rpm2発なんで
そこそこ冷えるはずです。
- 408 :Socket774:2008/09/07(日) 00:21:09 ID:inhY3u4d
- てかメモリ部のFAN二つってどうやって固定してるの?
- 409 :Socket774:2008/09/07(日) 00:21:33 ID:euPevmjT
- 冷えないケースと
- 410 :ドクペ ◆PepperBG0. :2008/09/07(日) 00:26:59 ID:Nk+h6j5g
- >>408
固定してない・・・
メモリスロット上のM/B固定用ネジ穴使って
ファン固定しようと思ったけど、手持ちに良い部材が無かった。
そのうち加工する予定。
- 411 :Socket774:2008/09/07(日) 00:33:34 ID:4PZebpAP
- >>410
まさかVGAの上にファン2つとか言い出すんじゃないだろうなw
- 412 :Socket774:2008/09/07(日) 01:00:09 ID:6geyDRZJ
- にしてもほんっと同じ構成で長く持たないね。ドクペはw
- 413 :Socket774:2008/09/07(日) 01:07:30 ID:FyNNY8Pl
- TJ-09はHDDホルダーの固定具を改良してくれればどんなにいい事か。
何度か着脱してると割れ目が入り、?げるのが目に見えてる(着脱が楽なように、バネ部分が薄っぺらになってる)
実際、ケース王国のは?げてた。
- 414 :Socket774:2008/09/07(日) 01:09:10 ID:inhY3u4d
- 4870CFしたかとおもえば4870X2CFXになってるしなぁw
- 415 :Socket774:2008/09/07(日) 01:10:53 ID:FyNNY8Pl
- 文字化けするのか・・・orz
?げる→もげる
?げてた→もげてた
- 416 :ドクペ ◆PepperBG0. :2008/09/07(日) 01:15:24 ID:Nk+h6j5g
- >>412 組むのが目的ですからね・・
>>414 4870は買ってないよ。2900XT CF→3870X2→4870X2 CFX
- 417 :Socket774:2008/09/07(日) 01:19:03 ID:Lk8PZLaN
- もすかすて俺は需要ない?
- 418 :Socket774:2008/09/07(日) 01:20:17 ID:drb4K2fE
- 4cmファンでよかったらこんなのもあるでよ
ttp://www.ainex.jp/products/cb-4010m.htm
- 419 :Socket774:2008/09/07(日) 01:20:42 ID:k7rUQS/h
- TJ-09には900のような末路は辿らせないでくださいねw
- 420 :Socket774:2008/09/07(日) 01:23:44 ID:KfC1T8Mx
- >>417
いやいや10日後のさらしを期待してます
- 421 :Socket774:2008/09/07(日) 01:30:08 ID:6geyDRZJ
- >>416
その気持ちわかるわ。
うちの場合はPen3dualとかどっかのスリム機の変態マザーとかで新しく組むのが好きだわ。
スリムマザーは変態規格だから難しくて楽しいんだぜ?
- 422 :Socket774:2008/09/07(日) 01:36:23 ID:UeAG4KZ5
- >389
一番最初の写真で5インチベイとマザーの間に見える緑の基板は何?
- 423 :ドクペ ◆PepperBG0. :2008/09/07(日) 01:42:36 ID:Nk+h6j5g
- >>422 T-Balancer bigNGです。
- 424 :Socket774:2008/09/07(日) 01:46:28 ID:Lk8PZLaN
- >>423
だから、なに?ww
- 425 :Socket774:2008/09/07(日) 01:47:14 ID:Lk8PZLaN
- ググったらでたわ、ごめん
コントローラーな
- 426 :Socket774:2008/09/07(日) 01:54:12 ID:UeAG4KZ5
- >423
トン
>425
君も判らなかった人だったかw
ttps://ssl.coolinglab.co.jp/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=20&products_id=482
- 427 :Socket774:2008/09/07(日) 02:05:26 ID:0dCWxdoa
- で、何これ
- 428 :Socket774:2008/09/07(日) 02:06:00 ID:y+xKF7Vv
- なんでこんなんが1万以上もするわけ?
- 429 :Socket774:2008/09/07(日) 02:10:29 ID:Lk8PZLaN
- ボロクソ言われてるなw
まあそうなんだけどw
マイコン+温度センサーで簡単につくれるんじゃね?って気はする
- 430 :Socket774:2008/09/07(日) 02:21:48 ID:ADg8T26w
- bigNGはつかってないけど、水冷用のファンコンは水温とか流量とか監視できて、さらにソフトがそれ見てシャットダウンとかもできるからねぇ
数が出るものでもないし、どうしても高くなっちゃうんじゃね?
- 431 :Socket774:2008/09/07(日) 02:42:01 ID:QA+LbDVo
- 【CPU】 C2quad Q9550@定格
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTERからXIGMATEK HDT-S1283へ換装
【M/B】 ASUS P5Q-E
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2set
【HDD】 WD WD1500HLFS/WD WD6400AAKS
【VGA】 PowerColor Radeon HD4870X2
【サウンド】 CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio SB-XFT-PA
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A15J-BK
【FDD】 MITSUMI D353 BLACK
【ケース】 ANTEC Nine Hundred
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP
Before
ttp://deaiup.com/up/src/up4553.jpg
after
ttp://deaiup.com/up/src/up4554.jpg
ttp://deaiup.com/up/src/up4555.jpg
ttp://deaiup.com/up/src/up4556.jpg
900の横幅の限界を知りました。
次はプラグイン電源と光学ドライブはSATAにしようorz
- 432 :Socket774:2008/09/07(日) 02:46:43 ID:FyNNY8Pl
- 単に自作歴の浅い奴や、コンシューマのパーツやM/Bしか知らない・使ったことの無い奴(=庶民)には高く見えるだけだろ。
- 433 :Socket774:2008/09/07(日) 02:54:50 ID:cF5GGa1B
- 動きゃいいんです。 ケーブルなんて束ねなくても 壊れはしないんです。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1220723632078o.jpg
- 434 :Socket774:2008/09/07(日) 02:56:51 ID:KfC1T8Mx
- >>431
俺も900で頑張ってるけどその辺が限界ですよねー
ホント自作にはまると広いケースが欲しい
- 435 :Socket774:2008/09/07(日) 02:56:53 ID:eTkBG8e9
- >>431
PATA-USB変換アダプタでも使ったらいいんじゃね?
- 436 :Socket774:2008/09/07(日) 03:14:25 ID:k7rUQS/h
- あきらめたらそこまで
http://jisaku.pv3.org/file/3642.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3643.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3644.jpg
- 437 :Socket774:2008/09/07(日) 03:15:33 ID:FcGa7HCr
- 一枚目の鎌クロスがいいと思います
- 438 :Socket774:2008/09/07(日) 03:18:21 ID:k7rUQS/h
- >>437
OCして負荷かけたら80℃超えたので解任しました
- 439 :Socket774:2008/09/07(日) 03:54:33 ID:8gsyL47p
- >>438
だろうねw
- 440 :Socket774:2008/09/07(日) 05:34:00 ID:ev1O7LPv
- ABか黒く塗れば黒ケーブルはごまかしは出来るけどねえ
横も縦もも少し余裕が欲しいのは確かだわな。
http://jisaku.pv3.org/file/3645.jpg
- 441 :Socket774:2008/09/07(日) 06:13:35 ID:o9yswVO/
- >>432
4870X2CFだけで中小企業の初任給が吹っ飛ぶんだが、それでも高くないと言えるのか?
ボーナス月でもないのに高額パーツをポンポン買えるのは、ブルジョアかPC自作しか趣
味がないヤツじゃないのか?
- 442 :434:2008/09/07(日) 06:30:44 ID:KfC1T8Mx
- 【CPU】Core2Duo E8500
【クーラー】風神匠Plus+光る鎌風PWM*2
【M/B】P5E
【Mem】TWIN2X4096-6400C5DHX
【HDD】日立HGST HDT725032VLA360*2
【VGA】Radeon HD 4850 CF(ATI)
【サウンド】SupremeFX II
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-760A
【ケース】ANTEC Nine Hundred
【電源】安物600W(買い替え予定)
ttp://jisaku.pv3.org/file/3646.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3647.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3648.jpg
ここを参考に頑張りました。続け900!
- 443 :Socket774:2008/09/07(日) 07:15:09 ID:JGtfRZpy
- >>442
サイドファン無しで4850クロスファイヤってどうなの?熱やばくね?
- 444 :ドクペ ◆PepperBG0. :2008/09/07(日) 07:39:02 ID:Nk+h6j5g
- >>431
900は良く冷えるんだけど、狭すぎるんだよね。
私の900は玄関で傘立てになってる・・・
20cmFANは扇風機代わりに使ってたら転倒して羽破損・・・
- 445 :Socket774:2008/09/07(日) 07:47:04 ID:KfC1T8Mx
- >>443
何の問題もありませんよ。プロファイルで随時ファンの回転数は変えてますが。
- 446 :Socket774:2008/09/07(日) 09:42:06 ID:2pgcQL83
- >>444
今まで使い道無くなったケース3個破壊したけど、傘置きにとはw そういう使い道イイネ
うちは玄関狭いからダメだけど
- 447 :Socket774:2008/09/07(日) 09:44:25 ID:QYVJGUvt
- 900はたしかに狭いな
ケーブル着脱型電源じゃないと、5インチベイにケーブル収納スペースが必要になるくらいに
あとサイドパネルの突出部およびそこに装着したファンが、大型のCPUクーラーと干渉しやすいのもナンセンス
鎌平と風マスを2個ずつ取り付けるくらいに愛用してるけど不満点盛りだくさんだわ
- 448 :Socket774:2008/09/07(日) 09:51:29 ID:03+USwc5
- 900ってそんなに狭いの?
初代スタッカーから買い換えようかと思ってるんだけど…
- 449 :Socket774:2008/09/07(日) 10:04:01 ID:m2d6TyCM
- 900狭いのか〜。
店で見たときはそこそこ広そうだと思ったけど・・・
MT-PRO4000が限界だから首にして900にしようと考えてたんだが。
- 450 :Socket774:2008/09/07(日) 10:41:14 ID:6SoT4pKZ ?2BP(25)
- 900は背の高いクーラーつけるとサイドファン付けられなくなるね
1200は900の上伸ばしただけだし
- 451 :Socket774:2008/09/07(日) 11:18:52 ID:jB2Ck6QZ
- 流れぶった切ってすまんが
このスレ最初から読んでたら>>87でフイタ
- 452 :Socket774:2008/09/07(日) 11:21:14 ID:ampSCo3+
- 前スレ71です。
初代スタッカー再晒しします。
【CPU】E8600 @ 4.5G
【クーラー】水冷
【M/B】ASUS Rampage Formula
【Mem】Corsair TWIN2X4096-8500C5DF 2Gx2
【HDD】WD 320G*2 500G*1
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD4870 CF
【サウンド】CREATIVE X-Fi Titanium FCS
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK / LG GH20NS10BL
【ケース】CoolerMaster CM Stacker STC-T01-UW
【電源】Corsair CMPSU-750TX & SuperFlower SF-600R14HE
Before
http://jisaku.pv3.org/file/3313.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3314.jpg
after
http://jisaku.pv3.org/file/3649.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3650.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3651.jpg
・裏配線しなおし
・ブロアファン取ったので吸気用12cmファン追加
・CPUのみ水冷化
・ケースに水冷ホース用の穴開け
・デュアル電源
と中身をいじりました。
デュアル電源は開いてたスペースが寂しかったのでほとんどネタですが^^;
光ってカッコいいかなとw
でも、電力を割り振った事で煩かった750TXがおとなしくなり静音にはなりました。
VGAやチップも水冷にしたかったのですけど、買い替え予定なので放置です。
初代スタッカーまだまだいけます。
が...そろそろ新しいケース欲しいw
- 453 :Socket774:2008/09/07(日) 11:34:04 ID:SiOnSrxw
- 300を裏配線できるように加工してなおかつ銀石のおりたんで裏配線
狭いケースにどれだけ綺麗に詰め込めるかを極めてるぜ
- 454 :Socket774:2008/09/07(日) 11:46:41 ID:Jnx38o89
- サイドパネルはアクリル板加工ですね、わかります
- 455 :Socket774:2008/09/07(日) 11:59:14 ID:6SoT4pKZ ?2BP(25)
- >>452
Rampage FormulaってR.O.Gのシール入ってるの?
俺のBLITZには入ってなかった・・・
- 456 :Socket774:2008/09/07(日) 12:00:58 ID:SiOnSrxw
- あれ?住人が・・・
- 457 :Socket774:2008/09/07(日) 14:23:41 ID:VS3riri5
- >>452
HD4870も水冷にしようやぁ
おらも今水冷化中
- 458 :Socket774:2008/09/07(日) 18:11:27 ID:LMyZ9Qvg
- 極貧PCから庶民的なPCに乗り換えました。
そこそこ納得いく配線になったので晒します。
【CPU】 Core2Quad Q9550 @3.4GHz
【クーラー】 風神鍛
【M/B】 ASUS P5Q-E
【Mem】 バルク DDR2-800 4GB *2 +Ainex HM-12
【HDD】 WD6400AAKS / ST3640323AS
【VGA】 Colorful GeForce GTX260
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 なし(後でPV3移植予定)
【光学ドライブ】 Pioneer BDC-202 (BRC-5125FBS-BK)
【ケース】 サイズ Super18-BK
【電源】 Antec EA-650
【ファン】 フロント:ケース付属140mm *2、リア:Ainex RSF-14
サイド:ZAWARD ZGF120BL *2、HDD用:光る鎌風の風80+HDC80-BKLED(ファンのみ)
【リムーバブル】 EG-RM410ABK
内部
ttp://jisaku.pv3.org/file/3652.jpg
フロント
ttp://jisaku.pv3.org/file/3653.jpg
ナイト(地味…)
ttp://jisaku.pv3.org/file/3654.jpg
3ドライブ用HDDリムーバブルケースを付けたので、これが限界です。
ICH10RのSATA 6ポート全てに繋いだわりには、すっきりしたと思います。
裏配線できないケース&プラグインじゃない電源だけど、頑張って隠しました。
今後5インチベイのドライブを増やしていくのが楽しみです(でも吸気がやばそう)。
- 459 :Socket774:2008/09/07(日) 18:14:48 ID:B+WaVujQ
- うおっ、まぶしっ
- 460 :Socket774:2008/09/07(日) 18:16:31 ID:7gLGEYyq
- >>458
長岡教乙w
- 461 :Socket774:2008/09/07(日) 18:40:44 ID:oAZwVEeX
- >>458
そのエンクロージャは自作か
- 462 :Socket774:2008/09/07(日) 18:44:59 ID:0u4M8aQZ
- >>458
ベイが空いてるせいかスッキリしてて配線も綺麗に見える。
- 463 :Socket774:2008/09/07(日) 18:49:01 ID:itm5AxcJ
- >>458
すっきりしてていいな
- 464 :Socket774:2008/09/07(日) 18:59:49 ID:F86Zo0rg
- うm綺麗だ
- 465 :Socket774:2008/09/07(日) 19:00:35 ID:Lk8PZLaN
- でもスペックに不釣り合いなケースじゃない?
大きいのが好きとか?
- 466 :Socket774:2008/09/07(日) 19:04:41 ID:1vWEOwgP
- しかしもう少しレイアウトがどうにかならなかったものか
- 467 :Socket774:2008/09/07(日) 19:37:57 ID:8gsyL47p
- >>458
そんだけ5インチベイが余ってんだから
一番上の3.5のカードリーダーを拡張して突っ込んだほうが良いような気もする。
- 468 :Socket774:2008/09/07(日) 19:47:30 ID:joz1qHcd
- 余ってるっていっても、6段分はフロントファンが閉めるから
使うとしてもマウンタ付けたHDDやスマドラとかの内蔵用だろうね
- 469 :Socket774:2008/09/07(日) 20:51:09 ID:sPe4wo6x
- before
ttp://jisaku.pv3.org/file/2477.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/2713.jpg
after
ttp://jisaku.pv3.org/file/3656.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3657.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3658.jpg
【CPU】 Phenom X4 9850BE
【クーラー】 EXOS2など
【M/B】 M3A-H/HDMI
【Mem】 A-DATA Extreme Edition DDR2 1066+ 2GB*2
【HDD】 WD3000GLFS-01F8U0
HDT725050VLA360
HDP725050GLA360
【VGA】 WinFast PX9600GT Extreme
【サウンド】 Xonar D2/PM
【キャプチャ】 GV-MVP/GX2W
PV4
【光学ドライブ】 PX-755SA
SW-5583
【PCI-E】 intel PRO/1000 PT
【ケース】 職人筐体アルミ 黒
【電源】 AS Power Silentist S-650EB
【ファン】 フロント:SUNTRUST XPF120.TBL
リア:SUNTRUST XPF80.TBL*2
ラジエータ:Scythe KAZE-JUNI 1900rpm*2
SATAケーブル等をタイラップで纏めてみました。
24pin電源延長ケーブルを買ってみましたが、前よりイマイチになったので外しました…
あと、KAZE-JUNIがうるさいのでMAGMAに交換予定。
- 470 :Socket774:2008/09/07(日) 20:54:59 ID:KWhbaVTO
- >>469
3.5インチベイが赤っぽく見えるのは気のせい?
色々とやりすぎて方向性がわからなくなってる気がする。
- 471 :Socket774:2008/09/07(日) 21:37:58 ID:4PZebpAP
- MAGMA買ったけど静かでいいね
床に落としたら羽折れたけど
- 472 :458:2008/09/07(日) 21:51:21 ID:LMyZ9Qvg
- たくさんの意見ありがとうございます。
>>460-461
鋭いですね(誰でも気付くかw)
このスピーカーは長岡氏設計のD-10 バッキーです。
小型のバックロードなので一人暮らしにちょうどいいです。
>>465
安くて拡張性の高いケースということで選びました。
天井排気がないのでケース上部が熱くなるのは気になりますが、
中の広さ、拡張性で気に入ってます。
>>466
レイアウトとはケース内?それとも部屋?w
>>467
最上段はもともと3.5インチドライブベイで、DSP版Vistaと一緒にカードリーダ付きFDDを
買ったので入れました。このほうがベイの有効利用になりますし。
>>468
フロントファンの1つはリア用だったもので、余ったから付けました。
5インチドライブを増やす時には外すつもりです。
- 473 :Socket774:2008/09/08(月) 00:34:38 ID:Z6UWG347
- >>441
魔法のカード使えばいいんじゃね?
- 474 :Socket774:2008/09/08(月) 01:03:21 ID:xPSgG0Bi
- >>473
金利分が損だろ?
翌月一括払いにするなら条件は一緒だよな?
- 475 :Socket774:2008/09/08(月) 01:15:04 ID:BJ29ga6K
- 2回なら金利取られない
たまーに金利取られる駄魔法カードもあるけど
- 476 :Socket774:2008/09/08(月) 01:23:55 ID:Z6UWG347
- ボーナス払いも金利かからないんで、ボーナス払いでいけばいいかと。
ボーナス月までに貯金しようぜ。
- 477 :Socket774:2008/09/08(月) 01:28:51 ID:Z6UWG347
- あとはだな、人によっては、嫁の貯金を食いつぶすという魔法のカードもあったりして・・・
見つかったら殺されるかもしれないけどな。
- 478 :Socket774:2008/09/08(月) 01:39:25 ID:QM7HDt7z
- 親の金は魔法ですか?
- 479 :Socket774:2008/09/08(月) 01:40:36 ID:oMkCHmEq
- 金利分の損を気にするようなら
魔法のカードなんてもたなきゃ良いのに
- 480 :Socket774:2008/09/08(月) 01:42:57 ID:EkjkOXqL
- いくらなんでもボーナス毎に全てつぎ込むわけでもなかろうに。
俺は型落ちミドルで十分満足だから安上がりで済む分ほかに使うけど。
そんなおれ5000BE/26XTに変えたばかり。
- 481 :Socket774:2008/09/08(月) 01:52:34 ID:p57cYYX+
- 俺なんて夏のボーナスが45万しか無かったからHD4870x2 CFとヴェロラプしか買わなかったよ・・・
- 482 :Socket774:2008/09/08(月) 01:59:12 ID:UjeC0hnI
- かわいそう
- 483 :Socket774:2008/09/08(月) 02:01:10 ID:nwWfK/+D
- ボーナス出るだけまだマシだろ
俺なんてボーナスでないんだぜ?
年収2千万だけど
- 484 :Socket774:2008/09/08(月) 02:05:11 ID:UjeC0hnI
- かわいそう
- 485 :Socket774:2008/09/08(月) 02:09:57 ID:nwWfK/+D
- だろ?
- 486 :452:2008/09/08(月) 02:11:40 ID:tuEgbK70
- >>455
RFもR.O.Gスッテカー入ってますよ。
>>457
VGAも水冷にしたいなぁ〜と考えたんですが、
4870X2に買い換えますのでその時にでも水冷にします。
- 487 :Socket774:2008/09/08(月) 14:31:10 ID:lp/DMwVr
- >>486
ちなみに、CROSSHAIRには付いてない
可哀想報告ww
217 名前:めだま焼き ★[] 投稿日:2008/09/07(日) 04:02:01
ipbf\d+kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp を全サーバで規制。
- 488 :Socket774:2008/09/08(月) 17:12:40 ID:MeJNfRc/
- 水冷一式とケースを別々のショップに注文した
到着日を水曜日に指定して揃えたのにケースがメーカー取り寄せになっちまった
在庫アリって書いてたのに・・・
DOS/Vで2号連続で紹介されてたからかな。B640
そんな良いケースだとは思わんが
ってことで晒すのは金曜とかかな
- 489 :Socket774:2008/09/08(月) 20:49:43 ID:Z7X6mu/V
- 期待してるよ
- 490 :Socket774:2008/09/08(月) 20:55:32 ID:MeJNfRc/
- >>489
んじゃ俺にHDDと電源買ってくれw
- 491 :Socket774:2008/09/08(月) 21:36:15 ID:GpbB/IKo ?2BP(25)
- >>487
そのママン使ってる人見たこと無いな
- 492 :Socket774:2008/09/08(月) 21:38:23 ID:wUERGxv1
- ようやく2ndマシンが出来たのでうpします。
【CPU】E4400
【クーラー】リーテル
【M/B】P5GC-MX/1333
【Mem】バルクのPC5300 1GB
【HDD】日立160GB
【VGA】オンボード
【光学ドライブ】IOのマルチ
【ケース】SOLO
【電源】CORE2-400-P(400W)
手元にあったMUGENをつけようとしたらコンデンサがどの向きでも干渉してダメだった(´・ω・`)
まあ、ネット専用だしリーテルで妥協(´ー`)
PCが2台あるのはなんとなく嬉しい(・∀・)
http://jisaku.pv3.org/file/3662.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3661.jpg
- 493 :Socket774:2008/09/08(月) 21:45:25 ID:lp/DMwVr
- ttp://moemoeaudio.cscblog.jp/img/wrap/image%20037-0.html
- 494 :Socket774:2008/09/08(月) 22:02:59 ID:MeJNfRc/
- >>492
いかにもサブって感じで良いね。アッサリしてる
ずっとサブのままで使っていくならケースはミニタワーとかでも良かったのでは?
あ、あとリーテルが気になった
>>493
うーん、俺はあまり好きじゃないかな
全体的にまとまりがないってか、ごてごてしてて方向性が無い
880も有るのに各パーツで見るとスペック低いのも気になる
- 495 :Socket774:2008/09/08(月) 22:03:45 ID:MeJNfRc/
- 860だったスマソ
- 496 :Socket774:2008/09/08(月) 22:32:15 ID:vPctQW5N
- 前スレ804です。
見た目はあまり変わっていませんが、
一応完成したのでうpします。
http://jisaku.pv3.org/file/3663.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3664.jpg
【CPU】 Core2Duo E8400
【クーラー】XP Silver
【M/B】 ASUS P5K-E WiFi
【Mem】 Transcend DDR800 2Gx2
【HDD】 Seagate ST3320620AS
【VGA】 MSI NX7600GS-MTD256E
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 LG GSA-H44N
【PCI】 なし
【ケース】 Lian-Li PC-V600
【電源】Seasonic SS-550HT
ギリギリ収まっているものの、
たまにケーブルがポンプの振動を拾ったりするんで、
ちょくちょく中をいじりたいとなると
やっぱり余裕のあるケースがいいかなあ・・・
ちなみに線のつないでいないHDDはデータバックアップする時だけ繋いでいて
ファンも普段は電源以外は止めてます。
おまけ
http://jisaku.pv3.org/file/3665.jpg
(最初は昨日買った画素数が上の携帯カメラで撮影したけど、
やっぱりいまいちだったのでボツ)
- 497 :Socket774:2008/09/08(月) 23:10:21 ID:MeJNfRc/
- ラジエーターは車載用?
- 498 :Socket774:2008/09/08(月) 23:19:53 ID:IDMnZM3H
- >>496
エーハイムがいくらなんでもでかいんだと思う。
まあmATXにD4入れてる俺が言うセリフでもないが。
どうせ外ラジだし、ポンプもそっちに置けば?
- 499 :Socket774:2008/09/09(火) 00:00:56 ID:vPctQW5N
- >>497
PC用です。
12センチファン15個付けられるようになってます。
>>498
外付けといってもPCとしてはまとまっているつもりなので、
ポンプ外置きになるならケースを変えようかなって感じですね。
今のシャットオフバルブでユニット一つ外付けの状態なら
簡単にラジを天板置きの360とかに変えることも出来るので。
- 500 :Socket774:2008/09/09(火) 00:52:23 ID:w8J2442B
- 自分のじゃないけど晒しちゃえ。
なんかすごかったので。
http://jisaku.pv3.org/file/3666.jpg
- 501 :Socket774:2008/09/09(火) 00:54:27 ID:5IEEwOHE
- 何がすごいの?
- 502 :Socket774:2008/09/09(火) 01:00:02 ID:dLLvikXb
- SATAのケーブルって複数回の脱着に弱かったと思うけど、大丈夫?
- 503 :Socket774:2008/09/09(火) 01:05:09 ID:5IEEwOHE
- 大丈夫じゃない
結構弱い
でも丁寧に使えば大丈夫
- 504 :Socket774:2008/09/09(火) 01:08:04 ID:YTq0NNML
- デコピンで壊れるほどもろいから注意してNE☆
- 505 :Socket774:2008/09/09(火) 01:26:04 ID:L9027YVg
- >>504
その前にデコピンしちゃダメw
- 506 :Socket774:2008/09/09(火) 01:49:37 ID:UsQRjLYJ
- >ギリギリ収まっているものの、
収まってなくね?
- 507 :Socket774:2008/09/09(火) 01:53:26 ID:RveQ40Qh
- ラジ以外は収まってる
- 508 :Socket774:2008/09/09(火) 07:11:41 ID:Rco72FLq
- 【CPU】Core 2 Quad Q6600
【クーラー】CNPS9700LED
【M/B】ASUS P5K-E/WiFi-AP
【Mem】Transcend PC2-6400 1GBx2 + M&S PC2-6400 1GBx2
【HDD】HDP725050GLA360x2 RAID0 + HDP725032GLA360
【VGA】GALAXY GeForce9600GT + DuOrb
【サウンド】Prodigy HD2 Advance
【光学ドライブ】 PX760A
【ケース】Windy SOLDAM FSR2000 MB
【電源】Enermax ELT500AWT
http://ranobe.com/up/src/up297882.jpg
http://ranobe.com/up/src/up297881.jpg
裏配線ほぼ無しの正当な自作!
- 509 :Socket774:2008/09/09(火) 07:41:18 ID:w8J2442B
- >>501
なんか、色とか配線が妙に気持ち悪く見えない?
- 510 :Socket774:2008/09/09(火) 07:44:12 ID:w8J2442B
- >>508
このままサイドパネル開けっ放しでこの向きで使用してるだろ?
HDDベイのカードリーダーが・・・
- 511 :Socket774:2008/09/09(火) 07:44:17 ID:bnZhcMuo
- >>508
ほぼ無しじゃ正当とは言わないんじゃ?
- 512 :Socket774:2008/09/09(火) 07:47:46 ID:Rco72FLq
- >>510
いや、撮るために開けただけですw
- 513 :Socket774:2008/09/09(火) 07:51:49 ID:6mT0qvo2
- 裏配線なしだとなんで正当なの?
- 514 :Socket774:2008/09/09(火) 08:08:50 ID:Tq7P9J4O
- ヒカリモノあるところに、裏配線がある
- 515 :Socket774:2008/09/09(火) 09:28:14 ID:93zJerwC
- 風の藤丸だな
- 516 :Socket774:2008/09/09(火) 10:45:53 ID:LEuEskR9
- >>508
俺も同じCPUクーラー乗っけてるけどデザイン的にDuOrbとの相性いいなwwww買うかなwwww
- 517 :Socket774:2008/09/09(火) 14:10:02 ID:4+CLUklL
- 【CPU】Core 2 Duo E8600
【クーラー】CNPS9700LED
【M/B】ASUS P5K-E/WiFi-AP
【Mem】 襟草 PC2-6400 1GBx4
【HDD】Seagate 360G 2台
【VGA】GeForce8800GT + DuOrb
【サウンド】X-Fi ExtremeGamer
【光学ドライブ】 BenQ
【ケース】Tempest
【電源】Qfan静 650W
電源コード太すぎて裏配線できませんでした。
http://jisaku.pv3.org/file/3668.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3667.jpg
- 518 :Socket774:2008/09/09(火) 14:13:04 ID:LEuEskR9
- >>517
偶然だとは思うが>>508と酷似してるなwwww
- 519 :Socket774:2008/09/09(火) 14:51:40 ID:Q6vMXAnt
- >>517
電源の4pinコネクタは結束で束ねてそこに寝かせてあるよ(俺は)
残りの使わないやつは反対側のカバーはずして無理やり押し込んで結束→閉じる
ママンの後ろにも穴があればSATAの線とかも”乙字型”にできるからいいんだけどね
今度TEMPESTの中身にスプレーぶっ掛けてAB作る予定。(チラ裏
- 520 :Socket774:2008/09/09(火) 15:55:17 ID:LHyA4BQB
- >>517
この箱かなり奥行きがあってゆったりしてるね。高かった?
- 521 :Socket774:2008/09/09(火) 16:17:55 ID:5IEEwOHE
- ゆとりケースか
使いやすそうだ。ケース外部もうp
- 522 :487:2008/09/09(火) 16:25:35 ID:HsfOxFWU
- >>491
当方CROSSHAIR使ってます。
CPUクーラーWikiにうpしてます。
SST-NT06-Lite
- 523 :Socket774:2008/09/09(火) 16:26:31 ID:5IEEwOHE
- >>519
奇遇だな
俺もB640の中身をスプレーで黒くしようと思ってたんだ
- 524 :Socket774:2008/09/09(火) 18:04:47 ID:5IEEwOHE
- サイドパネルにガラスを付けることにしたんだけど、
どんな形にしたらいいかな
やっぱり真四角だと味気ないよね
- 525 :Socket774:2008/09/09(火) 18:19:06 ID:x0eGumR0
- >>524
ぷーさん一択だろ JK
- 526 :Socket774:2008/09/09(火) 19:09:20 ID:2HcQ/G2V
- >>524
☆型
- 527 :Socket774:2008/09/09(火) 21:10:19 ID:eeWZp9kj
- 千葉なのに東京と言い張ってる所の電車みたいに
ネズミで良いんじゃね?
- 528 :Socket774:2008/09/09(火) 21:24:29 ID:w1R0gDgu
- >>527
千葉人の俺に謝れ!
まぁ東京の方が名前しっくりくるよね
- 529 :Socket774:2008/09/09(火) 21:54:35 ID:9P5FWvAJ
- TEMPESTって15kくらいじゃなかったかな。
もうちょっとママンが下につくと、上にラジ入れて水冷にするのにいいんだけど。せっかくの14cm天井ファンなのに。
- 530 :Socket774:2008/09/09(火) 22:09:42 ID:9P5FWvAJ
- ああ、>>520
- 531 :Socket774:2008/09/09(火) 22:51:55 ID:Ab1Uut+4
- ラジエーターを上に置けばいいじゃないか
- 532 :Socket774:2008/09/10(水) 01:06:57 ID:QgsxTKhJ
- >>527
/\
/:入ヘ.丶、 /  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
.|/,-.、,-\∨/ / むひひひひひ
/||/| |\|:\ヽ∠ i
_ / | `-', ,. ̄ 彡|:\ i 呼んだ?
─.|-.|ミ ;\ヽ, /
/|:.| | .|:/ヽ  ̄ ̄\ _ _
/ ; ヽ、 / ̄)/ ./\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ヽ、 Y ̄ /;ヽ/:/ , .\
(  ̄ /|: /:/ |/ ..|
く / ;/ |:/:/ / >
\ / ./ / ヽ
- 533 :Socket774:2008/09/10(水) 01:33:55 ID:5XI0WZdX
- >>532
この形に抜くのはキツイなw
- 534 :Socket774:2008/09/10(水) 05:22:46 ID:2x/F543C
- >>524
形抜きで勝負せずにギミックに拘ってみたら?
ウケ狙いで可動式のシャッター付けてみるとか(w
- 535 :Socket774:2008/09/10(水) 07:25:31 ID:ImB98M9d
- >>534
引き戸と折れ度のサイドパネル、上部はボンネットみたいにして開くケース考えたけど
結局買うことにしたんです。作るとなると木製になっちゃうからね・・
- 536 :Socket774:2008/09/10(水) 07:31:43 ID:cXhF2A0u
- 男 な ら 観 音 開 き
- 537 :Socket774:2008/09/10(水) 07:35:16 ID:ImB98M9d
- それもフロントパネルな
- 538 :Socket774:2008/09/10(水) 08:09:23 ID:2x/F543C
- >>535
サイドが障子や襖ってのも和風で良いね(w
ケース底に畳が敷いてあった日にゃあもう完璧。
- 539 :Socket774:2008/09/10(水) 08:15:32 ID:2x/F543C
- 素で面白そうだ(w
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yanagi-ya/8352.html
- 540 :Socket774:2008/09/10(水) 08:24:07 ID:cXhF2A0u
- ttp://www.extremetech.com/slideshow/0,1206,a=167099,00.asp
これ思い出した
良い線行ってんだけどなー
- 541 :Socket774:2008/09/10(水) 08:27:47 ID:2x/F543C
- いいねいいね
http://common.ziffdavisinternet.com/util_get_image/11/0,1425,sz=1&i=114472,00.jpg
- 542 :Socket774:2008/09/10(水) 10:56:53 ID:YjXrwCcg
- >>89
もっと!
- 543 :Socket774:2008/09/10(水) 12:41:52 ID:ImB98M9d
- >>540
>>541
でもいかにも外国の人が日本をイメージして作ったよーって雰囲気があるね
和式の家をそのまま小さくした感じが良いのにね
- 544 :Socket774:2008/09/10(水) 12:58:35 ID:3HutHfzl
- 障子は夜中に何かの影が映りそうで怖い
- 545 :Socket774:2008/09/10(水) 15:08:43 ID:FokJoWR9
- >>544
Gか? 鶴がハタを織ってたりしてw
- 546 :Socket774:2008/09/10(水) 15:15:16 ID:MF10HY2Z
- 婆さんが出刃包丁研いでんじゃね?
- 547 :Socket774:2008/09/10(水) 17:02:57 ID:6eXvqThO
- どうせそこまでやるならサイドパネルは引き戸にしてほしかった
- 548 :Socket774:2008/09/10(水) 18:57:39 ID:qPD+D9ly
- eonet.ne.jp 規制
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1076733717/258
258 名前:AirRock ★[] 投稿日:2008/09/08(月) 23:53:57
\.eonet.ne.jp を全サーバで規制。>>236>>238>>241>>244再発
無意味な文字列の連続投稿による2ちゃんねるに対する迷惑行為。
投稿したくても出来ねぇ〜ってww
心配しなくても少しの辛抱だよ。少しか?www
- 549 :Socket774:2008/09/10(水) 19:37:05 ID:qPD+D9ly
- OCN規制 No.6
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1192789924/220
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1192789924/221
↑最低だなww
- 550 :Socket774:2008/09/10(水) 20:26:14 ID:2g7hPV/3
- はいはいワロスワロス
- 551 :Socket774:2008/09/10(水) 21:08:42 ID:+4HPJg0f
- 消費電力がバカでかい行灯だなw
- 552 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/09/10(水) 23:24:26 ID:/eJuLC5o
- Part44の心に残った作品群その1
http://jisaku.pv3.org/file/3297.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3306.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3312.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3313.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3316.jpg
http://upp.dip.jp/01/img/9482.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3325.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3328.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3337.jpg
- 553 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/09/10(水) 23:25:53 ID:/eJuLC5o
- Part44の心に残った作品群その2
http://jisaku.pv3.org/file/3342.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3354.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3359.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/284.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/288.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3362.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3363.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3366.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3380.jpg
- 554 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/09/10(水) 23:26:39 ID:/eJuLC5o
- Part44の心に残った作品群その3
http://jisaku.pv3.org/file/3382.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3407.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3417.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3429.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3436.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3439.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3440.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3444.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3452.jpg
- 555 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/09/10(水) 23:27:25 ID:/eJuLC5o
- Part44の心に残った作品群その4
http://image.blog.livedoor.jp/eqemu/imgs/1/e/1eeab7d6.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3464.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3482.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/291.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3492.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3511.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3527.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3530.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3550.jpg
- 556 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/09/10(水) 23:28:11 ID:/eJuLC5o
- 独断と偏見で選んだPart44の優秀作品
http://jisaku.pv3.org/file/3331.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3333.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3349.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3350.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3372.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3427.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3457.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3537.jpg
- 557 :Socket774:2008/09/10(水) 23:33:13 ID:v6D8MTMN
- おお!
独断と偏見の人復活した!?
- 558 :Socket774:2008/09/10(水) 23:39:01 ID:gTEc67O7
- >>556
GJ
- 559 :Socket774:2008/09/10(水) 23:46:33 ID:ImB98M9d
- 俺のやつも入ってたウヒョー
赤のネオン届いたけど、写真と比べてピンぷっぽいね
- 560 :Socket774:2008/09/10(水) 23:49:20 ID:5pUSpldB
- >>556
おつううううううううううううううううう
- 561 :Socket774:2008/09/10(水) 23:51:00 ID:5XI0WZdX
- しっかりサボテンもw
- 562 :Socket774:2008/09/10(水) 23:57:30 ID:1AkcDzrJ
- すいません
この画像の方のCPUクーラーってなんて言うのですか?
かなり冷却効果ありそうなデザインだと思うんですけど
http://jisaku.pv3.org/file/3316.jpg
- 563 :Socket774:2008/09/10(水) 23:58:31 ID:3HutHfzl
- 見た目の通り『ハンバーガー』という名前のクーラーです
- 564 :Socket774:2008/09/10(水) 23:58:31 ID:/hZGQG93
- ネオンカッコイイなぁ
一本幾らくらいすんの?
- 565 :Socket774:2008/09/10(水) 23:59:16 ID:ImB98M9d
- 2本で1000円くらい
- 566 :Socket774:2008/09/10(水) 23:59:17 ID:/hZGQG93
- >>562
しげるをF12-HHHで挟んでる方が冷却効果ありそうじゃまいか
- 567 :Socket774:2008/09/10(水) 23:59:23 ID:pOlBvGPA
- >>564
オリオスペックで100円
- 568 :Socket774:2008/09/10(水) 23:59:28 ID:jd16Lo4N
- >>556
乙
俺は残念ながら落選したけどorz
つーか、こうやって見ると結構水冷多いね
- 569 :Socket774:2008/09/11(木) 00:01:07 ID:8Z3Fse2q
- >>562
http://www.scythe.co.jp/cooler/mine-revb.html
- 570 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/09/11(木) 00:04:00 ID:JdAEzfmg
- 例の阿呆が契約解除→即日入会を繰り返した所為で永久規制だそうです。
月初にはメール障害も起こしたし愛想尽かしてプロバイダ変えました。
テレホーダイの頃から使ってたんだけどなぁ。
- 571 :Socket774:2008/09/11(木) 00:08:40 ID:8Z3Fse2q
- どこのISP?
- 572 :Socket774:2008/09/11(木) 00:09:38 ID:+It2Daoc
- >>569
トンクス
これ買うわ
- 573 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/09/11(木) 00:15:15 ID:JdAEzfmg
- >>571
ODNですよ。
会社の名前も前に変わっちゃったし、さらばxxテレコム
- 574 :Socket774:2008/09/11(木) 00:18:38 ID:8Z3Fse2q
- >>573
ODNってそんなことになってたんですね
DIONがかわいくおもえる
- 575 :Socket774:2008/09/11(木) 00:20:23 ID:6TExZ7Hy
- 峰なんかもうまともに売ってないぞ。 冷え具合も今となっては美毛じゃないかね
さぁUltra120eXをF12HHHで挟む作業に戻るんだ
- 576 :Socket774:2008/09/11(木) 00:22:10 ID:rxu/gkTU
- >>572
気をつけろよ、峰はマザーボードによってはコンデンサ等が干渉するものがあるからな。
- 577 :Socket774:2008/09/11(木) 00:29:14 ID:Kw8dTDMO
- 峰弐COOLERマダー?(・∀・ )っ/凵 チンチン
- 578 :Socket774:2008/09/11(木) 00:35:23 ID:GkuWI+zN
- F12HHHって何かと思ったらあの山洋のやつか…
芯の5000rpmなら持ってるが、掃除機を圧倒する轟音発したわ
確かに風12・1900から10度近くも温度下がったが、
こんなの常用できる奴はまず居ないだろうな
電流食い過ぎでファンコン使えないし…
- 579 :Socket774:2008/09/11(木) 01:19:02 ID:CpRaYxWY
- 轟音PC総合スレおすすめ
- 580 :Socket774:2008/09/11(木) 07:28:45 ID:4xERl8sy
- 水冷回しっぱなしで夜が明けました
水漏れ箇所は無いようなのでこのまま続行します
午前中は自動車学校行ってきて、昼にケースが届くので午後から本格的に導入します
チラ裏すまそ
- 581 :\____________/:2008/09/11(木) 07:56:39 ID:kPs2OrVL
- ∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 582 :Socket774:2008/09/11(木) 10:54:42 ID:2C4/Jn19
- >>556
乙!
メインとサブ両方載ってておれ歓喜
- 583 :Socket774 :2008/09/11(木) 13:29:30 ID:/IYrxWDo
- >>556
ありがとう。もうメモリーシンクは素手で触らないよorz
>>561
サボテンは今日も元気ですw
- 584 :Socket774:2008/09/11(木) 21:40:47 ID:xSQTyNuD
- スレチかもしれませんが、
心に残った作品群を見てるとメモリ用のファンを回してる人が結構いるなぁ、と思ったんですが
メモリ用のファンって値段相応の効果はあるものですか?
- 585 :Socket774:2008/09/11(木) 21:49:42 ID:UEUygrRB
- それは使う人と使う状況による
たぶんそんな質問をする君には必要ないものだ
- 586 :Socket774:2008/09/11(木) 21:56:39 ID:xSQTyNuD
- >>585
うぁう。まぁたしかに必要ないといえば必要ないのですが。。。
- 587 :Socket774:2008/09/11(木) 22:03:31 ID:5yrccjx7
- メモリクーラーはうるさいから必要ないならマジでつけない方が良い
- 588 :Socket774:2008/09/11(木) 22:05:21 ID:VGfZpxeT
- メモリクーラーよりメモリに向けて12cmファン回した方が
良さそうな気がする…
12cmファンを設置できれば、の話だけど
- 589 :Socket774:2008/09/11(木) 22:05:59 ID:8suph07q
- メモリの熱暴走なんて対して聞かないしヒートシンク付けとけばいいと思う
- 590 :Socket774:2008/09/11(木) 22:16:56 ID:A+egIc0y
- >>590
ジャパンバリューのファン用フリーアーム使えば可能
しかしきっつきつだしメモリ冷やすだけなら素直にメモリクーラー買ったほうが金銭的に効率が良い
- 591 :Socket774:2008/09/11(木) 22:18:12 ID:A+egIc0y
- で、アンカをミスったわけだが
- 592 :Socket774:2008/09/11(木) 22:26:02 ID:xzSaVRu8
- 以前OCメモリが死んでしまったので、安心のため付けてるよ。
金額的にもそんなに高いものじゃないしね。
- 593 :Socket774:2008/09/11(木) 22:28:04 ID:xSQTyNuD
- なんだかたくさんのレスありがとうございます!
一応静音PCを目指しているのでなんとかメモリ用ではなくファンを上手く設置できれば良いのですが、
これ以上はそれこそスレチになってしまいそうなので失礼します!
スレ汚し失礼しました!
- 594 :Socket774:2008/09/11(木) 22:40:36 ID:GkuWI+zN
- メモリを水冷にするヘッドとかは無いんだっけ?
- 595 :Socket774:2008/09/11(木) 22:59:56 ID:Ji+MZBMx
- >>594
ないあるよ。KoolanceのRAM-35とか。
- 596 :Socket774:2008/09/11(木) 23:00:14 ID:IwQe5bYt
- スポットクールじゃ風量不足なの?
ttp://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html
- 597 :Socket774:2008/09/11(木) 23:22:06 ID:GQZlPjPQ
- >>596
まったく話しにならんよ
- 598 :Socket774:2008/09/11(木) 23:26:34 ID:8suph07q
- 99で光り物セール中らしいね
- 599 :Socket774:2008/09/11(木) 23:29:07 ID:v78DV1jK
- メモリまで冷やすのなら匠でいいかと思います
- 600 :Socket774:2008/09/11(木) 23:44:51 ID:AcZsZPkl
- >594
OCZのMemoryだと水冷ヘッド付いてるねー
- 601 :Socket774:2008/09/11(木) 23:48:57 ID:hEtHUmIM
- >>598
kwsk
- 602 :Socket774:2008/09/12(金) 00:02:23 ID:+hxesgQh
- 【CPU】Core2DuoE6850 @3.6Ghz
【クーラー】XIREX Stealth CPU Waterblock
【M/B】ASUS P5KC
【Mem】G.Skill F3-12800CL7D-4GBPI
【HDD】HGST 500GB in SD2002c
【VGA】ASUS EAH4870
【VGAクーラー】EK-FC 4870 CF - Acetal
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】IO GV-MVP/RX3
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3
【ケース】Tt Xaser VI
【電源】ENERMAX MODU82+ 625W
【ラジ】Black Ice GT Stealth 280 Black Ice Pro Xflow
【チューブ】Alphacool ポリウレタンチューブ10/8mm
【ファンコン】風マス
4870を冷却するために水冷挑戦
CoolingLab H2O Basic Set DCに14cm2連ラジとか追加
ファンも全部回転数が1000以下にしてあるので静か
http://jisaku.pv3.org/file/3676.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3677.jpg
- 603 :Socket774:2008/09/12(金) 00:24:08 ID:fKd5knWg
- 4870って基盤もアッチッチになるんだけど水冷化したら冷える?
- 604 :Socket774:2008/09/12(金) 00:26:41 ID:cELM1VDa
- >>601
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/price.html
処分ですたスマソ
- 605 :Socket774:2008/09/12(金) 00:31:20 ID:DO1/5ZNN
- オリオでも密かにセール中 ネオン管 \300/本とか
- 606 :Socket774:2008/09/12(金) 02:08:25 ID:HPkVD/Ln
- 秋葉原にいける奴が妬ましいぜ
ついこないだ難波の99でネオン管2本を1680円で買ったばかりだ…
- 607 :Socket774:2008/09/12(金) 02:11:21 ID:F+ruGG8t
- 日本橋行けるだけ恵まれてるっつーの
僻地山陰人の僻みでした
- 608 :Socket774:2008/09/12(金) 03:04:43 ID:q1hHVZ/T
- >>598
イパーイカテキタヨ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1220669294892
- 609 :Socket774:2008/09/12(金) 07:29:40 ID:FnfLJxv2
- >608
凸トラですか?
- 610 :Socket774:2008/09/12(金) 07:32:53 ID:xORZS0ee
- 何が何だかw
- 611 :Socket774:2008/09/12(金) 08:58:17 ID:JHjA2u31
- >>603
水冷する前アイドル75度くらいの時は基盤も熱くて触れなかったけど、水冷してアイドル35度前後になったら基盤さわってもほんのり暖かい程度になった。
まぁ水冷にすればっていうよりは、空冷でもちゃんとファン動かして冷やせば基盤の温度も下がるでしょ
ちなみに私は>>602とは別の人です。
- 612 :Socket774:2008/09/12(金) 09:43:43 ID:p/Uf9ulq
- みんなファンを斜めに固定するのってどうやってんの?できれば現物アップめの写真ほしいです
- 613 :Socket774:2008/09/12(金) 11:18:25 ID:TKBPYKAo
- >>608
メモリのとこ?の温度表示してるやつkwsk!
- 614 :Socket774:2008/09/12(金) 14:43:27 ID:SuwxOkMU
- >>612
antecのスポットクーラーだかなんだかってのがあるよ
>>608の右の方にある奴
俺は普通に12cmファンを釣り糸で固定してるけどwwww
- 615 :Socket774:2008/09/12(金) 14:54:25 ID:tqlnxi8O
- >>613
どのママンか忘れたけど、MSIのママンは空きメモリスロットにLED基盤挿せるのがあったような…
- 616 :Socket774:2008/09/12(金) 17:15:18 ID:kDzXgphn
- 光物好きなんだけど寝る時まぶしいから全部ファン外しちゃったよ
フロントで一括でライトのオンオフ出来る方法があれば良いけど
光るファンはそういう事出来ないだろうし俺は光物断念してる
- 617 :Socket774:2008/09/12(金) 17:26:33 ID:HPkVD/Ln
- 今すぐスイッチ付きLEDを自作する作業に戻るんだ
- 618 :Socket774:2008/09/12(金) 18:42:23 ID:ba3N+GhA
- 移植&水冷導入完了しました
びふぉー
http://jisaku.pv3.org/file/3366.jpg
水冷パーツが届いたので試運転
http://jisaku.pv3.org/file/3678.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3679.jpg
ケースはabeeのB640。内側を黒く塗ったら締まりがでて良い感じ
http://jisaku.pv3.org/file/3680.jpg
導入には丸一日かかりました
電源入れたままネオン刺したら1本壊しちゃったから下だけ
http://jisaku.pv3.org/file/3681.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3682.jpg
携帯画像には限界があるようで。。。実際はメチャメチャ綺麗です
- 619 :Socket774:2008/09/12(金) 18:52:48 ID:JneUVFoo
- 煮えたぎるマグマがPCの底から!配管逃げてー!
これからの季節暖かそうでつね
- 620 :Socket774:2008/09/12(金) 18:58:20 ID:ba3N+GhA
- 移植の結果、メチャメチャ静音になりました
全てのファンをスイッチまたはファンコンで制御してるので本気出すとほぼ無音
風切り音はなく、HDDの音とファン、ポンプのうなり音のみとなりました
- 621 :Socket774:2008/09/12(金) 18:59:16 ID:lcIq2UF2
- >>618
何で塗ったの?
- 622 :Socket774:2008/09/12(金) 19:01:51 ID:ba3N+GhA
- >>621
ダイソーの黒スプレーです
4本使いました
引っ掻いたり擦れたりするとすぐ剥げます
- 623 :Socket774:2008/09/12(金) 19:18:22 ID:HPkVD/Ln
- グラボは水冷にしなかったのか?
見たところ同じ奴なんで参考にしたかったんだが
- 624 :Socket774:2008/09/12(金) 19:26:05 ID:dyBkuMIO
- >>618
黒塗装良いね
けどもっと綺麗な画像で見たいなあ
- 625 :Socket774:2008/09/12(金) 19:27:35 ID:ba3N+GhA
- >>623
ヒント:予算
グラボには手裏剣から外したファン付けたからこれで50度行くことはない
あ、そうそう。
CPUのリテンション外したから空間に余裕が出来て、
温度センサをCPUの横に直接貼れたよ
- 626 :Socket774:2008/09/12(金) 19:38:02 ID:A0JSOdJB
- 画像サイズテンプレ通りに揃えてくれ。見にくいから
レポ乙
- 627 :Socket774:2008/09/12(金) 19:52:22 ID:JfLVNaxo
- ファン増設記念晒し
【CPU】Q6600@3.6G
【クーラー】全銅忍者
【M/B】P35-DS3R
【Mem】FSH1066D2C-K2G *2
【HDD】 WD800JD-22MSA1
【HDD】 WD5000AAKS-00A7B0
【HDD】 WD3200JD-00KLB0
【HDD】 HDP725050GLA360
【VGA】 N-9800GX2
【ケース】VH6000BWS
【電源】ZM1000-HP
側面
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1221216046156.jpg
側面(裏)
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1221216132921.jpg
HDD周辺(表)
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1221216315281.jpg
HDD周辺(裏)
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1221216222250.jpg
中
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1221216503218.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1221216533984.jpg
ベイ周辺
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1221216619984.jpg
やっぱり5000rpmを常用はムリポ
- 628 :Socket774:2008/09/12(金) 20:04:50 ID:SuwxOkMU
- >>627
おまwwwwwすばらしすwwwwww
- 629 :Socket774:2008/09/12(金) 20:07:09 ID:ba3N+GhA
- 3.6Aって・・・www
100Wのスピーカー1本分くらい流れてるぞw
- 630 :Socket774:2008/09/12(金) 20:25:22 ID:JfLVNaxo
- ちなみについてるファンは
ULTRAKAZE2000、3000、風丸1900、RGH1238B、あと、芯の14pが2つだな
- 631 :Socket774:2008/09/12(金) 20:33:28 ID:mmT6fOJG
- >>630
ULTRAKAZE2000と、風丸1900って音的にどうですか?
- 632 :Socket774:2008/09/12(金) 20:37:46 ID:RrSHXeAZ
- すんごいうるさそう
- 633 :Socket774:2008/09/12(金) 20:41:35 ID:ba3N+GhA
- お金かけずにメモリ冷やしたいです
- 634 :Socket774:2008/09/12(金) 20:47:25 ID:auRqJxvh
- 俺がフーフーしてやるよ
- 635 :Socket774:2008/09/12(金) 20:48:32 ID:SuytBDd1
- 氷水でもぶっかければすぐに冷え冷えになるよ!!
- 636 :Socket774:2008/09/12(金) 20:48:36 ID:ba3N+GhA
- 逆効果www
- 637 :Socket774:2008/09/12(金) 20:49:01 ID:FFe/S6Jv
- 起動しなきゃ電気代もかからないよ!
- 638 :Socket774:2008/09/12(金) 20:59:29 ID:JfLVNaxo
- >>631
両方絞れば余裕で使える
ULTRAKAZEは低音、風丸は中音ってかんじかな
あと、風丸はかなり風量あるよ
- 639 :ドクペ ◆PepperBG0. :2008/09/12(金) 21:02:29 ID:Z/5qoHE6 ?2BP(0)
- 芯5000rpmは髪乾かすのには良いね…
4870X2の100%よりうるさかったので使うの諦めた。
- 640 :Socket774:2008/09/12(金) 21:04:44 ID:JfLVNaxo
- >>639
あれはドライヤーよりうるさい
- 641 :Socket774:2008/09/12(金) 21:07:45 ID:nRYUu/uq
- ドクペさんにちょっと聞きたいんだけど
ZM1200て騒音とかどう?
購入検討中
- 642 :Socket774:2008/09/12(金) 21:09:14 ID:aZuVASSE
- 芯5000は煙草用の空気清浄器として重宝してる
- 643 :Socket774:2008/09/12(金) 21:18:19 ID:vKx0ZSkd
- >>584>>633
メモリヒートシンク&クーラー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211619650/l50
まぁ基本的に風を当てるのがいいのはメモリも同じだけどね。
- 644 :ドクペ ◆PepperBG0. :2008/09/12(金) 21:23:14 ID:Z/5qoHE6 ?2BP(0)
- >>641
静かではないよ…周りがウルサイからよく分からないけど。
ワットチェッカー読みで900W位になるとかなりの熱持つ。
もっと高速で回ってくれた方が安心なんだけどなぁ…
ちなみに1系統で使ってる。
- 645 :Socket774:2008/09/12(金) 21:29:10 ID:nRYUu/uq
- >644
ddです。
こっちも常にヘッドフォンつけてBGM鳴らしてるからたぶん気にならないかなぁ。
別に4870X2をCFXするわけじゃないんすけどw
850Wでいい電源ってないもんかな・・(´・ω・`)
- 646 :Socket774:2008/09/12(金) 21:32:39 ID:ba3N+GhA
- うpされてた画像にUMAXのメモリぶっ壊した画像あったんだけど
UMAXのやつってヒートシンク取れないの?
俺もUMAXだからすごく気になります
- 647 :Socket774:2008/09/12(金) 21:33:39 ID:5ydf0GYU
- おいらはクラマスのRealPowerM850使ってまする。
- 648 :Socket774:2008/09/12(金) 21:44:40 ID:+hxesgQh
- 接着剤でつけてあるやつはつき方によるけど無理するとチップがすっぽんする
メモリの水冷化がすくないのにパーツの種類とコストもあるけどこれも原因かな
- 649 :Socket774:2008/09/12(金) 22:00:59 ID:e7zAv03T
- google 汚染米 農水省 天下り
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B1%9A%E6%9F%93%E7%B1%B3%E3%80%80%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E7%9C%81%E3%80%80%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E3%82%8A&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_ja___JP233
- 650 :Socket774:2008/09/12(金) 22:03:02 ID:+NviRRbM
- >>646
たぶんそれの本人だけど、
銀馬は接着剤のほうが強い感じだったから、
そのまま力を加えれば基本的にはメモリのほうが剥がれると思う。
接着面を暖めながら少しずつ慎重に剥がせば成功しないこともないかな。
一応それで片面は成功してたんだけど、甘く見て慎重さを欠いた結果ああなった。
まあ何回に一回は失敗してもおかしくないくらいはシビアだと思うので
FSB1066くらいでメモリに自分でシンクを付けたい人は
G.Skillのメモリにしておくほうがいいかも。
- 651 :Socket774:2008/09/12(金) 22:13:10 ID:o+FJxYfN
- 【CPU】 AMD Opteron180
【クーラー】 Thermalright XP-120
【M/B】 DFI LANParty UT nF4 SLI-DR EXPERT
【Mem】 SanMax DDR400(Infineon CE-5) 1024MB*2
【HDD】 WD1600JS
【HDD】 WD5000AAKS
【HDD】 WD1001FALS
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD2600pro GDDR3 256MB
【サウンド】 ONKYO SE-90PCI
【キャプチャ】 GV-MVP/RX3
【光学ドライブ】 Pioneer DVR110
【NIC】 Intel Pro/1000GT
【ケース】 SOLO
【電源】 Zippy 600W-SATAV
メイン機からセカンド機へ降格記念晒し
以前晒した写真↓
http://jisaku.pv3.org/file/3684.jpg
アフター↓
http://jisaku.pv3.org/file/3683.jpg
現メイン機はPart42の432で晒したヤツです
本当は、このマシンは引退させるつもりだったのだが
どうにも愛着がわいて手放せなかったので、復活させました
ちなみにファンガードは飾りです
- 652 :Socket774:2008/09/12(金) 22:36:21 ID:BktbJK2k
- 【CPU】Phenom X4 9950BE
【クーラー】風神匠Plus
【M/B】K9A2 Platinum
【Mem】Team TXDD4096M1066HC5DC-D 2GB*4
【HDD】WD3000GLFS 300GB
WD6400AAKS 640GB
HDS721680PLA380 80GB
【VGA】HIS Radeon HD4870
【光学ドライブ】BENQ DC DW1670
【ケース】Lian-Li PC-P80R
【電源】Corsair CMPSU HX1000W
ケースに金かけすぎたりCPUのアップグレードでHD4870X2が買えないorz
ttp://jisaku.pv3.org/file/3685.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3686.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3687.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3688.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3689.jpg
おまけの2年前のメインPC
ttp://jisaku.pv3.org/file/3690.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3691.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3692.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3693.jpg
- 653 :Socket774:2008/09/12(金) 22:41:47 ID:SuwxOkMU
- >>652
うわあああああああけえええええええええ
- 654 :Socket774:2008/09/12(金) 22:43:53 ID:YwEqx4bh
- あ・・・鎧化
- 655 :Socket774:2008/09/12(金) 22:47:50 ID:0+qOgRbL
- >>652
1枚目はダニの顕微鏡写真でしょうか?
- 656 :Socket774:2008/09/12(金) 23:11:38 ID:C/YBGCnH
- ついにこのケースが来たか
エグいぜ
- 657 :Socket774:2008/09/12(金) 23:14:22 ID:JfLVNaxo
- 5万位だっけZ?このケース
- 658 :Socket774:2008/09/12(金) 23:17:32 ID:+hf/KDSe
- >>652
超グロ
- 659 :Socket774:2008/09/12(金) 23:17:57 ID:kDzXgphn
- Lian-Liの変態ケース来たな
まあLian-Li買う奴も変態なんだろうけど
- 660 :Socket774:2008/09/12(金) 23:20:28 ID:e2Bzn3rp
- ttp://kakaku.com/item/05802011620/
諭吉が七人
- 661 :Socket774:2008/09/12(金) 23:22:59 ID:0xfpMWIO
- 紅い彗星
- 662 :Socket774:2008/09/12(金) 23:24:51 ID:Vrm5UbN7
- >>657
7万
>>652
その内十字砲火してやってくれ
- 663 :Socket774:2008/09/12(金) 23:24:52 ID:HJ5ieFdw
- 電源とケースで六桁
- 664 :Socket774:2008/09/12(金) 23:28:37 ID:BktbJK2k
- >>662
本当はPhenom X4 9550を積んでたんだ
でも十字砲火するにはCPUが貧弱だなと思い
CPUを買い換え→金がなくなる
たぶん来月か再来月にHD4870X2をかって
変則CFするよ
- 665 :Socket774:2008/09/13(土) 00:00:05 ID:k4OH9v71
- 【CPU】 Core 2 Duo E6600@3.4GHz
【Cooler】 INFINITY+白い鎌風
【M/B】 ASUS P5Q PRO
【MEM】 Transcend JetRAM PC2-6400 2GBx2
【VGA】 クロシコ GeForce7600GT*2 modドライバでSLI
【HDD】 HGST HDT722525DLA380
MAXTOR 6Y160M0
Western Digital WD6400AAKS
【CASE】 OWL-602D IV(B)/N
【POWER】 剛力450W
【DRIVE】 LG GSA4163B
【サウンド】 Sound Blaster Live! 5.1
【モニタ】 Dell 2407FPW-HC
【OTHER】 System Guard VI (液晶のバックライト死亡)
http://jisaku.pv3.org/file/3695.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3694.jpg
裏配線の出来るケースとかHD4670とかE8600とかしげるとか欲しいけど
まずは接写の出来るデジカメが必要だと痛感した金曜日
このマシンより高いケースの後に晒すのは辛いわな
>>664
>変則CF
HD4870X2*4ですねわかります
- 666 :Socket774:2008/09/13(土) 02:01:33 ID:6P20Mdck
- >>625
このケースって性能もいいのだろうけど、塗装でこんな高いの?
- 667 :Socket774:2008/09/13(土) 02:28:58 ID:KIT4Ea6R
- >>618
余談だけど表面の性状を変えると少しだけど放熱能力が変わるから下手に変えないほうがいい気がする。
- 668 :Socket774:2008/09/13(土) 08:37:58 ID:C56x4wA6
- 意外と剛力使ってる人おおいよね
- 669 :Socket774:2008/09/13(土) 09:14:32 ID:/bQmiWJQ
- >>668
店頭でよく見掛けるからね
でもここで一番自慢げに見えるのはENERMAX MODU82+
- 670 :Socket774:2008/09/13(土) 10:15:25 ID:ClEhlEU0
- SATAのラウンドケーブル使ってる人少ないのね
- 671 :Socket774:2008/09/13(土) 13:24:26 ID:2ZklDi4p
- >>670
5本入り1000円くらいなら普及するけどねw
- 672 :Socket774:2008/09/13(土) 14:19:38 ID:0X3Fd6fC
- >>670
通常のSATAケーブルが余りまくってるから、買う必要が無い。
- 673 :Socket774:2008/09/13(土) 14:22:38 ID:mg0bc65S
- 先月はツクモEXの決算でかごに入ってる親和ケーブルが半額だった
- 674 :Socket774:2008/09/13(土) 14:24:16 ID:scaB5uby
- 一応使ってるけど思ってたより硬くてイメージとちょっと違った
- 675 :Socket774:2008/09/13(土) 14:24:52 ID:0vtAEDwm
- 大抵マザーボードに付属されているものを使いますからね…
1本だけラウンドケーブル買ってみましたが、封すら開けてませんw
- 676 :Socket774:2008/09/13(土) 14:25:59 ID:RIi7ZEpM
- ケース変える度に親和のスマートケーブル何本も買ってる。
このスレの住人でこういう物に拘らなくてどうするんだ?! ・・・ま、でも高いよな(´;ω;`)
- 677 :Socket774:2008/09/13(土) 14:56:37 ID:v56RM7P/
- 別にラウンドにしたからって綺麗になるわけでもないしの
- 678 :Socket774:2008/09/13(土) 14:59:02 ID:90nq4yw8
- >>618
画像がでかいんだよカズ!!
小さくしろや!!!!
水冷いいのう
- 679 :Socket774:2008/09/13(土) 15:33:07 ID:LGYO0JrT
- >>618
ネオン管いいな 涼しくなってきたから入れてみようかな
暗いところで撮った写真はないのか
てっきりwhite期待してたんだが
ゴキブリぽくていいね
- 680 :Socket774:2008/09/13(土) 18:24:42 ID:wGSfASkV
- >>678
お前がSXGAにすら対応して無いゴミディスプレイ使ってるのが悪い
買い換えろや
空冷もいいよ!
- 681 :Socket774:2008/09/13(土) 18:29:28 ID:EZpxrg8A
- SXGAとかディスプレイとかは関係ないだろ
- 682 :Socket774:2008/09/13(土) 19:08:27 ID:VyAlEt4i
- 携帯は画素数が無駄にあるからな
- 683 :Socket774:2008/09/13(土) 19:24:38 ID:90nq4yw8
- >>680
プッ
ハゲは無理すんなって
- 684 :Socket774:2008/09/13(土) 21:13:38 ID:JF0z78cU
- >>683
ハゲっていったやつがハゲなんだよ、ハゲっが
- 685 :Socket774:2008/09/13(土) 21:17:20 ID:FjaBH5NC
- >>651
俺のメイン機と構成が似ていて親近感が湧くな
CPU、マザー、メモリが同じで、俺はクーラーがXP-90
サブ機でSOLOとPRO1000MT使ってる
使ってないけどGV-MVP/RX3がある
いつまで939を使い続ける気か知らないけど、大事に使っていこうぜ
- 686 :Socket774:2008/09/13(土) 21:36:13 ID:2BzYRGbW
- >>684
ハゲの人に対してハゲハゲ言ったら
ハゲの人がハゲしく傷つくだろ
だからハゲの人に向かってハゲハゲ言ったら
ダメなんだぞ?
解ったかこのハゲ!
ハゲの人には「ハゲてない、大丈夫だよ」って
ハゲましてやらないとダメだぞ。
そうしたらハゲの人も「俺大丈夫だ」って
日々の生活にハゲむはずだぜ。
- 687 :Socket774:2008/09/13(土) 21:44:49 ID:bGB3MCrx
- ハゲの流れをぶったぎって晒し
【CPU】QX9650
【クーラー】水冷
【M/B】Rampage Formula
【Mem】KINGBOX DDR2-1066 1G×2
【HDD】WD1500HLFS
【HDD】WD1001FALS ×2
【HDD】HDP725032GLA360
【VGA】HD4870 CF
【光学ドライブ】GSA-H62H
【ケース】COSMOS S
【電源】ENERMAX INFINITI 720
Beforerの画像見つからなかったんでAfterだけ
http://jisaku.pv3.org/file/3707.jpg
- 688 :Socket774:2008/09/13(土) 21:48:50 ID:n98/cCj9
- >>687
ウホw
- 689 :Socket774:2008/09/13(土) 21:54:17 ID:KP8tzQtd
- たぶん
http://jisaku.pv3.org/file/2856.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2857.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2858.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2859.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2860.jpg
- 690 :Socket774:2008/09/13(土) 22:00:13 ID:bGB3MCrx
- >>689
あたり
- 691 :Socket774:2008/09/13(土) 22:45:52 ID:FTeg4uZr
- 水冷ってさっぱりしてるのと悪の研究所みたいなのと個性でるよな
- 692 :Socket774:2008/09/13(土) 22:48:11 ID:JahkBU4R
- 基本的になんか気持ち悪いよな
- 693 :Socket774:2008/09/13(土) 22:54:26 ID:WiFB7M9U
- チューブじゃなく銅管張り巡らせて見たいな
- 694 :Socket774:2008/09/13(土) 23:54:22 ID:G9Cpm0Wi
- 【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600
【クーラー】サイズ OROCHI + サイズ 風丸(1900rpm)
【M/B】ASUS P5K-E
【Mem】ノーブランド DDR2-800 1GB*4
【HDD】Seagate ST3320613AS*3,WESTERN DIGITAL WD10EACS*1
【VGA】HIS H487F512P
【サウンド】Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0B
【ケース】Antec Three Hundred
【電源】ENERMAX EMD625AWT
【その他】ZALMAN ZM-MFC1 Plus
Before
http://jisaku.pv3.org/file/2967.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2968.jpg
After
http://jisaku.pv3.org/file/3708.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3709.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3710.jpg
ファンコンとグラボを交換したついでに、適当だった裏側の配線を整理してみた…つもり。
- 695 :Socket774:2008/09/13(土) 23:57:23 ID:W/hCV3o2
- 300どんな感じ?
- 696 :Socket774:2008/09/14(日) 00:10:48 ID:7uPp/Aws
- >>694
300って裏配線できたっけ?って思ったら、穴開けてるんだね。
参考にやってみようかな。
- 697 :Socket774:2008/09/14(日) 00:10:59 ID:k7gRI4c0
- >>694
1.1kgもあるクーラーって使っていて落下が怖くありません?
しかも形状が、高さも幅もあるすり鉢状の逆三角形ですから、ボードに掛かる負担も相当なものだと思うんですが。
- 698 :Socket774:2008/09/14(日) 00:14:02 ID:ZQgaVRG4
- オロチはバックプレートで固定するから滅多な事では落ちないよ。
ボードの負担はでかいと思うけど
- 699 :651:2008/09/14(日) 00:17:50 ID:2LbUMe/F
- >>685
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
ありがとうございます
物理的に壊れるまで939で行こうと決心しました
でも、もう予備のMBが無いのでいつまで持つか心配です…
- 700 :Socket774:2008/09/14(日) 00:19:02 ID:OQkHn+F1
- >>694
300は裏側のスペースが狭いから24pinケーブルを
ばらしてるの?
- 701 :Socket774:2008/09/14(日) 00:21:01 ID:RlG8uRL2
- 確かGA-X48-DQ6は重量級クーラーのためにたわみを抑制するらしいぜ
やっぱGIGABYTEは重量級のイメージだよな
- 702 :Socket774:2008/09/14(日) 00:31:32 ID:geTuOwup
- 【CPU】AMD Phenom 9500
【クーラー】水冷
【M/B】J&W JW-RS780UVD-AM2+
【Mem】ノーブランド DDR2-800 4GB*2
【HDD】OCZSSD2-1C64G * 2 (RAID0)
【VGA】内蔵
【サウンド】内蔵
【光学ドライブ】無し
【ケース】Antec SOLO White
【電源】FILCO PLS360
暇見て組み替えてたら夏終わっちゃったorz
Before
以前吊るしたけど、どれか忘れた(汗
After
http://jisaku.pv3.org/file/3713.jpg
水冷部分アップ
http://jisaku.pv3.org/file/3713.jpg
裏配線(汚いw)
http://jisaku.pv3.org/file/3715.jpg
正面部分
http://jisaku.pv3.org/file/3716.jpg
裏面部分(ラジ外付)
http://jisaku.pv3.org/file/3717.jpg
参考(マザーでのRAID0スコア)
http://jisaku.pv3.org/file/3718.jpg
- 703 :Socket774:2008/09/14(日) 00:31:47 ID:k7gRI4c0
- >>698
そうですか。
CPUとの接点も絡んでくるでしょうから、マメなメンテナンスが必要そうですね。
>>701
撓みの制御ですか、随分と面白い発想ですね。
私は出来るだけM/Bへの負担を減らしたかったことと、
GTX 280への落下が怖かったので、リテールとほぼ同じ重量で低重心なTriton 70を選びました。
えと、>>22が私です。現在はLeadtek社製からELSA社製へとVGAが変わっております。
- 704 :702:2008/09/14(日) 00:32:54 ID:geTuOwup
- リンク一箇所間違ってたw
水冷部分アップ
http://jisaku.pv3.org/file/3714.jpg
- 705 :Socket774:2008/09/14(日) 00:36:30 ID:c03KOPsu
- 水冷詳しくないんだけど、何これ?銅管?
- 706 :Socket774:2008/09/14(日) 00:37:22 ID:zn9rhtd7
- こりゃまた静かそうなマスィンだな
- 707 :Socket774:2008/09/14(日) 00:38:00 ID:1VeAmnJa
- >>704
銅パイプかっけー
- 708 :Socket774:2008/09/14(日) 00:39:29 ID:k7gRI4c0
- >>702
銅管ですか?渋くてカッコイイですね。
何より強度が高そうで、まるで家の中の配管みたいですね、見ていて安心感を覚えるというか。
- 709 :Socket774:2008/09/14(日) 00:40:33 ID:KXZYPeua
- マザボ壊れて交換とかする時面倒くさそうだな
- 710 :Socket774:2008/09/14(日) 00:43:44 ID:geTuOwup
- >>705
メンテナンスの都合上の一部を除いて、内部配管は銅です。
以前組んだ時のを使い回したんで、若干汚いですがw
>>706
以外にポンプが五月蝿いです。
まぁ絞れば気になりませんがね。
>>709
マザボ交換する時は、また全て組み直します。
それも楽しみの一つなんでw
- 711 :Socket774:2008/09/14(日) 00:48:58 ID:RlG8uRL2
- 俺も水冷したいなー
見た目重視でオススメの水冷キットとかある?
- 712 :Socket774:2008/09/14(日) 00:52:39 ID:k7gRI4c0
- >>702
L字の接合パーツ、金属製は出ていないんですか?
- 713 :Socket774:2008/09/14(日) 00:58:36 ID:geTuOwup
- >>711
安易考えてるとドツボはまりますよ(マジで)
でも興味を持ってくれたのなら、是非水冷スレにおいでくださいませ。
>>712
フェルールレスタイプだと金属製あるけど、プラグインタイプだと無い
んじゃない?(俺が知らないだけかも)
ちなみに俺は全部PISCOで統一してる。
やっと完成したし寝ますw
- 714 :Socket774:2008/09/14(日) 02:43:07 ID:0RY5hEwt
- メンテ時のエアー抜き大変そうだな
5枚目の画像でフレーム外へ伸びてるパイプの先には何がある?リザーバータンク?
- 715 :Socket774:2008/09/14(日) 03:06:45 ID:ix5cauv0
- 久しぶりにこれぞ水冷って感じのがきたな
ごちゃごちゃしたのも水冷っちゃ水冷だけどw
- 716 :Socket774:2008/09/14(日) 05:48:14 ID:m/RcgOHJ
- 小便・・・
- 717 :Socket774:2008/09/14(日) 08:08:19 ID:geTuOwup
- おはよう。
出掛けにちょっとだけ。
>>714
青笊塔(Reserator1)があります。
なもんでクーラント2.5Lで回してますw
>>716
やはりそうきたかw
- 718 :前スレ250:2008/09/14(日) 10:37:44 ID:AvMGDfFq
- 水冷スレにも報告しましたがALL水冷にしたのでココにも報告入れときます。
【CPU】3個目のQX9770@4275MHz
【M/B】Rampage Formula
【Mem】OCZ DDR2 PC2-9200 Flex II 4GB
【HDD】ST3320630AS*4 RAID0
【VGA】HD4870 2枚CF@820/1100
【サウンド】XFI-XGF
【光学ドライブ】DVR-A12JBK
【ケース】3DAURORA
【電源】abee E-1200EA
ポンプ
KOOLANCE PMP-450(D-5)
水枕
CPU: DD TDX
NB&SB&VRAM: EK
VGA: KOOLANCE
ラジエーター
Black Ice Pro 1
Black Ice Pro 2
Black Ice GT Stealth 360
Before
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/284.jpg
After
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5894.jpg
ポンプ&ラジ(テスト時)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5895.jpg
フロントラジ(テスト時)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5896.jpg
取り回しの不便さで1/2配管は断念(>_<)
3/8でやりました。
- 719 :Socket774:2008/09/14(日) 10:46:05 ID:X+kYL1NN
- >>718
写真写りの所為なのか知らんが掃除しろ
- 720 :Socket774:2008/09/14(日) 11:18:12 ID:Fq71r1E8
- Afterの1枚目何で取り直さないの?
- 721 :Socket774:2008/09/14(日) 11:28:32 ID:z/q4COhs
- 3個目とか余計なこと言わないほうがいい
- 722 :前スレ250:2008/09/14(日) 11:33:23 ID:8wD+YEzh
- 僻むなよw
- 723 :Socket774:2008/09/14(日) 11:39:37 ID:Hn20Z2/0
- 流れの速いろだに置かれてもすぐ見えなくなるし放置で
- 724 :Socket774:2008/09/14(日) 11:50:52 ID:0ImIhshf
- 見終えた後に、ふと思った。
Afterの1枚目、これ着色を赤にしたら心臓と血管みたいだな と。
- 725 :694:2008/09/14(日) 12:30:00 ID:J8xRZOWP
- >>695
手の込んだことをしようとしなければ、値段の割にはいいケースだと思います。
>>696
EPS12Vを裏に回すだけでも随分違って見えると思うのでがんばってください。
>>697
698さんも言ってましたがバックプレートで固定してるので特に不安に思ったことはないです。
M/Bへの負担は…まぁ、壊れる前に新しいの買ってるだろうから別にw
>700
そういうことです。まぁ、こいつのせいで整理したつもりでも相変わらず見栄えが悪いわけですが。
- 726 :Socket774:2008/09/14(日) 12:43:35 ID:q71KWomT
- 【CPU】Atom
【クーラー】ナス
【M/B】Wind Board
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【HDD】トランセンドTS64GSSD25-M
【VGA】内蔵
【サウンド】オンキョーSE-200PCI
【光学ドライブ】πのマルチドライブ
【ケース】デジタルカウボーイDC-ACPC3/B
【電源】デポで買ったファンレス電源
http://jisaku.pv3.org/file/3719.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3720.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3721.jpg
中身がむき出しで配線処理どうしたらいいのか判んない
完全ファンレスで動かしてチップ直上で大体60℃ぐらいだけど大丈夫かな・・・
- 727 :Socket774:2008/09/14(日) 12:52:09 ID:MiwT1BUo
- 60℃なんて人肌だよ
- 728 :718:2008/09/14(日) 13:16:16 ID:AvMGDfFq
- >>719
北海道旅行から帰ってきたばかりだったのと製作中で部品やら産卵しまくりだったw
完成後には掃除しました。(嫁がwww)
>>721
前回のやつコピペして消すの忘れてたm( _ _ )m
>>724
赤やりたかったけど元々青が好きなんでZalmanのZM-G200+精製水を使った。
>>723
こちらでいいですか?
内部全体
http://jisaku.pv3.org/file/3722.jpg
マザー上部
http://jisaku.pv3.org/file/3723.jpg
マザー下部
http://jisaku.pv3.org/file/3724.jpg
リザーバー部
http://jisaku.pv3.org/file/3725.jpg
ラジエター部
http://jisaku.pv3.org/file/3726.jpg
フロント
http://jisaku.pv3.org/file/3727.jpg
サイド
http://jisaku.pv3.org/file/3728.jpg
- 729 :Socket774:2008/09/14(日) 13:18:07 ID:Kbp/3ag9
- 以前にも晒したが、色々パーツを交換したので。
【CPU】Core 2 Duo E8400
【クーラー】Thermalright HR-01 PLUS
【M/B】ASUS P5E WS PRO
【Mem】Kingston KHX8500D2K2/2G (2GB)
【SSD】MTRON MSD-SATA3035 (64GB)
【HDD】WD6400AAKS-00A7B0 (640GB)
【VGA】LEADTEK WinFast PX8800 GT ZL
【サウンド】ONKYO SE-90PCI
【キャプチャ】GV-MVP/GX2
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S12J-BK ×2
【ケース】ALTIUM FC500 MB
【電源】Seasonic M12 SS-600HM
Before
http://jisaku.pv3.org/file/3729.jpg
After
http://jisaku.pv3.org/file/3730.jpg
外観は同じ
http://jisaku.pv3.org/file/3731.jpg
気に入っていたSTATケーブルが使えなくて残念。
- 730 :Socket774:2008/09/14(日) 13:19:38 ID:k7gRI4c0
- >>718
QX9770が1つ買えるだけでも羨ましいくらいですが、3つ目ですか(^^;
新しめのVGAを惜し気もなく水冷に改造出来るくらいですし、相当お金にゆとりがある方なんでしょうね。
- 731 :Socket774:2008/09/14(日) 13:32:35 ID:5ls7RSBe
- >>729
相変わらず写真が綺麗です。無論中身もきれいですね。
パーツの色合いでクールな質感がかっこいい。
- 732 :Socket774:2008/09/14(日) 13:50:45 ID:9lW6On+a
- 確かに色の統一感があってイイ
- 733 :Socket774:2008/09/14(日) 15:36:28 ID:AvMGDfFq
- >>730
ごく一般的な収入のトラック乗りですよ。
- 734 :Socket774:2008/09/14(日) 15:42:37 ID:/1nCySa0
- 家族養う必要ないから金余ってるんだろ
- 735 :Socket774:2008/09/14(日) 15:46:28 ID:uHIwsh1u
- >>726
フェライトコアが大好きなのは伝わってきた
- 736 :Socket774:2008/09/14(日) 15:50:46 ID:X+kYL1NN
- >>729
STATケーブルって何?
- 737 :Socket774:2008/09/14(日) 15:55:35 ID:WOpTK6lC
- 黒のラウンドケーブルも出してくれねーかな親和産業
- 738 :729:2008/09/14(日) 16:44:58 ID:EVch5Sis
- >>731
以前に晒したのを覚えていてくれたんですね。
>>732
ありがとう。
>>736
タイピングミスです。
×STAT
○SATA
- 739 :Socket774:2008/09/14(日) 18:19:40 ID:T+5oaAqL
- トラック野郎とか
かっこよすぎ
- 740 :Socket774:2008/09/14(日) 18:41:39 ID:GmZtlewr
- 一番星www
- 741 :Socket774:2008/09/14(日) 18:55:49 ID:JKa5ZH0I ?2BP(25)
- やもめのジョナサン
- 742 :Socket774:2008/09/14(日) 19:37:20 ID:As2rDF0L
- >>726
PCにこれだけコア要るのwww
- 743 :Socket774:2008/09/14(日) 19:50:57 ID:20iYkri5
- コア?
Atomしかねーじゃん
- 744 :Socket774:2008/09/14(日) 20:17:56 ID:5M+cfHB4
- >>743
フェライトコア
- 745 :Socket774:2008/09/14(日) 20:35:43 ID:LXoibD4a
- いいケーブル買うかアルミで包んだ方が早いと思った俺は負け組
- 746 :Socket774:2008/09/14(日) 20:52:31 ID:OTm49FfJ
- >>742
確かにいらない。
電源部にはあってもいいんだけど、ATAとかSATAのケーブルにフェライトコアはつけちゃいけなかったはず・・・。
- 747 :Socket774:2008/09/14(日) 20:55:03 ID:11Cu8/Lr
- 波形が鈍るのか?
オシロで計ったツワモノが居ればわかるかな?
- 748 :Socket774:2008/09/14(日) 20:59:50 ID:zn9rhtd7
- アカのおフェラ豚め
ゲイツを敬うと言え!
- 749 :Socket774:2008/09/14(日) 21:34:02 ID:zQSkv37f
- D-subケーブルのフェライトコアを割ると画質が良くなるなんて噂もあるし
ノイズ放出を抑えるだけだとか、とにかく付くなら付けといたほうが良いとか
色々話があってよく分からん、フェライトコアは。
- 750 :Socket774:2008/09/14(日) 21:49:48 ID:VKPUTdMB
- みんな大好きプラシーボ
- 751 :Socket774:2008/09/14(日) 21:55:49 ID:MiwT1BUo
- もうハードコアでいいよ俺は
- 752 :Socket774:2008/09/14(日) 22:06:39 ID:HA0gIPlt
- 【CPU】PhenomX4 9750(125W)
【クーラー】水冷
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GM-S2H
【Mem】UMAX Pulsar 2Gx2
【HDD】Barracuda 7200.11 500GB/同320GB/WD3200AAKS 320GB あたりを気分によって
【VGA】Sapphire RADEON HD4850
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】MonsterX
【光学ドライブ】N/A
【ケース】SilverStone SG01(サイドクリア仕様)
【電源】ENERMAX EPW425AWT
VGA搭載&水冷化し、気に入らなかった電源を交換し、配線を整理して、軽く電飾など。
手をつけてから1ヶ月以上かかった…。
縮めたり分けたり減らしたり…これでも頑張った方
http://jisaku.pv3.org/file/3732.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3733.jpg
悪の研究所風味
http://jisaku.pv3.org/file/3734.jpg
エアフロー具合
http://jisaku.pv3.org/file/3735.jpg
排気に弱点かかえてるのどうにかするのと、電飾をもう少し盛る予定。
改めて見るとスカスカな前回
http://jisaku.pv3.org/file/3736.jpg
ここってキューブ星の人住んでないのかな?
- 753 :Socket774:2008/09/14(日) 22:15:02 ID:1fcMvr/r
- miniITXは使ってるけどケースに入れてないやw
袋の上にママン直置き、HDDは裸族。
- 754 :Socket774:2008/09/14(日) 22:24:58 ID:zgpUh7gg
- >>752
優勝
- 755 :Socket774:2008/09/14(日) 22:33:51 ID:uHIwsh1u
- >>752
これはいろんな意味でスゴイな
- 756 :Socket774:2008/09/14(日) 22:40:27 ID:I+va7XIG
- >>752
なんか月にあるスペースシャトル乗り入れ場とかそんなのを連想した
- 757 :Socket774:2008/09/14(日) 23:07:25 ID:DOGKvw9H
- 【CPU】Core 2 Duo E8500(E0)
【クーラー】Ultra-120 eXtreme
【M/B】LANPARTY LT X48-T2R
【Mem】G.Skill F2-8000CL5D-4GBPQ(HR-07に換装)
【HDD】HDP725050GLA360*2
【VGA】XFX GeForce 8800 GT 512MB PV-T88P-YDDP
【サウンド】SE-200PCI を挿す予定
【キャプチャ】PV4を挿す予定
【光学ドライブ】パイオニアの
【ケース】P182(自家塗装)
【電源】Seasonic M12 SS-600HM
やっと納得いくのができたんでテスト段階だけど晒し〜
空冷と水冷をあわせてみました
水冷部分はメンテナンスをしやすく&すっきりをコンセプトに
空冷部分はゴツくをコンセプトにしました
吸気部分にラジエーターをつけているためCPUは定格運用です(CUDAを見越してのセッティング)
あ・・・画像が汚いですが気にしないでくださいw
Before
http://jisaku.pv3.org/file/3737.jpg
After
http://jisaku.pv3.org/file/3738.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3739.jpg
- 758 :Socket774:2008/09/14(日) 23:23:38 ID:uHIwsh1u
- ものすごいスッキリ感だな
2重反転ファンみたいな多連結のファンが激しく気になる
でもBeforeカッコいいだろこれ
固体コンも水色だし
- 759 :Socket774:2008/09/14(日) 23:25:20 ID:uhaHT5L9
- 【CPU】Core2Quad Q9450
【クーラー】忍者弐
【M/B】ASUS P5K PRO
【Mem】CFD Elixir 1Gx4
【HDD】日立500GBx2 WD1TB
【VGA】WinFast PX9600GT
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】LG GH20NS10
【ケース】Antec SOLO
【電源】Seasonic M12 SS-700HM
CPUクーラー変えたついでに撮影。
電源の容量が無駄にデカい気もするがw
ttp://maebashi.cool.ne.jp/datlog/01.jpg
ttp://maebashi.cool.ne.jp/datlog/02.jpg
ttp://maebashi.cool.ne.jp/datlog/03.jpg
- 760 :Socket774:2008/09/14(日) 23:28:11 ID:qlOCaWSE
- 指紋
- 761 :Socket774:2008/09/14(日) 23:30:06 ID:MiwT1BUo
- なんか指紋自慢多いな
- 762 :Socket774:2008/09/14(日) 23:32:46 ID:WiZSDHWt
- 指紋から特定した
- 763 :Socket774:2008/09/14(日) 23:35:30 ID:sk6svOfL
- 指紋も気になるが、その傾いた忍者2どうにかしろよ
- 764 :Socket774:2008/09/14(日) 23:46:42 ID:I46ayiG+
- 画像も無駄にデカい
- 765 :Socket774:2008/09/15(月) 00:02:08 ID:xMBOnhDt
- 【CPU】 Core2Quad Q9550
【クーラー】 ベアボーン付属のもの
【ベアボーン】 Shuttle SG33G5
【Mem】 Elixir DDR2
【HDD】 たぶん日立のSATA
【VGA】 オンボ
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 LGのSATA
最近のベアボーンって、配線のことしっかり考えてるのな。
ケーブルクランプはもともとあったもので、追加してません。
- 766 :Socket774:2008/09/15(月) 00:03:32 ID:xMBOnhDt
- 貼り忘れた
ttp://jisaku.pv3.org/file/3740.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3741.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3742.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3743.jpg
- 767 :759:2008/09/15(月) 00:10:02 ID:0aqAPgWT
- >>763
俺も組んだ後に傾きに気付いたけど、面倒だったので放置することにした。
来週あたりにHDDをIYHする予定なのでその時にまた組み直すつもり。
普通に使う分にはこのままでも問題無いかな?
>>764
解像度変えるの忘れたままでした。すまんorz
- 768 :Socket774:2008/09/15(月) 00:18:34 ID:FTW1MIth
- 最近、画像おっきすぎ
JTrim とかでいいからリサイズお願いします
- 769 :Socket774:2008/09/15(月) 00:31:00 ID:IENer6Bu
- なぜポップアップで見ない
- 770 :Socket774:2008/09/15(月) 00:32:13 ID:meAmEYbo
- ポップアップだけだと把握しきれないだろ
- 771 :Socket774:2008/09/15(月) 00:37:34 ID:Mwfmt9HO
- >>765
Shuttleって前から割と配線ちゃんと考えてると思うよ
- 772 :Socket774:2008/09/15(月) 00:48:29 ID:DGFqPJEz
- >>766
スッキリしててエアフローよさそうでいいね
- 773 :Socket774:2008/09/15(月) 02:00:54 ID:DCaW9q5n
- >>765
見本通りだな。
弄り様が無いようにも見える
- 774 :Socket774:2008/09/15(月) 02:06:12 ID:s1h8U8od
- >>765
おーキューブ星人だ。思えばシャトルの小ささに衝撃受けて、俺もキューブ作ろうと思ったんだよな。
まあSG01はキューブと呼ぶにはうすらでかいわけだが。
次はminiITXでACアダプタで動く範囲でやろうと思ってるけど、さていつになることやら。
それって温度とファンノイズどれくらい?
エアフローよさげだしC2Qは発熱少なそうだし、そんなに悪くはないのかな?
- 775 :Socket774:2008/09/15(月) 02:07:28 ID:JMl808ct
- >>771
そうなのか.....以前 SD37P2 使ったときは
HDD(1台目じゃなくて上面に付けるRAID向けの2台目3台目用やつ) まで
SATA ケーブルが届かなくて途中のクランプはずしてたりしたよ.....
- 776 :Socket774:2008/09/15(月) 02:42:10 ID:GX3rSrBO
- ttp://jisaku.pv3.org/file/3746.jpg
【CPU】 Core2Quad Q9300
【M/B】GIGABYTE P35-DS3R
【Mem】バルク 1Gx2
【HDD】日立?500GB
【VGA】8600GT
【サウンド】オンボ
【ケース】Three hundred
電源ケーブルが足りなかった・・・
- 777 :Socket774:2008/09/15(月) 02:42:14 ID:IENer6Bu
- 鎌ヒートスプレッダを装着
http://www.imgup.org/iup688967.jpg
後は笊のGPUクーラー買えば大分統一性が出てくるはず・・・
- 778 :777:2008/09/15(月) 02:44:19 ID:IENer6Bu
- だースペックコピペし忘れたわ
【CPU】 Core2Quad Q6600
【M/B】P5Q-PRO
【Mem】バルク PC6400 1G×2
【HDD】サムスン 500GB
【VGA】8600GTS
【サウンド】ONKYO SE200PCI
【ケース】昔のBTO流用
- 779 :Socket774:2008/09/15(月) 12:30:32 ID:i69gkvF9
- この夏、HDDの冷却を重視してAntec300導入、晒し
【CPU】Athlon64 X2 4600+
【クーラー】SI120
【M/B】A8N SLI SE
【Mem】PC3200(team) 1G×2
【HDD】上からWD10EACS:ST3320620AS:HDT725032VLA360:WD6400AAKS
【VGA】7900GS
【キャプチャ】バッファローの地デジ
【サウンド】オンボ
【ケース】Antec 300
【電源】白狼2
ttp://jisaku.pv3.org/file/3748.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3749.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3750.jpg
HDDベイ2つ分は大型VGA導入を考えて空けてある
HDD温度上から
WD10EACS:36℃ ST3320620AS:36℃ HDT725032VLA360:38℃ WD6400AAKS:37℃
- 780 :Socket774:2008/09/15(月) 14:23:53 ID:QfJyjEJZ
- >>779
地デジチューナーが有るね
- 781 :Socket774:2008/09/15(月) 14:29:58 ID:PpxjF0YN
- >>779
3枚目、ケーブルが航空ショーを髣髴とさせる
- 782 :Socket774:2008/09/15(月) 14:46:00 ID:i69gkvF9
- >>780
綺麗に映るよ。SE90PCIを使っていたけど、プチプチノイズがひどいのでオンボに変えたら
ノイズがなくなった。
>>781
そう言われてみれば確かにそうだね、自分でおかしくなってきたw
コネクタとケーブルにできるだけ負荷かけたくなかったのでこうなった。
ダブついているケーブル類はHDDベイ横(裏)に逃がしてあります
- 783 :Socket774:2008/09/15(月) 15:43:09 ID:zh/q5su2
- SATAのブルーインパルスw
- 784 :Socket774:2008/09/15(月) 15:45:58 ID:enk1OguI
- 飛行機雲を辿ると墜落してる(((( ;゚Д゚))))
- 785 :Socket774:2008/09/15(月) 15:48:03 ID:5ju5BWqF
- >>784
アレは超低々飛行だから
- 786 :Socket774:2008/09/15(月) 16:42:13 ID:qaRpy54+
- 貼らざるを得ない
貴様の愛機の名前 Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210414543/
- 787 :Socket774:2008/09/15(月) 18:02:37 ID:i9pRq1rk
- ↑なんぞこの宗教
- 788 :Socket774:2008/09/15(月) 19:40:33 ID:USvoyRn3
- フェニックス1号最強
- 789 :Socket774:2008/09/15(月) 19:49:39 ID:MMwr6CSh
- 宗教じゃないよ
愛だよ 愛
- 790 :Socket774:2008/09/15(月) 19:53:26 ID:wv/DdM6A
- >>758
多連結ファンは一番後ろ(MB側)しか回してません。
他の3つはファンの部分だけ切り取ってありますw
- 791 :Socket774:2008/09/15(月) 21:39:10 ID:DfIHrKAC
- それってただのダクトじゃね?
- 792 :Socket774:2008/09/15(月) 22:22:57 ID:wv/DdM6A
- ですねw
でもファンシュラウドの効果もあるんで役に立ってます
- 793 :Socket774:2008/09/15(月) 23:00:22 ID:zl23hzgo
- HAFきた?
実物見てきたが、かなり配線しやすそうだった。
COSMOSと違って裏配線の邪魔になる出っ張りとかなかったし。
ただ、デザインが苦手だったので買うのはやめといたw
- 794 :Socket774:2008/09/15(月) 23:01:05 ID:zl23hzgo
- >>42にあったな。。。俺なんか死ねばいいのに
- 795 :Socket774:2008/09/15(月) 23:05:33 ID:8I5SzlbO
- イキロ
- 796 :Socket774:2008/09/16(火) 02:25:05 ID:g58rrbrn
- 【CPU】PentiumV-S 1.4GHz
【クーラー】鎌風2リビジョンB+光る鎌風の風80
【M/B】BIOSTAR M6VLQ GRAND
【Mem】PC3200-1G*2
【HDD】ST3252620A ST3500630A
【VGA】Albatron PCI8600GTL+笊VF900-Cu
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A15J
【ケース】abee AS Enclosure730GT
【電源】 Seasonic SS-550HT
か、かなりの低スペック・・・ 。
特に不便なく使えるので少しずつバージョンアップしていったら
気がついたらこんなPCに・・・orz。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3751.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3752.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3753.jpg
- 797 :Socket774:2008/09/16(火) 04:06:05 ID:Fiv7yc10
- Pen3にこの装備はないわwww
- 798 :Socket774:2008/09/16(火) 04:49:41 ID:MvTm8imX
- >>796
ケースファンどこの?
- 799 :Socket774:2008/09/16(火) 05:38:21 ID:q2jX3B9V
- >>796
主にWeb閲覧目的で、ゲームやらない・動画見ない(エンコ含む)ならば十分なスペックですよね。
私の1台目PCも色々換えながらAthlon 3000+にGF7600GT(AGP)で、今でも現役です。
ただし、ゲーム用に新たにハイスペックマシンを1台新調しましたけれど(笑)
- 800 :Socket774:2008/09/16(火) 07:37:18 ID:yA9wAZT/
- よし
俺はPen3に1200W電源で水冷にするかな
- 801 :Mr.光物 ◆7LED.N.Xeg :2008/09/16(火) 08:19:50 ID:2B2z8iKM
- (/ω・\)チラッ
- 802 :Socket774:2008/09/16(火) 09:25:52 ID:g58rrbrn
- >>798
ケースファンはケースに付属のやつです。
ttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/730GT/
>>799
実は・・動画見てますよ(ニコ動とかyoutube)
そしてゲームも少々・・。
試しに重いといわれる某エロゲをしてみたがキャラ3人までなら
なんとか動く。
参考までに
FFベンチLow1901(カクカクですが)
ゆめりあ15483
(550/450/1750にOC)
- 803 :Socket774:2008/09/16(火) 12:03:45 ID:zB3kRM7o
- >796
光るメモリクーラーいいね
音とかどう?
- 804 :Socket774:2008/09/16(火) 12:37:26 ID:5mp5laut
- >>796
Pen3でこの装備はある意味カッコ良い
アホとも言うが
- 805 :Socket774:2008/09/16(火) 17:01:39 ID:ewp+AJ97
- ペン3現役の人いたんだ
- 806 :Socket774:2008/09/16(火) 18:55:04 ID:imD4NkK6
- まだというかいまさら使い始めた。
パーツは安いし今時のと比べても省電力だしそこそこの性能はあるしで色々使えるよ。
- 807 :Socket774:2008/09/16(火) 19:17:59 ID:nUi6i+tV
- あのころ憧れだった鱈コアも今なら安いし良いかも!2ちゃんだけなら1.4GHzで十分すぎるし
- 808 :Socket774:2008/09/16(火) 19:31:06 ID:nSyo5DSC
- 電力は格段に低いよな
50Wで全部収まるかも試練
- 809 :Socket774:2008/09/16(火) 19:41:02 ID:GdS19sRd
- 何故だかPen3が欲しくなってきた
- 810 :Socket774:2008/09/16(火) 19:43:16 ID:WKDjS5qy
- 【CPU】 Intel Core2Duo E8500
【クーラー】 TRue Black 120
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1
【Mem】 UMAX Pulsar 2GBx4
【HDD 1】 ST3250410AS Barracuda 7200.10
【HDD 2】 ST3250823A Barracuda 7200.8
【HDD 3】 WDC WD3200AAKS-00B3A0
【VGA】 PowerColor HD4870 512MB GDDR5
【サウンド】 玄人志向 CMI8738-6CHLP
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-216DBK
【FDD】 玄人志向の
【ケース】 NineHundred
【電源】 M12 SS-600HM
【その他】KAZE-MASTER*2
題を命名するとすれば『水冷マニアがひたすらチューブを増設するならば』
出来る限り裏側にケーブルをしまったのだが、このスレの水準で評すればごちゃごちゃに分類されるだろうか
自分はデジカメを持っておらず、所有の携帯ではこれ以上見やすい解像度と画質にできない。そこ許してほしいあるね
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/309.jpg
オマケもといおばか
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/310.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/311.jpg
- 811 :Socket774:2008/09/16(火) 19:53:42 ID:DuTc3ZGX
- ここまで ぎっしり なのはじめて見たw
VGAとかの温度平気なの?
- 812 :Socket774:2008/09/16(火) 20:09:48 ID:VCG1L9ZQ
- 根本的なところ間違ってるけどまぁいいか
- 813 :Socket774:2008/09/16(火) 20:09:57 ID:uLwkwL0g
- >>810
OSはx64ですか?それとも仮想で使ってるんですか?
確かにぎっしりだw
- 814 :Socket774:2008/09/16(火) 20:38:55 ID:DEJDmM7/
- >>810
5インチベイの9連ファンが格好良いけど、フルスピードにしたらうるさそうだw
てか、何のために付いてんだ?
- 815 :Socket774:2008/09/16(火) 20:40:59 ID:l3379uxD
- ずいぶん構成変わったので久々に晒し
【CPU】 Athlon64 3700+ →Phenom9950 BE
【クーラー】 峰+紳士12cm/1850rpm →ANDY+芯12cm/2400@1600rpm
【M/B】 Aopen A9RD480Adv →Jetway HA-07Ultra
【Mem】 DDR400 1GB(256×4) サムスン →DDR2 6400 2G×2 CFD ELIXIR
【HDD】 MAXTOR 80GB ATA133 →WD3200AAKS×2 HDP725050GLA360×1
【VGA】 玄人 GeForce7600GS →オンボード
【サウンド】 SE-200PCI →SE-200PCI LTD
【キャプチャ】 ELSA 700TV →牛DT-H50/PCIE
【光学ドライブ】 AOpen コンボドライブ →TOSHIBA SD-R5002
【ケース】 AOpen A600 →同じ
【電源】AOpen 350W →SeaSonic SS650-HT
Before
http://jisaku.pv3.org/file/2362.jpg
After
http://jisaku.pv3.org/file/3754.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3755.jpg
5月末との比較なんだけど、結構いろいろ買ったなあ
「軒下からマシンが生えてくる」とはよく言ったもんだわ…w
- 816 :Socket774:2008/09/16(火) 21:14:08 ID:B/C3tCrx
- トップフローがいい感じ
かなり熱そうだがw
Phenomな140Wとか125Wのやつはやっぱり良い電源じゃないとダメなのかな?
ほんと自作ってカネかかるよね・・
しかもこのスレ見てると余計に買いたくなるしw
- 817 :Socket774:2008/09/16(火) 21:25:53 ID:N3wyQ9bH
- >>816
コツコツパーツ買って行くしかないねぇ〜
初期不良に遭遇していないからラッキーだわ
ミドル以上のスペックで揃えたいから
一気に買うのは無理なんだよなぁ〜
- 818 :Socket774:2008/09/16(火) 22:11:14 ID:l3379uxD
- >>816
TDP140Wって言っても電源は玄人のV560Wでも別に問題なかったよ
あとそんなに熱くもなかったりする
Vcore0.1Vぐらい下げてC'n'Q使ってるけど、普段はコア34℃ CPU40℃ ノース43℃(室温28℃)
TXとかでシバいて本気出させると コア52℃ CPU60℃ ノース55℃とかかなり熱くなっちゃうけどね
- 819 :Socket774:2008/09/16(火) 23:15:49 ID:wpRJnYTh
- 温度がCPU>Coreって変じゃないか?間違っただけ?
- 820 :Socket774:2008/09/17(水) 00:35:31 ID:+kvrYimL
- >>816
9750-125W+780Gでフルロード220W(うちの子の場合)とかだから大したことはない。
- 821 :796:2008/09/17(水) 00:52:13 ID:U7hjcIMI
- >>803
CPUファンの音がわりと大きい(ファンコンで2100rpm)ので、
メモリクーラーの音はあまり気にならないですよ、静かなPC
の場合は気になるかも。
- 822 :Socket774:2008/09/17(水) 01:45:54 ID:YDrF+IWU
- 【CPU】 AMD Phenom X4 9150e
【クーラー】 りてーる
【M/B】 Jetway HA07-Ultra
【Mem】 DDR2 800 10GB
【HDD】 WD Raptor WD360ADFD
【VGA】 おんぼ
【ODD】 PIONEER DVR-212BK
【PCI】 WLI2-PCI-G54S
【ケース】 Lian Li PC-A01B
【電源】 FILCO PLS180
【FANコン】KAZE-MASTER
びふぉー
http://jisaku.pv3.org/file/3759.jpg
あふたー
http://jisaku.pv3.org/file/3757.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3758.jpg
CPUクーラーを替えたいが選択肢はかなり狭い
とりあえず付けたらぷたんをSSDとかに変更したら完成かな
- 823 :Socket774:2008/09/17(水) 02:01:34 ID:au1MyBIO
- DVDの電源抜けそうじゃね?
- 824 :Socket774:2008/09/17(水) 02:54:17 ID:huD7SIRn
- >>822
電源大丈夫?
- 825 :Socket774:2008/09/17(水) 15:55:43 ID:bS0r56sf
- 【CPU】 Q9550
【クーラー】 3R IceAge
【M/B】 MSI P35Neo-F
【Mem】 A-DATAらしい2G×2
【HDD】 HGST320G + WD1T + WD80G + WD80G + Seagate80G + IBM120G
【VGA】 MSI NX8800GTS T2D512E
【サウンド】 オンボ + デジポートとかいうUSBの奴
【光学ドライブ】 オプティアークの銀色
【PCIEx】 クロシコLAN
【ケース】 Aerocool Zero
【電源】 Enermax 赤兎馬 500W
CPUクーラー変えたらサイドパネルの扇風機にぐっさりいったので、
サイドパネルを浮かせてみた。
それと、クラマスのガチャコンを手に入れたついでに、転がってたHDDをありったけ
詰め込んでみた。
とりあえずWindowsのなんちゃってRAIDで繋げてみたけど、特に使い道がなかったw
中身
http://jisaku.pv3.org/file/3760.jpg
割とカオスな裏
http://jisaku.pv3.org/file/3761.jpg
タイラップ祭り開催中のファンコン周辺
http://jisaku.pv3.org/file/3762.jpg
顔面
http://jisaku.pv3.org/file/3763.jpg
斜め上から
http://jisaku.pv3.org/file/3764.jpg
1cm浮かせた
http://jisaku.pv3.org/file/3765.jpg
>>822
180Wでいけるんだ、それ。
- 826 :Socket774:2008/09/17(水) 16:10:34 ID:ivEPfOoE
- >>825
ハンコンくれw
- 827 :Socket774:2008/09/17(水) 16:19:45 ID:bS0r56sf
- >>827
おk
- 828 :Socket774:2008/09/17(水) 16:27:59 ID:/tXGtvKq
- >825
1cm浮かせるアイディアはいいけど、共振、板が騒がない?
- 829 :Socket774:2008/09/17(水) 16:34:35 ID:bS0r56sf
- >>828
とりあえず何も考えないでやってみたけど、共振はしませんでしたよ。
ネジ→ワッシャ→アクリル→ワッシャ→スペーサ→ワッシャ→板→フランジナット
の順で入れてみました。
- 830 :Socket774:2008/09/17(水) 16:57:39 ID:/tXGtvKq
- >829
なるほどープラスティック系のカバーなので、撓んで、共振するかと思った
- 831 :Socket774:2008/09/17(水) 17:06:28 ID:ivEPfOoE
- >>827
mjd?
でもGT Force(無地)はPS3で使えないんだよね・・・
- 832 :Socket774:2008/09/17(水) 17:09:43 ID:bS0r56sf
- >>830
むしろペラい鉄板のほうが不安な気がします。
このアクリルパネル、こう見えて結構ゴツいんでw
>>831
ロジクールのWingmanって奴なんだけど、中身はGTFと同じだよね恐らく……。
- 833 :Socket774:2008/09/17(水) 19:15:01 ID:PG0NT1HB
- 解体する気力がない
http://jisaku.pv3.org/file/3766.jpg
- 834 :Socket774:2008/09/17(水) 19:34:21 ID:HRGLx0Vw
- プレス機で一発。
- 835 :Socket774:2008/09/17(水) 19:35:05 ID:ByLOAjqP
- http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/Mozarttx/ve1000swa.asp
PCケースというより保温庫みたいだな。
- 836 :Socket774:2008/09/17(水) 19:37:35 ID:w2IE8Bn2
- トレンドにはならなかったようだな…
- 837 :Socket774:2008/09/17(水) 19:43:09 ID:SrM3mAzW
- 高杉
- 838 :Socket774:2008/09/17(水) 19:45:54 ID:kpqz1t3c
- うう、こんなに素晴らしいケースなのにorz
- 839 :Socket774:2008/09/17(水) 19:55:26 ID:4KKX5/xN
- なんだこれすげー
モニター付いてるの?
- 840 :Socket774:2008/09/17(水) 20:13:30 ID:jq70S/F/
- すごすぎて意味がわからない
- 841 :Socket774:2008/09/17(水) 20:26:32 ID:+oObUrZk
- みんな、いつもの台詞忘れてないか?
うおっまぶしっ。
- 842 :Socket774:2008/09/17(水) 20:28:27 ID:hXrgMzO5
- 地震きたらぶっ倒れそうだな
- 843 :Socket774:2008/09/17(水) 20:36:13 ID:2PnvbhXF
- >>841
いつでも言えば良いってもんじゃないだろ?光物は好きでも嫌いでもないが眩しくないぜ
- 844 :Socket774:2008/09/17(水) 20:36:52 ID:9ApH2EQL
- なんか二台分入るやつだっけか
- 845 :Socket774:2008/09/17(水) 20:42:45 ID:BcUzUOOR
- >>841
いや、まだまだw
- 846 :Socket774:2008/09/17(水) 20:53:11 ID:udLFpFZk
- すげぇけどカオスwww
- 847 :Socket774:2008/09/17(水) 21:16:53 ID:1tst8/fI
- ちょっとそのケース欲しくなった
- 848 :Socket774:2008/09/17(水) 22:05:35 ID:78ShCUee
- 【CPU】Athlon X2 4850e
【クーラー】リテール
【M/B】UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1
【Mem】Jetway NC62K
【HDD】OCZSSD2-1C32G
【ケース】scythe BM639
【電源】ケース付属
【ファン】SL8026LL12-6-P
http://jisaku.pv3.org/file/3767.jpg
上
http://jisaku.pv3.org/file/3768.jpg
後
http://jisaku.pv3.org/file/3769.jpg
サブマシンがとりあえず完成したのでうpします。
小さいと配線難しい。orz
- 849 :Socket774:2008/09/17(水) 22:07:32 ID:gvK1kkZu
- ここのメーカーは変態だよな
俺もマジLANBOX買いそうになったし
- 850 :Socket774:2008/09/17(水) 22:18:01 ID:TK9IKWaT
- 白っ
- 851 :Socket774:2008/09/17(水) 22:29:25 ID:Hqiyce2c
- 前に自作PCのある部屋晒しスレとかいうので晒したけど
そろそろ限界が来たのでケースに組み込んでみた
かなり快適になりました
ビフォー
http://jisaku.pv3.org/file/3770.jpg
アフター
http://jisaku.pv3.org/file/3771.jpg
- 852 :Socket774:2008/09/17(水) 22:30:29 ID:qzAQL1FK
- >>848
電源が面白いなあ
- 853 :Socket774:2008/09/17(水) 22:37:18 ID:AzmqJwmd
- >>851
何が変わったんだ?
- 854 :848:2008/09/17(水) 22:40:16 ID:78ShCUee
- >>850
すみません。
>>852
付属の電源が一番、熱いです。
うまく廃熱ができてなさそう。
- 855 :Socket774:2008/09/17(水) 22:42:03 ID:u2dI8ERC
-
【CPU】Q9450 3.2G
【クーラー】水冷
【M/B】ASUS P5Q寺
【Mem】DD2-PC64002G*2
【HDD】S-ATA ST3500320AS 500G
【VGA】GeForce8800GTS
【サウンド】SB-X-Fi DA
【ケース】COSMOS
【電源】GIGABYTE 800W
水冷化したのでUP
グラボは交換予定なので未水冷
水冷化前
http://jisaku.pv3.org/file/3704.jpg
アフター
http://jisaku.pv3.org/file/3705.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3706.jpg
- 856 :Socket774:2008/09/17(水) 22:50:41 ID:dFz2VdKg
- 3枚目にリリカルなのはのフェイトみたいなのが見えるんだが気のせいか?
- 857 :Socket774:2008/09/17(水) 23:02:42 ID:MM8uB+pk
- >>851
キモいフィギュアでPCがカワイソス
- 858 :Socket774:2008/09/17(水) 23:03:17 ID:9ChA0oX5
- コスモスいいなあ('・ω・`)
- 859 :Socket774:2008/09/17(水) 23:42:48 ID:Im9hgFKG
- >>855
俺もCOSMOS水冷で使ってるけど、やっぱリザーバーがその位置にあるのは見た目的にいいよな・・・
今は5インチベイに納めてるから、サイドパネルをアクリルにする踏ん切りがつかないんだぜ。
>>858
使ってる俺が言うのもなんだが、期待しすぎると結構失望するかもしれんよ。
- 860 :Socket774:2008/09/17(水) 23:57:27 ID:hvDBG/Si
- >>833
久しぶりに見たw
内部が思いのほか狭くて大変なんだよな。
- 861 :Socket774:2008/09/18(木) 02:18:51 ID:Ucg6ndj2
- SBって水冷化するほど熱くなるの?
- 862 :Socket774:2008/09/18(木) 03:36:27 ID:bDJckR9v
- 最近のはあっつあつ
- 863 :Socket774:2008/09/18(木) 15:41:17 ID:6pDioSan
- 【VGA】 WinFast PX8800GTS-TDH
【サウンド】 ONKYO SF-90PCI
【キャプチャ】無し
【光学ドライブ】HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B
【ケース】 COOLER MASTER CM690
【電源】 PC POWER&COOLING Silencer 750 Quad (Black)
ここ見てて配線取り回しが気になったので、少々弄ってみたのでさらして見ます。
使用前
http://jisaku.pv3.org/file/3776.jpg
使用後
http://jisaku.pv3.org/file/3777.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3778.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3779.jpg
使用後撮影後にIDEケーブル挿し忘れたことに気が付いた・・・orz
ちなみにIDEケーブルは挿した後に使用後2枚目のスペースにぶっこんである。
- 864 :863:2008/09/18(木) 15:48:15 ID:6pDioSan
- CPUとかの情報切れちゃってた^^;
【CPU】Atlon64X2 5600+(65w
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER
【M/B】GIGABYTE GA-MA78G-DS3H
【Mem】DD2-800 2G*2
【HDD】Hitachi HDP725050GLA360 (500.1GB) Maxtor 7Y250M0 (251.0GB) Maxtor 6L200M0 (200.0GB)
- 865 :Socket774:2008/09/18(木) 17:01:16 ID:8txXVDSa
- 使用前使用後ワロタwww
何を使ったんだよwww
- 866 :Socket774:2008/09/18(木) 17:11:37 ID:qX/AVjWi
- (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
- 867 :Socket774:2008/09/18(木) 17:16:15 ID:0+tb5cpq
- おまいら裏配線綺麗だなwwww
俺表はともかく裏はカオスだぞwww
- 868 :Socket774:2008/09/18(木) 17:19:41 ID:vfwdKgnZ
- それなりにまとめてあるのに、なぜか配線がものすごく汚く見える不思議
- 869 :Socket774:2008/09/18(木) 17:19:57 ID:MuvLNb/U
- 使用前、使用後はともかく随分よくなった
- 870 :863:2008/09/18(木) 18:02:26 ID:6pDioSan
- >>865
ビニールバンド、使用前・使用後って事で・・^^;
>>868
乱雑な仕事はイクナイって事ですね
配線レイアウトや端末の処理を今後考えねば・・・
- 871 :Socket774:2008/09/18(木) 18:15:56 ID:cNSZSPI0
- ここは、5年後もLEDで眩しいだけの、悪趣味DQN・PCで一杯だろうなwww
5年前と進歩してないwww
愛機(笑)
糞だな
- 872 :Socket774:2008/09/18(木) 18:31:16 ID:9bxU4O4E
- 必死チェッカにかけたら案の定だった
- 873 :Socket774:2008/09/18(木) 18:36:45 ID:zqOc7akh
- こりゃ酷い
- 874 :Socket774:2008/09/18(木) 19:26:48 ID:A7EsGKVB
- おこちゃまですか
- 875 :Socket774:2008/09/18(木) 21:31:30 ID:gNgG5A+D
- まあDQNカー並みのテカテカだとさすがに引くがなw
- 876 :Socket774:2008/09/18(木) 21:59:48 ID:25pWrqYT
- 【CPU】 PentiumIII-S 1.26GHz
【クーラー】 ファン撤去した刀
【M/B】 Biostar M6VLQ
【Mem】 謎の256M×2(多分PC133)
【HDD】 火の玉30G + WDの1T
【VGA】 オンボ
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】無し
【PCI】 使えません^^
【ケース】 ドスパラBTOのドンガラを力業アレンジ
【電源】 Silentking3っぽい
http://jisaku.pv3.org/file/3780.jpg
指紋がおしゃれなストリーミング用PCにすることにした。
わかっちゃいたけどFireballおっせー&暑ッ、Blade3D超おっせーwwwww
- 877 :Socket774:2008/09/18(木) 23:35:52 ID:0T+Ezp78
- なんと懐かしいものをw
QuantumのFireballってチップ焼けるんだっけか
- 878 :Socket774:2008/09/18(木) 23:47:03 ID:HiQ1SD0v
- もうなんかね・・・
応援したくなるよw
- 879 :Socket774:2008/09/18(木) 23:51:53 ID:pi6uVPtb
- Ttのラジエータを安く買ったので、無理やりつけてみた。
before
ttp://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part44-5&file=919-2.jpg
after
ttp://jisaku.pv3.org/file/3781.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3782.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3783.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3784.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3785.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3786.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3787.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3788.jpg
【CPU】 Core2Extreme QX9650
【クーラー】 GIGABYTE GH-WIU02 + Tt TMG1 + Tt TMG2
【M/B】 ASUS P5E
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-8500C5D + CMX-AF1
【HDD】 WesternDigital WD740ADFD
【VGA】 玄人志向 RH3870X2-E1GHW x2 CFX
【サウンド】 P5E付属 Supreme FXU
【光学ドライブ】 LG GSA-H44N
【ケース】 Antec NSK-6500
【電源】 Silverstone SST-DA1200
- 880 :Socket774:2008/09/18(木) 23:56:56 ID:gdeNQYbY
- VGAが死に絶えそう
- 881 :Socket774:2008/09/18(木) 23:59:43 ID:nYa27ApQ
- >>848
ジャスタウェイいいな
あれ、そのケース上部ファン排気でいけるの?
吸気はどこから?
- 882 :Socket774:2008/09/19(金) 00:09:16 ID:a4YHK1kk
- 少々画像がでかいが
http://www.links.co.jp/html/press2/nsk66002.jpg
X2で十字砲火するにはちょこっと厳しいかもしれんな
サイドパネル装着していないのかもしれないけど
- 883 :Socket774:2008/09/19(金) 00:53:22 ID:53gtG6G2
- >>879
HDD何個入るの?
- 884 :Socket774:2008/09/19(金) 01:34:41 ID:D8bo1Kth
- 2連ラジの冷却能力がいまいちなような
廃熱方法考えてあるならいいけど
- 885 :Socket774:2008/09/19(金) 02:09:41 ID:evm94dSu
- どうみても熱処理しきれずに新ラジにもどってきて窒息VGAでさらに加熱されてる。
- 886 :879:2008/09/19(金) 07:54:00 ID:q9XxMphI
- サイドパネル開けっ放しなんで、いいかなとも思ったけど
3870X2の熱がそのままラジにあたってるよね。
ラジ外置きしかないかな、やっぱ。
暇を見つけて再度やります。
- 887 :879:2008/09/19(金) 07:55:38 ID:q9XxMphI
- >>883
もともとはHDDベイが5個あったはず。
はずしちゃったからもう5インチベイx4しかベイがない状態。
- 888 :Socket774:2008/09/19(金) 19:45:25 ID:g2d+vOqV
- ケースをTJ09から変更したので。初投稿です。
【CPU】QX9650
【クーラー】リテール
【M/B】ASUS Maximus Extreme
【Mem】Patriot Viper DDR3-1333
【HDD】HGST 160G+320G
【VGA】XFX GTX280
【サウンド】SupremeFX II
【光学ドライブ】IODATA DVR-ST18GB
【ケース】Lian-Li PC-X2000
【電源】Antec Signature SG650
変更前
http://jisaku.pv3.org/file/3789.jpg
変更後正面
http://jisaku.pv3.org/file/3790.jpg
変更後内部
http://jisaku.pv3.org/file/3791.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3793.jpg
変更後背面
http://jisaku.pv3.org/file/3792.jpg
- 889 :Socket774:2008/09/19(金) 21:09:47 ID:ZrZk30PF
- うおっまぶし
- 890 :Socket774:2008/09/19(金) 21:23:21 ID:+trufL1b
- >>888
かっけー・・・。
欲しくなった。
- 891 :Socket774:2008/09/19(金) 21:29:06 ID:+trufL1b
- で、調べたら高すぎる。
http://www.bestgate.net/pccase_lianli_pcx2000.html
養育費を払ってるオレにはヘビーブロー。
- 892 :Socket774:2008/09/19(金) 21:53:39 ID:JXwVNoeQ
- >>888
いいなぁ。
でもケース買えないなぁ
で余ったTJ09欲しいw
- 893 :Socket774:2008/09/19(金) 22:14:08 ID:a6De4OCu
- >>888
このケース買ったのかすげー
見慣れたケースに比べると新鮮
- 894 :Socket774:2008/09/19(金) 22:24:58 ID:96vyBizX
- >>891
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
- 895 :Socket774:2008/09/19(金) 22:29:39 ID:2v7seNId
- PC-X2000Bイイ!と思ったけど高いし5インチベイ少ないな…
まだしばらく初代スタッカ大人しく使ってようっと
- 896 :Socket774:2008/09/19(金) 22:31:00 ID:1pncNkeH
- >>888
このケースって光学ドライブも中につけるの?
- 897 :Socket774:2008/09/19(金) 22:33:15 ID:sHUNSOwG
- 電源の青LEDには黒マジックとか黒フィルムあてて彩度落とすだろ普通
- 898 :Socket774:2008/09/19(金) 22:45:14 ID:D8bo1Kth
- CPUクーラーとか一箇所にLEDつければ十分だとおもうけどな
LEDオナニで地球温暖化加速はないか
- 899 :Socket774:2008/09/19(金) 22:46:27 ID:4qPz/GYE
- ないな
- 900 :Socket774:2008/09/19(金) 23:04:08 ID:yKdExWl7
- ないね
- 901 :Socket774:2008/09/19(金) 23:05:10 ID:PS6xxq+L
- >>888
このケースって、中身もハイエンドにしてこそ映えるよなぁ
- 902 :Socket774:2008/09/19(金) 23:35:33 ID:X/qGqBFI
- だが携帯はau
- 903 :Socket774:2008/09/19(金) 23:47:33 ID:ePH0qak6
- >>896
側板に穴があいてて、そこにベゼルが出てくるの
- 904 :Socket774:2008/09/19(金) 23:48:37 ID:1Zq4nWJd
- わざわざExifチェックしてまでケチつけるやつきもい
- 905 :Socket774:2008/09/20(土) 00:14:57 ID:LLHQ7rtF
- てst
- 906 :Socket774:2008/09/20(土) 01:30:49 ID:zj7x8lny
- Exif見るのは基本だろ
つかauなめんな
- 907 :Socket774:2008/09/20(土) 09:31:29 ID:+iWcVT/z
- でもExifなんていくらでも改変可能だぜ?
- 908 :Socket774:2008/09/20(土) 11:30:00 ID:HodXsV9X
- オールアクリルPCケースが欲しいんだけど、
オウルテックでいいかな・・・
それとも秋葉行ってみてくるか・・・
- 909 :Socket774:2008/09/20(土) 11:35:00 ID:wiJ0jffM
- アクリルは熱いよ
- 910 :Socket774:2008/09/20(土) 17:09:16 ID:znaGikyb
- Exif改変が出来た例を見た事ない件
- 911 :Socket774:2008/09/20(土) 19:32:08 ID:kZSr+78o
- 何度か晒しているけどマシン新しく組んだので。
【CPU】Q9650
【クーラー】 DangerDen TDX
【M/B】 Blackops
【Mem】 G.Skill DDR3-1600 2GB
【HDD】 Cheetah15k.6(146GB) MSD-S3035016NA ST3320613AS*3(RAID0) ST3320620AS
【VGA】 Leadtek 280GTX
【サウンド】 Xnoar
【光学ドライブ】 ASUS
【ケース】 ケースなぞいらねぇ
【電源】 Galaxy1000W
ttp://jisaku.pv3.org/file/3796.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3797.jpg
もはやケースに入れるのもめんどいということで、M/B付属のまな板に載っけただけです。
配線は、これからまとめます。
予定です。
たぶん無理。
- 912 :Socket774:2008/09/20(土) 19:41:14 ID:XziUxj4A
- >>911バカにはみえないケースを使ってるんですねわかります。
- 913 :Socket774:2008/09/20(土) 19:43:07 ID:hqaD1ph4
- >>911
before⇔afuterかと思った
- 914 :Socket774:2008/09/20(土) 19:43:16 ID:EyanWJuP
- 晒す必要ないな
- 915 :Socket774:2008/09/20(土) 19:44:52 ID:jubfvPlm
- >>911
その気持ち悪いフィギュアは必要なんか?
汚ねえ・・
- 916 :Socket774:2008/09/20(土) 20:07:18 ID:MfesC+Db
- >>911
エロゲにそのビデオカードはイランだろw
- 917 :Socket774:2008/09/20(土) 20:20:12 ID:T3qAeBr8
- >>911
彼女のいない小金持ちヲタの典型やな。
PC二台もいらないだろ?OSだって割れてるんだろ?
そのお金で服を買おう。
>>915
フィギュアが気持ち悪いんじゃなくて写し方が気持ち悪いんだよ。
無意味に何かをアピールしようとするとなんでも気持ち悪く見えるものよ。
- 918 :Socket774:2008/09/20(土) 20:26:42 ID:/dy48gdb
- >>911
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 919 :Socket774:2008/09/20(土) 20:38:12 ID:zQ/qRSiE
- >>911
どうせならVGAも水冷にしよう
フィギュアはどかそうな
- 920 :Socket774:2008/09/20(土) 20:53:56 ID:q7mHdbSz
- フィギュアも水冷にすればいいんじゃね?
- 921 :Socket774:2008/09/20(土) 21:20:26 ID:8K3v85CX
- >>911はなんで晒そうと思ったの?
突っ込んで欲しかったの?
フィギュアきめぇって言って欲しかったの?
- 922 :Socket774:2008/09/20(土) 21:21:37 ID:xOXjKAxP
- ファンのケーブルでフィギュアを緊縛しろってことだろ
- 923 :Socket774:2008/09/20(土) 21:25:02 ID:hqaD1ph4
- 何このボロクソwケース無がいけないのか?いけないのか?ww
- 924 :Socket774:2008/09/20(土) 21:36:30 ID:KFpFlLY5
- >>911
電磁波丸あたりで早死にと予想
- 925 :Socket774:2008/09/20(土) 21:39:05 ID:C+y3UWKw
- 部屋晒しスレだとフィギュア歓迎なのにお前ら極端だな
- 926 :Socket774:2008/09/20(土) 21:41:39 ID:+c1hO28m
- ここまで叩くほどのもんかね
- 927 :Socket774:2008/09/20(土) 21:42:09 ID:kMbssHuf
- ケース以前に>>911のだなぁ
まぁ察してくれ
- 928 :Socket774:2008/09/20(土) 21:47:37 ID:JGen9bpr
- フィギュアが緑色になるんですね、わかります。
- 929 :Socket774:2008/09/20(土) 22:03:06 ID:rcjCcsKr
- ここはフィギュアに親を殺された子供達が大勢いるんだよ
- 930 :Socket774:2008/09/20(土) 22:31:09 ID:i1KWt9yq
- 【CPU】 Core2DuoE6850
【クーラー】 GIGABYTE G-Power 2 PRO
【M/B】 P5E
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】 WDと海門
【VGA】 HIS H485QS512P
【サウンド】ASUS Xonar D2X
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-BK
【ケース】 Antec Nine Hundred
【電源】 GIGABYTE ODIN GT 550W
ケースに穴空けたりパーツ交換したりして裏配線仕様にしたので再晒し
青LEDを軸に組んでみたけどあまり下品になりすぎないように注意してみたつもり
IceQにもう少し光が入ってくれると思ったけど想像通りにいかなかった
HDD周りはもう少し改善できそうですが何かアドバイスあったらお願いします
http://jisaku.pv3.org/file/3799.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3803.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3802.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3804.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3798.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3801.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3800.jpg
- 931 :Socket774:2008/09/20(土) 22:41:24 ID:BBX+gKj2
- マザーがASUSでクーラーがGIGAなのはなんかこう・・・
いやかっこ良いんだけどなんかいや
- 932 :Socket774:2008/09/20(土) 22:44:54 ID:uPGa9oSv
- ICEQ横から見てもかっこいいな
- 933 :Socket774:2008/09/20(土) 22:45:43 ID:TNpCbKJK
- ギガMBにasusのクーラーもやだな
- 934 :Socket774:2008/09/20(土) 22:49:34 ID:i1KWt9yq
- 専ブラで見れてます?
アップミスしたのか自分一枚しか見れないのですが…
- 935 :Socket774:2008/09/20(土) 22:53:59 ID:EfoWa0fd
- (-人-)
- 936 :Socket774:2008/09/20(土) 22:54:01 ID:Gv2tXNFB
- 捉われないのってむしろ立派だと思うが、まあ感じ方は人それぞれか
>>934
JaneViewで全部見れてるよ。
構成の是非は置いておいて下から2番目がかっこいい。
ピントがどこに来てるのか分からないけど、迫力があっていい写真だw
- 937 :Socket774:2008/09/20(土) 22:55:08 ID:eHf9oQNy
- >>911
よく見ると、台の下にもマザーボードが1枚見えるな。
- 938 :Socket774:2008/09/20(土) 22:55:27 ID:ue0Piv+A
- サウンド部分が色んな色出てすげえ
- 939 :Socket774:2008/09/20(土) 22:58:32 ID:AQpv1m2v
- >>934
俺もJaneだが1枚しか見えない。
- 940 :930:2008/09/20(土) 23:00:20 ID:i1KWt9yq
- ちょっとうpしなおしてきます
- 941 :Socket774:2008/09/20(土) 23:01:11 ID:vCYDwpsX
- >>940
画像サイズでかすぎで拒否られてるだけじゃないの
- 942 :Socket774:2008/09/20(土) 23:03:04 ID:uPGa9oSv
- plug-inが必要。 何故か一枚だけ不要だけど。
- 943 :930:2008/09/20(土) 23:08:18 ID:i1KWt9yq
- これで見れますかね?
http://jisaku.pv3.org/file/3814.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3815.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3816.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3817.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3798.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3818.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3819.jpg
- 944 :Socket774:2008/09/20(土) 23:14:26 ID:uPGa9oSv
- Susieのままだから駄目だろうな。
Binary Dataって出るなら適当なPlug-inを放り込めば見れる
- 945 :Socket774:2008/09/20(土) 23:14:42 ID:3BdNYoCt
- 落ち着くんだ。そもそも貼りミスしてないぞ
- 946 :Socket774:2008/09/20(土) 23:15:07 ID:wiJ0jffM
- 4枚目しかみえない
- 947 :Socket774:2008/09/20(土) 23:18:03 ID:U+Vrsj99
- >>943
やっぱ1枚だけしか無理・・・
- 948 :Socket774:2008/09/20(土) 23:18:07 ID:hqaD1ph4
- うpろだで見れるよ
- 949 :Socket774:2008/09/20(土) 23:19:10 ID:i1KWt9yq
- 予想以上にASUSとGIGAの組み合わせに違和感感じる人がいるんだね
>>938
ちょっと下品だけど普段は見えないから我慢
plug-inの件ちょっと調べてくる
- 950 :Socket774:2008/09/20(土) 23:19:43 ID:xOXjKAxP
- 見えないほうがおかしい
- 951 :Socket774:2008/09/20(土) 23:21:05 ID:wiJ0jffM
- どれがお好み???
http://aomori.cool.ne.jp/hime5/miku666.jpg
- 952 :Socket774:2008/09/20(土) 23:22:52 ID:hqaD1ph4
- 時間差グロ
- 953 :Socket774:2008/09/20(土) 23:26:05 ID:I3D6YBEg
- live2chだけど全部見れてる
- 954 :Socket774:2008/09/20(土) 23:26:54 ID:DQ/g/yLe
- 時間差グロびっくりw
- 955 :Socket774:2008/09/20(土) 23:28:09 ID:xOXjKAxP
- ウチの妹の画像貼るなよ
- 956 :Socket774:2008/09/20(土) 23:28:23 ID:c2rl2YY8
- >>951
びっくりしたじゃないか
- 957 :Socket774:2008/09/20(土) 23:30:06 ID:ek36tYkI
- 初音はんなカス
NGID:wiJ0jffM
- 958 :Socket774:2008/09/20(土) 23:31:25 ID:tyFDFqt9
- >>951
右下2番目の巨乳デブが好き
- 959 :Socket774:2008/09/20(土) 23:37:40 ID:kPffkixG
- live2chだからか全部見れている
>>930
SATAスロットが寝てるマザーだとやっぱり綺麗にまとめやすそうだなあ
もし良ければ、裏配線を見せてもらえないだろうか?
俺の900は5インチベイ裏が上から下までギッシリカオス
- 960 :Socket774:2008/09/20(土) 23:38:02 ID:ue0Piv+A
- >>951
あーびっくりした(;´д`)トホホ 勘弁して・・・
JPGでこんなことできるのかぁ・・
- 961 :Socket774:2008/09/20(土) 23:38:39 ID:xOXjKAxP
- 拡張子偽装には気をつけなさいと学校で習わなかったのかしら
- 962 :Socket774:2008/09/20(土) 23:40:21 ID:ue0Piv+A
- 授業中は寝てるもんで
サムネサイズじゃなかったらどうなってたことか・・・耐性無い自分が嫌い(;´д`)
- 963 :Socket774:2008/09/20(土) 23:41:19 ID:wiJ0jffM
- ごめんなさい
- 964 :Socket774:2008/09/20(土) 23:46:00 ID:i1KWt9yq
- >>959
同じく裏はカオス
インシュロックとか使えば纏まるだろうけど、ちょくちょくパーツ変えたり掃除したりと
いじる頻度が多いので、いじりやすいようにテープで止めてるだけ
なので、開けた状態は人にみせられるものじゃないのでご勘弁を・・・
正直このSATAケーブルは使いにくい
- 965 :Socket774:2008/09/21(日) 00:20:02 ID:9l2fOgX1
- janeのビューワだとウィンドウの下に本当の拡張子と枚数表示されるぞ
- 966 :Socket774:2008/09/21(日) 00:23:00 ID:pgh+mTEu
- >>965
Doeだがそんな聞いたこと無いな
- 967 :Socket774:2008/09/21(日) 00:56:19 ID:X3HHr8hk
- 確認したけど(2)って出たぞ
- 968 :Socket774:2008/09/21(日) 01:02:46 ID:7PJdRvvA
- Doeってサムネ機能ないでしょ
- 969 :Socket774:2008/09/21(日) 01:07:34 ID:cT/LBPgT
- 朝鮮なめんな
- 970 :Socket774:2008/09/21(日) 01:10:02 ID:FHl2hBtO
- 【CPU】 Q9450@3.2Ghz
【クーラー】 水冷(CPU+GPU+メモリ+Mosfet)
【M/B】 Asus P5Q3寺
【Mem】 CFD襟草 DDR3-1333@DDR3-1600(1:2)
【HDD】 WDAAKS-B3A*2 WDの500*1 RBラック*1
【VGA】 HD3850(24インチ*1,17インチ*1)
【サウンド】 Sound Blaster X-Fi Titanium PA(PCIex1)
【キャプチャ】 Friio白*1黒*1
【光学ドライブ】 Blue-Rayドライブ(SW5583相当) DVDスーパーマルチ(SonyOpt?)
【PCIe】 SATA2I2-PCIe(ホットプラグ化)
【ケース】 OWL-PCOX22-BB(裏配線化挫折)
【電源】 江成自由525W
Before
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1221926605130.jpg
After
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1221926659131.jpg
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1221926704132.jpg
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1221926745133.jpg
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1221926785134.jpg
裏配線使用と思って、ハンドドリルで1穴空けて気づいた・・・・裏のスペースがない。
ケーブル径より隙間の方が狭いという罠。
それでもなんとかケーブルをまとめて水冷化。
水冷にすると手を付けにくいので空き5インチベイには
電源とSATAケーブルを配置済み。
ラジエータのファンは1-3+2の組み合わせでファンコン制御。
- 971 :Socket774:2008/09/21(日) 01:13:22 ID:F8GbqFJ7
- 自宅警備保障www
どこにあんのそのステッカー?
- 972 :Socket774:2008/09/21(日) 01:13:59 ID:8SykfAK6
- 毎回思うんだが、直リンしてくれない?
- 973 :Socket774:2008/09/21(日) 01:15:31 ID:mJHlq5hj
- 配管が規則的で良い感じだね
ちょっと思ったんだけど、
上のVRMは水冷だからいいけど、左側のVRMとNBは無風だとヤバイんでない??
- 974 :Socket774:2008/09/21(日) 01:27:05 ID:FHl2hBtO
- やっと完成しました。水漏れもなくポンプも静かで最高です!
【ポンプ】TtP-500→ラングD-4コンプリート(オリオのやつ)
【CPU水枕】Zalman B-4Gold(Koolanceフィッティング)
【VGA水枕】Zalman HD3850用
【メモリ水枕】Koolance RAM-35*2
【Mosfet】Koolance MVR-40+75.5mmベース
【リザーバ】Koolance TNK-200(ドレン付)
【メーター】Tt FlowTX Plus(水温+流量計)
【ラジーエータ】Black Ice GT Stealth 360
【ラジファン】S-FLEX1600rpm*3(1-3+2の組み合わせでファンコン制御)
【チューブ】SwifTech3/8
【冷却水】Zalman ZM-G200
フィッティングは交換できる限りKoolance製の物に交換。
チューブも青色を生かすために透明に交換。
メモリ水枕は思った以上に効果絶大でアイドル53℃から
ピーク35℃に下がって驚きました。
ポンプは確実に性能が上がっているのですが、リザーバ
がジャポジャポ言うほど激しくないけど流路の関係かな?
- 975 :Socket774:2008/09/21(日) 01:30:11 ID:FHl2hBtO
- 誤爆しましたorz
>>971
バオーの地下で2種類売ってたよ。
セコムっぽいこれとアルソックっぽいやつ。
>>972
ダメっぽいです。
>>973
リアとフロントファンが強めなので大丈夫ですよ。
- 976 :Socket774:2008/09/21(日) 01:32:03 ID:zywMbJHd
- バオー・アームド・フェノメノンッ
- 977 :Socket774:2008/09/21(日) 01:56:37 ID:OHav+9O9
- ttp://ppp.atbbs.jp/wcpc/img/1221926785134.jpg
- 978 :Socket774:2008/09/21(日) 01:57:43 ID:OHav+9O9
- できるじゃねーか
- 979 :Socket774:2008/09/21(日) 02:28:25 ID:oYEMjDF7
- チューブ折れてる
- 980 :Socket774:2008/09/21(日) 02:33:27 ID:EkqR0naZ
- NBはちゃんと風当てようぜ
死ぬよ
- 981 :Socket774:2008/09/21(日) 02:37:35 ID:+EusD5gQ
- この状況だとSpotCoolかファン用アームステイ使ってぶち当てるのがいいんだろうか
- 982 :Socket774:2008/09/21(日) 02:41:01 ID:EkqR0naZ
- ここまで来たんなら水冷の一択だろ
- 983 :Socket774:2008/09/21(日) 02:58:50 ID:FHl2hBtO
- やっぱ心配だからファンを追加設置してみた。
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1221933459136.jpg
- 984 :Socket774:2008/09/21(日) 03:04:04 ID:8SykfAK6
- >>983
・スパム対策で「http://」が投稿不可です URLを投稿する時はh抜きで
ttp://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1221933459136.jpg
または
http://ppp.atbbs.jp/wcpc/thumb2/1221933459136.jpg
- 985 :Socket774:2008/09/21(日) 03:04:57 ID:8SykfAK6
- 上のはだめだな。
- 986 :Socket774:2008/09/21(日) 03:56:07 ID:eLokoQ9A
- >>317で出てた植物・・・でかくなり過ぎてケース内での育成断念することにしたw
伸びすぎ・・・
- 987 :Socket774:2008/09/21(日) 03:58:32 ID:s4QeC21s
- 家を突き抜ける日もそう遠くない
- 988 :Socket774:2008/09/21(日) 04:07:39 ID:LIDvph5q
- >>986
ケース買い換えればいいじゃないか!!
- 989 :Socket774:2008/09/21(日) 04:10:03 ID:mJHlq5hj
- 中で育てるのは諦めて、鉢として使うのはどうか。
- 990 :Socket774:2008/09/21(日) 04:21:22 ID:kMBY20Yb
- 次たててきたよー
【水冷】皆の愛機の中を晒してね Part46【増量中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221938412/
- 991 :Socket774:2008/09/21(日) 04:24:35 ID:0QOMjrwj
- 乙。
wikiとかに過去ログリンクがあれば、長々とテンプレ要らないと思う
- 992 :Socket774:2008/09/21(日) 04:29:14 ID:kMBY20Yb
- >>991
書き終わってから見たorz
wiki確認してみますー。
うめ
- 993 :Socket774:2008/09/21(日) 06:18:52 ID:Rc2RxsOP
- >>990
おはよう スレ立て乙。
ウメー
- 994 :Socket774:2008/09/21(日) 10:12:25 ID:/7Drahm5
- (゚Д゚)ウマー
- 995 :Socket774:2008/09/21(日) 10:15:41 ID:In6Aczdr
- うめぇえ…
- 996 :Socket774:2008/09/21(日) 10:26:33 ID:Zs4L7gGQ
- 埋め協力
- 997 :Socket774:2008/09/21(日) 10:30:24 ID:HBYqf1VF
- うめ
- 998 :Socket774:2008/09/21(日) 10:30:58 ID:91SV/D58
- うめ
- 999 :Socket774:2008/09/21(日) 10:31:04 ID:eEKZAEVw
- うめー
- 1000 :Socket774:2008/09/21(日) 10:31:17 ID:eX8VZAFU
- よしきた
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
232 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)