レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 7
- 1 :Socket774:2008/08/26(火) 20:29:24 ID:GoC/f4Yu
- E8400、E8500、E8600について語るスレです
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218518717/
- 2 :Socket774:2008/08/26(火) 20:37:18 ID:Rv/EFgZj
- >>1
乙
- 3 :Socket774:2008/08/26(火) 20:41:16 ID:07SpxH5C
- >>1 おせーよブタ
- 4 :Socket774:2008/08/26(火) 20:46:16 ID:/Xu5il9t
- >>1
死ね
- 5 :Socket774:2008/08/26(火) 20:49:20 ID:/Xu5il9t
- ↓新ステッピングまとめ
- 6 :Socket774:2008/08/26(火) 20:50:22 ID:scsWxEtD
- __,.-、__,._,r- 、-ー ' ´ ヽ
/`ニ´ `>'´ /´ / , / ィ' ト、_ _ _
_,.-ー' 二ニフ´/ { /、 l { {l レヽ ヽ、j
/ r'7´{ /__{ | ,| { { ! !リ彡ハ !|
{ {/{ i/ >ミ! | { ハト!、! { |`"ヾ!| {'
} y{ | lY { { 从_ハ、{ト 、ト、} ノ! } ! ハ、 , 、
| l! !ィ { j .ハ |{リtjy';}`ゞリヽト! ノソ } i { __,. ' ,ノ
} } ハヽt} !、!ハ. ` ゙` ィニfリト,/ィ´ ハ ,r‐'`´__/´ >>1
/! ト'´ ハ ソ | { {rソ'>ツ/ },ハ ,ハj / `7ヘヽヽ, おやぁ〜?
/ィ { ヽ,./ ヽ{ l{ ト 、 r' `/f'´ ノ' / ` i´ i r' 〉 〉 >' おやおやおや〜?
'{/!`7' ̄∧ __/!| ハ ヽ_ `>' / ハ/ { ``ー-'<、
リ {/´ /-'< |} } |、ト、 `''´,. r'´ , ,{ l` `"テr‐ ‐‐'
/ /´ `ト! ! vx<`` ´ | } ノ ハ } l |
ム' ´ { い { ヽ} j } l /}/ ソ、 | !
j __`ヽ 、 ヽ|ヽ} ! /レ'! / ノ `ー、_ } |
|´ ``ヽ ヽ 、-、 ヽト、| / }リ|/ / / /`ソ !
! `` 、``ヾ, ー-- 、__>'r-'´ { / / / { !
} `}、/`"´  ̄´くRヽ ヽ / { / ! }
| i' ヽ'´ハ ヽ/ ! {``> - 、_ /
l { } }、 } { ! / `ヽ、/
! ! ! { ト'、_レ
| { } | ノ
- 7 :Socket774:2008/08/26(火) 20:53:57 ID:CkY9sbCI
- あいらぶE8500と<<1
- 8 :Socket774:2008/08/26(火) 20:54:58 ID:CkY9sbCI
- 逆だったね。
- 9 :Socket774:2008/08/26(火) 21:19:58 ID:dlLwQXWo
- / 、 ニ ,
ノ ヽ _ノ ュ ツ
,.,,.._,....、
,-へヘ^/´ / /^'"'ヽ
, ,/ ヾ ` ! / ' /~`、`、 、._从人/し._,.
、i`、_ノ i'¨~"``・〃 '' "~'; '^ ヽ、_;,ノリ, 、.j (__,
ミヽ、___ノ,'j u `:,ミ. ノノ _) い (_
、ミ゛-ニニ彡 イ.____,,.〜、__,jト 、.~_ _ 彡 ) ち (_
`ヾ、_,,.. 彳=((◎))-t((◎))=.it ミ__ニ-'´ノ ―=ニ お (_
ヾ、二ニ'-';|: ~ _,.-+!‐!+-、.,__`| |ミー― '", ) つ (_
`-tニ三`ト'", ^^` 、Tィミ 三ニ-'彡 '") (_
r''""~ ̄⊇==き三≡ー''~,イミヾー,,ニ=' '⌒∨^W⌒`
( '´ ,: ~ 冫キヽ ハ ヾ ;' .j'λニ=―-―、_
/ r〜ヾ、 / ∫`ト、 ' ノ ̄~"ヘ ,ゝ .' !
/ )丶,、!ミ j / ヾ、 `"./~ ヘ'、. , `i
/ / / `ー-∠、. `;,/⌒ゝ./ ____ヘ ! ハ
/ / / `y i , ‐" ̄  ̄"ー 、 ヽ、
- 10 :Socket774:2008/08/26(火) 21:24:27 ID:/Uy8nA9J
- いまさらE8x00!? マジありえなくね?
今はQ9550買うだろ、常識的に考えて・・・
- 11 :Socket774:2008/08/26(火) 21:26:54 ID:07SpxH5C
- 倍も出せるかアホンダラ
- 12 :Socket774:2008/08/26(火) 21:41:57 ID:tBhtyN1x
- >>10
Q9550が4Gで常用出来れば買うがな。
ゲームメインだからE8600のハズレ石でも4G常用OKな方に惹かれる
- 13 :Socket774:2008/08/26(火) 21:43:06 ID:/Uy8nA9J
- でもコアも倍あるし
クロックも十分だから、シングルスレッドでもマジ余裕だし
- 14 :Socket774:2008/08/26(火) 21:44:00 ID:WFD4pQw8
- わかったから両方買え
- 15 :Socket774:2008/08/26(火) 21:47:25 ID:nnQWzLLN
- ニコイチだからAMDにすら負けてる気がするからやだ
- 16 :Socket774:2008/08/26(火) 21:47:50 ID:/Uy8nA9J
- でもゲームとか絶対そのうちマルチ対応になるし
そんとき後悔しても遅いから、最初からQ買っとくだろjk
ていうかいまどきのゲームってOCしないと快適にプレイできないの?
4Gも必要なゲームってそもそも設計ミスじゃね?
- 17 :Socket774:2008/08/26(火) 21:48:56 ID:gJBdZPf2
- >>10
エンコ以外クアッドにする意味がない。
GPUエンコができるようになると、クアッドはさらに必要なくなる
- 18 :Socket774:2008/08/26(火) 21:51:21 ID:5Vdr7Mnp
- 4コアは電気食い過ぎなんだよ!!
実質2コアしか動いてなくても残りも電気食ってんだよ!!
エコじゃねーんだよ!!4コアさんよぉ!!
そんな俺はWillametteP4@1.5Ghzで6年頑張った!!
よくやった!!立派だ!!そんな声が聞こえてくるよ!!
もう限界です!!
- 19 :Socket774:2008/08/26(火) 21:53:09 ID:scsWxEtD
- 困ってから買う方が今より高性能なモノが今より安く買えるけどね
- 20 :Socket774:2008/08/26(火) 21:55:07 ID:/Uy8nA9J
- >>17
GPUエンコできるようになってもやっぱりコアは多いほうがよくね?
それにi7とか、いまさらHT入れたりCPU内にGPU入れたりしてるし
やっぱ多いほうがいいよねってIntelも考えてるんじゃね
- 21 :Socket774:2008/08/26(火) 21:57:41 ID:/Uy8nA9J
- じゃあ俺はこれから夜勤いってくるけど、Q9550マジおすすめだから
騙されたと思ってクアッドにしとけ! 俺も給料入ったら買うから!
- 22 :Socket774:2008/08/26(火) 22:00:03 ID:dlWla9He
- 失礼します
近くに大きなPCショップが無いもので
ネットでE8400を注文しようと思っているのですが
E0とC0の違いが表記されていないため見分け方が分かりません
違いが分かる方教えていただけないでしょうか?
- 23 :Socket774:2008/08/26(火) 22:03:19 ID:8SMGKSK1
- >>22
箱の大きさ。
小さい箱ですか?大きい箱ですか?と聞いてみる。
- 24 :Socket774:2008/08/26(火) 22:04:25 ID:WFD4pQw8
- おそらく古い方送りつけてくる通販のが多いだろうな
- 25 :Socket774:2008/08/26(火) 22:06:00 ID:+MeJ9+HX
- >>22
http://jp.youtube.com/watch?v=sLTKvO8TJYQ
- 26 :Socket774:2008/08/26(火) 22:10:46 ID:dlWla9He
- ありがとうございます
新しく出た小さい箱がE0なのですね
おかげで違いが分かる男になりました
それにしても5分もかからずにレスつくとは思いませんでした
失礼します
- 27 :Socket774:2008/08/26(火) 22:16:42 ID:BlftnUUf
- E8600はターボ効くの?
- 28 :Socket774:2008/08/26(火) 22:21:03 ID:BaW34GA8
- >>27
空気吸い込んで圧縮してターボで飛んでいくように作れよ
- 29 :Socket774:2008/08/26(火) 23:51:09 ID:4P6y0sL8
- >>20
エンコはGPUのほうが圧倒的に早いから、4コアなんか無意味。
たとえ2CPUの8コアになっても、ラデのデモのように、フルHDの
H264エンコを4本同時に実時間以内とか無理だから。
- 30 :Socket774:2008/08/26(火) 23:58:31 ID:7aNRrY6+
- >>19
これが真理
PCは先見越して買った奴が負け組
- 31 :Socket774:2008/08/26(火) 23:59:32 ID:6YJNh/5R
- ゲーム用
いまは2こあ
4こあ主流になれば
4こあ買えばいいんだよ
淫輝
- 32 :Socket774:2008/08/27(水) 00:02:40 ID:goW5QOgZ
- ウンコC0を最近買った負け組のみなさん
- 33 :Socket774:2008/08/27(水) 00:04:18 ID:O4r50fXJ
- CPUを買ったのか!?何をしている!
だめだ、そんなことをしてはいけない!
この板から早く脱出するんだっ!
- 34 :Socket774:2008/08/27(水) 00:06:43 ID:bmI0C4rq
- >>31
どんどん出てこればいいが、今の所、ロストプラネットしか思い浮かばない。
- 35 :Socket774:2008/08/27(水) 00:10:38 ID:iGZugXHV
- 4コアでTDP65Wですむんならかってもいいかな。
もちろんクロックは3.2Ghz以上で。
- 36 :Socket774:2008/08/27(水) 01:03:27 ID:V48OHM8q
- でさ、P35 Platium ComboのBI(ry
うあああああああああああああああやめてええええええええええええええええええええええええ
- 37 :Socket774:2008/08/27(水) 01:08:25 ID:hFXHCe4F
- 前スレにも書いてたが頭大丈夫か
- 38 :Socket774:2008/08/27(水) 01:37:21 ID:mS5hbhyU
- MSIなんてゴミを買う方が悪い
- 39 :Socket774:2008/08/27(水) 03:13:38 ID:bzyHwmLt
- MSIがゴミならウンコASUSですね、分かります
- 40 :Socket774:2008/08/27(水) 03:30:11 ID:MA/Cpe3/
- >>27
86はターボついてないよ。でも、下り最速。
- 41 :Socket774:2008/08/27(水) 03:49:28 ID:Lz2njOd7
- 45nmプロセスになってやっと使える石になった
- 42 :Socket774:2008/08/27(水) 03:59:15 ID:7acoYsM/
- おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ
俺のPCなんてさ、最新のQX9770!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに1536KBのVRAMを豪華2枚刺し。VGA変換アダプタとの組み合わせでWUXGAクアッドディスプレイでも余裕。
Crysys、フォトショもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された16GB!
SSDはなんと大容量の4TB!一生かかっても使い切れねぇ。
Core2Duoで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば640GBのHDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のロリ動画が何百枚も入る!すげぇ!
ちなみに外部メディアは驚きの2倍速Blu-ray。マルチメディアの最先端!たまんねぇ。
まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
- 43 :Socket774:2008/08/27(水) 04:11:01 ID:bmI0C4rq
- ↑どこから来たんだ?w
- 44 :Socket774:2008/08/27(水) 04:19:11 ID:qc9+wlFi
- >>42
それだけやってすることが
>超速大容量!東欧少女のロリ動画が何百枚も入る!すげぇ!
糞ワロタ
- 45 :Socket774:2008/08/27(水) 05:07:39 ID:XsokZ9Zu
- 触っちゃダメ
- 46 :Socket774:2008/08/27(水) 05:08:27 ID:OW4Yx1f7
- コピペにマジレスこそ人生の王道
- 47 :Socket774:2008/08/27(水) 06:18:06 ID:vGsqLTpJ
- VRAM3MBの時点でネタだしな。
- 48 :Socket774:2008/08/27(水) 06:44:32 ID:F4Htr7sW
- ( ´・ω・)>>1 乙
(´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
- 49 :Socket774:2008/08/27(水) 06:49:59 ID:IefanKSB
- 2倍速Blu-rayがこの先どうなるやら
- 50 :Socket774:2008/08/27(水) 09:30:28 ID:b2SbOVIK
- 8600みたいなハイエンドのCPUって
やっぱりその時点での最速を求めるマニアが居る限り、
それなりの高価格を設定され続けるんだろうなぁ
- 51 :Socket774:2008/08/27(水) 09:37:38 ID:frFZe5/m
- 8600ってメモリ定格で4G回せることぐらいしかメリットない気がする。
- 52 :Socket774:2008/08/27(水) 12:57:03 ID:ollVZoRU
- E8600を買うのは
今さらDDR2のOCメモリを買うのもなぁ・・・・という層には良い買い物だよ
VCore1.25前後で4GHzに到達するしね
Gavotte使って4G超えたRamDisk環境維持したい場合は
DDR2-1066もの2G*4分用意するより安く済むのが素敵>E8600導入+FSB400運用
- 53 :Socket774:2008/08/27(水) 13:07:33 ID:3Yb/4fpr
- その金あったらQ9550買うな。E8400持ってるから。
- 54 :Socket774:2008/08/27(水) 13:20:16 ID:ollVZoRU
- それもいいねー
- 55 :Socket774:2008/08/27(水) 16:06:14 ID:taiiKdBE
- C0のE8400なんだけど、
コアの温度がHWMonitor読みで6〜7℃違ってる。
これはグリスの塗りそこない?
- 56 :Socket774:2008/08/27(水) 17:26:46 ID:LzLXKuYf
- >>55
仕様
- 57 :Socket774:2008/08/27(水) 18:30:36 ID:2N4pxy2U
- 俺のよく使うソフトQuad対応してないからクロック高い8600の方がいいや
- 58 :Socket774:2008/08/27(水) 19:06:14 ID:MMGDBxwX
- E8600はデュアル最高峰といえどもハイエンドVGA8万円に比べるとずいぶん安く感じるな
- 59 :Socket774:2008/08/27(水) 19:18:55 ID:fA+th/BK
- 8万あったら色々買えるのに
もったいねー
- 60 :Socket774:2008/08/27(水) 20:36:40 ID:MA/Cpe3/
- EK900
まだですか?
- 61 :Socket774:2008/08/27(水) 21:06:40 ID:0sasU8Ip
- いいこと教えてあげるけど新ステッピングのE8500とE8600は
電圧定格で4Gで安定するらしい。
電圧上げるとE8600のがOC耐性に差が出るが4Gで十分だから
新ステッピングのE8500が人気爆発な予感がするよ。
- 62 :Socket774:2008/08/27(水) 21:37:18 ID:m9m7GyI8
- >>58
でもQuadに比べて旧世代を下取り時の値落ちは
格段に大きい
- 63 :Socket774:2008/08/27(水) 23:36:19 ID:ZKJlpPjQ
- >>55
>>56さん通りだけど
片側コアの温度動いてないよね、多分。
負荷かかると上昇するけどあんま気にしなく
参考程度・・参考にもならんか。
で、Eステの温度測定の仕様って直ったとか
何もないね、そのまんまなのかいな。
- 64 :Socket774:2008/08/28(木) 00:54:28 ID:YYztItXp
- >>61
温度がものすごいことになりそうだ
- 65 :Socket774:2008/08/28(木) 00:55:33 ID:MU9L8mbr
- >>63
E0は温度直ってるよ。
他にもエラッタが10個ぐらい直ってる。
別のエラッタが10個ぐらい増えてるけど。
IntelのWEBでデータシートが見れる。
- 66 :Socket774:2008/08/28(木) 01:32:50 ID:4R2VhU+W
- 俺のE8600はコア温度ばらばらだぞ
温度高くなるにつれて差は縮まるが
- 67 :Socket774:2008/08/28(木) 02:48:12 ID:ewQ9jvMZ
- 温度直ってねーし
- 68 :Socket774:2008/08/28(木) 06:09:36 ID:HqGy0pFW
- チョイト 東京温度 ヨイヨイ
- 69 :Socket774:2008/08/28(木) 08:10:12 ID:HLvCEPnZ
- 東京の天気予報が当たらないお天気お姉さんも治してほしいっす
「東京の翌朝は土砂降りになるので要注意です」
傘いらなかった
「今日は雨が降らず風も吹かないので、比較的暑くなるでしょう」
マイ傘がお空の旅に出かけていきますた
- 70 :Socket774:2008/08/28(木) 08:39:43 ID:5MZO0lts
- 整形お姉さんに言え
- 71 :Socket774:2008/08/28(木) 10:19:50 ID:MfbKh3hh
- 天気予報なんておっぱいしか見てないからなぁ
- 72 :Socket774:2008/08/28(木) 11:39:09 ID:byNfI+MB
- 引きこもりは天気なんてどうでもいいしね^^
- 73 :Socket774:2008/08/28(木) 12:02:48 ID:63atOURB
- E8x00はやっぱり糞だな
SSE4対応でも10%も早くならない
Q6600には到底及ばない。所詮糞デュアル
http://en.expreview.com/2007/11/30/reviewintel-45nm-wolfdale-processor-core-2-duo-e8400/?page=5
- 74 :Socket774:2008/08/28(木) 12:06:09 ID:38ZABcRj
- ソフマップ8500完売
いよいよか
- 75 :Socket774:2008/08/28(木) 12:41:43 ID:C6pYxRqM
- GPUの進化するスピードってCPUの進化スピードを遙かに凌いでるよな。
いっそのことCPUとGPU入れ替えた方がPCの性能ってアップするんじゃねーの?
- 76 :Socket774:2008/08/28(木) 12:43:43 ID:5MZO0lts
- Q6600ってなに?おいしい?
- 77 :Socket774:2008/08/28(木) 12:47:33 ID:LEm72o/X
- >>74
いよいよE0投入ですね
- 78 :Socket774:2008/08/28(木) 12:50:30 ID:66L6sicg
- >>75
ゲフォがCUDAでそれを狙っているとかいないとか。
- 79 :Socket774:2008/08/28(木) 13:04:52 ID:NJwMrYNp
- >>73
65nmを使ってて恥ずかしくないの?
- 80 :Socket774:2008/08/28(木) 16:21:29 ID:XFyIC0GY
- >>79
そのツッコミ、ワロタw
- 81 :Socket774:2008/08/28(木) 17:13:48 ID:zkqtboc1
- 前E8500今E8600
他のパーツは変更なし
温度が10度も下がった(coretemp読み)
なにこれ?
- 82 :Socket774:2008/08/28(木) 17:23:00 ID:YLyLquQG
- 単なるキャリブレーションの違いによる個体差
- 83 :Socket774:2008/08/28(木) 18:11:54 ID:CBTkd8q7
- CoreTempの99.1と99.3ですでに表示温度がずいぶん違うし・・
- 84 :Socket774:2008/08/28(木) 18:41:00 ID:GFcSGru9
- まぁ65nmやらC0の可哀相なやつらだから
- 85 :Socket774:2008/08/28(木) 18:42:56 ID:jpHVWaoW
- E0も新しいエラッタあるし
65nm、C0、E0 は負け組だよな。
- 86 :Socket774:2008/08/28(木) 18:54:07 ID:lWMtYniI
- 新しいエラッタってなんどすか!?やばいんどすか!?
- 87 :Socket774:2008/08/28(木) 18:56:18 ID:XYrOAaBZ
- みんな頑張って新ピンパーツを買お〜、そして景気を回復させてくれ、あすの日本は君達ヲタにかかっている、ガンバレ〜
- 88 :Socket774:2008/08/28(木) 18:58:46 ID:WPHfE5xY
- PC普及率は今や7割だが
その内自作率は5%以下だろう
悲しいけど
- 89 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/08/28(木) 19:12:18 ID:MyXA1GjW
- 自作パーツ程度で景気回復は無理だと思うけど
別に悲しくない
- 90 :Socket774:2008/08/28(木) 19:55:24 ID:bI6pAxh3
- エラッタエラッタっておまえらはみんなエロっ太だろ。
- 91 :Socket774:2008/08/28(木) 20:18:02 ID:5MZO0lts
- 凍死するわ
- 92 :Socket774:2008/08/28(木) 20:35:16 ID:UFi87o/I
- C0のE8500買っちゃったんだけど
不具合出たから今日交換してもらった
箱捨てたから箱もらえなかったけど
E0になってないかな
- 93 :Socket774:2008/08/28(木) 20:35:44 ID:rKx5LN/X
- E0のE8400を買おうかと思っているのですが、
2000円程度の差ならE8500の方が得でしょうか?
低発熱、省電力が希望です。
ゲームはしなくて、ネットと写真の編集が主です。
- 94 :Socket774:2008/08/28(木) 20:38:24 ID:M2kkDlft
- ソフマップ.comでE8400 E0を注文したのが届いたんですが、
"SLAPL"の刻印が…これってC0ってことですか?
まだマザーボードが届いてないので、確認できません。
伝票には「E8400 E0」とあるし、
明日電話して、交換できるか聞いてみるしかないかなぁ。
箱開封しちゃったよ…
- 95 :Socket774:2008/08/28(木) 20:48:27 ID:wkAjD1Rh
- E8400
SLAPL (C0)
SLB9J (E0)
- 96 :Socket774:2008/08/28(木) 21:20:11 ID:Jahr2BeV
- 商品説明でE0明記されてる奴だよね
なら交換出来るでしょ
- 97 :Socket774:2008/08/28(木) 21:30:18 ID:LEm72o/X
- >>93
その用途ならE8400もオーバースペックです
- 98 :Socket774:2008/08/28(木) 22:11:20 ID:mgt4rK3k
- 写真の編集方法によってはQのほうがいいかもしれんね。
- 99 :Socket774:2008/08/28(木) 22:25:54 ID:1kBEL657
- >>92
参考までに聞きたいのですが。
CPUでの不具合ってどういう現象になるんですか?
雷こえーー!!
- 100 :Socket774:2008/08/28(木) 22:46:36 ID:63atOURB
- >>79
45nmと65nmとの違いも分からないなんて恥ずかしくないの?
所詮シュリンクしただけで全然糞じゃん45nmなんて
i7だったらわかるけど。
- 101 :Socket774:2008/08/28(木) 22:48:24 ID:/KZdwNP6
- よしお前は90nmのプレスコを使え
- 102 :Socket774:2008/08/28(木) 23:01:02 ID:uxqfEu6U
- >>1
乙です
- 103 :Socket774:2008/08/28(木) 23:02:06 ID:g/4FbLnG
- E8600ハズレ石っぽいなぁ俺の
定格電圧じゃFSB400で起動はしても負荷かけるとエラー起きるわ
- 104 :Socket774:2008/08/28(木) 23:06:30 ID:wkAjD1Rh
- >>99
エラーで停止とか。実行されないとか。
最近は無いけど演算ミスとか。
エラッタの無いCPUなんて今じゃないよ。
>>100
E0だとターボモード搭載されてるけど?
- 105 :Socket774:2008/08/28(木) 23:10:13 ID:YLyLquQG
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ E0だとターボモード搭載されてるけど?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 106 :Socket774:2008/08/28(木) 23:48:55 ID:NaXOTBxD
- > E0だとターボモード搭載されてるけど
どこの情報だよw
笑ったわw
- 107 :Socket774:2008/08/28(木) 23:50:01 ID:UFi87o/I
- >>92だけどマジでE0になってたw
- 108 :Socket774:2008/08/28(木) 23:52:47 ID:YLyLquQG
- >>107
そういえば不具合ってどんな?
- 109 :Socket774:2008/08/28(木) 23:55:48 ID:0B3Iy40u
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1217/kaigai408.htm
>ハイファデザインセンターが開発したCore Microarchitecture(Core MA)では「Enhanced Dynamic Acceleration Technology(EDAT)」と呼ぶターボモードを実装した。
>EDATは45nm版のCore 2 Duo(Penryn:ペンリン)からイネーブル(有効に)される。
>Intelは、PenrynのEDATがシングルスレッドアプリケーションの性能をブーストする技術だと説明してきた
>EDATは45nm版のCore 2 Duo(Penryn:ペンリン)からイネーブル(有効に)される
>EDATは45nm版のCore 2 Duo(Penryn:ペンリン)からイネーブル(有効に)される
>EDATは45nm版のCore 2 Duo(Penryn:ペンリン)からイネーブル(有効に)される
WolfdaleはPenrynファミリーだったな・・・
俺は頭が混乱してきた、誰か答えを出してくれ
- 110 :Socket774:2008/08/29(金) 00:00:22 ID:wkAjD1Rh
- >>109
C0はノート用のみが最初から有効でデスクトップ用はE0から。
- 111 :Socket774:2008/08/29(金) 00:05:43 ID:eiQ+MdK2
- >>110
Quadもターボ搭載されてるの?
- 112 :Socket774:2008/08/29(金) 00:09:27 ID:JtPI9nyM
- >>110
なるほろ、わかた
>>111
Yorkfieldからだと思われ
- 113 :Socket774:2008/08/29(金) 01:53:19 ID:zykmT4h0
- >>109
もっさりの罠きた?
それとも速くなる?
- 114 :Socket774:2008/08/29(金) 02:05:45 ID:zykmT4h0
- よく読むとE0に積まれてるのはターボモードの初期版のようですね
本格的なのはネハ以降と
しかし20%の性能アップて本当かな
- 115 :Socket774:2008/08/29(金) 02:53:55 ID:yQdHRImM
- そりゃクロック上げるからその分リニアに上がるだろw
20%OCすればそれだけ
要は、TDP枠は抑えた上で今まで自作erがOCしてた旨みを
自分達の商売にも生かそうって話だ
まんまEISTの逆だな
- 116 :Socket774:2008/08/29(金) 03:06:47 ID:Q5i6nCTb
- オーバークロッカーにはあんまり関係のなさそうな話だな。
- 117 :Socket774:2008/08/29(金) 03:58:13 ID:zykmT4h0
- なんだよOCするのかよw
そりゃ性能上がって当たり前じゃん
- 118 :Socket774:2008/08/29(金) 03:59:33 ID:zykmT4h0
- すでにOCしてるなら上がらんでしょうね
そんなことになったら落ちちゃうぜw
- 119 :Socket774:2008/08/29(金) 04:01:06 ID:XW8nivbA
- お前が知らなくて勝手に騒いでただけだ
- 120 :Socket774:2008/08/29(金) 04:42:07 ID:JtDHIKgi
- 明日84かってくる。というか84がいい。
- 121 :Socket774:2008/08/29(金) 05:17:43 ID:jUVhiEb7
- 8400買って【すぐに】定格3.3GにOCして常用するのが一番お徳
- 122 :Socket774:2008/08/29(金) 05:38:18 ID:JVB5GYcv
- 定格の意味って昨今どうなってんのよ
- 123 :Socket774:2008/08/29(金) 05:46:32 ID:ZeZ1+kpD
- >>121が特殊なだけ、気にするな
- 124 :Socket774:2008/08/29(金) 06:15:37 ID:6v3vRgp/
- ママンの各電圧すべて下限値、Vcore1.1V台でFSB1600(3.6GHz)で常用している俺は
次世代CPUを手にしていると思っていい訳ですね
- 125 :Socket774:2008/08/29(金) 07:42:16 ID:zykmT4h0
- Intel Dynamic AccelerationがE0から効いてるならC0とE0でΠの数値が変わってくるはずだけどそんな話は聞かないしな
- 126 :Socket774:2008/08/29(金) 07:43:37 ID:4mM19QBZ
- E8600つったって、E6600とクロック分程度の性能差しかないんだろうから困る
- 127 :Socket774:2008/08/29(金) 08:03:41 ID:vqHLpawL
- 有料の出会い系、一万使ってもピグモンとしか出会えなかったのに
無料のモバゲー始めたら半年で2人セフレにできたよ。
しかも人妻と彼氏持ちだから「会おうよ」=「やらせろ」で楽チン
最近2人とも電マにハマりまくって面白い。
ただ電マ使うと小便漏らすから部屋では使ってやらない。
長くなりましたが、有料出会いサイトは無意味。
無料snsの方がいい女いるしやれるぞ
- 128 :Socket774:2008/08/29(金) 08:52:42 ID:m/7MAZ41
- 市販のCPUで満足できないならCPU自作すれば?
- 129 :Socket774:2008/08/29(金) 09:12:34 ID:zykmT4h0
- 半田こての練習からだな
- 130 :Socket774:2008/08/29(金) 09:18:55 ID:Tcoo1NmT
- ゼロスタートだと頑張っても286で限界な気がするw
- 131 :Socket774:2008/08/29(金) 10:36:00 ID:Rq/4dV45
- E6600から8400に買い換えたいと思うけど効果あるかな?
- 132 :Socket774:2008/08/29(金) 10:55:48 ID:gVQpMSd5
- E6750からE8600に換えたが体感はできん
- 133 :Socket774:2008/08/29(金) 10:57:10 ID:m/7MAZ41
- 自己満足効果有-其以上何望?
- 134 :Socket774:2008/08/29(金) 11:01:11 ID:6mF0mSfL
- E6300からE8500に変更したが体感出来る
というのもE6300使ってた時のM/Bが変態でPC-3200、AGP、SATA1だったからかな
- 135 :Socket774:2008/08/29(金) 11:08:06 ID:bKrQ7dvp
- 化石だな
- 136 :Socket774:2008/08/29(金) 11:10:57 ID:61qIGLn7
- P4 2.8からE8500に変えたけどゲームする時以外はあまり変わらんね
まぁ速くなってるのはわかるけど劇的には感じない
- 137 :Socket774:2008/08/29(金) 11:20:44 ID:RheBAWsg
- E8500定格だがEIST使ってると普通に使ってる分にはほとんど2G駆動なんだよな
一瞬上がるがすぐ戻る
- 138 :Socket774:2008/08/29(金) 11:28:49 ID:P7QMeQU4
- >>136
そりゃゲーム以外に何してるのかによるんじゃ。
動画エンコとか能力数倍になるぞ。
- 139 :Socket774:2008/08/29(金) 11:47:45 ID:dk1sunYi
- >>132
よう、俺
まぁE6750をサブに回すためだから良いんだけどさ
- 140 :Socket774:2008/08/29(金) 11:51:01 ID:zeDXX5Sc
- EISTって普通みんな切るの?
E8500だとしてゲームしてるときは3.16で動いてくれてるのかな。
- 141 :Socket774:2008/08/29(金) 11:51:27 ID:LkcYT1yi
- Q9450からE8500に変えようかと検討中。
起動とかも爆速になったりするのかな。ワクワク
- 142 :Socket774:2008/08/29(金) 12:14:40 ID:o61jfhIC
- >>140
もっさりするから切るだろ JK
- 143 :Socket774:2008/08/29(金) 12:27:26 ID:JtPI9nyM
- >>141
起動早くしたいならCPUよりHDDかSDDだろ
- 144 :Socket774:2008/08/29(金) 12:30:37 ID:Vc282KSK
- >>140
私は切らないでOCで使用してますね
- 145 :Socket774:2008/08/29(金) 12:42:58 ID:Q5i6nCTb
- クアッドの方が動作はキビキビしてるって話は良く聞くが
アレってネガなのかなぁ
4コアの方がスムーズに処理が行くんだろうか?
- 146 :Socket774:2008/08/29(金) 12:55:41 ID:Vc282KSK
- きびきびと言うか軽く感じるが正解では
- 147 :Socket774:2008/08/29(金) 13:08:43 ID:Tcoo1NmT
- >>145
基本的に、同クロックなら体感一緒
軽いアプリをいっぱい立ち上げた場合、さすがに10を超えてくるとDuoは重く感じるけど
Quadだとあまり変化を感じない
重いアプリを複数立ち上げた場合、これはQuadの方が速度低下置きにくいとはっきり分かる
という印象
- 148 :Socket774:2008/08/29(金) 13:19:38 ID:jPWatsGP
- 俺のPen3でも10くらい余裕なのに。
Core2Duoってそんなにショボいのか...
- 149 :Socket774:2008/08/29(金) 14:37:10 ID:2zsanJRF
- >>42
こいつ馬鹿だろ
- 150 :Socket774:2008/08/29(金) 14:39:02 ID:CAP7PF5k
- 釣りにマジレスするお前が馬(ry
- 151 :Socket774:2008/08/29(金) 16:19:17 ID:Vc282KSK
- >>147
少し訂正が必要かな?
OSの事をもう少し考えよう短絡的すぎると思われる
- 152 :Socket774:2008/08/29(金) 16:40:11 ID:Wh1e/IRW
- >>147はパソコン初心者で、メモリ少ないのにバカみたいに
常駐物積んでレジストリが腐ってるわCドライブの空きは少ないわという散々な
市販PCユーザなんだから、いじめてはいけません
- 153 :Socket774:2008/08/29(金) 16:47:55 ID:FHGf3AV7
- 別にそんな間違っちゃいないと思うけど、なんで必死で叩いてるん?
- 154 :Socket774:2008/08/29(金) 16:49:01 ID:GYadfz88
- 病気の人なんだからスルーしる!
- 155 :Socket774:2008/08/29(金) 17:11:51 ID:zalXHEsu
- ここはCのスレだからQがマンセーされると面白くないからでそ
言ってることは間違ってない
- 156 :Socket774:2008/08/29(金) 17:16:30 ID:vqHLpawL
- 小便はシーッて感じじゃなく何かをこぼしたような感じでバシャッと漏らす(100パー)
腹筋ビクビク痙攣させながら死んじゃうっ!とか言いながらイきまくる女は見ていて楽しいよ
M字に縛って腰ひねっても逃げられなくする簡単な方法無いもんかね?
ガッチリ固定して何度でもイカせ続けたらどうなるか見てみたい
酸欠失神とかないよな?
- 157 :Socket774:2008/08/29(金) 17:59:19 ID:mhzxp62m
- 今ペンD830を使ってるんだが
E8400に変えたら体感的に軽く感じるだろうか?
- 158 :Socket774:2008/08/29(金) 18:08:51 ID:zQImhOYR
- >>157
PenDからならやっぱ2つ入ってる
C2Qのがいいんじゃない?
- 159 :Socket774:2008/08/29(金) 18:09:11 ID:xJeP+QQP
- ヤバイ。チョイノリと隼ターボくらい違う。
- 160 :Socket774:2008/08/29(金) 18:10:31 ID:a+J8MHGj
- >>157
E8600にすれば軽く感じる
- 161 :Socket774:2008/08/29(金) 18:19:07 ID:evbTD3AA
- >>157
消費電力の面で体感できますのでオヌヌメw
- 162 :Socket774:2008/08/29(金) 18:25:06 ID:9HiHwgPV
- >>157
Core2でもAthlonx2でもPhenomでも快適になるだろうよw
未だにプレスコ使ってる奴が自作板にいるとはなw
- 163 :Socket774:2008/08/29(金) 18:54:54 ID:3vqb+n+L
- >>162
CeleronやPentium DCやSempronだと微妙だけど静かになるだろうからそこは快適。
- 164 :Socket774:2008/08/29(金) 18:59:48 ID:jUVhiEb7
- 939版x2の4600からE8400だと微妙でしょうかね!?
- 165 :Socket774:2008/08/29(金) 19:04:44 ID:lnx4kGwU
- 8400買って【すぐに】定格3.3GにOCして常用すればいいんじゃね?
- 166 :Socket774:2008/08/29(金) 19:17:07 ID:zl5qoxpq
- 定格の意味って昨今どうなってんのよ
- 167 :Socket774:2008/08/29(金) 19:27:33 ID:3gRZSnat
- ここまでテンプレ
- 168 :Socket774:2008/08/29(金) 19:44:18 ID:B+PADD2K
- こんなダメCPUのスレなんかCore 2 Duo E8400/E8500/E8600 被害者の会 Part 8に変更汁
- 169 :Socket774:2008/08/29(金) 20:08:24 ID:G+UqRDrW
- ・(1F) INTEL BX80570E8400/E Core2Duo E8400 E0ステッピング \13,800
【Core 2 Duo E8400 (3.0GHz/L2=6M/FSB1333MHz)E0ステッピング】
E0ステッピングで初の大特価!!!
※10台限定の特価販売です。保証は通常とします。その他割引サービスは併用不可。
- 170 :Socket774:2008/08/29(金) 20:09:45 ID:IWc9n7yt
- E0対応BIOSが初めから入ってるマザーある?
- 171 :Socket774:2008/08/29(金) 20:25:08 ID:o97ZPBlP
- 最近発売のマザーなら、正式対応のBIOSでなくても、
CPUは認識するし、普通にOSインストールもできる。
つまり、FDからなりWin上からなりでBIOSをアップできる。
はず。少なくとも先日購入したTP45HPはいけた。
- 172 :Socket774:2008/08/29(金) 20:26:52 ID:zl5qoxpq
- 安いな、どこの1階だ?
いやいい、こういうのは決まって東京だからな。
明日は超雨だからゴロゴロしてるぜ。
- 173 :Socket774:2008/08/29(金) 20:27:30 ID:pHQRRHrk
- フェイスとみた
その書き方
- 174 :Socket774:2008/08/29(金) 20:39:43 ID:G+UqRDrW
- >>172
ぞぬ
- 175 :Socket774:2008/08/29(金) 20:48:33 ID:IWc9n7yt
- >>171
ありがとう TP45HP参考にする
- 176 :Socket774:2008/08/29(金) 20:53:44 ID:96GTp0hq
- 安いけどどうせ転売屋で買えないんだろうなw
- 177 :Socket774:2008/08/29(金) 22:06:51 ID:Gjjjnzmo
- P5B寺にE6600から換えてE8500のE0ステッピングのを付けたけど
Folding@Homeの解析が少し早くなった位しか違いが分からない
Folding起動時のCPU温度が、E6600の57度から61度くらいに上がったんだけどこんなもん?
E8500の方が発熱少なそうだと思っていたのだがグリス塗り直した方が良いかな?
クーラーはE6600からの使い回しで、ZALMANのCNPS8700を1500rpmで回してます
- 178 :Socket774:2008/08/29(金) 22:51:53 ID:MeZyeZpq
- Folding@Homeなら最新のGPUのが早いぞ
- 179 :Socket774:2008/08/29(金) 23:02:03 ID:4GRulmhS
- 俺のE8400は1.225Vで3.4Gまでしか回らん。
はずれ引いた。
- 180 :Socket774:2008/08/29(金) 23:11:13 ID:B+PADD2K
- >>179
お前にお似合いの糞石だな
- 181 :177:2008/08/29(金) 23:12:18 ID:Gjjjnzmo
- >>178
今のが7900GSで、9600GTの55nmプロセス品か、HISの4850かどっちかに
換えようかなとは思ってるんですが、3D表示のゲームはCiv4位しかやらないんで
Foldingの為だけに換えるのはもったいないかなと考え中です
- 182 :Socket774:2008/08/29(金) 23:12:43 ID:JtPI9nyM
- >>179
俺の1.55vかけて3.6GがギリギリなQ6600よりはましだ
- 183 :Socket774:2008/08/29(金) 23:17:00 ID:o97ZPBlP
- >>179
石じゃなくてマザーかBIOS設定が悪いんじゃね?
- 184 :Socket774:2008/08/29(金) 23:38:11 ID:6Y89WZ4x
- はずれ報告は詳細書かないのがデフォなんだよな
- 185 :Socket774:2008/08/29(金) 23:39:52 ID:aEQitP6h
- だから、使用者がハズレっぽいんだって
- 186 :Socket774:2008/08/29(金) 23:42:47 ID:NoSnBFOv
- >>184
落ち込んでるのに詳細書けるかよ jk
- 187 :Socket774:2008/08/30(土) 00:19:07 ID:n7fYXwHs
- >>179
高電圧タイプかもしれないぞ1.5Vでどの位回る?
- 188 :Socket774:2008/08/30(土) 00:31:35 ID:yhP21/DL
- E66000からE8600に変えてはみたが
体感速度に変化なし。。。
- 189 :Socket774:2008/08/30(土) 00:52:59 ID:YLxempIB
- またまたご冗談を、ずいぶん遅くなったでしょう
- 190 :Socket774:2008/08/30(土) 01:29:59 ID:wV6SGk6T
- 24GHzか…きっと10年後くらいには。
- 191 :Socket774:2008/08/30(土) 01:44:00 ID:rZyz0vNS
- http://news.livedoor.com/article/detail/3799525/
これか・・
- 192 :Socket774:2008/08/30(土) 05:21:00 ID:atx6Mk/D
- ところでC0、E0って塗り塗りグリスは付属してます!?
- 193 :Socket774:2008/08/30(土) 05:46:35 ID:0c6PInsy
- >>192
あらかじめヒートシンクに薄っすらと塗ってあるだけで、グリス単体では付属しない。
- 194 :Socket774:2008/08/30(土) 06:00:49 ID:2Ib+tM4T
- まぁでもそれで問題ないよね
- 195 :Socket774:2008/08/30(土) 08:49:42 ID:DNo9NYFG
- うっすらとなんて塗ってないよ。スノコ状に貼り付けてある。
見たときこんなんでいいのかと思った。
- 196 :Socket774:2008/08/30(土) 11:28:41 ID:2mFMRzoy
- でクーラーはずすとCPUの
天板の真ん中に丸く、しかも小さいグリス跡を見て
精神衛生上大丈夫かと思い塗りなおす。
- 197 :Socket774:2008/08/30(土) 12:27:25 ID:AI9H4ka6
- むしろ昔の粘着マットと違って簡単に拭きとれるところに感謝したり
- 198 :Socket774:2008/08/30(土) 12:34:49 ID:J/j4lnnr
- 最近c0を買った
友達に馬鹿にされた
- 199 :Socket774:2008/08/30(土) 12:37:57 ID:gagy3mWh
- Core2に付いてるグリスは性能いいの?
信越製だっけ?
- 200 :Socket774:2008/08/30(土) 12:54:33 ID:zPJlT2Fp
- 4G常用ってなんなの?馬鹿なの?・・・・回るの?
- 201 :Socket774:2008/08/30(土) 13:01:29 ID:XlfjmVGX
- OC常用なんて馬鹿しかやらないよ
- 202 :Socket774:2008/08/30(土) 13:12:56 ID:UpVHPgzb
- E8600を4.5Gを水冷で常用してます馬鹿ですが、何か?
- 203 :Socket774:2008/08/30(土) 13:14:14 ID:lQGhugTm
- 1.225で4.2G@E8600常用してまっせ。
- 204 :Socket774:2008/08/30(土) 13:29:06 ID:tKNCIxSm
- >>201
E8400を3.6G程度ならマザーあんま関係なく定格電圧内でOCできるし
温度も全く変わらないのでやるべき
4Gをしようとすると途端に1.41Vも盛る羽目になるわ温度10度上がるわでお勧めできない
パイは3Gと3.6Gで3秒違うが
3Gと4Gで1秒しか変わらない
4Gなんて自己満足
けど全くノーリスクで処理速度も上がる3.6Gはお勧め
3.6Gに上げなさい
- 205 :Socket774:2008/08/30(土) 13:30:39 ID:tKNCIxSm
- 3.6Gと4Gで1秒しか変わらない
- 206 :Socket774:2008/08/30(土) 13:38:05 ID:M3nUCZW0
- 1秒=10%
ちょっとした手間でこれから給料10%してくれるとしたら・・・
- 207 :Socket774:2008/08/30(土) 13:52:11 ID:gagy3mWh
- C0のE8400は買う価値無いな
E0すげえわ
- 208 :Socket774:2008/08/30(土) 14:55:02 ID:l9ZGo9fr
- お前それしか言えないのな
- 209 :Socket774:2008/08/30(土) 15:37:15 ID:DfgZLX3a
- 価格改定でウキウキしてC0買った俺に謝れ!
- 210 :Socket774:2008/08/30(土) 16:11:14 ID:nlkOlXSG
- サーセンしたぁ
- 211 :Socket774:2008/08/30(土) 16:28:05 ID:uKPjq7yI
- エロス、エロース、エロスンマセン
- 212 :Socket774:2008/08/30(土) 16:40:59 ID:Q3TPsX9/
- ま、C0もE0も大差無いんスけどね
- 213 :Socket774:2008/08/30(土) 16:43:49 ID:rZyz0vNS
- 今店頭で、新品買ってC0掴まされることないよね?
- 214 :Socket774:2008/08/30(土) 16:53:38 ID:TgS4evdB
- ないこともない
- 215 :Socket774:2008/08/30(土) 18:50:25 ID:Y4bfeU6b
- C0なE8400ってある意味貴重なんじゃない? 敢て買う必要ないけど...
E0なE8400は、今後いつでも手に入るけど、C0なE8400は、.....
- 216 :Socket774:2008/08/30(土) 18:52:23 ID:UuTHIg26
- そんな理由ではいらないなぁw
- 217 :Socket774:2008/08/30(土) 18:55:09 ID:hcIIdaFA
- C0のE8400買うぐらいだったらプレス子買う
- 218 :Socket774:2008/08/30(土) 18:59:00 ID:cAsa9yVr
- 旧500円玉みたいな言い方はよしなさい
- 219 :Socket774:2008/08/30(土) 20:28:58 ID:01ub848Y
- 俺のは定格では3.6G回らない最悪なC0
いらないこ
- 220 :Socket774:2008/08/30(土) 20:59:50 ID:ezR7u/mz
- なんで定格にこだわるん?
電圧盛ればいいじゃんか
- 221 :Socket774:2008/08/30(土) 21:01:59 ID:4HGOXNlz
- ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/11/02/652334-000.html
インテル、HTテクノロジPentium 4 EE-3.46GHz
価格は、1000個受注時の単価で11万820円。
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/06/22/650229-000.html?geta
インテル、LGA775パッケージを採用する新Pentium 4と対応チップセット“Intel 925X”などを発表
LGA775パッケージ版Pentium 4
『Intel Pentium 4 processor Supporting HT Technology Extreme Edition(HTテクノロジ インテル Pentium 4 プロセッサ エクストリーム・エディション)』3.40GHz版
11万4200円
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/04/19/655487-000.html?geta
インテル、同社初のデュアルコアプロセッサー『インテル Pentium プロセッサ エクストリーム・エディション 840』を発表
価格は、1000個受注時の単価で『インテル Pentium プロセッサ エクストリーム・エディション 840』が10万7190円
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2003/11/04/646694-000.html?geta
インテル、『インテル Pentium 4 プロセッサ エクストリーム・エディション 3.20GHz』を発表
価格は1000個受注時の単価が10万2440円
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_qx9775.html
Skulltrail対応のCore 2 Extreme QX9775が発売
ほとんどのショップでは2個セットでのみ販売しており、1個あたりの販売価格は18万円中盤
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061118/etc_qx67.html
初のクアッドコアCPU、Core 2 Extreme QX6700発売
実売価格は130,000円前後
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/etc_9650.html
クアッドコア「QX9650」発売
実売価格は13万円前後
ttp://ascii.jp/elem/000/000/122/122945/
LGA 775最強のCPU「QX9770」降臨
価格は約16万円だ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060729/etc_cor2ex68.html
Core 2デビュー、第1弾は最上位のExtreme X6800で13万円
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060225/etc_t2600.html
Core Duo最上位モデルのT2600が登場
実売価格は81,600円〜88,200円
- 222 :Socket774:2008/08/30(土) 21:02:44 ID:4HGOXNlz
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030405/etc_baniasbox.html
Pentium Mのリテールパッケージ品が早くも発売に
実売価格は89,980円
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/06/05/649950-000.html
「Pentium M 755」が登場
価格はTSUKUMO eX.で8万640円、OVERTOPで8万1800円
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/10/20/652109-000.html
Pentium Mの最上位モデル765が登場
価格はUSER'S SIDE本店で7万5390円、ZOA 秋葉原本店で7万5800円
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/15/653626-000.html
「Pentium M-770」が登場
価格は高速電脳で7万4823円、T-ZONE.PC DIY SHOPで7万7490円となっている
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/07/23/657155-000.html
Pentium Mの最上位モデル「780」がアキバに登場
価格はBLESS秋葉原本店で7万5900円
- 223 :Socket774:2008/08/30(土) 21:43:37 ID:lQGhugTm
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960429/sotec.htm
- 224 :Socket774:2008/08/30(土) 21:51:44 ID:z8ZSnQRt
- >>220
定格の範囲で回せば壊れることはないと思ってるかわいそうな子なんでしょ
- 225 :Socket774:2008/08/30(土) 23:10:43 ID:2Ib+tM4T
- よくいるよねそういう馬鹿
- 226 :Socket774:2008/08/30(土) 23:11:08 ID:tIb1zdHy
- >>213
ウチの店は未だC0しかないから気をつけろ!
- 227 :Socket774:2008/08/30(土) 23:16:24 ID:ZiKN9GO0
- いくら対人恐怖症でもE0くださいくらい言えるだろ
箱の大きさとかバカかよ
- 228 :Socket774:2008/08/30(土) 23:27:28 ID:n3cEXkn6
- E8400が定格ほぼ無負荷で65度とか…
CPUクーラーちゃんとつけてないのかな、確認してみよ
でもこれでよくトリップ検索ソフトが6時間も持つものだ
- 229 :Socket774:2008/08/30(土) 23:32:41 ID:gagy3mWh
- 「いい・・いいいい・・・・・・いい
いいいいい・・・・・・
いい・・
いいい
いーぜろくださぃ・・・」
「え?なんです?」
- 230 :Socket774:2008/08/31(日) 00:11:18 ID:g6oLKsKO
- 「い・・・いーぜろ・・・・・フヒッ・・・フヒヒヒッ」
- 231 :Socket774:2008/08/31(日) 00:15:01 ID:Otca6dLj
- (^o^)<イオください
(^ω^)<少々お待ちください
<(^o^)> あれ?光の契約してしまったオワタ
- 232 :Socket774:2008/08/31(日) 00:25:03 ID:wRxy8MSW
- おまえら「イ、イーゼロがほしいんだな」
店員「いーぜ。ろくなもんじゃないがな。」
- 233 :Socket774:2008/08/31(日) 00:27:03 ID:TYHJhe1y
- これEですか?良いですよ!は、このスレだったか
- 234 :Socket774:2008/08/31(日) 00:30:02 ID:akLDBtg0
- Eモバイルですね。わかります。
- 235 :Socket774:2008/08/31(日) 00:43:32 ID:aZXbHLVo
- お前ほんまに分かってんのか?
- 236 :Socket774:2008/08/31(日) 03:12:04 ID:2PBsKVTC
- 「イーゼロ」なんて言わせるなんてお前ら悪魔かwwww店員の腹筋破壊させるなよwww
正しくは「イーオー」だぞ
- 237 :Socket774:2008/08/31(日) 03:37:26 ID:0EoeYwVY
- やべえ
今日買いに行くのになんてキョドったらいいんだw
ログから察するにいーぜろ
いーぜろだな?
- 238 :Socket774:2008/08/31(日) 03:48:06 ID:YqdKZS/2
- >>237
おまえのIDが語っておる イーオーだ、惑わされるな…
- 239 :Socket774:2008/08/31(日) 04:25:15 ID:BCJiCJSO
- イーゼロ×
イーオー×
イーマル○
- 240 :Socket774:2008/08/31(日) 04:32:54 ID:uzpkJvsE
- ECHO OSCAR
- 241 :Socket774:2008/08/31(日) 04:34:47 ID:6rwDz8jD
- すいません、新ステップ買いに来たつもりが
見えないエイリアンを音をたよりにやっつける
くそFPS渡されたんですが…。
- 242 :Socket774:2008/08/31(日) 05:09:14 ID:iz3Nux92
- >>241
たたりじゃ!飯野賢治のたたりじゃ!
- 243 :Socket774:2008/08/31(日) 07:41:54 ID:R8Ygoa5W
- 3Ghz常用前提、つまりだなE6750X2なわけよ
で、何なの?E8x00とかwww糞じゃん、カスじゃんw
Q6600より早いとか言ってる奴ら頭にウジ虫沸いてるんじゃねーのwww?
ねぇ?65nmからどれくらい性能伸びたの?Q6600より早いとか言ってるんだから
2倍以上にはなったんだよねwww?
でもなってないんでしょwww
それで早いとか馬鹿じゃんwE8x00とか糞じゃんwww買う奴って馬鹿なの?脳みそのサイズも45nmなのwww?
http://en.expreview.com/2007/11/30/reviewintel-45nm-wolfdale-processor-core-2-duo-e8400/
- 244 :Socket774:2008/08/31(日) 07:42:48 ID:R8Ygoa5W
- 3Ghz常用前提、つまりだなE6750X2なわけよ
で、何なの?E8x00とかwww糞じゃん、カスじゃんw
Q6600より早いとか言ってる奴ら頭にウジ虫沸いてるんじゃねーのwww?
ねぇ?65nmからどれくらい性能伸びたの?Q6600より早いとか言ってるんだから
2倍以上にはなったんだよねwww?
でもなってないんでしょwww
それで早いとか馬鹿じゃんwE8x00とか糞じゃんwww買う奴って馬鹿なの?脳みそのサイズも45nmなのwww?
http://en.expreview.com/2007/11/30/reviewintel-45nm-wolfdale-processor-core-2-duo-e8400/
- 245 :Socket774:2008/08/31(日) 07:46:55 ID:R8Ygoa5W
- ここのスレの住民「俺のCPUは45nmだからQ6600より早い」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネハレムじゃねーのかよwwwwwwwww糞じゃんwwwwwwwwww
- 246 :Socket774:2008/08/31(日) 07:50:01 ID:XHStrp9g
- 今日でやっと夏休みが終わりか
- 247 :Socket774:2008/08/31(日) 08:48:46 ID:heSIdy4L
- 自分の巣でやれよ!>>243
↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219233893/
- 248 :Socket774:2008/08/31(日) 08:54:23 ID:PKKZFbMK
- ↑こんな人間に生まれなくて良かったとは思うが
C0のE8400からE0のE8500に変えたいなと思う、この面倒なジサカー魂もイヤ〜ン
- 249 :Socket774:2008/08/31(日) 09:26:03 ID:R8Ygoa5W
- >>247
wwwwwwwwwwwwwww
- 250 :Socket774:2008/08/31(日) 09:28:44 ID:R8Ygoa5W
- ねぇwwwwwE8x00使ってる奴がQ6600より早いって言ってるんだけどwww
ってことはコンローから一気に2倍も性能が伸びたってことだよね?
でも伸びてないんでしょwwwww頭腐ってるんじゃないのwwwwww
どうなのwwwwねぇwwwどうなのwwwww
馬鹿なんでしょwwwwww
- 251 :Socket774:2008/08/31(日) 09:28:46 ID:hLe4xW/e
- wの数で65nmモデルの発熱量を表しているのですね、わかります。
- 252 :Socket774:2008/08/31(日) 09:30:34 ID:SRxHZ0MB
- そもそも爆熱65nmって時点でイラネ
Q8200はまだかね
- 253 :Socket774:2008/08/31(日) 09:30:53 ID:R8Ygoa5W
- 発熱wwwww消費電力wwwwwww性能で負けた奴らの隠れ蓑、捨て台詞wwwwww
やっぱり糞じゃんwwwカスじゃんwww馬鹿じゃんwwwww
- 254 :Socket774:2008/08/31(日) 09:31:42 ID:78HH8xCp
- もうキャラ作らなくていいから。
酒でも飲んで寝るんだ。
- 255 :Socket774:2008/08/31(日) 09:32:35 ID:jB5VmsDQ
- どっちが速くてもかまわないが
「早い」と「速い」の違いを勉強してからこいよ。日本語も使えないクソガキ。
- 256 :Socket774:2008/08/31(日) 09:33:34 ID:R8Ygoa5W
- http://www2.uploda.org/uporg1643366.jpg
俺のCPU超クールwwwwwwwもうここまで追い詰められたら日本語の間違えしか指摘できないなwww
ばーかw糞wアホw
- 257 :Socket774:2008/08/31(日) 09:35:37 ID:R8Ygoa5W
- あーあ、今日で休み終わりだよ。しかもお前らノリ悪いし。
せっかくの休みだし遊びに行くかな。E8600の当たりロット教えて
- 258 :Socket774:2008/08/31(日) 09:36:21 ID:78HH8xCp
- どこ小学校?
- 259 :Socket774:2008/08/31(日) 09:36:58 ID:R8Ygoa5W
- まだ幼稚園です
- 260 :Socket774:2008/08/31(日) 09:37:37 ID:SRxHZ0MB
- Core Tempの温度表示信じてる馬鹿って何なの?
- 261 :Socket774:2008/08/31(日) 09:38:12 ID:78HH8xCp
- 明日から元気にいくんだぞ。
- 262 :Socket774:2008/08/31(日) 09:38:37 ID:R8Ygoa5W
- とっととE8600の当たりロット教えろカスども
- 263 :Socket774:2008/08/31(日) 09:39:29 ID:R8Ygoa5W
- お前らいつまで顔赤くしてんだよ。
>>260
だったら信頼できるソフトおしえて
- 264 :Socket774:2008/08/31(日) 09:39:38 ID:SHMeZfnp
- ちなみにこのバージョンのcoretempが出たのは4月23日。
- 265 :Socket774:2008/08/31(日) 09:40:43 ID:R8Ygoa5W
- だから教えろカスども
- 266 :Socket774:2008/08/31(日) 09:42:41 ID:78HH8xCp
- ねえどこ幼稚園?
- 267 :Socket774:2008/08/31(日) 09:46:31 ID:yTsO7oqE
- >>264
http://www2.uploda.org/uporg1643370.jpg
自分で自分の首締めてアホだな
- 268 :Socket774:2008/08/31(日) 09:54:41 ID:heSIdy4L
- >>252
もう売ってるみたいだお。\27kくらい。
Q8200買ってQ6600ユーザーを見返してやるかw
- 269 :Socket774:2008/08/31(日) 10:14:15 ID:SRxHZ0MB
- >>268
マジか?27kだとQ9300と迷うなー
どっちにしろQ6600は無いわw
- 270 :Socket774:2008/08/31(日) 10:47:13 ID:Hz+c5bF/
- ちょうどいま、迷ってる・・・6600と8400
- 271 :Socket774:2008/08/31(日) 10:54:41 ID:heSIdy4L
- 8400買うならもう少しがんばって8500だろうJK
ママンがサポートしてないならともかく、現時点で65nmは
ないと思うよ???
- 272 :Socket774:2008/08/31(日) 11:04:38 ID:lnfl82hd
- →たった0.16GHzごときに3kも出す奴は池沼
- 273 :Socket774:2008/08/31(日) 11:14:41 ID:aZXbHLVo
- 倍率が0.5違うとOCが全然違ってくる
例えば定格1.25VでE8400が3.6Gだった場合E8500は3.8G
定格1.25VでE8400が3.8Gだった場合E8500は4.03Gになる
E8400より人にOCと温度自慢する時に非常に有利
- 274 :Socket774:2008/08/31(日) 11:16:40 ID:aZXbHLVo
- E8600に至っては
E8400で3.6Gと同じ設定で4Gに到達してしまう
当然温度も低いので俺1.225Vで4Gですけど 温度28度ですけど
など不快な自慢し倒す事が出来る
- 275 :Socket774:2008/08/31(日) 12:53:41 ID:BZu94ERp
- たった3k前後なんだからとりあえず一番良いの買っておけばいいだろ?
となり町のスーパーへ1円安いキャベツを買いに走る主婦じゃあるまいし
- 276 :Socket774:2008/08/31(日) 14:03:03 ID:ogcQ9Wmi
- といいつつ1円安いGSで給油する275であった
- 277 :Socket774:2008/08/31(日) 14:27:53 ID:yNPq1hsx
- 3000程度けちると、後で
「何で3000円位払わなかったんだ」と後悔してしまうから
俺はケチらないな。
- 278 :Socket774:2008/08/31(日) 14:42:54 ID:Hz+c5bF/
- 貧乏人って大変w
- 279 :Socket774:2008/08/31(日) 15:16:14 ID:pFQ32u2q
- 3Ghzでキリがいいじゃんという理由で8400買った
- 280 :Socket774:2008/08/31(日) 15:24:18 ID:DNQMZ/T9
- 11800円でE8400買った
- 281 :Socket774:2008/08/31(日) 15:26:16 ID:GFxCxKZE
- E860
- 282 :Socket774:2008/08/31(日) 15:59:17 ID:Hd1BYCc+
- 3千円…を考えると、余りマザー用セロリン購入追加してもう一台組もうかという気持ちになる。
そして、だったらもうちょい足してE7xxxもありかなとか、さらに余計な思考に。
- 283 :Socket774:2008/08/31(日) 16:11:36 ID:2BtPSRsz
- その余計な思考が貧乏人にしかないんじゃないか。
- 284 :Socket774:2008/08/31(日) 16:20:44 ID:+5LphEvC
- LGA775なマザーとDDR2が余っているというのがすでに貧乏人じゃないよ
俺なんかソケ939からの乗り換え検討中だからそんなもの余ってないし
- 285 :Socket774:2008/08/31(日) 16:26:48 ID:2BtPSRsz
- まあ、何でも上には上が居るからなー
- 286 :Socket774:2008/08/31(日) 16:47:34 ID:Hz+c5bF/
- Socket745ですが・・・
- 287 :Socket774:2008/08/31(日) 16:53:17 ID:Hd1BYCc+
- 使えるマシンはE8500とQ9300、E6850、E6600だわ。
後はノート三台。
2-Way Opteronマシンを処分したので台数減った。
クアッド、PCIE、SATA時代になって金かからなくなったよな。
DDRは16G分使ってないのが転がってる。
自作板だとわりと普通かね?
- 288 :Socket774:2008/08/31(日) 17:00:26 ID:2BtPSRsz
- なんか、必死なのが笑えるーぅ
- 289 :Socket774:2008/08/31(日) 17:14:28 ID:78HH8xCp
- 普通かどうかわからない所持台数じゃねえだろ…。
どこの幼稚園?
- 290 :Socket774:2008/08/31(日) 17:29:22 ID:nOoOqvtk
- >>287
まさかとは思うがおまい、名古屋人か?
- 291 :Socket774:2008/08/31(日) 17:35:33 ID:5WRJajw/
- >>290
そうだぎゃ。ハヤシもあるでよ!
- 292 :Socket774:2008/08/31(日) 17:39:10 ID:8pF+K21C
- ★名古屋弁上級★
どえりゃ〜えれーであかんわw
<訳>
ものすごく疲れたので(もう)ダメですw
- 293 :Socket774:2008/08/31(日) 17:42:55 ID:+8t6OuHO
- おまえら名古屋馬鹿にすんな
- 294 :Socket774:2008/08/31(日) 17:47:33 ID:UHSqYY2u
- えびふりゃーw
- 295 :Socket774:2008/08/31(日) 17:49:42 ID:ER3VqkQg
- E8500も今は買いやすい値段になってるし悪く無いと思うよ
俺は普通にE8400選んだけどさ
これで性能が物足りないと感じる頃にはどっちにしろE8xxxシリーズ内の差なんて
ホントにどうでもいいと思ってるだろうしね
- 296 :Socket774:2008/08/31(日) 17:55:18 ID:Hd1BYCc+
- 名古屋なんか知らんわ。
自作板の某雑談スレだと自作二台、ノート一台がわりと多かった気がするな。
趣味の板なんだから、マニアックなのは当たり前だ。
- 297 :Socket774:2008/08/31(日) 18:08:16 ID:DIWCNIGE
- 一年たったらC0もE0もどんぐりの背比べっ
でも欲しいぃぃぃぃぃ
- 298 :271:2008/08/31(日) 18:14:22 ID:heSIdy4L
- そんなあたしはE6850とE7200の2台構成なんですよね(滝汗
- 299 :Socket774:2008/08/31(日) 18:23:44 ID:lnfl82hd
- さすが味噌ばっか食ってると話す言葉も汚いな
- 300 :Socket774:2008/08/31(日) 18:33:45 ID:n1PURJdx
- 2140から8400行こうとしてたら85が安いし9550も格安になってるし
悩むなぁと思ってたらE5200出やがってどうしたらいいんだよ
- 301 :Socket774:2008/08/31(日) 18:37:54 ID:0EoeYwVY
- 語呂が良いので8400にする
このレベルの0.16Ghzなんざ変わらねえだろ
- 302 :Socket774:2008/08/31(日) 19:11:15 ID:akLDBtg0
- >>300
自分に必要な性能かどうか? を考えるのを辞めろ。
必要かどうかは無視して欲しいのはどれかを考えて買うと基本的に幸せになれるぜ。
- 303 :Socket774:2008/08/31(日) 19:16:37 ID:nOoOqvtk
- >>300
QX9650買うと幸せになれるよ
- 304 :Socket774:2008/08/31(日) 19:24:17 ID:zo0uBvxp
- 7200と8500で選べばいいと思う。
あとは財布と相談。
- 305 :Socket774:2008/08/31(日) 19:37:12 ID:O1L/021f
- >>300
9650がカクヤスになってるからそちらにしたら幸せになれると思う
- 306 :Socket774:2008/08/31(日) 19:42:09 ID:qRNEjuZ0
- えびふりゃーとか本気で信じてるやつがいるとは・・・
- 307 :Socket774:2008/08/31(日) 19:48:00 ID:n1PURJdx
- なんか俺人気者になってるw
鱈セレ→2.4B→2140と来たから8500みたいなハイエンド俺が買っちゃいけない気がしてな
まぁ85本命52対抗で考えてる
- 308 :Socket774:2008/08/31(日) 20:02:28 ID:RvcFjRJK
- ★名古屋弁最上級★
おみゃーおーみゃーおーめみゃー
<訳>
お前さん、大宮を大目に見てやってよ。
- 309 :Socket774:2008/08/31(日) 20:21:11 ID:rCRcU6TQ
- えびふりゃー!あるでよ!
- 310 :Socket774:2008/08/31(日) 20:43:21 ID:wyVGFFOF
- アレがヒボシだぎゃ
- 311 :Socket774:2008/08/31(日) 20:47:43 ID:GrlsgxfZ
- まだまだ時代はデュアルだね、クアッドなんて対応してるソフトが少なくて泣けるo(ToT)o
- 312 :Socket774:2008/08/31(日) 22:36:24 ID:ogcQ9Wmi
- E7300だったら今日6000切りで箱潰れ品が売ってたが
- 313 :Socket774:2008/08/31(日) 23:27:39 ID:ANtAj/nT
- ソフマップE0きた 他のところもE0出してきた C0値段そのままでE0は高めに設定
- 314 :Socket774:2008/09/01(月) 00:36:05 ID:wyZ3obsN
- 名古屋って言うと
【わしがそだてた】
これどういう意味?
- 315 :Socket774:2008/09/01(月) 00:42:17 ID:Ou+zdLtw
- 星野は岡山出身なんで
- 316 :Socket774:2008/09/01(月) 00:57:30 ID:wyZ3obsN
- Λ_Λ じゃあ落合で何か・・・
/,'≡ヽ::)、 ってあいつは東北のプロボウラー志望だった
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 317 :Socket774:2008/09/01(月) 01:40:31 ID:ZGB0s7rm
- 知らないでC0買っちゃたよ(涙)
(/_;)
- 318 :Socket774:2008/09/01(月) 02:08:25 ID:FQctaDJP
- そういう人はOCするわけじゃないから問題無い
- 319 :Socket774:2008/09/01(月) 02:18:45 ID:Ou+zdLtw
- 買う前に下調べするって常識だろ?
自分が買おうとしてる物を買う前になぜ調べない?なぜサボる?
意味が分からない
- 320 :Socket774:2008/09/01(月) 02:21:51 ID:Y26DmDk3
- >>319
ああガムやるよ
- 321 :Socket774:2008/09/01(月) 02:29:22 ID:uLAkjOR1
- 正解
- 322 :Socket774:2008/09/01(月) 02:38:30 ID:JU5wSRMh
- 4Ghzで回してもQ6600@3.2Ghzに勝てないwww
カスじゃんwE8x00とかw何偉そうにしてんの負け組がw
- 323 :Socket774:2008/09/01(月) 03:02:14 ID:q9jCYPCn
- 不正解
- 324 :Socket774:2008/09/01(月) 05:49:15 ID:i367mdei
- (´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
- 325 :Socket774:2008/09/01(月) 05:56:42 ID:mHiAdzsV
- >>324
マダだ寝てろ
- 326 :Socket774:2008/09/01(月) 06:39:55 ID:rqRYZc7Z
- >>291
http://jp.youtube.com/watch?v=MuL7hBUAbAw
- 327 :Socket774:2008/09/01(月) 07:02:26 ID:iLrl46or
- デュアルに負けたのがそんなに悔しかったのか…
- 328 :Socket774:2008/09/01(月) 07:08:33 ID:rqRYZc7Z
- Q6600はありゃせんぞー
- 329 :Socket774:2008/09/01(月) 07:27:09 ID:yipeya7k
- 名古屋人が粘着しだして、ここも終わったな。
夏休み終わりかと思ったら、学校すら行ってなかったとは…。
- 330 :Socket774:2008/09/01(月) 11:16:28 ID:T/XkTyLN
- ワンズのHPトップの特価品E8500で堂々と
人気NO1!C0コアもE0コアも性能変わりません。私なら安い方が・・・。
などと謳ってる
知らない人は騙されて買うんだろうな
- 331 :Socket774:2008/09/01(月) 11:17:37 ID:0RUgNdIe
- それはひどい・・
- 332 :Socket774:2008/09/01(月) 11:26:02 ID:MOz0ZXUN
- 知らない人にとっては事実性能変わらないし、別にいいんでない?
- 333 :Socket774:2008/09/01(月) 11:55:56 ID:Ou+zdLtw
- 酷い店だな ワ ン ズ ってhttp://www.1-s.jp/
金の為なら平気で人を騙すなんて人間が腐ってるな
買ってはいけない店リストに追加した
- 334 :Socket774:2008/09/01(月) 12:30:36 ID:WLHf7D+m
- ワンズでメモリ買ったら明らかに開封、使用されたやつが送られてきたし、
マザーには違う付属品が付いてきたし、それ以来は最安値でも買わないようにしてる。
- 335 :Socket774:2008/09/01(月) 12:36:22 ID:qnK/TDTq
- >>329
おめえが粘着してんたんじゃねーの
- 336 :Socket774:2008/09/01(月) 12:42:37 ID:xW/u0XkO
- お前らみんなどこで買ってんの?
- 337 :Socket774:2008/09/01(月) 13:21:30 ID:k+Mp5ar8
- セレロン1.4Ghzの頃からワンズで買ってるわ
E8500もワンズで買った、安いし注文した次の日に届くから重宝してる
- 338 :Socket774:2008/09/01(月) 14:06:47 ID:vSffLzpI
- >>334
それって暮の間違いだろw
- 339 :Socket774:2008/09/01(月) 14:37:59 ID:sAMyOx33
- 2chのあるスレでE8400がフル稼働で104℃ってのを見たw
温度計故障かw
- 340 :Socket774:2008/09/01(月) 15:21:17 ID:IkKd+K07
- C0コアもE0コアもベンチ的な性能は変わらないだろ
どうでもいい冷却性能は優れているけどw
- 341 :Socket774:2008/09/01(月) 15:28:56 ID:WLHf7D+m
- >>338
間違いなくワンズ。
過ぎたことだからもういいけど、はっきり言って信用なくした。
- 342 :Socket774:2008/09/01(月) 16:30:50 ID:CdwICxhi
- >>334
メモリはオレが返品したやつかも試練w
- 343 :Socket774:2008/09/01(月) 16:41:35 ID:kyg9R0Bk
- 来た!見た!買うた!
- 344 :Socket774:2008/09/01(月) 16:45:58 ID:LauhBQOA
- 買うた!付けた!燃えた!
- 345 :Socket774:2008/09/01(月) 16:58:31 ID:rqRYZc7Z
- 人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。
多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない。
- 346 :Socket774:2008/09/01(月) 17:06:24 ID:ux9xn2nP
- ママンが古いんでワンズでE8500(C0))ポチったが開封品じゃない事を祈る
つかE8600とママン買った方が確実に幸せになるような気がしてきた・・・
- 347 :Socket774:2008/09/01(月) 17:11:04 ID:Ou+zdLtw
- 17000円ほどでP5Q-PROでも買えば幸せになれるのにあほだま
- 348 :Socket774:2008/09/01(月) 17:13:34 ID:Ou+zdLtw
- 発熱は大事だぞ
低い方が良いに決まってるのに
C0なんて買うのか 可哀想に
- 349 :Socket774:2008/09/01(月) 17:19:29 ID:73wNeRU1
- C0とE0でそんなに発熱違うん?
リファレンスでどれくらい?
- 350 :Socket774:2008/09/01(月) 17:24:04 ID:PobnaAGN
- ぶっちゃけOCしたらほとんど違いませんよ
冷却の工夫の方が重要でした
- 351 :346:2008/09/01(月) 17:29:12 ID:oHkeYiWS
- >>347
やっぱそうなんか orz
じゃぁE8500をサブに付けて来月E8600とP5Q-PROでもIYHしてくるかな
- 352 :Socket774:2008/09/01(月) 17:37:24 ID:Q0Q3mHcU
- P5Q ProはLANが糞と評判だが……
別に挿すならありか。
- 353 :Socket774:2008/09/01(月) 17:38:58 ID:qnK/TDTq
- 鉄板おせーろ
- 354 :Socket774:2008/09/01(月) 17:39:25 ID:Ou+zdLtw
- >>351
お前金持ってんなー
P5Qなんか止めてこの際後悔しないようにもうストライカーUエクストリーム行っとけよ
- 355 :346:2008/09/01(月) 17:52:53 ID:oHkeYiWS
- 高いって!!
そこまで金ねーよ orz
- 356 :Socket774:2008/09/01(月) 18:08:41 ID:Y26DmDk3
- 新ステの方が冷えるってどっから出てきた情報だよw
- 357 :Socket774:2008/09/01(月) 18:17:54 ID:IkKd+K07
- >>356
世界でそう言われてるらしいぞ
- 358 :Socket774:2008/09/01(月) 18:28:00 ID:EWssW6Ta
- ドスパラ通販でE0ぽちろうと思ったら完売だった
次回の入荷はいつなんだ
- 359 :Socket774:2008/09/01(月) 18:36:24 ID:IkKd+K07
- ヤフオクでE8500が安く出てるな
- 360 :Socket774:2008/09/01(月) 19:57:22 ID:59a2dkfx
- そろそろ価格改正ある?
E8600買おうと思ってたらQ9550が37,000円だったから
そっちのがいいかなとか思い始めてしまった・・・
- 361 :Socket774:2008/09/01(月) 21:38:22 ID:pa7iUU32
- 先月価格改定あったばかりなのに、なんで「そろそろ」なんだw
あと、改定な。改正とはかなり意味が違うぜ
- 362 :Socket774:2008/09/01(月) 22:49:17 ID:yo2HUe1m
- E8500 E0って温度表示は直ってるの?
昨日P5BでE6600からE8500 E0に付け替えたんだけど
SpeedFan読みで5度くらいCPU温度が上がったのと
CPU温度とCore0,1との温度差が12度から15度位有るんだけど
- 363 :Socket774:2008/09/01(月) 23:23:06 ID:mS5E+jXu
- >>362
なんでログ読まないの?ばかなの?
温度は何も変わってねーよ
- 364 :Socket774:2008/09/01(月) 23:36:14 ID:9VQyhsMM
- >>360
今は買うな。時期が悪い。
- 365 :Socket774:2008/09/02(火) 00:53:51 ID:PZHXr8G3
- >>362
温度バグは直ってる。
別のバグが増えてるけどな。
- 366 :Socket774:2008/09/02(火) 01:03:29 ID:JN4a8Ban
- 99通販のE8500ってC0かE0どっち?
E0指定できるんかな?
- 367 :Socket774:2008/09/02(火) 01:08:10 ID:ucHhcfbV
- 電話するとわかると思う
- 368 :Socket774:2008/09/02(火) 01:10:07 ID:mlMwQ7LQ
- >>365
別のバグって?
kwsk
- 369 :Socket774:2008/09/02(火) 01:11:06 ID:JN4a8Ban
- うん、そうだね。
でも今すぐポチりたいんだ。
- 370 :Socket774:2008/09/02(火) 03:29:06 ID:H25ABAZy
- つhttp://www.1-s.jp/products/detail/16758
- 371 :Socket774:2008/09/02(火) 05:47:04 ID:iOVy15f7
- >>370
商品の詳細わろたw嘘つくなよ
- 372 :Socket774:2008/09/02(火) 07:51:31 ID:VUoOmBJR
- E0と明記されてもC0が来そうで怖いな
- 373 :Socket774:2008/09/02(火) 08:12:25 ID:BwsdsUgo
- >>365
データシートみろよ、Intelサイトで誰でも見れるんだから。
9個ぐらいバグが直って、10個ぐらい新しいバグが増えてるよ。
VT系とかに多い。
- 374 :Socket774:2008/09/02(火) 08:24:15 ID:6aMbACMX
- 俺のE8600は低温時Core0だけ42度に固定される
- 375 :Socket774:2008/09/02(火) 08:29:07 ID:Hi2mj82a
- バグってハニー♪
- 376 :Socket774:2008/09/02(火) 09:05:24 ID:Xh40uZtA
- バグ? エラッタ だろ
- 377 :Socket774:2008/09/02(火) 11:24:43 ID:ImreVnG9
- ハードウェアにエラーなんて出るわけないじゃん
- 378 :Socket774:2008/09/02(火) 12:54:21 ID:Hi2mj82a
- 何もかも皆なつかしい…
- 379 :Socket774:2008/09/02(火) 15:03:38 ID:bAfKirAP
- エッタラ!
- 380 :Socket774:2008/09/02(火) 15:04:31 ID:oPeOblIA
- ヤーン
- 381 :Socket774:2008/09/02(火) 19:06:15 ID:EcSKqxpi
- バケラッタ
- 382 :Socket774:2008/09/02(火) 19:20:13 ID:rJhodH+Y
- サド先生
わしをしばらく独りにしてくれ
- 383 :Socket774:2008/09/02(火) 22:01:36 ID:W6DBUczI
- えびふりゃーだぎゃー!おみゃーよー!
- 384 :Socket774:2008/09/02(火) 22:27:33 ID:K0U5nfmI
- カエレ! ニコチャン大王
- 385 :Socket774:2008/09/02(火) 23:09:28 ID:JWYSU040
- (´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
- 386 :Socket774:2008/09/02(火) 23:10:52 ID:aG9EBPpi
- 4.2GHz常用あたり狙いならE8500でもいいかななんて思えてきた…
- 387 :Socket774:2008/09/02(火) 23:42:20 ID:EovyaxRF
- >>385
マダだ寝てろ
- 388 :Socket774:2008/09/02(火) 23:46:48 ID:tJkacd/u
- >>386
目標が4.2くらいなら8400ですら十分だと思うが・・ハズレだと悲惨か
- 389 :Socket774:2008/09/03(水) 00:46:24 ID:tp0pMxWb
- 8400と8500の価格差は8600との差に比べればそれほどでもない
はずれのリスクをヘッジするなら現実的な落としどころと…
- 390 :Socket774:2008/09/03(水) 01:10:18 ID:t6C6dcQL
- 4.2程度ならE8400でも普通にいくからな
電圧盛ればw
- 391 :Socket774:2008/09/03(水) 01:15:13 ID:tp0pMxWb
- その「電圧盛れば」は含みすぎですね…w
- 392 :Socket774:2008/09/03(水) 01:23:29 ID:LEC/iqF9
- 盛って盛って盛って盛って盛って盛って盛って盛って盛って
廻って廻って廻って廻るぅ〜う
- 393 :Socket774:2008/09/03(水) 04:22:50 ID:GJQ53ZBk
- >>392
40代乙。
- 394 :Socket774:2008/09/03(水) 05:40:10 ID:l81Gy1Zs
- (´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
( ・ω・)>>385 お主も値下げ待ちなんかい
- 395 :Socket774:2008/09/03(水) 05:59:27 ID:603f6avR
- >>394
マダだ寝てろ
- 396 :Socket774:2008/09/03(水) 06:12:57 ID:+udVKIKl
- ジュセリ犬の予言
年末に8600が2万切り
Q9650は3万台
- 397 :Socket774:2008/09/03(水) 06:24:35 ID:KnXNMr98
- 6750からの乗り換えですが、8500はまだ待ちなんでしょう
- 398 :Socket774:2008/09/03(水) 06:27:47 ID:KnXNMr98
- 途中で送ってしまいました。すみません。
6750からの乗り換えですが、8500はまだ待ちなんでしょうか?
用途的には実用機なので、たまにocして遊ぶくらいです。
- 399 :Socket774:2008/09/03(水) 06:52:39 ID:1qFkVvgA
- E0は電圧1.225vで4GHz余裕らしいな
- 400 :Socket774:2008/09/03(水) 07:12:41 ID:Qk0Ehtx2
- パイだけならね
- 401 :Socket774:2008/09/03(水) 11:53:11 ID:CezUyEtz
- Primeなら楽勝で落ちるぞ
- 402 :Socket774:2008/09/03(水) 12:14:18 ID:HXejqzrU
- >>396 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 06:12:57 ID:+udVKIKl
>ジュセリ犬の予言
>年末に8600が2万切り
>Q9650は3万台
Q9650の3万円台はちょっと無理かもしれないが、
Q9550なら年末の特価レベルで29800円(あるいはそれ以下)とかありそう。
- 403 :Socket774:2008/09/03(水) 12:28:03 ID:k92lF4nc
- E8600そこそこ負荷かけてもびくともしないな。
・・・今時のCPUに驚いたわ
- 404 :Socket774:2008/09/03(水) 12:29:01 ID:k92lF4nc
- あ・・・書き忘れた
温度がね。
- 405 :Socket774:2008/09/03(水) 12:57:53 ID:qKBGAxmK
- >>401個体差じゃね?私のは落ちてない・・・って言ってもまだ30分程度しかまわしてないが
- 406 :Socket774:2008/09/03(水) 14:18:06 ID:t6C6dcQL
- そらE8600の4GならBIOS設定1.225V落ちねーだろーな
FSB400なんだからw
- 407 :Socket774:2008/09/03(水) 15:32:08 ID:cWYY8ZFD
- まぁE8400のFSB400倍率9の3.6Gよりはクロックが高い分電圧がちょっと必要になるけどね
- 408 :Socket774:2008/09/03(水) 15:33:33 ID:DzGNZoZj
- 最後のSSとり忘れ・・・・参考程度に、でも4Gなら余裕だと思うよ。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5754.jpg
- 409 :Socket774:2008/09/03(水) 19:47:59 ID:XUPwWr5f
- >>405
楽勝と言うのに対して私のはとか個体差とか言う時点で
論点がずれてる事になぜ気が付かないのだろう?
- 410 :Socket774:2008/09/03(水) 19:55:19 ID:YvuiKtr2
- 個体差じゃね?
- 411 :Socket774:2008/09/03(水) 20:00:18 ID:KwSUPT94
- >>408
一時間近く回してCPU52度ぐらいにしかならんのか
- 412 :Socket774:2008/09/03(水) 20:20:29 ID:4AQLAmLo
- 8400にお勧めのクーラーどれ550g以下で
- 413 :Socket774:2008/09/03(水) 20:32:21 ID:psNpGBYO
- >>366
問い合わせた。
在庫はC0・E0混在しており、指定は出来ません。
てさ。
- 414 :Socket774:2008/09/03(水) 20:47:20 ID:otYP7ZCD
- っつーことは、在庫あるかぎりはC0って事だな
- 415 :Socket774:2008/09/03(水) 21:20:10 ID:9KGunZO9
- PC1sだとC0E0分けてうってるが・・・・・・・
- 416 :Socket774:2008/09/03(水) 22:38:52 ID:HOCTbOgu
- えびふりゃーだぎゃー!おみゃーよー!
- 417 :Socket774:2008/09/03(水) 22:44:07 ID:JCMexCzM
- Q9550スレの方のE0Coreは阿鼻叫喚ぽいが、こっちは平和だな
- 418 :Socket774:2008/09/03(水) 22:48:07 ID:2PzlNTqb
- >>417
まだ阿鼻叫喚と言えるほどの具体的なレスはないけどね。今のところSS晒しの報告がないので荒らしと区別がつかん。
- 419 :Socket774:2008/09/04(木) 00:45:50 ID:sZEkdiAq
- >>416
カエリャーセ! ニコチャン大王
- 420 :Socket774:2008/09/04(木) 15:33:34 ID:eRWhZ9ME
- 初めてパソコンを買おうと思ってるんだけどE8600やQ9650とかがでてきてよくわからなくなってきた・・
値段に関係なく、長く使えるものを選ぶとしたらどれが一番なんでしょうか?
知識不足の私に教えてください。
- 421 :Socket774:2008/09/04(木) 15:42:37 ID:WMnldzVS
- >>420
>値段に関係なく、長く使えるものを
Core 2 Extreme QX9770かな、16万円くらいするけど
- 422 :Socket774:2008/09/04(木) 15:58:04 ID:ZWWpkJLx
- >>420
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 127コア
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220113616/
テンプレらしき物を256回読んで最後まで1回嫁
- 423 :Socket774:2008/09/04(木) 16:00:18 ID:RUA+NqQF
- 自分で考えられないならDellでも買ってろよ
- 424 :Socket774:2008/09/04(木) 16:03:58 ID:eRWhZ9ME
- >>421
そうなんですか。ありがとうございます。
やはり高い物を買っているほうが将来的には良いんですかね。
彼氏が買ってくれるというから値段は別にいいんだけど、一番お勧めを知りたかったので。
助かりました
- 425 :Socket774:2008/09/04(木) 16:11:19 ID:fya5NxZj
- もしネットくらいしか使い道ないならどのPC買っても同じ
いくら買ってくれるからといっても必要のない物まで買うことないぜ?
- 426 :Socket774:2008/09/04(木) 16:16:25 ID:8tl9Lzt4
- てか規格や周波数が大きく変わって
E8500とかが「もうダメだ〜!使い物にならね〜!」
って時代になったら 同じく
Core 2 Extreme QX9770も使い物にならねだろ。
将来的に見据えるならその時代 時代の最新テクノロジを使った
そこそこのモデルを買い替え続けるほうが絶対幸せだよ。
- 427 :Socket774:2008/09/04(木) 16:19:07 ID:eRWhZ9ME
- >>425
ネットやワード、ネットゲームくらいしかやらないです。
今のパソコンって、ゲームすると途中から「ふぉーーーん・・・ふぉーーーん」ってパソコンがうなりだすのね
それで処理が遅くなってカクカク動くから使いにくくて・・
彼氏に聞いたらメモリ256MBでHDD80GBは足りないから変えたら?って言われたから色々見てるんだけど
メモリは4GB、HDDは500GBくらいでいいかなーって思ったけど重要なのはCPUだって言われたから
ここの詳しい皆さんに教えてもらいたくて
- 428 :Socket774:2008/09/04(木) 16:24:59 ID:FfqGUpx+
- 自作PC板なのですが。
- 429 :Socket774:2008/09/04(木) 16:25:50 ID:bT/Kl00t
- CPUもそうだけど、最新機種だけ極端に高いことがあるから、
そのワンランク下の製品を買っておくのが賢い買い方。
たとえば、100%、105%、110%、115%の性能の商品に
2万3000円、2万6000円、2万9000円、5万X千円
見たいな値段付けがされてるのがこの世界の常。
2万9000円の商品買って残りは別のところに使うのが賢い。
- 430 :Socket774:2008/09/04(木) 16:28:52 ID:Y+ogE97D
- >>427
彼氏に組んで貰え
- 431 :Socket774:2008/09/04(木) 16:30:24 ID:LN47cOuf
- >>427
PCショップ行って「AMDのCPU積んでるやつください」って言えば間違いない。
- 432 :Socket774:2008/09/04(木) 16:40:10 ID:eRWhZ9ME
- >>420
E8600で検索したらここだったのでスレ違いごめんなさい。
>>429
なるほど・・・なら一つを最新にするんじゃなくて
全体で底上げって事ですかね!
>>430
彼氏は言うだけで組み立てた事ないからできないって・・
- 433 :Socket774:2008/09/04(木) 16:41:18 ID:eRWhZ9ME
- >>431
core2duoとcore2quad以外に興味はないからその二つで選びたいのでごめんなさい
- 434 :Socket774:2008/09/04(木) 16:42:06 ID:8tl9Lzt4
- 口だけ彼氏かいな('A`)
んじゃ もうこういうの買っとけばええんでない?
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=782&sn=84&vn=1&lf=0
いろいろ調べてもたぶん徒労に終わると思うんだぜ。
- 435 :Socket774:2008/09/04(木) 16:43:17 ID:9qy32vTB
- ビッチが自作なんてやんな 肉便器
- 436 :Socket774:2008/09/04(木) 16:48:42 ID:eRWhZ9ME
- >>434
口だけだね・・↓
タイピングは速いって自慢されたけど。
そのサイト良さそうですね。色々セットで選べて他より安そう!
ありがとうございます!
>>435
なに?ビッチって
肉便器はそうだけどーちょっとひどくない?
- 437 :Socket774:2008/09/04(木) 16:51:49 ID:8tl9Lzt4
- なんかネタ臭がしてきたが('A`)
マジレスすると組み立てできないなら
>>434みたいな感じのショップでいろいろOSとかオプションいじれるから
それを財布と相談しながらいじれば簡単に自分好みのパソコンになるしショップの保障も利く。
パーツ単位でいらん知識みにつけても役に立たないだろうし
ショップで簡単に済ませなはれ('A`)
- 438 :Socket774:2008/09/04(木) 17:17:23 ID:Bb/D4Tjj
- >>437
釣りだったみたいですね^^;
- 439 :Socket774:2008/09/04(木) 17:27:13 ID:2MnZ4GMc
- キャハッッ
- 440 :Socket774:2008/09/04(木) 17:30:26 ID:eRWhZ9ME
- 釣りじゃなかったんですけど・・・
ありがとうございます
- 441 :Socket774:2008/09/04(木) 17:37:34 ID:fya5NxZj
- これで釣りじゃなくてマジなにかよ
CPUはこのスレ的にE8400、メモリ2G、あとゲームに合った適当なビデオカード
これだけあれば十分じゃねえの?
- 442 :Socket774:2008/09/04(木) 17:42:07 ID:eRWhZ9ME
- >>441
なにか変だった?
E8400とE8600なら8400の方がいいの?
あとビデオカードも大事なんだね。ありがとう。
- 443 :Socket774:2008/09/04(木) 17:45:04 ID:4tBsXvbJ
- >>442
肉便器なのか(´・ω・)カワイソス
- 444 :Socket774:2008/09/04(木) 17:46:28 ID:eRWhZ9ME
- >>443
彼氏の肉便器だよ
でも彼氏も肉棒だけど
- 445 :Socket774:2008/09/04(木) 17:48:22 ID:cqj1GfEL
- ゲームの種類によるだろうけど
最近のゲーミングマシンの標準にそって構成するなら
E8400
DDR2-800Mem2G*2
HD4850 (HISのIceQ4850がよいね)
を基本にMBは枯れたP35系か、TPowerI45、P45Platinumあたりの問題が少ないP45マザーでも組み合わせれば良いと思う
でも、自作経験がなかったり、不安感じるなら
自作するより、だいたいCPU、Mem、VGAの条件が似てるBTOのパソコン買った方が良いよ
(ドスパラ、サイコム、レイン、TwoTop、Faithなりいろいろあるさ)
- 446 :Socket774:2008/09/04(木) 17:56:54 ID:CBpuXP23
- CPU:Core 2 Duo E8600 30,890円
MEM:F2-6400CL5D-4GBPI 13,800円
M/B:P5Q-E 19,670円
HDD:WD1500HLFS 23,950円
HDD:HDS721010KLA330 16,850円
BD:BDC-S02J-BK 18,640円
VGA:ATI HD4850 512M GDDR3 23,980円
CASE:NSK4000 W/O PSU 8,780円
電源:AS Power Silentist S-650EB 13,680円
LCD:VISEO MDT242WG 99,680円
+OS、キーボード、マウスで30万円あれば買えるわ
- 447 :Socket774:2008/09/04(木) 17:59:53 ID:8tl9Lzt4
- で、それを誰が組むんだ('A`)
- 448 :Socket774:2008/09/04(木) 18:02:17 ID:eRWhZ9ME
- >>446
わざわざ選んでくれてありがとう!
でもそれはちょっと高いよー・・
さっき紹介してもらったドスパラ?ってところで
E8600 500GB 4GBで13万くらいだったんだけどなんでそんなに差が出るの?
- 449 :Socket774:2008/09/04(木) 18:03:17 ID:eRWhZ9ME
- >>447
私は・・まったくわからないから・・BTOってところで組んでもらうのがいいよね?
- 450 :Socket774:2008/09/04(木) 18:04:11 ID:8tl9Lzt4
- 悪いこと言わんからそうしなはれ('A`)
- 451 :Socket774:2008/09/04(木) 18:10:46 ID:jHEfgH40
- ウホッネタでいつまで遊んどるんだw
バレバレなのに
- 452 :Socket774:2008/09/04(木) 19:05:49 ID:fya5NxZj
- >ID:eRWhZ9ME
E8400とE8600ならE8600の方が性能上だけど
差額でメモリとか買った方がいいんじゃねーかと
思っただけ
とりあえずプラモ作る程度の技術があるなら
肉棒の彼氏と二人でPC組んでみるといい
- 453 :Socket774:2008/09/04(木) 19:18:27 ID:eRWhZ9ME
- >>452
なるほどなるほど。そこまで性能に変わりがないならそれもありですね。
メモリは4GBで十分使える方がいいですよね
プラモとかまったくわかりません。。
- 454 :Socket774:2008/09/04(木) 19:22:40 ID:LN47cOuf
- まだやってんのかよ。
- 455 :Socket774:2008/09/04(木) 19:29:19 ID:OeZLiGuR
- E8400は小さくない箱(従来の箱)でもEOってあるの?
今日到着したがCPU-Zで確認したらEOってなってる
パッケージにはSLB9Jと表記されていた
- 456 :Socket774:2008/09/04(木) 22:45:56 ID:tmeXfEEx
- パッケージにそう書いてあるならあってる
- 457 :Socket774:2008/09/04(木) 22:46:12 ID:OhAUKl2G
- あるよ〜
秋葉のソフでかったE8400、デカ箱のSLB9ですた
終了済みのキャンペーンシールがついてやがったw
- 458 :Socket774:2008/09/04(木) 22:49:26 ID:RE9uDA4K
- C0欲しかったのか?残念だったね。
- 459 :Socket774:2008/09/05(金) 00:49:56 ID:Cbi6kIgC
- 今日初めて自作しました
E8500(E0ではない)のリテールクーラーをP5Q-PROに取り付けようとしたところ
すごく取り付けが硬く 全力で何度も押し込んでも四つすべてがパチンとしっかりなった気がしませんでした
説明書はCPUもマザボもしっかり読みました 調べてみてもあまり有益な情報もなく聞かせていただきたくきました
あまりにもしっかりハマらないため、四つがある程度ハマったなと思うところで作業を進め完成させました
さっそくBIOS設定をしようとしたところCPU温度が99度と赤文字表示されておりました(M/Bは42程度)
つけてからまもなくその温度になりますし 何度取り外して付け直しても四つすべては硬すぎてハマりません
力はこれ以上やったら折れると思うほどにこめています
取り付け基部に不具合があるのでしょうか 起動した中で異常なのはCPU温度だけでした
- 460 :Socket774:2008/09/05(金) 00:50:09 ID:fDgAlXcQ
- 99で先週、E8500通販したら普通にE0だった
しかも、DDR2メモリ倍増ボーナス付(+4G)だった
すげーラッキーだったよ。俺の環境じゃメモリー8Gあっても
ほとんど意味ないけどw
- 461 :Socket774:2008/09/05(金) 00:51:01 ID:CR5nq6dh
- いくらで?
- 462 :Socket774:2008/09/05(金) 00:57:20 ID:ea+Yab/m
- >>459
1 3
4 2
こんな感じで対角線順に押し込んでもはまらない?
パチッとはまらないと危険だよ
- 463 :Socket774:2008/09/05(金) 01:00:35 ID:X3VjixBT
- マザーボードの裏面見て、4本とも白いプラスティックのピンの間に
黒いピンが同じ高さまで出ていないとしっかりはまっていないことになるよ。
誰か写真貼ってちょ〜
- 464 :Socket774:2008/09/05(金) 01:23:22 ID:Cbi6kIgC
- 価格コムのクチコミログをいろいろあさっていたところ
P5Kでハマらないとかがあるみたいですね
やっぱりすごい力いれてもガチャっといかないのですごく怖いです
四つともパチリと音がしてハマった状態のものにする必要があるということでしょうか
もう一度がんばってみます、スレ汚し失礼
調べていて見かけたのですがBS-775というものはこのリテールにも有効なのでしょうか・・・
有効ならこれも選択肢として有力かなと思います
長文すみませんw
- 465 :Socket774:2008/09/05(金) 01:25:25 ID:b9e1ZJbV
- 悪い思ってたら最初から長文にすんなよ
保険かけやがって
お前みたいな奴嫌いだわ
- 466 :Socket774:2008/09/05(金) 01:27:44 ID:X3VjixBT
- BS-775を使えばものすごく楽に取り付けられる。
しかし、くれぐれも両面テープのシールを剥がさないよう注意。
マザーボードに張り付けないほうが後々のため。
クーラーに付いているプッシュピンを取り外すのに
ちょっとコツがいるけど頑張ってくれ。
- 467 :Socket774:2008/09/05(金) 01:33:52 ID:Cbi6kIgC
- アドバイスくれた方ありがとう 不快にさせた方もいるようなので失礼します
- 468 :Socket774:2008/09/05(金) 01:42:52 ID:I8Beqakk
- BS-775のシール、ほうぼうで言われたとおり剥がしてないけど
熱とかで悪影響無いのかな 少し不安
- 469 :Socket774:2008/09/05(金) 05:40:33 ID:+dh1pLGd
- E0とC0の違いってなんなのですか?
- 470 :Socket774:2008/09/05(金) 05:44:50 ID:tDe9rKY2
- 車で例えたら、前期型と後期型
- 471 :Socket774:2008/09/05(金) 06:19:19 ID:oZUeeDLo
- ステッピングワゴンってことだな
- 472 :Socket774:2008/09/05(金) 06:19:22 ID:ezmoeq2n
- (´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
- 473 :Socket774:2008/09/05(金) 06:39:08 ID:h8xNrw19
- >>472
半年待て
- 474 :Socket774:2008/09/05(金) 10:42:37 ID:V7mohjJW
- P5Q-pro(ASUS)とかP5Q-Deluxe(ASUS)のマザーはリテールも他のCPUクーラーも
取り付け硬いよ、4つのピンをちゃんと押し込んだら
マザーボード反るくらいになるのが普通らしい。
- 475 :Socket774:2008/09/05(金) 10:49:00 ID:b9e1ZJbV
- リテールのクーラー使ってる奴はあほ
ってかケチ
- 476 :Socket774:2008/09/05(金) 11:13:35 ID:cj86yXgY
- CPUクーラーなんか安いんだから冷えるの買えばいいのにw
メインならなおさらでしょ。俺はSpierつけてる。
- 477 :Socket774:2008/09/05(金) 11:23:09 ID:V7mohjJW
- マザーによって取り付け出来ないのもあるんだよ。
一種だけ取り付けおkで5000円とか・・・
アテクシはZipang
- 478 :Socket774:2008/09/05(金) 11:32:59 ID:twDiH+DT
- リテールよりマシかと手裏剣付けようと思ったけど回転下がりすぎてエラー出るとか読んでやめた。
- 479 :Socket774:2008/09/05(金) 13:53:37 ID:80armHh6
- >>476
Spierって冷えへんやんw
- 480 :Socket774:2008/09/05(金) 14:06:35 ID:V7mohjJW
- ジパング冷え冷えだよ音もほとんどしない、13.9cmファンはデカすぎ
取り付けで難儀した
マザーに付いてるヒートシンクで指あちこち切りまくって血だらけ。
- 481 :Socket774:2008/09/05(金) 14:12:44 ID:b9e1ZJbV
- 数滴しか出て無いくせに血だらけとかあほかお前
- 482 :Socket774:2008/09/05(金) 14:17:13 ID:V7mohjJW
- まあそんなに怒らんなくても^^
出血多量とは、書いてないよ
数滴でも血だらけ成った事は、事実。
- 483 :Socket774:2008/09/05(金) 14:21:41 ID:qglpWY/p
- C0掴まされて切れてるのですね。わかります。
- 484 :Socket774:2008/09/05(金) 14:25:01 ID:CZ5DrqfO
- >>469
裏技が使える初期のFC版ドラクエと
修正されて裏技が使えなくなってつまらなくなったけど見た目は綺麗になったPS版ドラクエ
みたいな感じ
- 485 :Socket774:2008/09/05(金) 15:01:22 ID:yq01klrl
- 例えが全然わからない。
- 486 :Socket774:2008/09/05(金) 15:12:55 ID:2GB3v1yn
- >>469
VISTA環境でペン4とセレロンを比べるようなもの
- 487 :Socket774:2008/09/05(金) 15:18:29 ID:o6lRTS4g
- >>469
Intel company reported its plans with respect to the transfer of 45 nm processors in E0 stepping.
The models core 2 Duo e8500 (3.16 GHz) and Core 2 Duo e8400 (3.0 GHz) will migrate to new stepping on 27 June.
Now Intel introduced some correction in its plans, and the deliveries of series processors stepping E0 was changed ( to July 18, 2008 ).
Note the processor markings will be updated:
Core 2 Duo e8400 (3.0 GHz): SLAPL (C0) - > SLB9J (E0);
Core 2 Duo e8500 (3.16 GHz): SLAPK (C0) - > SLB9K (E0);
Xeon e3110 (3.0 GHz): SLAPM (C0) - > SLB9C (E0).
New processors will require a bios update. We hope that the new stepping will increase the processors overclocking potential .
だってさ。
- 488 :Socket774:2008/09/05(金) 15:46:09 ID:h8xNrw19
- >>487が掲載した英文は、最後の1行以外は無駄だな
なんで意味の無い所も引用するのだろうか?理解に苦しむ
- 489 :Socket774:2008/09/05(金) 15:48:39 ID:CXnC7k0j
- >>487
英語嫁ね誰か訳してくれ('A`)
- 490 :Socket774:2008/09/05(金) 15:54:47 ID:EfbosDyF
- 英語って程の英語でもなかろう。
むしろ見慣れたPC用語ばかりじゃないか・・・。
簡単に言えば、>>487のコピペは無意味。
エラッタや機能面のことは書かれて無いから、>>469が求めている答えは満たしてないよ。
- 491 :Socket774:2008/09/05(金) 15:55:06 ID:CZ5DrqfO
- 「新しいステッピングはオーバークロックしやすいよ」って書いてあるだけ
- 492 :Socket774:2008/09/05(金) 16:10:47 ID:9OoKpAz2
- >>491
しやすいといいな だよ
- 493 :Socket774:2008/09/05(金) 16:18:53 ID:QlctU6Wq
- 何だ妄想文なのか
- 494 :Socket774:2008/09/05(金) 17:32:56 ID:n7/4Innl
- 型番変わった。
Bios更新しろ。
ところでオーバークロックできるかも。
との意味不明文。
- 495 :Socket774:2008/09/05(金) 18:14:46 ID:UF2uor97
- E8400(E0)って何度くらいまであがっても平気なんでしょうか?
リテールクーラーでPrimeやると68度まで上がるんですが・・・
- 496 :Socket774:2008/09/05(金) 18:18:05 ID:KBdEd9x0
- >>495
代理店の三年保証があるんだから気にせずブン回せ
- 497 :Socket774:2008/09/05(金) 18:19:22 ID:Vj94Rw+J
- メーカー保証ってパーツによってばらばら?
それとも全部1年保証なのか?
- 498 :Socket774:2008/09/05(金) 18:19:39 ID:FIyYf9OF
- そして壊れたら代理店に新品と交換してもらうんだ。
- 499 :Socket774:2008/09/05(金) 19:24:56 ID:yq01klrl
- 6コアのCPUが出るそうだけど
今度は何コアって呼ぶんだろうね
- 500 :Socket774:2008/09/05(金) 19:40:38 ID:0Wfpz6q+
- core i7の事?
- 501 :Socket774:2008/09/06(土) 00:18:00 ID:ugdgx/Po
- ペンタ、ヘキサ、ヘプタ、オクタ、ノナ、デカ
- 502 :Socket774:2008/09/06(土) 00:47:00 ID:pM+cgmF1
- 早く怖いな(笑)出してくれ
C2D安値で買いたいから
- 503 :Socket774:2008/09/06(土) 01:10:00 ID:bPJnDffE
- 次のやつはバックプレートに固定するようにしてくれ あと最初っからグリス塗っとくのやめてほしい
あんな速乾性の糞グリスないほうがマシ
- 504 :Socket774:2008/09/06(土) 07:47:54 ID:4GzrVygT
- じゃあ無しで使え
- 505 :Socket774:2008/09/06(土) 10:52:16 ID:xqPKvN2J
- core i7が出たら新PC組み立てようと思う
ネハーレムを刺せるマザーらしいし
- 506 :Socket774:2008/09/06(土) 10:58:01 ID:3x8mUwbx
- >>505
Core i7もNehalemのファミリーだぞ
- 507 :Socket774:2008/09/06(土) 11:09:34 ID:yZ20YcFd
- Quadrophenia
is it in my head?
- 508 :Socket774:2008/09/06(土) 14:39:13 ID:WsprWKPc
- No, it is in your heart
- 509 :Socket774:2008/09/06(土) 15:23:01 ID:j4F4yc+X
- 6CoreはPenrynのMCMじゃなかったか?
- 510 :Socket774:2008/09/06(土) 15:29:59 ID:+YvwFrg7
- E8400かE8500かで迷ってんだけど
E8400でOCしたらE8500の定格と何ら変わりないんだよね?
たかが2000円差だけどパーツ一式買うし、なかなかデカイのよね
あ〜、悩むわ
- 511 :Socket774:2008/09/06(土) 15:32:12 ID:zZ48QGIg
- >>510
素直にE8600にしとけ
- 512 :Socket774:2008/09/06(土) 15:32:39 ID:+YvwFrg7
- いけず
- 513 :Socket774:2008/09/06(土) 15:35:29 ID:73JQctvW
- Core i7をみるたびにセブンアンドアイを思い出す
- 514 :Socket774:2008/09/06(土) 15:42:03 ID:2waBvmUL
- >>510
E8400に思い切りよく突撃出来ない場合、E8500に未練が残る
この場合、あとあとE8400をもっていてしかもOCして3.6Ghz運用とかしているにも
かかわらずE8500を買ってくる可能性が残るわけですね
そいう可能性を感じるならE8500へGo
- 515 :Socket774:2008/09/06(土) 15:58:42 ID:CYLEWgXH
- >>509
http://www.hardwarezone.com.my/img/data/articles/2008/2516/Dunnington-core-3.jpg
違う
- 516 :Socket774:2008/09/06(土) 16:35:12 ID:8VAluh4N
- >>510
メモリの事考えるとOCはFSB400で。とすると8400は3.6GHzとなるがそこまで
行くと怖いぜ、電気代もったいないぜと思うのなら、8500を定格で使うべき。
- 517 :Socket774:2008/09/06(土) 16:52:21 ID:qMky7nSG
- 今時OC前提ならメモリは8500くらい買っておいてもいいだろ
8600の値段で8400or8500+OCメモリ買えてOCの幅も広がるぞ
- 518 :Socket774:2008/09/06(土) 17:40:20 ID:H3r3cKP0
- デコのなWW
- 519 :Socket774:2008/09/06(土) 20:25:12 ID:2eN2SnAa
- トータルでクロックを叩き出すならCPUとメモリどっちに投資した方がいい数字になるんだろう
とか考えちゃう貧乏性な俺
結局CPUもメモリもマザーも冷却もどこか最初に足を引っ張った時点でおしまいなので
均等というか全部に投資する必要があるのは分かってるけど
- 520 :Socket774:2008/09/06(土) 21:15:30 ID:oPZGCjmX
- Core2はXPSP3に入れるプロセッサードライバってあるんですか?
- 521 :Socket774:2008/09/06(土) 21:26:41 ID:FJlVxQJd
- SP3に入っとりますがな
- 522 :Socket774:2008/09/06(土) 21:51:25 ID:MTK0vb+/
- http://www.pandora.nu/kandata/imgb/img/rav1220704291593.jpg
- 523 :Socket774:2008/09/06(土) 22:24:20 ID:AiicG5qh
- >>520
>>521が言うように入ってる
はずなんだが・・・俺の場合SP2+パッチ充ててた時の方が良かった感じ orz
- 524 :Socket774:2008/09/07(日) 00:51:14 ID:1WitldQR
- 1920x1080サイズのh264のmp4を再生するのに、E8400で足りる?
- 525 :Socket774:2008/09/07(日) 00:52:48 ID:1WitldQR
- コーデックはcoreavcで
- 526 :Socket774:2008/09/07(日) 01:00:52 ID:Mvy38VLF
- グラボのが重要かと
- 527 :Socket774:2008/09/07(日) 01:13:01 ID:1+DKKmB+
- >>524
もうすぐ出るRadeon HD 46xx/44xxってやつにUVD2ってのがあるからそれを買うと良いよ。
3Dゲームとかやる人だったらもう出ているHD48xxを買うのも良いと思う。
- 528 :Socket774:2008/09/07(日) 01:46:12 ID:1WitldQR
- >>527
ブルーレイとかじゃなくてですよ?
gomプレーヤなどでgpu再生支援効くんですか?
- 529 :Socket774:2008/09/07(日) 03:22:41 ID:m9+NRhC2
- (´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
- 530 :Socket774:2008/09/07(日) 03:30:40 ID:TNQNKPgG
- >>529
はようもっと収入増やさんかい
- 531 :Socket774:2008/09/07(日) 03:40:45 ID:I5t0JJ/r
- >>528
uvdの全機能が効くかまでは知らないけれど、MPC等で一部支援は有効みたいですよ。
- 532 :Socket774:2008/09/07(日) 06:53:36 ID:jxaftcBW
- >>529
3個おお代わりしましたよ
- 533 :Socket774:2008/09/07(日) 09:51:37 ID:nWkzmEzR
- >>524
十分じゃね
- 534 :Socket774:2008/09/07(日) 09:57:17 ID:6kB+J7Ld
- (´・ω・`)はようもっとE8500値下げせんかい
- 535 :Socket774:2008/09/07(日) 10:24:20 ID:633nrt8Q
- ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 536 :Socket774:2008/09/07(日) 18:35:00 ID:YO9bQeL8
- 主な用途は音楽作成のReasonやアンリアル3等のオンラインFPSで、
今Q6600を使用していますが(グラは8800GTS512M)、CPUを
E8600に取り替えると、クロック数が上がる分だけ、体感速度が
上がると考えてOKですか?
- 537 :Socket774:2008/09/07(日) 18:40:31 ID:KfC1T8Mx
- そうだね。
- 538 :Socket774:2008/09/07(日) 18:44:44 ID:4yVOGFkS
- クロック数だけに対してリニアに上がるわけがない
- 539 :Socket774:2008/09/07(日) 18:54:12 ID:YO9bQeL8
- アンリアル3も一応問題なく動くのですが、時々処理が重くなることがあって、
Q6600の中古買取が1万くらいでE8600が3万くらいだと差額2万を払って、
取り替えて良かった、って思えますかねぇ。
- 540 :Socket774:2008/09/07(日) 18:57:11 ID:/p2Tln3W
- 勿体無い
- 541 :Socket774:2008/09/07(日) 18:59:26 ID:RfaUnGP3
- 俺なら9650にしてOCかな
6600持ってるって事は4コアが必要だつたのだろうし
- 542 :Socket774:2008/09/07(日) 19:01:26 ID:YO9bQeL8
- 断念します。
もうちょっと金貯めてモニタに投資します。
- 543 :Socket774:2008/09/07(日) 19:27:01 ID:RfaUnGP3
- 学生さん?
ならもっとバイト増やせば直ぐに買えるじゃないか
- 544 :Socket774:2008/09/07(日) 19:30:49 ID:WVfisMBG
- モニタに投資がいいね
- 545 :Socket774:2008/09/07(日) 19:45:34 ID:YO9bQeL8
- ニート兼個人投資家です。明日からFXがんばります。
これを目標に
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_11407062_201_77056399/61921134.html
- 546 :Socket774:2008/09/07(日) 19:51:16 ID:3tu22pgk
- でてけ、ゴミ
二度とくるな、クズ
- 547 :Socket774:2008/09/07(日) 23:55:59 ID:qkwVYNkJ
- OC常用で今買うなら(今手に入るロットなら)
E84~86どれが一番コストパフォーマンスいいと思いますか?
ていうか86も耐性高いみたいですね、5Ghz超えとか見ちゃうとなぁ。。
100Mhz単価 E84 609 E85 632 E86 927
って感じっすかね、E85がE84+1000円なのでE85買うべきか否か
- 548 :Socket774:2008/09/07(日) 23:56:06 ID:POl9G+HG
- ワラ 金持ちでごめんねーw
- 549 :Socket774:2008/09/08(月) 00:01:30 ID:ecvJkrp4
- 今E84を買うメリットってなんだろう
- 550 :Socket774:2008/09/08(月) 00:02:20 ID:OjABj9Aw
- E8500を考えると2000円くらい浮く
- 551 :Socket774:2008/09/08(月) 00:13:21 ID:Q8cXfpti
- >>547
コストパフォーマンス云々は自身がどこまでOCするかによるんじゃない?
- 552 :Socket774:2008/09/08(月) 00:42:09 ID:1o70z55P
- >>547
E8500買って桶
後はE8600の5GHz越えで+10k出せるかどうかだ
- 553 :Socket774:2008/09/08(月) 00:57:55 ID:FLMylHjX
- 5GHz越えとか…4.5GHzくらいにしておくんだな
実際には4.2GHzあたりからVID関係で温度が加速的に上がっていくようなので
E8500ではなしえない領域を目指すのは結構(?)難しい
- 554 :Socket774:2008/09/08(月) 01:28:51 ID:t0TuUlN2
- 現実的にはVID関係での発熱のせいで、OCするメリットが
ベンチマーカーや廃ゲーマーにしかないのでE8600はコストパフォーマンスが×
一般人はP43かP45の下位モデル+E8400orE8500+PC6400が基本だろう。
E8400 333x9=3000 一般的な安定OCで400x9=3600
E8500 333x9.5=3166 一般的な安定OCで400x9.5=3800
性能差約5.5%
E8400 \18860
E8500 \21,140
価格差12%
現在のところベストチョイスはE8400をOCして使うのがコストパフォーマンスが最良。
倍率が制限されてるだけの話なのでOC限界は同程度だしE8400でいいよ。
別に8500でもコストパフォーマンスそんな悪いわけじゃないからどっちでもいいが。
Vcore上げてガチガチに頑張りたい人はE8600+ハイエンドM/Bなので
CPUだけでなくM/Bやメモリーとうに相当金をかける事になるし冷却関係も相当必要。
ま、一般人はE8400かE8500あたり買って幸せになるのが良い。
- 555 :Socket774:2008/09/08(月) 03:11:44 ID:ccrjUtPU
- 一般人でも今ならE8500買っても良いと思う。
値段も含め、良いCPU。
全然関係ないけど、メモリPC6400だと
ボトルネック発生する気がするんだけどどうなんだろう
どう考えても足引っ張るような気がする・・・
- 556 :Socket774:2008/09/08(月) 03:24:18 ID:JnITeahj
- 気分的にもE8400でOCをお勧めしたいな。554が書いてる「一般的な安定OCで400x9=3600 」
なら、2クラス上のE8600定格を上回れる。おなじことをE8500でやっても、1クラスしか上回れず、
お得感が下がる。
オレの場合、8200を買いに行ったけど無くて、同じ価格で中古のE8400を買ってるからお得感
さらに倍増。
- 557 :Socket774:2008/09/08(月) 03:41:20 ID:VuBui5vr
- >555
俺、PC12800(2*2G)だけど体感できるくらい、違うモンなの?
- 558 :Socket774:2008/09/08(月) 03:51:08 ID:1GZZT0+R
- OCする時ってFSBに合わせてメモリも速いのにしないと駄目なん?
1333でDDR2-800⇒1600でDDR2-960?
1066のメモリを使った方が良いんですか?
それとも普通にCL4とかのメーカー側がOCを意識した800で良いのかな。
- 559 :Socket774:2008/09/08(月) 04:35:57 ID:uqtl3uqG
- マザーをメモリーとCPUを非同期の物にすればメモリーなんてどうでもよくなる
- 560 :Socket774:2008/09/08(月) 06:07:47 ID:muzI2A9w
- (´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
- 561 :Socket774:2008/09/08(月) 06:38:41 ID:pVXXHMX4
- >>558
やり方は人による
- 562 :Socket774:2008/09/08(月) 09:45:11 ID:zzh9Fwzs
- >>554
そうそう、定格で使う分には2000円差だしE8500のが良いよね
OCも視野に入ってくると話が違うんだよな〜
自作は初めてだからOCなんて・・・と思ってたけど結構敷居が低そうで悩んでる
OCするならE8400でもいいかと思える、2000円を他のパーツに回せるし・・・
ほんとに悩む
- 563 :Socket774:2008/09/08(月) 09:56:20 ID:FLMylHjX
- 400x9で回ってるE6850を1台持ってる身としては400x9or9.5だとちょっと寂しいんだよなあ…
じゃあE8600(と高いマザーとメモリとリスク)を払って440x10くらいまでやれば
満足かと言われるとどうかなあというのもあるし
E8500でも当たればFSB440くらい出回る石だってあるだろうし
長々と書いてみましたが要するにOCは自己満足(と自己責任)です
定格ならクロックを価格で割ればCPのおおよその目安なんか簡単に出るので言わずもがな
- 564 :Socket774:2008/09/08(月) 09:58:45 ID:nNeiEcAq
- >>562
そこまで悩むならおとなしく上位CPUにしとけば?
そんな程度で悩むようだと、とても満足に冷却するアイテム(水冷やその他)に
お金かけられる人とも思えないし
- 565 :Socket774:2008/09/08(月) 10:03:27 ID:Q8cXfpti
- >>564
禿同
- 566 :Socket774:2008/09/08(月) 10:04:52 ID:wige9dNs
- 俺は定格時の消費電力やオーバークロック余力、価格その他もろもろで
いろいろ考えるとあふぉらしいので
その時代の最新テクノロジ(今の2コアでいうならE0)の一番安いのを選ぶようにしてる。
そうすると自分的には後悔しない。
まぁ人それぞれだろうけど。
- 567 :547:2008/09/08(月) 10:04:53 ID:gN/KubGW
- 沢山レスサンクス
個人的に気になってたのはE84とE85の耐性に差があるかなんだけど
E84で当たり石とかよく聞くんだけどE85だとあんまり聞かないんですよね
とりあえずE86切り捨ててその浮いた分で9800GTX+でも買うわ〜
- 568 :Socket774:2008/09/08(月) 10:11:37 ID:zzh9Fwzs
- >>564-565
それくらいって定価6000円のゲームが8000円とかなら手伸ばしにくいじゃないか!
まぁ、冷水とか全く考えてなかった、OCはそれなりの熱対策が必要なのかな
E8500でいいや、もう吹っ切れたよ助かった
- 569 :Socket774:2008/09/08(月) 11:27:49 ID:grJ8BKTU
- 結局は自分が何をやりたくてそれを買うかだろう。
世の中には他人よりも高いクロックを出すのが楽しいという人もいるし、
高速ですら120km/h程度しか出さないのに新型GTRを買う馬鹿なオッサンもいるんだ。
うちの親父だが・・・。
- 570 :Socket774:2008/09/08(月) 11:29:38 ID:t0TuUlN2
- E84とE85で耐性に差はないだろ
倍率がx9かx9.5かの違いだけでVcoreあげてOCしても同じあたりで限界が来る
E0のコアの限界ラインがE85だったら上がるというわけではない
E86は選別品なのかE85E84と違い耐性高いようだが値段も高い
- 571 :Socket774:2008/09/08(月) 11:42:30 ID:t0TuUlN2
- E86で4.2G(1.45v)以上だとエアコンあり65度エアコンきったら80度行き
現実的に4G以上のOCはどう考えても環境に悪い。
PCのいろいろな部分に金かけて、不安定要因抱え込んでまで
わずかな差を手にするより、安くて無難構成で安定がいいと思うけどな。
10%位の性能のために自分の部屋に熱騒音撒き散らすなんか俺には考えられねーよ。
- 572 :Socket774:2008/09/08(月) 11:46:09 ID:qfiw+fuR
- 社外製クーラー買えばいいじゃん それか水冷か
- 573 :Socket774:2008/09/08(月) 12:50:18 ID:9rFe7V5y
- >>571
そんなオオハズレの石は買い換えで解決
- 574 :Socket774:2008/09/08(月) 13:58:02 ID:giEMA3mM
- E8500を買うなら、E8400かって、
差額分でCPUクーラーかメモリかマザーか電源を1ランク良いの買えばいい。
特に電源とメモリは、差額2kでだいぶ違うぞ。
- 575 :Socket774:2008/09/08(月) 14:02:44 ID:rWZqXi5/
- たかが2kくらいでグダグダ言うなよ
- 576 :Socket774:2008/09/08(月) 14:13:42 ID:VViN94kz
- 2000円ってファミレスランチ2回分程度。E8400とE8500だったら迷わずE8500だと思うけど。。
- 577 :Socket774:2008/09/08(月) 14:25:02 ID:VuBui5vr
- ファミレス(笑)
- 578 :Socket774:2008/09/08(月) 14:30:40 ID:VViN94kz
- 単なるたとえにすぎんだろ
- 579 :Socket774:2008/09/08(月) 14:34:02 ID:VuBui5vr
- 2000円で悩んでる奴って、中学生なのw
- 580 :Socket774:2008/09/08(月) 14:38:16 ID:t0TuUlN2
- 2000円がどうでもいい誤差なら10000円も大してかわらないからE8600にしとけとw
- 581 :Socket774:2008/09/08(月) 14:42:35 ID:OYhM/gnR
- >>580
こいつ頭弱すぎワラタ
- 582 :Socket774:2008/09/08(月) 14:42:46 ID:IH7NMUPL
- 約半年位前35000円ほどでE8500買った人間にとっては2000円くらいで気にするって
失笑レベルだよなw
- 583 :Socket774:2008/09/08(月) 14:43:39 ID:DmDgN1fV
- 低格でもOCでも自己満の域をでないんだから、じぶんの満足できそうなの買えばいいよ
性能なんてすこし待てば、良いものがでてくるんだから
- 584 :Socket774:2008/09/08(月) 14:53:58 ID:hIVoIo9r
- 差額2000円の話題に食いつく程度の人間ってことですね
- 585 :Socket774:2008/09/08(月) 15:17:08 ID:D6tiUoMy
- 金の価値なんて人それぞれだろ
食って掛かるなよ
- 586 :Socket774:2008/09/08(月) 15:21:53 ID:aKw1QNH/
- 価値はそれぞれだけど人には身分に見合ったものってのがあるだろ
それが理解できないと馬鹿にされる
- 587 :Socket774:2008/09/08(月) 15:25:11 ID:+bxTBqOD
- こいつらほんと寂しい奴らだな
- 588 :Socket774:2008/09/08(月) 15:25:23 ID:lWAD6lId
- 4G目指すならハズレをいくつも引く可能性のあるE8400・E8500を買うよりE8600を買ってしまったほうがいいか・・・
- 589 :Socket774:2008/09/08(月) 15:26:52 ID:ysyhhg83
- 2000円すらで悩むやつはPenDCでも使ってろよ
- 590 :Socket774:2008/09/08(月) 15:31:02 ID:uqtl3uqG
- E8600なんて買うなら普通にQ9550買うと思うぞ
E8400の4Gで十分
1.41V盛らないといけないけどそれでも温度はORTOSしても53度にしかならない低発熱
- 591 :Socket774:2008/09/08(月) 16:01:48 ID:I0ARQwbh
- PCパーツ買っても嫁に怒られないがOCすると怒られる俺ガイル
- 592 :Socket774:2008/09/08(月) 16:11:38 ID:249a3e41
- 400で使っとけ
- 593 :Socket774:2008/09/08(月) 16:27:52 ID:MnexLTw5
- ぷちOCか、その手があったな
- 594 :Socket774:2008/09/08(月) 16:48:52 ID:5pGLQaOI
- Core2DuoのE8400かE8500買うのと
Core2QuadのQ6600買うのとどっちが良いの?
用途はゲームなんだが
- 595 :Socket774:2008/09/08(月) 16:54:53 ID:b+sGhbKL
- >>594
どうみても前者
- 596 :Socket774:2008/09/08(月) 16:56:49 ID:5pGLQaOI
- それじゃ、E8400かE8500はどっちがいいかな?
ドスパラで買うんだけど、差額分+4200円は意味あるものになるかな
- 597 :Socket774:2008/09/08(月) 17:00:30 ID:zzh9Fwzs
- 何でこのスレはどんな糞質問にも答えてくれるんだろうか
調べなくても余裕だな!浮いた時間でオナニー出来るぜ!!
- 598 :Socket774:2008/09/08(月) 17:26:20 ID:5pGLQaOI
- 8400と8500のベンチがあればな
- 599 :Socket774:2008/09/08(月) 17:27:15 ID:CzgRJTyf
- >>596
好きなほう買えよ
質問がアホすぎ
- 600 :Socket774:2008/09/08(月) 17:56:12 ID:FLMylHjX
- E8600を4.2GHzで回すのに1.45V以上必要って…
どう見てもその外れ石を使ってるだけでストレスたまりそうだから早々に買い換えるな
いくらなんでも例える数字の設定が下手だよ
まあ2000円と10000円の差もたいしたことのない人のようだけど…
- 601 :Socket774:2008/09/08(月) 18:03:24 ID:JnITeahj
- >>596
E8400の中古買え。8500より出回ってる。さらに差額が開く。
どうせCPUは可動部分ないから滅多なことじゃ壊れないから。
- 602 :Socket774:2008/09/08(月) 18:06:53 ID:d241tpIH
- クボックですね><
- 603 :Socket774:2008/09/08(月) 18:12:10 ID:oIzp63dS
- てかOC前提の話してるやつがアホすぐる、はずれ石でストレス溜まるって
もうOCが目的になってるじゃねえか。4G以上じゃないと困る作業なんざしてねえだろ
OCスレにいけばいいのに
- 604 :Socket774:2008/09/08(月) 18:18:49 ID:HIZLHliV
- 趣味は?
OCだよ・・・
それなに?
CPUを定格以上でまわす遊び・・・
楽しいの?
生きがい・・・・
ふ〜〜ん・・・
- 605 :Socket774:2008/09/08(月) 18:18:56 ID:FLMylHjX
- OCありきのシリーズだと思ってるからね…
- 606 :Socket774:2008/09/08(月) 18:32:24 ID:1GZZT0+R
- >>591
タッタラッタラ〜♪の人?
- 607 :Socket774:2008/09/08(月) 19:21:36 ID:1RUKO32d
- 新ステでもっさり解消された?
- 608 :Socket774:2008/09/08(月) 20:35:04 ID:249a3e41
- 機敏過ぎて未来が見えます
- 609 :Socket774:2008/09/08(月) 22:26:41 ID:9T8d3hik
- OC趣味の人はこんなことでグダグダ言ってないでさっさと当たりロット買い占めてるよ
- 610 :Socket774:2008/09/08(月) 23:18:34 ID:uqtl3uqG
- 以前のCPUに比べるとE0ステップは全て当りみたいなもん
どいつもこいつも余裕で4G回って低発熱
存在自体が当り
- 611 :Socket774:2008/09/09(火) 00:15:06 ID:N17mdIgs
- >>610
イイこといった!つべこべ言わずE0買ってこい
- 612 :Socket774:2008/09/09(火) 00:33:09 ID:aBYsImMs
- C0みたいないらない子は、ドブにでも捨てて
マザーから蒸発したと思ってE0買いに行けばいいよ。
- 613 :Socket774:2008/09/09(火) 04:38:06 ID:ehzZK5pj
- OCありきで買う奴はほんとは貧しいんだけどな。
給料が人より1割多くても、人より3割残業してたら、事実上低賃金と
おなじわけで。
まぁ趣味でやるんなら構わないけど、OCしない人をバカにするような言動は
やめれ。
- 614 :Socket774:2008/09/09(火) 05:04:23 ID:N17mdIgs
- CPU擬人化ですね、わかります。
ってかCPUの負担慮ってくれるなんてテラヤサシスwwwww
- 615 :Socket774:2008/09/09(火) 05:09:58 ID:sE6JBgSA
- >>613
この唯一他人に誇れる場で彼らから
OCしない人をバカにする権利を奪うなんて残酷すぎやしませんか?
- 616 :Socket774:2008/09/09(火) 05:54:40 ID:DP2wp17S
- (´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
- 617 :Socket774:2008/09/09(火) 05:56:17 ID:p1TXhnjo
- インテルのCPUってOC前提だよね(´・ω・`)
- 618 :Socket774:2008/09/09(火) 09:02:05 ID:QoOpQaMM
- C0もE0も回るやつは回るし回らんやつは回らんよ
運だよ運
- 619 :Socket774:2008/09/09(火) 09:16:35 ID:JsIox7cX
- OCは麻薬みたいなものだな
し始めるとそれが当たり前のようになってOCしないと不安になる
新製品が出ても、もう頭の中はどこまでOCできるでいっぱい、そのことしか考えられない
素直に新製品を使うことすらできなくなる
- 620 :Socket774:2008/09/09(火) 09:20:50 ID:Y3odfdaw
- さらに尿からOCの成分が検出される
- 621 :Socket774:2008/09/09(火) 10:22:01 ID:7SngMSe+
- OC脳……
- 622 :Socket774:2008/09/09(火) 10:25:27 ID:AEOJaqEF
- 自分の頭をOCしようとしたら知恵熱しか出ませんでした><
- 623 :Socket774:2008/09/09(火) 10:29:50 ID:V6Q1jfiS
- 友だちにOC常習者がいると本人も微量ながら影響を受け
やはり成分が検出されOCはやってませんと言っても
店から信用されず保証を受けられない事態になったり
- 624 :Socket774:2008/09/09(火) 10:33:28 ID:WYfaWH6K
- >>622
早く次のステップへ移行するんだ
つまり回線切って(ry
- 625 :Socket774:2008/09/09(火) 10:40:31 ID:4+hE/3b+
- 確かにOCに慣れると定格で使うのがなんかもったい気がしてくるな
昔みたいにジャンパ一個で1.5倍にOC出来るんなら兎も角
色々苦労して(それはそれで楽しいが)やっと3割アップじゃ正直微妙
- 626 :Socket774:2008/09/09(火) 10:54:27 ID:KzetAg+M
- OCって保証受けれないんだよな
CPUはそう壊れないだろうけどVGAは恐いなぁ
自作板見てたら全員してるように思えてくるから困る
昨日注文してパーツ到着待ちの自作初心者はやらない方がいいよね。
- 627 :Socket774:2008/09/09(火) 11:05:46 ID:raGzA0Tt
- 知識の量と、調べる意欲次第だけど
壊れても構わないパーツで練習してからの方が良いかもね
- 628 :Socket774:2008/09/09(火) 11:06:05 ID:sGcZ6Oar
- >>626
OCで保証とか言う単語が出てくるようなら
OCはすべきではない。
- 629 :Socket774:2008/09/09(火) 11:08:57 ID:ehzZK5pj
- インテルがOCを黙認してるのはAMD対策だからね。今は必要ないと思うんだけど、大盤振る舞いだ
から逆に心配になる。8400は8600で出荷できるだろうに。
- 630 :Socket774:2008/09/09(火) 11:15:21 ID:NeyGEEYn
- というかOC耐性が良いと言われてるけどintelのは今にはじまった話じゃないしな
Pen4だってCeleronだって大幅にOCできてたし
- 631 :Socket774:2008/09/09(火) 11:18:35 ID:Frxqtfnn
- それこそセレ300Aとかもっと前からあったしな
300Aなんて定格の1.5倍以上で動いたりとか
昔から大判振る舞いだったぜ。
- 632 :Socket774:2008/09/09(火) 11:40:05 ID:Tq7P9J4O
- CPUはi486DX2/72MHz!
ISAバスのくせに 3DBENCHで
35.0をたたき出すスゴイ奴さっ!!
- 633 :Socket774:2008/09/09(火) 11:42:01 ID:5pPrjIBB
- セレロンは単にクロック低いから1.5倍とかになるだけ。
今だってE1200もE1400も余裕で1.5倍いく。
E1200なんか2倍いくのもあるし。
- 634 :Socket774:2008/09/09(火) 11:56:26 ID:ehzZK5pj
- 昔はAMDの方が優れてたじゃん。微妙な時期もあったけど、クロック当たりの性能じゃ
勝負にならんかった。
にもかかわらず、昔と同じく大盤振る舞い続けてるから、実はPhenomって結構いいのか、と
思ってしまう。
- 635 :Socket774:2008/09/09(火) 12:00:44 ID:raGzA0Tt
- デジタル画像、映像編集用PC組むなら、安価でシステムつくれるし64bit環境での作動も上々でPhenomイイみたいよ
どうせ軽作業用なら何使おうがもはやHDD性能とMem量くらいでしか体感差ないしね
- 636 :Socket774:2008/09/09(火) 13:50:49 ID:uqiVIVgW
- ヘノムは熱いからなぁ・・・
- 637 :Socket774:2008/09/09(火) 14:13:37 ID:Q8fW51q5
- 64bitだと映像関連早いのか、次組むときはVISTA64bit考えてみるか
2〜3万のCPU買ってくればどれでも大抵のことに困らないのが出来上がるからな
- 638 :Socket774:2008/09/09(火) 14:14:23 ID:raGzA0Tt
- 64bitだとMemを大量に使えるのがメリットってだけですけどねw
- 639 :Socket774:2008/09/09(火) 14:37:10 ID:J5k7r2a5
- 北森に出てるけど”P7NGM”かなり期待出来るねぇ
MicroATXでギガイーサ、メモリ4スロット、DVI(HDMI)もきちんとあるのがいい
- 640 :Socket774:2008/09/09(火) 15:20:58 ID:PSQ/dX/7
- うちのおじいちゃん OCしたらはやくなりました
- 641 :Socket774:2008/09/09(火) 15:42:08 ID:ZSIOhqPC
- 寿命大丈夫か
- 642 :Socket774:2008/09/09(火) 16:47:17 ID:kJcNjiDF
- 俺がおじいちゃんなら、寿命よりもはやさを選ぶかな
PCはOCしないけど
- 643 :Socket774:2008/09/09(火) 16:51:42 ID:HjNYlRuD
- 俺のちんこもocしたいお(^p^)
若かりしころの高速ピストンを再び・・・・・
- 644 :Socket774:2008/09/09(火) 16:56:53 ID:2cbkI2E7
- ゾウの時間 ネズミの時間 によるとOCして速くなったおじいちゃんは余命が短くなりそうだ
- 645 :Socket774:2008/09/09(火) 17:33:11 ID:NfjYm/8D
- 心臓の鼓動回数か
- 646 :Socket774:2008/09/09(火) 17:36:50 ID:WJvZ3a0g
- >>643
高速ピストンを蘇らせたいなら腹筋・背筋をOCじゃねえか?
ネタにマジレスすまん
- 647 :Socket774:2008/09/09(火) 17:41:59 ID:2cbkI2E7
- チンコが速くなるということはつまり早くなるということだよな
- 648 :Socket774:2008/09/09(火) 17:48:27 ID:PjmsdaCh ?2BP(25)
- E0ってそんなにいいものなのかな・・・
FSB400超えると急に盛らないといけなくなっちゃう今のE8400から変えれば幸せになれるのかな
- 649 :Socket774:2008/09/09(火) 17:49:53 ID:PCK2TDRG
- 皮があまってる僕のポニョは何処をいじればいいの?
- 650 :Socket774:2008/09/09(火) 17:54:31 ID:zEMzLS14
- >649
前立腺
- 651 :Socket774:2008/09/09(火) 17:57:11 ID:o5feJIEQ
- 俺のチンコと玉は黒っぽくなってる、誰かしゃぶれよ
- 652 :Socket774:2008/09/09(火) 18:19:21 ID:ERiy/1wI
- じゃあ俺が
- 653 :Socket774:2008/09/09(火) 18:23:46 ID:V6Q1jfiS
- ぶっちゃけ、おまえら簡単に4G廻っちゃったからこれ以上する事もなくて飽きてきたんだろう?
- 654 :Socket774:2008/09/09(火) 18:35:46 ID:PSQ/dX/7
- 空冷4.5G 安定を確認したけど、、、
ベンチとエンコ以外に必要性が無いと判明、、、
アホらしくなったので 最低電圧1.1設定の2.6Gで運用してる。
ゲームも含めて俺の用途では問題がなかった
- 655 :Socket774:2008/09/09(火) 18:37:19 ID:PSQ/dX/7
- ちなみに俺 >>640です ゴメンナサイ
- 656 :Socket774:2008/09/09(火) 18:41:34 ID:99O9PW1/
- E8700はいつ出ますか?
- 657 :Socket774:2008/09/09(火) 19:33:30 ID:gDW5VSvr
- ID:PSQ/dX/7が何を伝えたいのかさっぱりわからん
- 658 :Socket774:2008/09/09(火) 19:35:47 ID:Tq7P9J4O
- コンピューターおばあちゃん
- 659 :Socket774:2008/09/09(火) 19:42:44 ID:hCeH/2O1
- 違うぞ?
OCしたのはおじいちゃんらしい
何の単位か知らんが、それも4.5Gに
- 660 :Socket774:2008/09/09(火) 19:43:57 ID:jgpldlOb
- 素朴な疑問ですが、E8400を3.6GまでOCすると電気代はおいくら程上がりますのでしょうか!?
PC起動は毎日15時間位です(ネトゲ5時間、後は低負荷作業)
- 661 :Socket774:2008/09/09(火) 19:51:14 ID:2cbkI2E7
- マザーと電源の効率によって全く変わってきますが
それ以前にVcoreも書かずに何が聞きたいんですか
- 662 :Socket774:2008/09/09(火) 19:52:22 ID:H+OFsPpV
- >>660
ニートには教えません
- 663 :Socket774:2008/09/09(火) 20:16:57 ID:WEq3Bhk9
- 単位がGじゃなしに爺なんじゃね?
- 664 :Socket774:2008/09/09(火) 20:20:21 ID:Y3odfdaw
- うちのPCだと3.0→3.6で30Wくらい増えたけど
- 665 :Socket774:2008/09/09(火) 21:50:58 ID:4+hE/3b+
- 俺はゲームやらんから分からんが
たった20%でもやっぱ違うのか?(体感で)
- 666 :Socket774:2008/09/09(火) 22:42:21 ID:PSQ/dX/7
- 俺の伝えたかった事
× 年金暮らしのおじいちゃんに活入れて バリバリOC状態ハッフンハッフ■○※〜☆
○ 暇だったので落書き(>>640)したら妙な流れになってしまったので→>>655
>>654 は643へのお返事。
- 667 :Socket774:2008/09/09(火) 23:25:16 ID:ehzZK5pj
- 今日はあと30分ぐらいしかないけど、PSQ/dX/7はあぼーんリストにいれといた。
- 668 :Socket774:2008/09/09(火) 23:34:04 ID:PSQ/dX/7
- ↑ いまごろ ナニいってんだ?
キミに一言あるとすれば、、、、>>629↓ バカw
>>「8400は8600で出荷できるだろうに。」
- 669 :Socket774:2008/09/10(水) 02:11:45 ID:95zJv1UR
- たらったったった〜♪
- 670 :Socket774:2008/09/10(水) 02:17:32 ID:WET4+yfd
- >>666
最初「活入れて」が「舌入れて」に見えて、真性の変態だと思ってしまったのは内緒
- 671 :Socket774:2008/09/10(水) 03:03:01 ID:gCTBnRLo
- >>665
全然違う、特にスペックフルに駆られる様なゲームだとその差が明確に分かる
- 672 :Socket774:2008/09/10(水) 05:59:41 ID:vVjyyZO7
- >>665
120%にOCしたとして
CPU負荷が100%→100%なら処理落ちが減ってFPSが上がったり滑らかになったりする
CPU負荷が60%→40%になるようなゲームなら変わらない
- 673 :Socket774:2008/09/10(水) 06:06:27 ID:sQdA5C80
- (´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
- 674 :Socket774:2008/09/10(水) 12:25:09 ID:eBnM/I9e
- CPUの上にグリス乗ってたんかww
知らずに上から銀グリス塗っちまった…
問題ないですよね?
- 675 :Socket774:2008/09/10(水) 12:27:38 ID:nOWLykA7
- CPUの上にはのってない。クーラーのほうに塗ってある。
つーか見れば絶対に気づくだろw
- 676 :Socket774:2008/09/10(水) 12:28:57 ID:T/g/+Bz7
- (´・ω・`;) ・・・
- 677 :Socket774:2008/09/10(水) 12:42:41 ID:luxr4k8d
- >>674
m9(^Д^)
- 678 :Socket774:2008/09/10(水) 18:22:45 ID:GrwAO2VM
- >>674
はみ出してなければいいんでない? 銀グリスは導通性があるから、はみ出したらまずい。
温度は1,2℃上がると思う。
- 679 :Socket774:2008/09/10(水) 20:09:52 ID:SyBKRugA
- 初心者の俺には問題あるようにしか思えない
- 680 :Socket774:2008/09/10(水) 21:02:41 ID:u0S2o+oY
- 俺もトランクスからお稲荷はみ出してるけど温度は1.2℃あがってるわ
- 681 :Socket774:2008/09/10(水) 22:11:24 ID:nOWLykA7
- はみだしてるほうが上がるって変じゃね
ヒートシンク付きトランクスか?
- 682 :Socket774:2008/09/10(水) 22:30:57 ID:zh5dxm4S
- >>678
具体的にどのグリス?
- 683 :Socket774:2008/09/10(水) 23:27:24 ID:5J56se4l
- 少しくらいのはみ出しはCore剥き出しじゃなければ、そんなに気にする必要はない
(LiquidProは初め液体なので非常に注意する必要はあるが)
慣れてくればはみ出す事もなくなるしね
- 684 :Socket774:2008/09/10(水) 23:33:39 ID:T/g/+Bz7
- 外人のPC自作動画見るとこんもり塗りたくってるよね・・・
- 685 :Socket774:2008/09/10(水) 23:46:48 ID:/mR/3MUG
- ペペローション
- 686 :Socket774:2008/09/11(木) 06:30:20 ID:IojrnpPH
- (´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
( ・ω・)いっぱい塗れば冷えると思ってた時期が(ry
センターうんこ可愛いよセンターうんこ
- 687 :Socket774:2008/09/11(木) 10:38:27 ID:0zAFn3IS
- >>682
多分知ったかだから気にするな
- 688 :Socket774:2008/09/11(木) 10:42:27 ID:sRemrOUL
- 間違いなくだろw
- 689 :Socket774:2008/09/11(木) 10:57:56 ID:AM8KSBSR
- クロック上げりゃ温度下がると思ってE8500出始めに購入した定格使いな俺。
アンディで冷やしつつ少しパンヤしただけで67℃とか!
もうね、どうせ耐久性高いんだろ?70℃くらい楽勝だろ?
どのみち定格だしいっそ温度見なきゃええんだよね?間違ってないよな?うぅ
- 690 :Socket774:2008/09/11(木) 11:19:56 ID:2fut3wjx
- ケース内エアフローの問題だと思うよ
ANDI出来る子だよ
- 691 :Socket774:2008/09/11(木) 11:21:19 ID:ZHuuqJ2s
- リテールでもパンヤ位じゃそこまで上がらない
どこまでOCしてるのかわからんけど
- 692 :Socket774:2008/09/11(木) 11:51:17 ID:AM8KSBSR
- >>690>>691
レスサンクス
OCはしてない。エアフローかぁ、
SilverStoneのTJ09Sって箱なんだけどエアフローは良いはずなんだけどなぁ。
配線もきっちり纏めてあるし掃除もエアダスターと掃除機で定期的
もちシルバーグリスもはみ出してないしお稲荷さんも女装時以外はみ出してないし
何が悪いんだか
- 693 :Socket774:2008/09/11(木) 12:00:47 ID:37q88s4D
- >>689
Vcore電圧下げてみれば良いと思うよ。
俺E0 E8500使ってるけどVcore電圧1.172V(CPU-Z読み)でFSB400×9.5=3800MHzで常用してるし。
これだとシバいても60℃行かない。
定格で使ってるならもっと下げれると思うよ。
- 694 :Socket774:2008/09/11(木) 12:34:52 ID:yN31BJfj
- >>681
はみ出してることじゃなくて、グリスが多く塗られたことによる温度上昇だろ。
- 695 :Socket774:2008/09/11(木) 12:38:22 ID:Dt/4ZH/9
- ホントE8600は値下げするべきだろ。
最近クアッドコアばっかり値下げが続いてて、
そのうち値段も性能も抜かれる気がする。
もしかしてE8600で周波数頭打ちなんだろうか?
- 696 :Socket774:2008/09/11(木) 12:49:43 ID:52oFRjWD
- 別にそうは思わん
- 697 :Socket774:2008/09/11(木) 13:11:08 ID:vvmLaWwJ
- Duoの最上級だし、プレミア分上乗せあるのは特に違和感ないけどなぁ
高いと言っても3万前半だしね
- 698 :Socket774:2008/09/11(木) 13:35:42 ID:cot3Jc/q
- E8600とクアッドですんごい悩んでるが
用途はfirefoxの中でページを数百開くというお粗末なもの。
どっちがたくさん開けるかね?
- 699 :Socket774:2008/09/11(木) 13:39:44 ID:We+gAlTu
- P45と適当なCPUにして、メモリを4G*4つむのがいいと思うよ。
- 700 :Socket774:2008/09/11(木) 13:40:28 ID:2rbmJ0Ak
- たくさん開ける=単純に量
の問題ならば CPUよりも
64bitOSにしてメモリを大量に積みなはれ
- 701 :Socket774:2008/09/11(木) 13:41:00 ID:15P4fbxl
- クアッドじゃないか・・・たぶん
メモリ量とかのほうが重要な気もしないではない
- 702 :Socket774:2008/09/11(木) 13:48:37 ID:4clPl9ki
- >>693
BIOS読みのVcoreはいくつ?
- 703 :Socket774:2008/09/11(木) 13:52:51 ID:cot3Jc/q
- メモリはすごく足りてるんだ
だがCPU占拠率が100%にっ!
タスクマネで見るとスレッド数は100とか行ってるんだけどどうなんじゃろ
【たくさん開く】の例は
youtubeみたいなある程度CPUリソース消費するようなページをたくさん開くという意味でお願いしたい。
そうなるとトータルのクロック数多いほうがいいのか
いやでもスレッド数多いけどマルチスレッド対応ではないから高クロックの方がいいのか
と悩んでいる・・・
- 704 :Socket774:2008/09/11(木) 13:59:57 ID:2rbmJ0Ak
- そういう用途なら
現状なら Ext QX9775に
64bitOSにメモリもチップセットがゆるす限り最大
が一番快適だと思うよ。
- 705 :Socket774:2008/09/11(木) 16:11:20 ID:We+gAlTu
- >>703
とりあえず、メモリ満載して、64bitOSいれて、"64bit版の"IEでやってみ。
だいぶ違うから。
- 706 :Socket774:2008/09/11(木) 16:16:46 ID:VTzFodaL
- YouTubeをタブ何枚も開くって使い方を考え直した方が良いと思うよ
- 707 :Socket774:2008/09/11(木) 16:19:18 ID:5LecGsJL
- 頭の中身を入れ替えることから…
- 708 :Socket774:2008/09/11(木) 16:23:46 ID:ZHuuqJ2s
- >>706
それは建前
同時に複数のエロ動画開いてしこしこしたいが本音
- 709 :Socket774:2008/09/11(木) 17:25:11 ID:Yegvx6MH
- http://oss.jodi.org/ss.html
- 710 :Socket774:2008/09/11(木) 17:46:00 ID:cMoCvY2B
- リテールファンはグリス塗ってあるからいいよね
でも、自分で盛った方がいいのかな?
- 711 :Socket774:2008/09/11(木) 17:52:28 ID:cot3Jc/q
- >>705
64BIT検討してみるぜ!
>>706
建前ごめん
- 712 :Socket774:2008/09/11(木) 19:22:08 ID:cMoCvY2B
- リファンのCPUクーラーが嵌んないコツを伝授してくれ!!
- 713 :Socket774:2008/09/11(木) 19:52:25 ID:ektTHHHL
- >>712
マザーをケースから外す。
マザーのCPUあたり下側へ木片とかを敷く。
ヒートシンクピンを対角線で二本とも同時に押し込む。
かちって鳴くまで緩めない。
- 714 :Socket774:2008/09/11(木) 19:57:55 ID:rKgjeFtt
- 補足 敷く木片を大きな物にして
予めピンの逃げ穴あけて置くと吉
完全に嵌ったらマザーが多少反るのはデフォ
- 715 :Socket774:2008/09/11(木) 20:23:02 ID:cMoCvY2B
- 何とか付いたのか・・・な?
クーラーだけ持って外れなかったら大丈夫だよね?
っこれだけで1時間以上掛かった・・・
とにかくありがとう!
- 716 :Socket774:2008/09/11(木) 20:57:49 ID:5cgLpU9a
- グリスだけでも密着させれば外れないからなぁ。
裏から見ればはまってるかわかるっしょ
- 717 :Socket774:2008/09/11(木) 21:00:05 ID:UqlrCsiT
- CPUのクーラー嵌めるのって力掛かりすぎだろ。前指先切ったし。
誰かレバーとか開発してよ。
- 718 :Socket774:2008/09/11(木) 21:09:44 ID:ku442tze
- >>702
昼と違うところから書き込んでるからIDが違うとおもうけど693です。
ちゃんと確認したらBIOS読みで1.1875V、CPU-Z読みで1.176V。
参考になれば。
- 719 :Socket774:2008/09/11(木) 21:26:48 ID:BsqRnAPE
- >>717
レバーじゃないがアイネックスがいいもの出してる
- 720 :Socket774:2008/09/11(木) 22:14:20 ID:rKgjeFtt
- アテクシもCPUファン(ジパング)取り付けの際
ASUS P5Q Deluxeマザーのヒートシンクで指負傷しました^^
次回取り付けの際にはポリカーボネート製ねじで取り付ける予定
完全絶縁で強度もそこそこあり耐熱性など考えた結果
- 721 :Socket774:2008/09/11(木) 22:16:12 ID:+3FpSkbq
- >>718
激しくd
参考になった
- 722 :Socket774:2008/09/12(金) 00:17:25 ID:eV/MhEJ+
- BIOSで1.1875Vに設定して
400でなんて絶対に起動しないから全く参考にすらならんと思うけど
- 723 :Socket774:2008/09/12(金) 01:15:05 ID:dN3+Kjs0
- クーラーをはめにくい人のために何かの参考になれば。
1.黒いネジが上がってるかどうかをいやというほど確認。
2.黒いネジを押すのではなく、半透明の部分にツメをひっかけるなどして押す。 ← 最重要
3.順番は対角線上で。
おれは今まで力が必要だったことはないなぁあ。
- 724 :Socket774:2008/09/12(金) 01:17:47 ID:SjGCNxTx
- E0ならできるのかね?
C0のオーバクロック講座だと1.28Vで起動したけど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4203516
- 725 :Socket774:2008/09/12(金) 01:59:50 ID:tKed+4pF
- >>722
俺のはBIOSでE8400(E0)を1.2V設定でFSB400普通に動作してるけど。
orthos2時間だけだから安定かどうかわからん。
今度1.1875で試してみます。
- 726 :Socket774:2008/09/12(金) 02:19:16 ID:vzWIoZ/W
- (´・ω・`)はようもっとE8400値下げせんかい
- 727 :Socket774:2008/09/12(金) 06:05:26 ID:WH6e26BC
- >>726
お前どこにでもいるのな
売らんかい、出さんかいの物乞いおっさん
- 728 :Socket774:2008/09/12(金) 06:33:59 ID:GNZOncnh
- (´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
- 729 :Socket774:2008/09/12(金) 06:34:02 ID:9y9V2O++
- 親のすねかじりニートだから金がないんだよ、察してやりなよ
- 730 :Socket774:2008/09/12(金) 08:53:54 ID:jwpwF7DH
- E8600に買い換えたからE6850を格安の買値だった38000円で売ってやるよ。
- 731 :Socket774:2008/09/12(金) 09:38:37 ID:F4WbzoPn
- リファレンスとかそのほかのLGAの押し込み形クーラーがつけにくいorケガするとかなら
AinexのBS-775がオヌヌメ。
簡単につけれてマザーの反り防止にもなるよ。
650円くらいで買える。
- 732 :Socket774:2008/09/12(金) 10:49:03 ID:Jln69l8U
- AinexのBS-775付けたいけど、俺のファンは手裏剣だから無理だろうなー
ネジの所にどー考えてもヒートシンクがあって回せない感じ
- 733 :Socket774:2008/09/12(金) 11:13:48 ID:DCOhiPbg
- >>732
ラチェット使え
- 734 :Socket774:2008/09/12(金) 11:20:09 ID:V9ExbbtO
- 手裏剣の兄貴のジパングをバックプレート止めしてるよ
むしろジパングとかの大型クーラーをピン止めしてる方が猛者な気がする
- 735 :Socket774:2008/09/12(金) 11:29:06 ID:mmT6fOJG
- 広告入ってた。
9/13〜9/21迄 日本橋J&Pで
intel Core 2 Duo E8500 BOX
\19.980-
ポイント進呈
20台限り
とりあえず突撃じゃwwww
- 736 :Socket774:2008/09/12(金) 11:51:10 ID:cgegc8Nh
- 20kって普通じゃね?
- 737 :Socket774:2008/09/12(金) 12:01:09 ID:hL6o8ONe
- 1'sで買えばその値段だな
- 738 :Socket774:2008/09/12(金) 12:05:38 ID:mmT6fOJG
- ポイント分安くなるから
間違いなく昼飯代は浮くよw
- 739 :Socket774:2008/09/12(金) 12:56:20 ID:B7BQ9rRf
- 大して安くね〜よw
- 740 :Socket774:2008/09/12(金) 12:57:26 ID:cgegc8Nh
- E8500が9800円で売られてたら悶絶死するな
- 741 :Socket774:2008/09/12(金) 12:58:13 ID:mmT6fOJG
- スルーするふりして初日から並んでる..
というオチ
w
- 742 :Socket774:2008/09/12(金) 13:05:44 ID:3Y1Y/Kaq
- 祖父でE0が\16800ポイント付き限定35個で売ってた事あるし安くも感じないな
- 743 :Socket774:2008/09/12(金) 13:19:56 ID:B7BQ9rRf
- >>742
E0の16800円E8500、俺も買ったよ。
そういえば以前ドスパラ本店でQ9450が9980円ってのがあったが、あれくらいのインパクトあるセールがほしい。
5個限りの抽選販売だったがw
- 744 :Socket774:2008/09/12(金) 13:45:53 ID:8E0dpPCQ
- 数少なくて、あんま安いと転売屋が並ぶだけだがな
- 745 :Socket774:2008/09/12(金) 14:23:55 ID:7uJLL/fr
- 限定35個なら無理のない範囲でなんとかなるか
4.2GHz安定で回す目標なら9.5倍でもいいかな…さすがに1万以上の価格差は微妙だ…
- 746 :Socket774:2008/09/12(金) 15:04:41 ID:OCHkktyI
- ここまでオーバークロックの耐性持たせてるってことは、
おそらくE8700とかは出すつもりなんだろうな
でも倍率変えただけの商品とかバカらしいなぁ
でもキャッシュとか増えてたら悩む・・・
- 747 :Socket774:2008/09/12(金) 17:16:37 ID:iXpmAFCk
- 10.5倍のE8700、11倍のE8800までは出しそうだなぁ・・・
プレスコも3.8GHzまでは出してたし
- 748 :Socket774:2008/09/12(金) 17:19:49 ID:4otsPs/8
- 10.5倍物が欲しい
- 749 :Socket774:2008/09/12(金) 17:27:48 ID:iXpmAFCk
- QX9770みたいに高FSBの可能性もあるよね
400x8で3.2GHzとか400x8.5で3.4GHzとか
- 750 :Socket774:2008/09/12(金) 17:28:54 ID:F4WbzoPn
- FSB代わるとE8x00ではなく Exx00と8じゃない別シリーズになるキガス
- 751 :Socket774:2008/09/12(金) 17:30:30 ID:bUnQrwYB
- 今からE8400はやめた方がいい?
- 752 :Socket774:2008/09/12(金) 17:31:42 ID:QoeQgWwI
- 価格差5000円以内ならな・・・飛び付くな。
- 753 :Socket774:2008/09/12(金) 19:03:59 ID:tKed+4pF
- 8400にしても8500にしても安くなったもんだなCPUて。
この性能が10k台だもんな。
Pentium200を80kくらいで買った時とか思い出すわ。
メモリもそうだけどねw
- 754 :Socket774:2008/09/12(金) 19:12:40 ID:cgegc8Nh
- PCが40万円とかした時代があったもんだ
- 755 :Socket774:2008/09/12(金) 19:26:49 ID:ichw26fb
- 詳しそうなおっちゃん達に質問するけど(当方19歳)
初起動でBIOSに行く時、CPUをアップデートしろみたいなのが出てきて
何だっけな・・・F2かF1の選択を迫られて取りあえずBIOSに行ったんだ
時間の設定して、ブートの設定して再起動して、今はOSインストール中なんだけど
このCPU何たらが微妙に気になるんだ、どういう事だったんだろうか?
マザーはP5Q-EでCPUはE8500です。
- 756 :Socket774:2008/09/12(金) 19:31:05 ID:9y9V2O++
- なんという文章力
これは間違いなくゆとり
- 757 :Socket774:2008/09/12(金) 19:34:02 ID:RETSmsJ8
- 19歳なら仕方ないな
- 758 :Socket774:2008/09/12(金) 19:39:05 ID:A0JSOdJB
- 9歳の間違いだろw
- 759 :Socket774:2008/09/12(金) 19:40:10 ID:ichw26fb
- どっちがゆとりか一目瞭然である。
- 760 :Socket774:2008/09/12(金) 19:42:02 ID:XiE9aTyg
- 俺が19の時は、もっとまともな日本語を書いていたぞw
- 761 :Socket774:2008/09/12(金) 19:42:10 ID:XSzyOaHc
- なんだ自分でも分かってんのか
- 762 :Socket774:2008/09/12(金) 19:52:04 ID:HCuP6wri
- 釣り乙
- 763 :Socket774:2008/09/12(金) 20:01:24 ID:IurgMhVM
- よくそんな頭悪そうな文章作れるね
- 764 :Socket774:2008/09/12(金) 20:03:05 ID:ichw26fb
- おっちゃんらイケズやわ
つーか、マジで教えてよ!!
取りあえずASUSのDVDからドライバダウンロードしてます
- 765 :Socket774:2008/09/12(金) 20:07:35 ID:j1vOHOuV
- いややわー
- 766 :Socket774:2008/09/12(金) 20:07:55 ID:9Ft3ObzZ
- 19でこの文章力
そして年上と分かりながらこの質問の態度…
将来苦労しそうだわぁ……
- 767 :Socket774:2008/09/12(金) 20:08:53 ID:GDEukgLT
- >>764
お前VGAは4870じゃないだろうな・・・。
自作初めてなら1冊は自作PCの解説本買っとけ。すごく助かるぞ。
その調子だとそのうちパーツ壊しそうだ。
- 768 :Socket774:2008/09/12(金) 20:14:12 ID:aXMLGHwp
- 念願のE8600を手に入れたぞ
つE8600
Q9550
E8400
E6700
積みCPUの置場
- 769 :Socket774:2008/09/12(金) 20:16:57 ID:KEXMrK9I
- >>764
無料で教えてくれるのが当たり前だと思う所が、ゆとり丸出し
それ位自分で調べろ、でなければ自作はやめろ
- 770 :Socket774:2008/09/12(金) 20:27:21 ID:XiE9aTyg
- 円周率を3で教わった世代だからなw
- 771 :Socket774:2008/09/12(金) 20:31:03 ID:qTdLjNfI
- >>768
それだけか?
本当にそれだけか?
- 772 :Socket774:2008/09/12(金) 20:37:33 ID:DrM4+KZ7
- >>755
通常、CPUのアップデートというのは無い。BIOS自体のアップデートとか何かの見間違いじゃないかな。
E8500の作られた時期によっては、BIOSが対応せず起動しないことがあるが、この場合osインストールまで
行ってるので問題ないだろう。
いずれにしろ、OSのインストールが終わったら、まずSPをあてて、次にチップセットドライバー、
DirectX、それから各パーツのドライバーを全部最新にしとけば大丈夫だよ。順番は守った方がいい。
後々の安定性に関わってくる。微妙に順番が分からなくなったら古い順にいれてけばOK。
- 773 :Socket774:2008/09/12(金) 20:39:09 ID:QoeQgWwI
- >>755
全てはコマンドラインで
『format c:』
で解決する。
- 774 :Socket774:2008/09/12(金) 20:40:48 ID:9y9V2O++
- >>773
俺も調子悪い時は手軽にいつもそれだな
これで大抵の問題は直るよね
- 775 :sage:2008/09/12(金) 20:41:36 ID:tKed+4pF
- >>755
それじゃ教えてあげよう。
P5Q-EでもEOステップ物はBIOS更新必要なんでしょ。
とりあえずCPU Unknownでも初期BIOSで動作するんだったらから、OSインスコ後にAsusUpdate入れてBIOS最新にしなさい。
間違ってもOCしながら更新するんじゃねえぞw
- 776 :Socket774:2008/09/12(金) 20:47:30 ID:e+oZ6tTr
- >>773
いいトシしてそんな書き込みで釣ろうとするなんてどんだけレベル低いんだよ
- 777 :Socket774:2008/09/12(金) 20:51:10 ID:hL6o8ONe
- ただの冗談じゃん
- 778 :Socket774:2008/09/12(金) 21:47:00 ID:cgegc8Nh
- 今のぱそこんって、プロンプトでformatやっても実行されんの?
なんかOSの機能とかで簡単にフォーマットされなくなってるのかと思ってた
- 779 :Socket774:2008/09/12(金) 23:24:53 ID:2PblJ9f6
- でもその問題が出る以前まで戻れるから解決しなくもない
- 780 :Socket774:2008/09/12(金) 23:37:07 ID:1FNfjve9
- >>755
BIOSのアップデートはどっかの店に持って行って有料でやってもらうといいお^^
- 781 :Socket774:2008/09/13(土) 00:27:26 ID:TCxf3SZ1
- >>777 顔真っ赤にして何言ってんだかw
- 782 :Socket774:2008/09/13(土) 01:16:42 ID:/zWV71sz
- うんこー
- 783 :Socket774:2008/09/13(土) 01:53:59 ID:MrBSVJpX
- どうでもいいwww
- 784 :Socket774:2008/09/13(土) 02:01:16 ID:veQC1Yk8
- 何かの雑誌にも「OSを入れたら、まずはSPを当てること」
って載ってたんだけど、
オイラはいつもMBとVGAのドライバを入れた後で
SPを当ててた。
今までな〜んにも問題は起きたことないんだけど
やっぱりSPが先の方がよろしいのかな?
スレチすまそ。
- 785 :Socket774:2008/09/13(土) 02:11:01 ID:6P20Mdck
- 最新ドライバをネットでダウソするときに悪意あるソフトウェア感染の可能性があるからでない?
- 786 :Socket774:2008/09/13(土) 05:36:52 ID:cdVHqVj5
- SP3 アップデートで初めての地獄がみれるかも(笑)
AMDの某一部MBならもっと笑える。
- 787 :Socket774:2008/09/13(土) 05:46:11 ID:Cg3X4n5i
- (´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
- 788 :Socket774:2008/09/13(土) 09:04:24 ID:gWLSrQq6
- _, ,_ ヴァキ!!
( `ω´) ∵
((○彡☆´・)ω))・∴
- 789 :Socket774:2008/09/13(土) 09:06:54 ID:/bQmiWJQ
- >>784
スレチも甚だしい
ttp://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
>>786
スレチも甚だしい
SP3はiso形式のイメージファイルをダウンロードして、アルコール52%等の仮想DVDソフトでマウントする方法じゃないとヤバいらしい
exeファイルを実行してトラブった例が結構あったはず
- 790 :Socket774:2008/09/13(土) 09:18:58 ID:ALSXlhSD
- >>781
必死wwwwwwww
- 791 :Socket774:2008/09/13(土) 09:29:52 ID:EYXrCTAd
- もう痛いからやめなよ…
- 792 :Socket774:2008/09/13(土) 10:20:35 ID:eExjN/6B
- おまえもな
- 793 :Socket774:2008/09/13(土) 10:23:25 ID:reyGwOw8
- いけずやわー
- 794 :Socket774:2008/09/13(土) 10:41:19 ID:U3Vo1ctL
- WinXP SP3、P5B-DeluxeでE6300→E8500 メモリ1Gbx2→+2Gbx2(CFD)に換装しました。
結果
E6300 メモリ1Gbx2 起動する(今までこれ。起動するの当たり前だけど)
E6300 メモリ1Gbx2+2Gbx2(CFD) 起動する
E8500 メモリ1Gbx2+2Gbx2(CFD) 起動しない(Postで固まり、Biosにも入れない)
E8500 メモリ2Gbx2(CFD) 起動しない(Postで固まり、Biosにも入れない)
E8500 メモリ1Gbx2 起動する
これなんででしょう?
メモリかと思ったけどMemtestは4Pass異常なしなんで、E0のE8500の不良かなぁ??
マザーのBiosは最新のV1236です。
- 795 :Socket774:2008/09/13(土) 10:43:52 ID:GivRFHFW
- CPUが初期不良って滅多にないからね・・・
- 796 :Socket774:2008/09/13(土) 10:55:43 ID:ALSXlhSD
- >>794
マザーに問題がありそう
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012897/#8206882
- 797 :Socket774:2008/09/13(土) 11:12:31 ID:2RlcSDPx
- >>781
俺様と他人と勘違いするなよバカww
- 798 :Socket774:2008/09/13(土) 11:58:49 ID:/lIUdTmo
- P5BでE8500ってOC状態なんだろ?
OCに見合ったメモリ必要じゃあまいか?
- 799 :Socket774:2008/09/13(土) 12:02:18 ID:V4Ei1Pr+
- P5BでE6320をFSB400で使ってますけどw
- 800 :784:2008/09/13(土) 12:14:39 ID:veQC1Yk8
- >>789
ごめんなさい
- 801 :Socket774:2008/09/13(土) 12:18:30 ID:5gJY5EIx
- >>785
マジ?
- 802 :Socket774:2008/09/13(土) 12:22:02 ID:5gJY5EIx
- >>785
ラデのドライバ入れたらati2evxx.exeが2個常駐するようになったんだが・・・
ちゃんとATI公式サイトで入れたんだけどな〜
マザボのドライバは付属ディズクで入れたし
>>785の言う悪意のあるソフトウェアってどういう経緯で入ってくるんだ?
- 803 :Socket774:2008/09/13(土) 13:29:28 ID:hRaTTdHO
- パッチやらドライバやらその他諸々の最新バージョンを落としておいて保存した方がいい
OS入れ直す時に役に立つ
- 804 :Socket774:2008/09/13(土) 13:51:39 ID:nsNHYd7Z
- >>794
俺もP5B-EでE8400(E0)+虎2GBX4で起動できず 2GBX1だと起動
昨晩3時まで格闘したよ まだ手にグリス付いてる
連休だとCPUとっかえる人多いんか
>>796
thx
「E8500(E0)+BIOS1236の相性っぽい」か
良く調べりゃよかったなぁorz
BIOS待つか、マザボ変えるか迷うな
- 805 :Socket774:2008/09/13(土) 15:15:59 ID:WeS/j9J/
- >>770
ゆとり「スーパーπって何を計算してるんすか!?」
とかwwwwwwwwwww
- 806 :Socket774:2008/09/13(土) 15:16:13 ID:XpaMm2/Q
- スレチなのかもしれんが、E8200 とE8400↑はクロック以外に何かが違うの?
ステッピングの E0 が存在しないとか、何かが disable されてるとか?
- 807 :Socket774:2008/09/13(土) 15:31:05 ID:V4Ei1Pr+
- 確かに最近の石をOCするのはP45が向いてるしOC限界も高いね
P35以前は捨てちまえwwwwww
- 808 :Socket774:2008/09/13(土) 18:36:37 ID:/3OIRlGW
- CPUの温度表示するツールは何使ってる?
GPUはGPU-Zっての紹介してもらったんだけど
CPUにもCPU-Zってあったから使ってみたけど温度は表示されなかった
お勧め教えてください。
- 809 :794:2008/09/13(土) 18:39:23 ID:U3Vo1ctL
- >>796
どうもです。マザーとは思わなかったです。
ASUS P5Bシリーズのスレにも仲間がけっこういました。
>>804
RamDiscもやりたかったんでそれで我慢して、Biosの更新待ってみます。
- 810 :Socket774:2008/09/13(土) 18:45:00 ID:B8sx0IJ9
- >>808
つSpeedFan
- 811 :Socket774:2008/09/13(土) 18:51:58 ID:/3OIRlGW
- >>810
そう来ると思って既にインストールしてたぜ!オッサンありがとう!
- 812 :Socket774:2008/09/13(土) 18:58:27 ID:/3OIRlGW
- お、おい・・・
いつのまにかデスクトップにinitdebugってのがあるんだが削除できない
SPしかインストールしてないからコレが原因だと思うんだが・・・
何コレ?
- 813 :Socket774:2008/09/13(土) 19:01:37 ID:ghY3pk//
- E8400のインテルバーチャルテクノロジーとやらがあると
VMwareがはやくなったりするの?
- 814 :Socket774:2008/09/13(土) 19:02:18 ID:/3OIRlGW
- おいおい、これやばくね・・・?
自作したばっかのピカピカPCが汚された気分なんだが
ググってもリカバリーをお勧めしますとか・・・マジ?
- 815 :Socket774:2008/09/13(土) 19:04:51 ID:/6AEiqiw
- じゃぁリカバリーしろよ
- 816 :Socket774:2008/09/13(土) 19:04:55 ID:r92Lhww2
- つ「unlocker」
- 817 :Socket774:2008/09/13(土) 19:08:23 ID:/3OIRlGW
- うんこ使って解除出来るレベルの代物じゃなかったよ
ファイル自体存在しねーよみたいなエラーが出た
まぁ、再起動したら消えてたから忘れる事にしよう
- 818 :Socket774:2008/09/13(土) 23:40:22 ID:C/WnIa5y
- >>809
根本の問題は
zippoオイルでアソコをきれいに拭いていなかったからだろ
- 819 :Socket774:2008/09/14(日) 00:05:09 ID:2MYHdrSu
- >>817
(・∀・)ニヤニヤ
- 820 :Socket774:2008/09/14(日) 01:59:29 ID:YfliuOWl
- さっき気付いたんだが、CD-R書き込みの最中って、CPUの周波数上がるんだね(EIST有効。
画面上では負荷数%としか出てないんだけどね。
- 821 :Socket774:2008/09/14(日) 05:01:31 ID:AJon+UjW
- EISTとかほとんど意味ないけどなあれ
- 822 :Socket774:2008/09/14(日) 06:03:06 ID:h20AdN8z
- (#,,)・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
- 823 :Socket774:2008/09/14(日) 06:37:55 ID:S8m7ecbg
- >>821
ほんと!?
- 824 :Socket774:2008/09/14(日) 08:38:13 ID:by7ddEWa
- ウソ
- 825 :Socket774:2008/09/14(日) 08:53:07 ID:797T7luf
- ウン
- 826 :Socket774:2008/09/14(日) 09:05:56 ID:MlcfNbLI
- 最近のEISTって、切り替わるときのラグみたいなの直ってる?
- 827 :Socket774:2008/09/14(日) 09:08:39 ID:QU+MgMkj
- EISTって何だ
- 828 :Socket774:2008/09/14(日) 10:05:26 ID:g6jX+pV/
- 若さって何だ
- 829 :Socket774:2008/09/14(日) 10:24:47 ID:fl9SwiF2
- 京都の北の方にある。。。
- 830 :Socket774:2008/09/14(日) 10:38:26 ID:Dumx68xW
- なんというゆとり
- 831 :Socket774:2008/09/14(日) 10:39:46 ID:/fCx+o/f
- ゆとりというより親父ギャグだろ
- 832 :Socket774:2008/09/14(日) 10:52:33 ID:YX+5K9Ba
- >>828
プラズマ
- 833 :Socket774:2008/09/14(日) 11:48:21 ID:u6tuTbZ9
- >>822
’∴゛ ∵ヴァキ!!!
∵・(#)ω((・`☆ , ,_
((○ミ (∀- *)
- 834 :Socket774:2008/09/14(日) 12:24:45 ID:CW3Uts42
- 愛って何だ
- 835 :Socket774:2008/09/14(日) 12:35:41 ID:YMxwF8AU
- 搾取
- 836 :Socket774:2008/09/14(日) 13:06:29 ID:O6hiWIT0
- ギャバソネタに持って行こうとしてるだろ?w
- 837 :Socket774:2008/09/14(日) 13:21:53 ID:uD+Sw/5y
- ギャバソってなんだ
- 838 :Socket774:2008/09/14(日) 13:23:51 ID:IVMGf53p
- 躊躇わないことさ
- 839 :Socket774:2008/09/14(日) 13:35:40 ID:RgFCGEar
- >>838
http://storage.irofla.com/?name=gavaso&type=swf
- 840 :Socket774:2008/09/14(日) 14:56:38 ID:I3bG0TIi
- >>829>>831
滋賀だろ・・・
- 841 :Socket774:2008/09/14(日) 15:40:21 ID:vuAFx75a
- >>839
久しぶりに見たw
ドラサイトでクレームが付いてオラサイト、ラサイトって変わって逝ったんだよなw
- 842 :Socket774:2008/09/14(日) 18:39:30 ID:KqTY4DqX
- http://www2.uploda.org/uporg1670000.jpg
HDDの温度がどんなもんか今まで知らなかったんだけどどうよ?
5年くらいメーカーPC使い続けてたから温度とか疎いのよ
- 843 :Socket774:2008/09/14(日) 18:41:51 ID:FUz+otrX
- いんじゃね?
- 844 :Socket774:2008/09/14(日) 18:42:25 ID:IyIfcOAM
- いたって普通だよ。
- 845 :Socket774:2008/09/14(日) 18:50:52 ID:fjlQw73V
- 冷えてる方じゃね
- 846 :Socket774:2008/09/14(日) 19:06:23 ID:wHsvTk8b
- むしろ冷え冷えじゃね?
- 847 :Socket774:2008/09/14(日) 19:14:58 ID:bSBPSVvE
- 特に問題がなくて言うことが見当たらないな
- 848 :Socket774:2008/09/14(日) 19:49:32 ID:KqTY4DqX
- おぉ〜、そうですかそうですか安心しました
残る課題はグラボのみだなぁ。
- 849 :Socket774:2008/09/15(月) 00:41:33 ID:rZXBFoWB
- 君らはなぜそうやって...
- 850 :Socket774:2008/09/15(月) 05:15:26 ID:gvhK7rFJ
- (#,,)゙・'ω(#)はようもっとE8600値下げせんかい
- 851 :Socket774:2008/09/15(月) 08:40:44 ID:wafLsKyn
- ↑いよいよ顔が崩れてきた?
- 852 :Socket774:2008/09/15(月) 09:00:59 ID:YOYeSR9B
- >>850
_, ,_ ||i ・ グォキ!!
(* ゚з゚):○;;/∴
∵・((#,,)☆(#)) ― ω
- 853 :Socket774:2008/09/15(月) 09:08:43 ID:HUSLmI7b
- もう買って楽になるんだ…。
- 854 :Socket774:2008/09/15(月) 09:38:53 ID:9o3WseS5
- ωはようもっとE8600値下げせんかい
- 855 :Socket774:2008/09/15(月) 09:42:38 ID:EexByWR0
- なんだこの糞スレ
- 856 :Socket774:2008/09/15(月) 11:51:59 ID:KYYPRPvM
- 玉袋が本体だったのか・・・
- 857 :Socket774:2008/09/15(月) 12:42:31 ID:u2PXkuB2
- >>855
E0が出回り検証されて新しいネタが無い
今話題になるとしたら、値下げのネタだけと・・・
(E0の対応については、個別のマザーボードスレ見れば良いし)
- 858 :Socket774:2008/09/15(月) 13:39:55 ID:HUSLmI7b
- Cバスの話でもしようぜ。
- 859 :Socket774:2008/09/15(月) 14:41:34 ID:z5Gon94u
- ボイルしてるとワクワクするよな
- 860 :Socket774:2008/09/15(月) 15:20:46 ID:EUJhsqdL
- E8500 E0のメーカー保障って何年?
サイト見回ってきたけどこういうのさっぱり書いてない、何かむかついたわ
- 861 :Socket774:2008/09/15(月) 15:29:09 ID:+GIhLkhr
- IntelもAMDもBOXは3年保障でしょ
- 862 :Socket774:2008/09/15(月) 15:40:55 ID:Yibt2OKR
- 箱に書いてんのかな、インテルの公式サイト探したけど見当たらなかったのよね
- 863 :Socket774:2008/09/15(月) 17:25:54 ID:huMCzLLT
- 箱に入ってる説明書も読まないでむかつくとかw
- 864 :Socket774:2008/09/15(月) 17:30:47 ID:48HmPHIc
- Intel-サポート
http://support.intel.co.jp/
↓
保証に関する情報
http://support.intel.co.jp/jp/support/replacements.htm
↓
プロセッサー製品の保証情報
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/sb/CS-020033.htm
↓
保証サポート期間はどのくらいでしょうか?
ボックス版プロセッサー・ファミリー
インテルでは第 1 次購入者に対して 3 年間の限定保証を提供しています。
プロセッサー製品の限定保証 (PDF) 期間の詳細条件や保証規定に関してはボックス版プロセッサー製品に同梱の保証書でご確認ください
これが見つけられないとか、どんだけー
アイコン1つ、リンク2つクリックするだけじゃねーかw
- 865 :Socket774:2008/09/16(火) 18:24:05 ID:F9WkO1NP
- E0のE8500なんだけど
低負荷高負荷の温度はどれくらいが普通?
- 866 :Socket774:2008/09/16(火) 18:36:14 ID:inSCSeRT
- みんなが、同じCPUクーラー同じケースそして同じ室温だと思うかい
- 867 :Socket774:2008/09/16(火) 18:58:19 ID:F9WkO1NP
- すまん、これ以上熱持つようならヤバイって温度を知りたかったんだ
SpeedFanだと50度以上になると火のアイコンに変わるし
- 868 :Socket774:2008/09/16(火) 19:25:11 ID:tnGnKEfv
- いきなり家が燃えるわけじゃないから無問題
- 869 :Socket774:2008/09/16(火) 19:26:12 ID:F9WkO1NP
- もういい
- 870 :Socket774:2008/09/16(火) 19:34:44 ID:gfDd5Pd0
- >>867
じゃぁ設定で90℃以上にでもしておけよ
- 871 :Socket774:2008/09/16(火) 19:55:01 ID:Z9xED9Qf
- 短気は損気
- 872 :Socket774:2008/09/16(火) 20:26:26 ID:/wDNDp8/
- 馬鹿しかいないスレで聞くほうが悪い
- 873 :Socket774:2008/09/16(火) 20:59:08 ID:4hQes/Eu
- OCしかできないバカとOCすらできないバカしかいないだと?
- 874 :Socket774:2008/09/16(火) 22:28:13 ID:IsCkGeYN
- あと食わず嫌い系もいるよ
- 875 :Socket774:2008/09/16(火) 22:50:43 ID:L49FKCix
- 自分の使ってるバージョンやメーカーこそ至高、他はゴミ系もいる
- 876 :Socket774:2008/09/16(火) 23:51:30 ID:I5lLvCiK
- BIOSのCPUの項にある
「C1E」と「C-STATE tech」の違いについて知ってらっしゃる方はいませんでしょうか。
どちらか片方だけつけてもアイドル倍率6倍で高負荷時に9.5倍になり
違いがわかりません。
知ってらっしゃる方お願いいたします。
ちなみにCPUはE8500です。
- 877 :Socket774:2008/09/17(水) 00:03:47 ID:aVTAlyVX
- 264 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 19:50:05 ID:P4p1HMjF
EISTってIntelSpeedStepのことですよね
BIOSで切ったのですがどうやら倍率が常時×6.0で高負荷のみ×9.5になるようです
これはなんでしょうか
これを切ることはできないのでしょうか
ちなみにCPUはE8500です
これはヒドイ
- 878 :Socket774:2008/09/17(水) 00:04:53 ID:7vqO+r5P
- >>876
OCスレで散々な目にあってエスパースレ行けと言われて、どしてスレチのこのスレくるの?
- 879 :Socket774:2008/09/17(水) 00:17:07 ID:da+FGfcQ
- INTELCPU関係のエスパースレがなかったのでつい
スレチのようですのでどっかのエスパースレできいてみます
- 880 :Socket774:2008/09/17(水) 00:18:38 ID:aVTAlyVX
- 反省してるから、今回は大目にみてやるよ
- 881 :Socket774:2008/09/17(水) 00:58:31 ID:droYTiwq
- >>876
ttp://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=420&pgno=5
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB9K
- 882 :264:2008/09/17(水) 01:18:36 ID:da+FGfcQ
- >>881
わざわざありがとうございます
E8500はC2,C3,C4ステートに対応してるわけですね
ということはC1Eというのは項目は分かれてるけども同じ階層のこと・・・なんでしょうねわかりませんが
勉強になりやした
- 883 :Socket774:2008/09/17(水) 21:22:23 ID:v7XoZv94
- インテルのHPかなんかでステッピングが確認できるとこどこだっけ?
- 884 :Socket774:2008/09/17(水) 22:02:48 ID:droYTiwq
- >>883
>>881
- 885 :Socket774:2008/09/17(水) 23:30:58 ID:bFixdm7L
- Nehalemが爆熱でこけそうだから、北森スレみたいにWolfdaleスレはしばらく続きそうだな。
北森以来の名作CPUかもな。
- 886 :Socket774:2008/09/18(木) 01:24:41 ID:hBoaIuaX
- C2Dがどこまで進化するのかが考えつかないな
定格周波数に関しては3.5Ghz位で打ち止めだろうし
これじゃ後1年の寿命だろう。
- 887 :Socket774:2008/09/18(木) 01:28:08 ID:0Z7LUJig
- ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2292.html
Expreview.comのロードマップを見てもLGA775 CPUの上位モデルはこれ以上の更新はなさそう(ひょっとすると
2009年第3四半期にCore2 Duo E8600の上が出るかもしれない?)で、特にQuad-Coreに関してはQ9650が最上
位のままで“Bloomfield”以降ははそのまま置き換えられていくような印象です。
なので2009年第1四半期に追加されるCPU群はメインストリーム帯から下のものが主となっています。
- 888 :Socket774:2008/09/18(木) 02:08:14 ID:Ci5ewk4x
- CPUとかグラボってOCしたら保証外なの?
- 889 :Socket774:2008/09/18(木) 02:13:56 ID:1C2IkMFT
- むしろOCした形跡をどうやって残せばいいのか教えて欲しい
- 890 :Socket774:2008/09/18(木) 02:16:47 ID:IEH6t5U9
- 保証外だろ、してもわからないだろうけど
クボックとういうのがあってだな
- 891 :Socket774:2008/09/18(木) 02:22:58 ID:LroV61vK
- 正確には社外製クーラーを使っても保証外だし
リテールクーラーのアレなグリスを換えても保証外
- 892 :Socket774:2008/09/18(木) 02:23:39 ID:+Veflu4d
- 4GhzにOCした状態で死んじゃったらどうなるん?
- 893 :Socket774:2008/09/18(木) 02:40:26 ID:IEH6t5U9
- 次は5Ghzに挑戦する
- 894 :Socket774:2008/09/18(木) 03:49:49 ID:HtsvOS3K
- 葬式でぼったくられます
- 895 :Socket774:2008/09/18(木) 08:20:16 ID:gSy8+KG2
- >>882
対応してねーよバカ。
- 896 :Socket774:2008/09/18(木) 16:34:21 ID:3vNjl090
- バカって言う方が(ry
- 897 :Socket774:2008/09/18(木) 16:43:30 ID:1TyDbSib
- BIOSレベルでOCしてて死んだら終わりじゃね?
- 898 :Socket774:2008/09/18(木) 16:54:28 ID:rimR98WD
- 意味わからん
- 899 :Socket774:2008/09/18(木) 16:55:29 ID:1TyDbSib
- ごめん、メーカー製のPCしか持ってないレベルなん
- 900 :Socket774:2008/09/18(木) 17:01:14 ID:J3zYOXtR
- メーカー製のPCしか持ってないっていうレベルじゃねぇぞ
- 901 :Socket774:2008/09/18(木) 17:02:48 ID:ka0OQnCH
- OCしなきゃ85も86もあんまかわんねーよって聞いたんだけど
そうなんすか?
- 902 :Socket774:2008/09/18(木) 17:04:23 ID:1TyDbSib
- 値段が変わるよ
- 903 :Socket774:2008/09/18(木) 17:47:39 ID:5xJsKA+0
- 気分もな
- 904 :Socket774:2008/09/18(木) 18:12:19 ID:d/uhpBQd
- 気分は個人差があるだろ
- 905 :Socket774:2008/09/18(木) 19:02:22 ID:3vNjl090
- ほとんど変わらない体感と価格差で orz
- 906 :Socket774:2008/09/18(木) 21:20:54 ID:HFaswN3L
- OCというか、高電圧を長時間かけてたらわかるといえばわかるよ。
まあ、メーカーは交換に応じた後に品証にまわすんだろうから、消費者には関係ない話だが。
- 907 :Socket774:2008/09/18(木) 21:39:43 ID:3vNjl090
- そういう個体差のある話を持ち出したら、体感なんて話はナンセンスw
- 908 :Socket774:2008/09/19(金) 01:26:30 ID:+fgUKA9G
- 値下げマダー?
- 909 :Socket774:2008/09/19(金) 17:18:09 ID:UBA4JBvU
- E8600とE8500は定格だと体感差なんか無い。
E8500とE8400も体感差無いし。
E8400とE8300も体感差無いし。
E8300とE7300も体感差無いし。
E7300とE7200も体感差無いし。
E7200とE5200も体感差無いからE5200買えば?
- 910 :Socket774:2008/09/19(金) 19:17:42 ID:F68eZ387
- 悟空とベジータは定格だと体感差なんか無い。
ベジータとピッコロも体感差無いし。
ピッコロとクリリンも体感差無いし。
クリリンと天津飯も体感差無いし。
天津飯と亀仙人も体感差無いし。
亀仙人とヤムチャも体感差無いから宇宙の平和はヤムチャにまかせとけば?
- 911 :Socket774:2008/09/19(金) 19:26:02 ID:JnXX5vL5
- 悟空とベジータは定格だと体感差なんか無い。
ベジータとピッコロも体感差無いし。
ピッコロとクリリンも体感差無いし。
クリリンと天津飯も体感差無いし。
天津飯と亀仙人も体感差無いし。
亀仙人とテヘ権田も体感差無いから宇宙の平和はテヘ権田にまかせとけば?
- 912 :Socket774:2008/09/19(金) 20:00:48 ID:q2lWF/11
- うわ!つまんねぇ
- 913 :Socket774:2008/09/19(金) 20:14:10 ID:IQpF2t5Z
- いくらなんでもE5200に失礼だと思う
- 914 :Socket774:2008/09/19(金) 20:17:24 ID:cqegOlN2
- E8600とE8400て差ある?
- 915 :Socket774:2008/09/19(金) 20:18:58 ID:3luDBGHC
- 例えるならマメクロアリとジャイアントオオキリカンバアリくらいの差がある
- 916 :Socket774:2008/09/19(金) 20:26:06 ID:liGVbvHM
- >>914
正直、俺にはベンチ以外でE8600の利点無い。
今もE8600をFSB500×9で使ってるからE8400で十分といえば十分。
- 917 :Socket774:2008/09/19(金) 20:30:37 ID:CcYGOVZ5
- >>910
>>911
ホントつまんね!
受けると思ってカキコしてると思うだけでゾッとする!
- 918 :Socket774:2008/09/19(金) 20:52:22 ID:9NLy4IBJ
- アニマックスでドラゴソボールやってるな
- 919 :Socket774:2008/09/19(金) 21:05:37 ID:IB+52khT
- >>914
質問の意図がいまいちワカランけど
俺のE8600は定格なら1.1000Vで廻るのでOCしないならかなりいいかな。
E8400だと定格でも1,2000V位は必要なのが多いようだからやっぱ差はあるよウン。
- 920 :Socket774:2008/09/19(金) 21:23:33 ID:Ox/FaUNq
- 8400でも3GHzなら1.05VもかかってればOK
- 921 :Socket774:2008/09/19(金) 21:47:33 ID:IB+52khT
- なんだ、そうなのかスマン
- 922 :Socket774:2008/09/19(金) 22:14:56 ID:yLdc/L1F
- リビジョンの違いだろ?
- 923 :Socket774:2008/09/19(金) 23:27:43 ID:Ym+/zKY0
- >>892
死ぬ前にリミッタが止めるだろ。
なんだかんだ言って、
PCパーツは保証期間内には中々死なないぞ。
むしろ、OCツールを配ってるマザーメーカーは、
OCして保証期間過ぎた頃、死ぬようにしている。
- 924 :Socket774:2008/09/19(金) 23:39:23 ID:/2snVAz0
- ID:F9WkO1NP
ID:q2lWF/11
ID:CcYGOVZ5
こいつらから同じ雰囲気出てる
- 925 :Socket774:2008/09/19(金) 23:50:43 ID:KpMaw6yT
- 類共だと分かるんです?
- 926 :Socket774:2008/09/20(土) 01:34:50 ID:qiIs8kNQ
- なんだこのつまんねーとこ!
- 927 :Socket774:2008/09/20(土) 01:35:37 ID:qiIs8kNQ
- e8400とe8500は同じCPUだけど、
e8600は明らかに違うCPUだよな
- 928 :Socket774:2008/09/20(土) 03:02:23 ID:L1vS+GqA
- うん、中身違うの?
- 929 :Socket774:2008/09/20(土) 03:15:04 ID:o7yyVM2r
- ●ンコすると、ちょーーー気持ちイイ!
- 930 :Socket774:2008/09/20(土) 03:39:57 ID:C7Gccp0B
- >>927
価格差の1万円があなたにとって巨額というだけでは
- 931 :Socket774:2008/09/20(土) 08:13:48 ID:071a3DRk
- (´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
- 932 :Socket774:2008/09/20(土) 08:33:44 ID:lp6gNDIi
- >>927
「値段だけ」明らかに違うな
- 933 :Socket774:2008/09/20(土) 08:33:53 ID:MXUd6fUU
- モグモグ モグモグ
( ・)з<・ω・>ε(・ )
- 934 :Socket774:2008/09/20(土) 09:48:12 ID:tv0RTGb9
- (´・ω・`)値下げはようせんかいもっとE8600
- 935 :Socket774:2008/09/20(土) 10:20:37 ID:P1gHdLFC
- E8600は今でも十分にやすいよ。
- 936 :Socket774:2008/09/20(土) 13:29:02 ID:KfzN58HP
- ゲームが全然出ない件w
クアッドの恩恵が無さ過ぎる件w
ゲーム機がハイスペックになりすぎてる件w
- 937 :Socket774:2008/09/20(土) 13:33:06 ID:augWVsZK
- PCはMMORPG専用機に成り下がりました故
そこまでハイスペックな物は必要ないかと思われます故
- 938 :Socket774:2008/09/20(土) 14:02:06 ID:IgxPmbda
- Qなんて買ってるやつはあたまがきゅ〜だ。
- 939 :Socket774:2008/09/20(土) 14:32:21 ID:qjuLWwmP
- >>934
GTA4楽しみ
- 940 :Socket774:2008/09/20(土) 16:13:55 ID:SHJFIMz0
- >>934がみみっちく値下げを待ち続けてる中、俺はE8600を使い倒し存分に楽しみ
E8600が値下げされ時代遅れになった時に>>934は買い、俺は次世代CPUで存分に楽しむのであった
- 941 :Socket774:2008/09/20(土) 17:55:34 ID:sBc8/iyg
- E8x00なんてQ6600と消費電力僅かしか違わないのに凄い差があるとか勘違いしてる奴多いよねw
温度だって全然Q6600の方が低いのに。
しかも自慢のE8600はエンコ、ゲームで全てQ6600に負けてるしwがんばって4Ghzに引っ張っても勝てないw雑魚すぎ、糞デュアルw
わざわざ今時E8x00買う奴は馬鹿、情報弱者、そして負け組貧乏人
お前ら全員死んだら?
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date92847.png
- 942 :Socket774:2008/09/20(土) 18:02:11 ID:1YzPjQ8K
- 今更、65nm時点で痛いんだが・・・
- 943 :Socket774:2008/09/20(土) 18:05:18 ID:y0xx6aqO
- いや両方いてえわ。
- 944 :Socket774:2008/09/20(土) 18:10:05 ID:VT1hfHCB
- ネットで各種ベンチ見たらフルロード時の
消費電力差はかなりあるようだが
- 945 :Socket774:2008/09/20(土) 18:31:48 ID:v3zbhUNE
- E8400を17800円で買ってきました。E6320からの交換ですが体感差はないです
- 946 :Socket774:2008/09/20(土) 18:56:28 ID:PiQxRW78
- お手頃価格ですねって言って欲しいだけだろw
- 947 :Socket774:2008/09/20(土) 19:28:37 ID:f6dV1ndW
- E0 E8400,温度平気で80超えてるんだが・・・・・
保護回路働くなんて嘘だろ。何なんだよ、負荷もかけてネェーのに。
- 948 :Socket774:2008/09/20(土) 19:31:57 ID:z8+tGBFT
- んなわけない
- 949 :sage:2008/09/20(土) 19:37:12 ID:cymrHHty
- >>947
あれだ、ヒートシンクがコアに密着できてないな。
俺も最初そうだったよ。
角度を90度変えてみたりすると上手くいくかもよ。
- 950 :Socket774:2008/09/20(土) 19:37:30 ID:9SJMfsKB
- いちいち反応すんなや
- 951 :Socket774:2008/09/20(土) 20:03:08 ID:7LY/63uB
- 体感速度は禁句。それを厳密に言い出したら自作の意義の大半は失われる。
ましてやベンチマーカーなどは存在してはいけないことになるw
- 952 :Socket774:2008/09/20(土) 20:10:49 ID:AN29Ca79
- イミフ
- 953 :Socket774:2008/09/20(土) 22:24:25 ID:c/mhxvfu
- さては、シールはがさすに装着したな!?。
- 954 :Socket774:2008/09/20(土) 22:32:36 ID:hEDgHpFV
- なるほどw
- 955 :Socket774:2008/09/20(土) 22:52:32 ID:OeqlnciB
- マザーがE6700までしか対応してない。
でも体感差はないしいいか。
- 956 :Socket774:2008/09/20(土) 23:03:46 ID:+TucsG03
- >>951
負荷が無い局面での体感差になんの意味があるの?
- 957 :Socket774:2008/09/20(土) 23:38:59 ID:RiwpnwXQ
- 未だにケンツ使ってる人が要るのか・・・・
- 958 :Socket774:2008/09/21(日) 00:46:55 ID:VCw9EC0Y
- >>959 次のおまえのセリフは
「北森ですが、なにか?」と言う
- 959 :Socket774:2008/09/21(日) 01:03:20 ID:2T3LefhW
- お断りしますAA略
- 960 :Socket774:2008/09/21(日) 01:28:21 ID:1hZNnOY+
- カトマイですが何か
- 961 :Socket774:2008/09/21(日) 03:25:53 ID:UTLa+dP0
- どうみてもOCすればQ6600が勝ってるけどね。OCしちゃうとデュアルを4Ghzにしようとも勝てない。
今時、ケンツだの65nmだのとか言う奴は新しい=高性能っていう思考回路。
現実を見たほうがいいよ。だから馬鹿だと思われて
何回も煽られる。今時〜なんてっていう痛くて虚しい反論とか。
スルー覚えろやクソガキども
- 962 :Socket774:2008/09/21(日) 03:29:14 ID:UTLa+dP0
- なんでも競おうとすんな。競いたかったらQX9770とGTX280*3買ってベンチスレ池
9600GTにしてもゲハくせーんだよ
- 963 :Socket774:2008/09/21(日) 03:31:18 ID:6VbJT0Vj
- にしても、今さらQ6xxxは無いわ。
- 964 :Socket774:2008/09/21(日) 04:06:21 ID:FJYdSxns
- ※キュッキュキュのキュ(アソレ!)
キュッキュキュのキュ(コレマタ!)
オバQ音頭で キュッキュッキュッ※
空は晴れたし ホイオバQ
なやみはないし ホイオバQ
心ウキウキ オツムも軽いよ
ホーイオバQ クールクルッ
空にQの字の 空にQの字の
宙がえり 宙がえり
オバケラ オバケラ エラッター
エラッターのクールクルッキュー
- 965 :Socket774:2008/09/21(日) 05:46:09 ID:2z7+JniQ
- ばかばっかw
- 966 :Socket774:2008/09/21(日) 11:00:52 ID:oPmb4RKD
- E8500を特に急激なOCをせずに使いたいのですが
マザーボードはどのような物がいいんでしょうか?
DDR2-800が4枚入れば他は一般的な内容で問題無いです。
できる限り安く済ませたいのですが。
- 967 :Socket774:2008/09/21(日) 11:02:47 ID:kIIf3Do0
- MARS
- 968 :Socket774:2008/09/21(日) 11:40:44 ID:QEBEe2sb
- 急激とか一般的とかできる限りとか曖昧な表現されてもな
- 969 :Socket774:2008/09/21(日) 12:38:53 ID:VohUNG4p
- 知人からお値打ち価格でE8400を譲って貰えそうです。
で、SLAPLだそうです。
SLAPL???
C=0・・・SLAPG
E=0・・・ALB9J
だよね?
ってことでググったら
SLAPL・・・C=0
と出ました。
SLAPLとSLAPGってどう違うのでしょうか?
もしかしてSLAPLは初期ロットかなんかで地雷とか?
御指導よろしくお願いします。
- 970 :Socket774:2008/09/21(日) 12:44:10 ID:6nHJwd3T
- しねばいい
- 971 :Socket774:2008/09/21(日) 12:55:26 ID:oUk5xLI/
- 長いので、面倒な人はスルーしてくれ
先日初めて、写真の加工するソフトを使ったときの事
(RAW画像を加工して、オートで良い感じ?に調整して
JPEGに保存するという作業を見比べてみた)
CPU以外のHDDやメモリに性能の差は殆ど無い状態で
@PentiumDualCoreE2180 MOD化 2.66G
ACore2DUO E8400 3G
B5000黒 2.6G
の3つを何度か同時に実行して見比べてみた
判定方法は、1枚の写真を数ブロックに分けて
1ブロックが終れば次のブロックを処理するので
処理が終って次のブロックへ移行する早さで見比べた
@ガ ガ ガ ガ ガ ガ
Aガ ガ ガ ガガガ
Bガ ガ ガ ガ ガ ガ
何度やっても、別の写真を使ってもこんな感じだな
ベンチではBより@の方が早いと言われようが
このソフトではこうなった。
Aは、高いだけあって早くて欲しくなった
まぁ早いと言っても処理全体で見れば
AとBの差は3秒も無いんだけどね
値段的にAMDで十分だわ
- 972 :Socket774:2008/09/21(日) 13:06:04 ID:n1+xhixX
- >>969さらにググれ禿
- 973 :Socket774:2008/09/21(日) 13:11:35 ID:c5IrlXZk
- >>971
うぜー。最後の行だけ書けばいいだろ。
- 974 :Socket774:2008/09/21(日) 13:21:13 ID:z4sMp1YE
- WinPC10月号P46以下を見るとE8400の凡庸さが丸分かり
何でこんなもんに売り切れるほどとびついたんだ?
ついでに性能差わずかのE8500暴落でユーザー涙目
買わなくてほんとよかった
- 975 :Socket774:2008/09/21(日) 13:28:15 ID:uanYZ5mq
- おいらはE8600のお変わり5個目です
またお変わりしたくなってきました
- 976 :Socket774:2008/09/21(日) 13:30:25 ID:WJujXTQ7
- >>975
そんなにハズレばっかり引いてるのか?
今のどこまで回る?
- 977 :Socket774:2008/09/21(日) 13:32:09 ID:uanYZ5mq
- 4480までしか回らない(プライム)
- 978 :Socket774:2008/09/21(日) 13:34:58 ID:WJujXTQ7
- >>977
その金を冷却環境に注ぎ込んだ方がいいぞ。
- 979 :Socket774:2008/09/21(日) 13:35:29 ID:chbxRedX
- 廃人に何言ってんだよ
- 980 :Socket774:2008/09/21(日) 13:38:10 ID:uanYZ5mq
- >>978
室温が高くても回る個体が欲しくて買い換えてるのです
- 981 :Socket774:2008/09/21(日) 13:40:56 ID:wTkMrKxV
- なぜE8600に固執するのかわからん
- 982 :Socket774:2008/09/21(日) 13:41:01 ID:WJujXTQ7
- >>980
その金でエアコン買うか水冷にすれば?
- 983 :Socket774:2008/09/21(日) 13:42:29 ID:uanYZ5mq
- >>982
>>980
- 984 :Socket774:2008/09/21(日) 13:44:06 ID:OYAiNQfn
- いいんじゃないの?好きな事やれば
他人がとやかく言う事はないと思うよ。
- 985 :Socket774:2008/09/21(日) 13:44:33 ID:WJujXTQ7
- >>983
室温高いのが好きなら水冷にすれば?
- 986 :Socket774:2008/09/21(日) 13:45:37 ID:uanYZ5mq
- >>985
>>980
- 987 :Socket774:2008/09/21(日) 13:47:17 ID:WJujXTQ7
- >>986
だから水冷にすれば?
もしかしてクーラーマスタースレの連中のように水冷の事全くわかってない人?
- 988 :Socket774:2008/09/21(日) 13:48:32 ID:R3LnWE2y
- >>980
次のはきっと回るよ!
もしだめでも、その次は必ず回る
- 989 :Socket774:2008/09/21(日) 13:52:58 ID:OPG6DHJT
- >>987
馬鹿だなぁ。
>>980は室温高くても回るのが目的じゃなく、たんに所有欲を満たしたいだけなんだよ。
つまり実用は問題じゃなく自慢がしたいだけ、水冷で回るようになっても水冷なんだから当たり前って反応しかないだろ?
それくらい察してやれよ。
- 990 :Socket774:2008/09/21(日) 13:57:34 ID:yiDdzPVx
- >>988
パチブーみたいな思考回路だなw
- 991 :Socket774:2008/09/21(日) 13:58:33 ID:WJujXTQ7
- >>989
すいません、理解しました。
>>980
ごめん、じゃあ頑張って。
- 992 :Socket774:2008/09/21(日) 13:58:50 ID:chbxRedX
- 回ると聞いたら買わずにはいられないだろうよ
病気なんだから
- 993 :Socket774:2008/09/21(日) 13:59:36 ID:uanYZ5mq
- いえいえ実用を目的としてますよ
- 994 :Socket774:2008/09/21(日) 14:02:05 ID:chbxRedX
- あるだんみたいにすぐ売っぱらうんだろどうせ
- 995 :Socket774:2008/09/21(日) 14:04:48 ID:uanYZ5mq
- 売り手を捜してから買うんだなこれが
- 996 :Socket774:2008/09/21(日) 14:10:05 ID:chbxRedX
- 着弾(笑)
- 997 :Socket774:2008/09/21(日) 14:12:47 ID:OPG6DHJT
- 次スレ
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221973629/
- 998 :Socket774:2008/09/21(日) 14:46:54 ID:9Xf1Wkrc
- 埋めろや
- 999 :Socket774:2008/09/21(日) 14:47:26 ID:9Xf1Wkrc
- 埋めろ
- 1000 :Socket774:2008/09/21(日) 14:47:41 ID:R3LnWE2y
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
172 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part37 [パソコン一般]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)