アークエンジェルズ

「アーク・エンジェルズ」の活動の記録です。
シェットランド・シープドック「ポラリス」&パグ「シェダー」
14日の初めて見た寂しい目。
bu536.jpg

声をかける私に、諦めた瞳が見つめていました。
現在まで、声を聞いていません。
bu539.jpg

直径5〜10センチくらいの毛玉を30個以上もぶら下げていました。
毛玉で膨らんだ体は大きく見えましたが、全バリをかけたら、小さな裸体です。
bu537.jpg

驚いたのは、バリカンをかけていると、毛玉の中から虫が出てきた事。
すでに死んでいましたが、巣になっていたようです。
痒かったでしょう。。。
皮膚は可哀相なほど荒れています。
bu538.jpg

bu540.jpg

本日、全頭の名前が決定しました。
シェルティには「ポラリス」と命名。
丸裸になってしまったけど、犬生のリセットだから我慢してね。
毛はすぐにはえてくるからね。
皮膚の治療を開始しております。

明日は早朝より、診察に走ります。
滋賀〜大阪数回に分けての受診になるでしょう。
一日も早く万全の体調で里親様の募集をかけたいと思います。
どうぞ、宜しくお願い致します。

一頭ずつのボディチェックにもかなりの時間をかけています。
パグの「シェダー」君もかさぶただらけでボロボロになっています。
bu542.jpg

bu541.jpg

とってもおちゃめな性格で皆が笑顔になるのです。
まだまだ、随分と痩せていますが、一日も早い回復を願います。

爪切り担当は代表が必死でやっています。
bu543.jpg

なかなか手慣れたもので、スピーディーに作業は進んでいます。
保護犬の爪は、例えれば鳥の爪のようです。
伸びきった爪が肉球を突き刺しています。
血管も伸びきって、少し切っただけでも血が出る事が多いです。
ほとんどの子が、外を歩いた事もないようで、足裏はプニプニで柔らかく少し歩くと皮がめくれてしまいます。
福岡レスキューの子達はこの何年、何を思って生きていたのでしょう。。。
いづれ公開する事になると思いますが、この場所には他のブリーダーが関わっての崩壊でした。
結局は、ワン達を置き去りに逃亡。
何のケアもされず、用無しとなれば捨てて行った訳です。
この子達は、二度と会う事のないその人物に、何を思っていたのでしょう。。。

ワン達の気持ちを考えると、本当に切ないです。

福岡レスキューわんこ達

支援品のお願い

ご支援のお願い

リンクのご協力をお願い致します。
bu531.jpg

http://ark-angels.jp/hukuoka.html

Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.