今週のお役立ち情報
【コラム】 IT用語とかJIS規格etc.音引きの秘密に迫った
2008年09月21日18時30分 / 提供:R25.jp
コンピュータ。フォルダ。サーバ。IT・技術系の用語って、なぜか末尾の音引き「ー」を省略しますよね。理系っぽくてかっこいいのだが、ちょっとお尻がむずむずする。
そこに飛び込んできたのが、マイクロソフト社の「『コンピューター』に変更します!」宣言。同社が提供する製品やサービスにおける外来語カタカナ用語の末尾音引きは、これまでJIS記述ルールや学術用語に準拠していたが、今後は内閣告示第二号に基づくルールに変えるというのだ。
内閣告示第二号とは1991年に国語審議会の報告をもとに告示された外来語表記ルール。そこには「語末の『er』『or』『ar』に当たるものは、原則として長音符号を用いて書き表す」とある。
「変更は8月末公開の『Internet Explorer 8』ベータ2日本語版から。パソコンが日常品となり、表記の不統一がもたらす混乱などを解消するために踏み切りました」(マイクロソフト最高技術責任者・加治佐俊氏)
ところで、なぜJISルールでは「コンピュータ」なのか。マイナス記号に見える、バイト数の節約など諸説あるようだが…。
「工学系の学術用語では、3音以上のカタカナ用語の末尾の音引きを省略するのが原則。これは戦前に全日本科学技術団体連合会という団体が決めたもので、その元には英語発音への誤解がありますが、工学系学術用語やJIS用語の多くはこのルールをそのまま踏襲しているんです。当時は物資難で活字も不足しており、『ー』1字でも減るとありがたいという時代背景もあったようですね」(早稲田大学メディア文化研究所・森 治郎教授)
工学系の世界に近しいIT関連会社は当然JISルールを尊重せざるを得ない立場にあるため、こうした表記が定着した――という経緯らしい。おお、マイナス説や節約説は俗説だったのか。
いずれにせよ、今後は胸を張って「コンピューター」と言えるんですね。ちょっと寂しい気もしますが。
(R25編集部)
「音引き」ある/なしの検索数比較はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「雑学」に関する過去のイチオシ記事
・国立国会図書館はどうしてパンクしないの? (2007.11.01)
・怖いのについやっちゃう人がドキドキを求める訳は? (2008.01.24)
・ブランドで年商20億円!“少林寺”は今や会社だった!? (2008.07.24)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
そこに飛び込んできたのが、マイクロソフト社の「『コンピューター』に変更します!」宣言。同社が提供する製品やサービスにおける外来語カタカナ用語の末尾音引きは、これまでJIS記述ルールや学術用語に準拠していたが、今後は内閣告示第二号に基づくルールに変えるというのだ。
内閣告示第二号とは1991年に国語審議会の報告をもとに告示された外来語表記ルール。そこには「語末の『er』『or』『ar』に当たるものは、原則として長音符号を用いて書き表す」とある。
「変更は8月末公開の『Internet Explorer 8』ベータ2日本語版から。パソコンが日常品となり、表記の不統一がもたらす混乱などを解消するために踏み切りました」(マイクロソフト最高技術責任者・加治佐俊氏)
ところで、なぜJISルールでは「コンピュータ」なのか。マイナス記号に見える、バイト数の節約など諸説あるようだが…。
「工学系の学術用語では、3音以上のカタカナ用語の末尾の音引きを省略するのが原則。これは戦前に全日本科学技術団体連合会という団体が決めたもので、その元には英語発音への誤解がありますが、工学系学術用語やJIS用語の多くはこのルールをそのまま踏襲しているんです。当時は物資難で活字も不足しており、『ー』1字でも減るとありがたいという時代背景もあったようですね」(早稲田大学メディア文化研究所・森 治郎教授)
工学系の世界に近しいIT関連会社は当然JISルールを尊重せざるを得ない立場にあるため、こうした表記が定着した――という経緯らしい。おお、マイナス説や節約説は俗説だったのか。
いずれにせよ、今後は胸を張って「コンピューター」と言えるんですね。ちょっと寂しい気もしますが。
(R25編集部)
「音引き」ある/なしの検索数比較はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「雑学」に関する過去のイチオシ記事
・国立国会図書館はどうしてパンクしないの? (2007.11.01)
・怖いのについやっちゃう人がドキドキを求める訳は? (2008.01.24)
・ブランドで年商20億円!“少林寺”は今や会社だった!? (2008.07.24)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
ハンマーキャスター
新品価格¥84
|
ハンマーキャスター
新品価格¥83
|
コノエ
新品価格¥315
|
オムニバス
新品価格¥1,900
ロープライス¥1,880
|
前後の記事
- 画像掲示板「2chan」の米国版 新しいネット上の流行現象に
J-CASTニュース 21日18時33分
- 【コラム】 IT用語とかJIS規格etc.音引きの秘密に迫った R25.jp 21日18時30分
- 異文化が生んだ「笑」 from:日中文化交流 あすなろBLOG 21日17時24分
- 板野サーカスと初音ミク痛車 webdog 21日17時39分
- Favtape、閉鎖されたMuxtapeの「ステロイド強化版」をローンチ TechCrunch Japanese 21日17時56分
ITアクセスランキング
- 1
- 【コラム】 IT用語とかJIS規格etc.音引きの秘密に迫った R25.jp 21日18時30分
(6)
- 2
- 「サザエさん」の検索1位キャラクターは誰? ネタフル 21日10時22分
(4)
- 3
- Windows 7最新ビルドのマイルストーン3はVISTAそっくりだがOffice 2007のリボンUI GIZMODO 21日14時00分
(3)
- 4
- 自分のパソコンに追加インストールしているソフトランキング gooランキング 21日09時30分
(2)
- 5
- 2015年までに燃費3割向上へ。マツダ超軽量化への挑戦。 Techinsight Japan 21日02時17分
- 6
- 東京ゲームショウの歴史と、これからのゲーム業界【気になるトレンド用語】 ITライフハック 21日09時00分
- 7
- iTunesのアルバムビューにジャズファン向け表示機能の追加を希望する Techinsight Japan 21日05時05分
- 8
- カップヌードルカレー35周年商品の「カップヌードル シーフードカレー」試食レビュー GIGAZINE 21日22時35分
- 9
- 売ろうかな? やめようかな? これがアップルのAppStore審査二択チャートの実体だ! GIZMODO 21日14時00分
- 10
- 画像掲示板「2chan」の米国版 新しいネット上の流行現象に
J-CASTニュース 21日18時33分
注目の情報
この上期末、エプソンのパソコンが \ 一斉値引中! /
さらに、今なら大容量メモリもお得になるらしく、
あわせて最大で \ 13,650円OFF / になるという!
詳細はサイトでチェック! ⇒