Windows 7は15秒程度で起動?

080904windows7boots.jpg


Vistaに絶望したけど、勢いでMacにスイッチしようとするのをギリギリのところで踏ん張ってWindows 7を待とうとしてるみなさま。

マクロソフトがこんなことを言ったそうです。

Windows7において、一番いいのはたくさんのシステムの中で短いブートタイムを出すシステムの数を劇的に増やす事です。研究所では15秒以下でブートできる非常に優れたシステムも存在します。

というわけで、もしかして15秒くらいで起動するWindowsが生まれるかもしれませんよ。ええ、期待してますとも。


Engineering Windows 7 via ZDnet

Mark Wilson(MAKI/いちる)


【関連記事】
Windows 7のデモンストレーション(動画)
Windows 7は10月にちょっとだけ公開されるらしい
Windows 7のリリースは2010年まで絶対ない

関連タグ : WINDOWS , スピード , マイクロソフト

掲載日時2008.09.06 08:00  

コメント [9] , トラックバック [0]

最近のコメント : もしかして、要SSDとか、それに類するものじゃないですよね?最......more »

はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク トピックイットに投稿する この記事をクリップ!この記事の livedoor クリップ数 友達に知らせる あとで読む

ページのトップへページのトップへ
[PR] 
[PR] 
コメントを投稿

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.




この情報を登録しますか?


コメント
Anonymous :2008.09.06 21:34

どうせハイスペックが必要なんだろう

udon :2008.09.06 22:06

起動が速いなんてのが売り物になる時代はとうに終わりでしょう。

Macだと使わないときはスリープさせておくだけなので最近いつ起動(再起動)したかおぼえてません。
スリープから復帰するのはせいぜい2〜3秒ですよ。

らじかる :2008.09.06 23:47

重要なのは
どのぐらいのスペックのPCだと
15秒くらいなのか、って所ですよね

Anonymous :2008.09.07 04:16

VistaでC2Dがデフォだったから7はC2Qがデフォなんじゃね。
最低でもメモリ2Gとかで。

ふぉん :2008.09.07 04:30

どうせセキュリティソフトが入っていないんだろう。

A :2008.09.08 07:45

ありえない

Anonymous :2008.09.09 01:06

>udon
趣旨を勘違いしてるmac信者w
「起動だけ」が速くなるわけじゃねーだろw

ザクレロ :2008.09.09 10:52

VistaやMacでスリープからの起動速いとか言ってる人ってなんなんだろう?
起動と復帰の区別も付かない人ってなに?

15秒ブートってどこからのカウントなんだろう?
BIOS?OS起動から?

まぁ、完全にオフの状態から15秒で起動って魅力的だけど、XPを40秒で起動できてるから特に必要性を感じないな

原始人 :2008.09.09 14:51

もしかして、要SSDとか、それに類するものじゃないですよね?
最低SSDというのは、仮想メモリの対応が心配です。
っていうか、仮想メモリ使わないように、最低メモリ4Gとか…?

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

ギズモード紹介アイテム
Amazon売上TOP5
なかのひと