Windows 7は15秒程度で起動?
Vistaに絶望したけど、勢いでMacにスイッチしようとするのをギリギリのところで踏ん張ってWindows 7を待とうとしてるみなさま。
マクロソフトがこんなことを言ったそうです。
Windows7において、一番いいのはたくさんのシステムの中で短いブートタイムを出すシステムの数を劇的に増やす事です。研究所では15秒以下でブートできる非常に優れたシステムも存在します。
というわけで、もしかして15秒くらいで起動するWindowsが生まれるかもしれませんよ。ええ、期待してますとも。
[Engineering Windows 7 via ZDnet]
Mark Wilson(MAKI/いちる)
【関連記事】
・Windows 7のデモンストレーション(動画)
・Windows 7は10月にちょっとだけ公開されるらしい
・Windows 7のリリースは2010年まで絶対ない
[PR]
[PR]
[PR]
どうせハイスペックが必要なんだろう
起動が速いなんてのが売り物になる時代はとうに終わりでしょう。
Macだと使わないときはスリープさせておくだけなので最近いつ起動(再起動)したかおぼえてません。
スリープから復帰するのはせいぜい2〜3秒ですよ。
重要なのは
どのぐらいのスペックのPCだと
15秒くらいなのか、って所ですよね
VistaでC2Dがデフォだったから7はC2Qがデフォなんじゃね。
最低でもメモリ2Gとかで。
どうせセキュリティソフトが入っていないんだろう。
ありえない
>udon
趣旨を勘違いしてるmac信者w
「起動だけ」が速くなるわけじゃねーだろw
VistaやMacでスリープからの起動速いとか言ってる人ってなんなんだろう?
起動と復帰の区別も付かない人ってなに?
15秒ブートってどこからのカウントなんだろう?
BIOS?OS起動から?
まぁ、完全にオフの状態から15秒で起動って魅力的だけど、XPを40秒で起動できてるから特に必要性を感じないな
もしかして、要SSDとか、それに類するものじゃないですよね?
最低SSDというのは、仮想メモリの対応が心配です。
っていうか、仮想メモリ使わないように、最低メモリ4Gとか…?