将来を見た――具体的に言うと、「Windows 7 Milestone 3(Build 6780)」である。
Windows 7の最新テストビルドを(筆者の情報筋の厚意により)ちらっと垣間見ることができたが、スクリーンショットはいっさい許してもらえなかった。しかしこれは本物であり、確かに実在し、実際に特定のテスターの手中に、そしてMicrosoftの外部に存在するのである。
Milestone 3をちらっと見た限りでは、この最新の内部テストビルドで何が変わったのかという点については、AeroXperienceのBryant 氏の仮設がまさに的中したように思える。最新ビルドはかなり安定しているようだ。「Office 2007」のユーザーインターフェース「Ribbon」は、「WordPad」と「Paint」の一部になっている。「Home Groups」――「Longhorn」つまりVistaのなかで以前は「Castle」として知られていた機能――はこの新しいWindows 7ビルドに含まれている。
筆者はまた、「Graphical Console」別名「PowerShell Version 2」が、この最新のWindows 7プレリリースビルドに含まれているようであることに気がついた。
(UX EvangelistサイトのStephen Chapman氏もBuild 6780を見ることができたようだ。そして彼はWindows 7のPaintとWordPadについてさらに詳しく語っている。)
正直なところ私はほんの少し見る機会があっただけだが、その限りでいえば、Windows 7はWindows Vistaから大きく変わっているようにはみえない、あるいは感じられないように思えた。
情報筋によると、MicrosoftのWindows 7のスケジュールでは、今のところ「M4」は予定されていないという。次に登場しそうなのは、何らかのプレビュービルドのようなものとなりそうだ(10月のProfessional Developers Conferenceまたは11月のWindows Hardware Engineering Conferenceの参加者に配布されるかもしれないし、されないかもしれない。)その後、機能を完全に備え、かなり確定した広範囲のBeta 1は、12月半ばと予想されている。
ZDNetのブログ仲間のEd Bott氏が述べたように、最初の本物のベータ版が12月まで出されることがなくとも、MicrosoftがWindows 7を2009年にリリースするのは不可能なことではない。そのような動きは先例のないことではない。
Microsoftは望み通り、Windows 7を2009年にリリースすることができるだろうか?そしてもしかしたら、新マシンを2009年のホリデーシーズンでの販売に間に合わせることもできるだろうか?
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
「新しいOSの選択肢」 の新着情報
-
LinuxやiPhoneも対応の仮想化管理ソフト、ヴイエムウェアから
ヴイエムウェアは、仮想化管理ソフトウェア「VirtualCenter Server」の次期バージョンが、Linux上でも稼動するようになり、iP... - WindowsのOEM販売契約は独禁法違反と公取委が審決
- 「Windows 7」が最新テストビルド「Milestone 3」ステージに到達
- Windows 7の最新テストビルド「Milestone 3」を垣間見た
- アドビ、Linux版「AIR」のベータ版を公開
- 新しいOSの選択肢 一覧へ »
「オール・アバウト・マイクロソフト」 のバックナンバー
-
今度の 「Visual Studio」では何が登場するか?
Microsoftの開発環境「Visual Studio」の次期バージョンとなる「VS10」では何が変わるか? -
Windows 7の最新テストビルド「Milestone 3」を垣間見た
-
マイクロソフトとクレイが2.5万ドルのスパコンの発表へ
-
MS、新しいデジタルメディア連合「DECE」に参加
-
Windows 7:「Beta 1」は12月半ばの見込み
- オール・アバウト・マイクロソフト 一覧へ »
ZDNet Japan Essential Topic
-
【今注目のIT企業は何を考える…??】
オススメIT系求人情報も毎週月曜日更新! -
コラボレーション基盤特集
Notes置換とバージョンアップの情報はこちら
企画特集
-
ログ管理ソリューション特集
セキュリティ、コンプライアンス対策で注目度アップ! -
Webセキュリティ特集
Web2.0時代の脅威へ対抗するためのソリューションとは? -
KDDI「SaaSソリューション」
〜社内コミュニケーションの課題への解決策とは〜 -
グリーンITの第一歩は見える化です
経営・財務・情報システムの3つの視点から環境対応を考える -
Techno Exchange
RackableとCTCの地球にやさしい関係 -
APC SOLUTIONS FORUM 2008をレポート
電源、冷却の効率化によるエネルギー削減とは? -
ZDNet Japan Green IT
サミットだけでは終わらせない!エンタープライズの取り組みはこれからだ! -
ベストプラクティスが手に入る
早く・安く・簡単にERPパッケージを導入するには? -
「シンプル」&「低コスト」な運用管理
IT運用管理に関するアンケート実施中! -
ZDNet Japan ホスティング特集
2008年夏のホスティングサービスのトレンドは何? -
Secure Web
Web2.0時代にプロアクティブなセキュリティを実現!! -
IronPort Sシリーズ
Webからの脅威に関する課題の3つの解決方法 -
【ログ管理】Logstorage、SecureEagle/SIM
内部統制のためのソリューションを紹介!
ZDNet Japan イベント
- 開催日:2008年9月29日(月)
- イベント一覧へ»