2008.09.21 08:03
なんですか?これ
「波動」入りってwwwww
何の波動が入ってるのよーwwww
まさか、ヤマトの波動砲の微弱なの
当ててるんですか?
イスカンダルはどうでした?いつ
行ったの?
イスカンダル製段ボール生成マシン
すごいなー(決めつけてるw)
- タグ
- 画像
Ads by Google
- あつさん
- 2008.09.21 08:13
- 地球の私達の希望☆
イスカンダルまであと90日。
(だから違うってз
- ミジンコさん
- 2008.09.21 08:19
- >あつさん
すいませーーん
ヤマト帰還より製品が先に届いてるんですけどー(笑)
ヤマトでもクロネコが届けたから早かったのかなー?
(笑)
- 愛加一期さん
- 2008.09.21 08:43
- コメントありがとー\(^o^)/
そうだよね!?
頑張ってみるぉ☆彡
- ミジンコさん
- 2008.09.21 09:35
- >愛加一期さん
おー!お互い頑張ろうなー。二人とも両想いになれた
らダブルデートもいいなー(笑)
- ハルキチ@悩ましき苦悩の帝王さん
- 2008.09.21 09:35
- 宗教の匂いがプンプンする。或いは悪徳商法。
即刻捨ててやるわい!(笑)
- ミジンコさん
- 2008.09.21 09:42
- >ハルキチ@悩ましき苦悩の帝王さん
わはははwwww
そんな香りはいらんぞー!wwwww
こっちにさー、波動水ってのが売ってて異常に高い
んよ。インチキな水らしいんだけどね「活」って名
前だよ。先日オーディオショップにいたら、「活」
の社長の同級生って方が来て、オーディオ談義して
たんですけど、そのうち「活」の話になって、あい
つは学生の頃からウソ付きでなー。「活」でだまさ
れるなよ!
だって。うははははwwwww
- アレさん
- 2008.09.21 10:18
- 波動ってwww
どーやって入れるのよ(笑)
波動精製装置?
波動混入機?
ショップジャパンで売ってっかなぁ~www
- ミジンコさん
- 2008.09.21 10:32
- >アレさん
うさんくさいですね~(笑)
この段ボールで野菜医も生き生き、今日はこのお値段
でご奉仕!なーんてショップジャパンも売れないんでは?(倫理上で)
- こさかまことさん
- 2008.09.21 12:19
- はじめまして。波動(笑)
面白いですね
そういえば、過去の記事にある嘘ニュースの記事は
虚構新聞という個人サイトのコピーですよね
面白いけどパクリはダメだと思いますよ(笑)
- ミジンコさん
- 2008.09.21 15:44
- >こさかまことさん
初めまして。提供先Kyoko News Paper ってちゃんと
入れてますよ。後、アレンジしてる場合もあります。
ネタに詰まるとお邪魔して、貰って来るんですけどね
転載不許可になってなくて、著作は虚構新聞だけど、
再掲載でで何か起こっても関知しない、的な注意書き
が、虚構新聞にあります。
- こさかまことさん
- 2008.09.21 19:23
- お返事ありがとうございます。
いえ、転載については私も問題ないと考えているのですが、
ミジンコさんの場合、ご自分で記事を作られたように
書かれていますし(コメント欄などから)、
訪問者の方もそう思われているようなので、
今回書き込みさせていただきました(笑)
そのあたりはどうなのでしょう?(苦笑)
- ミジンコさん
- 2008.09.21 21:08
- >こさかまことさん
ご指摘ありがとういございます。
以後気をつけますね。著作は表示してましたが、コメントはご指摘通りだと思います。
あの当時は、まだBlogの方向も見えて無くて、試行錯誤していた時ですね。もうかなり過去記事になっ
ているのと、今のボクのBlog体系には影響ないの
で、記事の削除をしていこうと思います。これでい
かがでしょ?
- こさかまことさん
- 2008.09.21 22:21
- 私が引用されたサイトの管理人などでしたら、
「削除するだけですか? 今まで他人のネタで読者を
集めてきたのだから、謝罪記事くらい書くのが筋では?」
なんて言うかもしれませんが、そんな権利はないので、
今後の記事内容が変わるのであれば、
なにも言うことは何もありません。
画像が面白いのでまた寄らせてもらいます。では(笑)
- ミジンコさん
- 2008.09.21 22:35
- >こさかまことさん
公開討論的な事ができてこちらも勉強させてもらいま
した。Kyoko News Paper で読者を沢山呼び込んで今の
ボクのBlogが有るのではなくて、独自にnowa内でやっ
ていた、おもしろ画像を始めてから読者の方が沢山来
て頂けるようになったのです。Kyoko News Paperに関
して人集めをしたという意識は全く持ってないので、
その点はご理解頂けたらと思います。
- YKさん
- 2008.09.22 00:00
- こんにちは。
わたしは虚構新聞を長年読み続けている虚構新聞ファンなのですが、転載の目的が人集めであるか否か、という点にかかわりなく、こちらの記事を読んで大変不快に感じました。
記事引用の場合、元のサイトへのリンクを貼っておくのがネット上での最低限のマナーではないでしょうか。
- リノールさん
- 2008.09.22 00:45
- はじめまして。ミジンコさん。
>提供先Kyoko News Paper ってちゃんと
入れてますよ。
「Kyoko News Paper」って何ですか?
検索しても出てきませんよ?
>著作は表示してましたが、
表記が「Kyoko Newspaper」、「Kyoko Newpaper」、「Kyoko News Paper」、「KYOKO新聞社」とバラバラなのはなぜですか?それからあなたの仰る「提供先」すら表示されていない記事もありますよ?
>あの当時は、まだBlogの方向も見えて無くて、試行錯誤していた時ですね。
「パクリである」という認識はあったのでしょうか?ミジンコさんはあくまで「アレンジ」や「転載」だと思っておられるのでしょうか?
>もうかなり過去記事になっ
ているのと、今のボクのBlog体系には影響ないの
で、記事の削除をしていこうと思います。
ミジンコさんにとって2008年8月5日は「かなり過去」なのですね。それはともかく、これは「都合が悪くなったから削除」ということですか?
(続きます)
- リノールさん
- 2008.09.22 00:46
- (続きです)
>もうかなり過去記事になっ
ているのと、今のボクのBlog体系には影響ないの
で、記事の削除をしていこうと思います。
ミジンコさんにとって2008年8月5日は「かなり過去」なのですね。それはともかく、「今のボクのBlog体系には影響ない」と仰いますが、これは「都合が悪くなったから削除」ということですか?
>Kyoko News Paper で読者を沢山呼び込んで今の
ボクのBlogが有るのではなくて、独自にnowa内でやっ
ていた、おもしろ画像を始めてから読者の方が沢山来
て頂けるようになったのです。
どんな記事でもあなたのブログを構成する記事の一つであることに違いありません。私には、元の記事を書かれた人に対してもの凄く失礼なことを言っているように見えてしまいます。「あんな記事はつまらない。ボクの考えたことの方が面白いんだ!」ということですか?
以上、長くなりましたがお答え頂けますでしょうか?
コメント一覧