2008-04-29(火)
■[EMONSTER]ICS Controlにて無線LANアクセスポイントにする
EMONSTERのよい点は、高速な無線LANアクセスポイントにできる点です。普段は、WMWifiRouterを利用していますが、ICS Controlも試してみました。
CAB files are cool, here's a CAB file for ICS Control v.21.
xda-developers - View Single Post - ICS Control v.21 - utility for controlling internet connection sharing
WMWifiRouterと違って、アドホック接続の設定を手動で作る必要があります。Comm Managerで無線LANをオン。詳細設定→ワイヤレスLANを選択。
メニュー→Wifiを選択。
アクセスするネットワークを「コンピュータからコンピュータへのみ」を選択して、「新しい設定の追加」を選択。
ネットワーク名を適当に決めて(ICSControlにしています)、接続先を「社内ネットワークの設定」にします。「これはad-hoc接続です」にチェックを入れます。
WEPを設定します。13文字の英数字です。
ネットワークアダプタタブにて、社内ネットワーク設定を選択、IEEE 802.11b/gを選択。
IPアドレスを設定。
ネームサーバーは空欄。
これでアドホック接続の設定ができました。この状態のまま、ICS Cotrolを起動。画面のように設定をして、Startをタップすると、EMnetにダイヤルを始めて、無線LANアクセスポイントになりました。
無線LANのオンオフやアドホック接続の確認をしてからICS Cotrolを起動する手間はありますが、WMWifiRouterと同じように利用ができます。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20080429/p1
リンク元
- 108 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-39,GGLD:ja&q=W-ZERO3+th55
- 104 http://www.google.co.jp/reader/view/
- 98 http://www.google.co.jp/ig?hl=ja
- 89 http://www.google.com/reader/view/
- 87 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBR_jaJP245JP245&q=S11HT
- 77 http://reader.livedoor.com/reader/
- 74 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=x02ht+目覚まし&num=50
- 64 http://hikaku.fxtec.info/emonsterS11HTwiki/
- 44 http://d.hatena.ne.jp/wiitomo/
- 39 http://pdatpo.blog45.fc2.com/