|
関西発 トップ | 暮らし 社会 | 経済 科学 | スポーツ | 人 遊 食 | 教育 子育て | 大学 | 文化 伝統 | 季節 自然 |
|
|
辰吉「引退」…5年再起条件期限切れへ世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級元王者、辰吉丈一郎(38)(大阪帝拳)のリング復帰が絶望的になった。直前の試合から5年以内に再起することが元王者の現役続行条件だが、大阪帝拳は2日、「今後、試合を組む考えはない」と明言。日本ボクシングコミッション(JBC)が設けたボクサー定年(37歳)を超えている辰吉は、国内では「引退」扱いになる。 本人は意欲も…辰吉は、1999年8月、当時の王者、ウィラポン(タイ)との世界戦に敗れ、「普通のおやじに戻る」と引退を表明したが、撤回。2002年12月に再起戦に勝った。しかし、格下相手に苦戦を強いられた再起2戦目の03年9月26日を最後に、試合から遠ざかり、ライセンスも更新していない。 JBCによると、元王者が、定年に関係なく、現役続行出来る条件は、直前の試合から5年(現在3年)以内に再起すること。また、目に疾患(網膜剥離(はくり))のあった辰吉は、国内では世界戦か前哨戦しか認められておらず、JBCは「所属ジムが試合を決めることが条件」としていたが、タイムリミットになる26日までに、大阪帝拳から試合の申し出がないことが確実になった。 海外での復帰は可能だが、吉井寛・大阪帝拳会長は「ブランクも長く、辰吉らしいファイトをするのは不可能。体の心配もあり、試合をさせるわけにはいかない」と話しており、ジムによる試合を組むのは実現性がない。 ただ、今もトレーニングを続ける辰吉は、「世界王者に返り咲くのが目標。自分で、やりたいことを、やるだけ」と話している。 (2008年9月3日 読売新聞)
最新記事一覧
|
PR情報新着情報
会員募集広告大阪発刊 55周年記念リンクプレゼント関西発のメルマガ「優遊悠」 |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |