質問 |
||
QNo.4342734 | 着手金を支払ってから3年が経過してます。 | |
---|---|---|
質問者:rinda0120 |
3年前のことになります。 私は事業が行き詰まり同時廃止手続きをとある弁護士の方に相談させていただきました。 打ち合わせ過程の中で交通事故に会い交通事故の弁護もお願いいたしました。 着手金も払い込み後は連絡を待つのみという状況になったのにもかかわらずなんだかんだと理由をつけられ先延ばしが繰り返され今に至っております。 その間に自賠責からの先払い金の返還や交通事故での修理代金の請求などが来ているから何とかしてくれとしつこくお願いすると先方からの電話などはやむのですが、一向に同時廃止と交通事故の請求が進んでおりません。 請求期間が過ぎているのでは?との問いかけにも大丈夫だの一点張りで不安が募り連絡を取っているのですが進捗状況などの説明も一切無し。 何度か「お忙しいなら他の方に弁護をおねがいしますが?」といっていたのですが「大丈夫だから。」という言葉を信じて今に至っております。 破産手続き状態から何とか職場を見つけ細々と生活しているのですがちゃんと破産できるのか、交通事故の件は処理できるのかと不安な日々をすごしております。 どんな解決方法が妥当なのかお知恵をお貸し願えたら幸いです。 |
|
困り度:
|
||
質問投稿日時: 08/09/20 11:09 |
回答 |
|
ANo.2 | たしかに弁護士もいくつもの事件を抱えていますから、ここで質問する多くがそうであるようにちょっと連絡がないと、遅いと騒いでいる人はただの被害妄想になっていますが、3年というのは長すぎますね。 物によっては時候成立してしまうものも出てくるでしょう。 弁護士は必ず弁護士会に登録義務があり、弁護士鵬職務規定があります。 その中に懲戒処分の項目があり、弁護士としてあるまじき行為がある場合、処分します。 ただ、この処分のハードルも著しく高く、申し立てられるほとんどは処分されません。 それは一般の方の「酷い」のレベルと処分に値するハードルが全く違うためです。 しかし今回のような受任して放置というのは処分される典型例ですし、3年じゃ時候成立であなたの権利が侵害されている可能性もあるので処分の申し立てを行うべきだと思いますね。 |
---|---|
回答者:hahahapart | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/09/20 11:44 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.1 | 本当に弁護士ならば、懲戒ものではないでしょうか。 弁護士会に相談されたほうがいいですよ。 |
---|---|
回答者:R48 | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/09/20 11:13 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | ご回答ありがとう御座います。 相談するべきタイミングを見失っているのかもしれないと思いました。 これを機に一度、弁護士会に相談してみます。 ありがとう御座いました。 |