事故米食用転売

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

事故米転売:商品回収費用、国が負担 購入業者を救済

 汚染米不正転売問題で、汚染米を使用した商品の回収に追われる焼酎や和菓子などの製造・販売業者を救済するため、政府は20日、事実関係を知らずに購入した業者の回収費用について、国が負担する方針を固めた。ほとんどの業者が事情を知らずに購入したとみられていることから、回収費用は100億~200億円と見込まれており、08年度予算の予備費で対応する。

 農林水産省は16日、一連の問題のうち三笠フーズ(大阪市北区)からの汚染米流通先として24都府県、375の業者・施設名を公表した。政府は「消費者重視の立場」として公表の正当性を主張するが、業者側からは「検査を怠った農水省の責任を棚上げしたものだ」と批判が続出。鹿児島県酒造協同組合が「農水省の検査不備で商品が流通し、風評被害を受けた」として、国に対する損害賠償請求訴訟を検討している。

 こうした動きを受けて、政府は「このままでは賠償請求訴訟が相次ぐ」(政府高官)と判断。関係業者に経営体力に乏しい中小企業が多いことも考慮し、回収費用を国で負担することを決めた。

 政府は、22日に発表する汚染米問題の対応策に、国の回収費用負担を盛り込む。さらに廃棄費用の負担のあり方などについても具体的な検討を進める。

 回収費用については臨時国会に提出予定の08年度補正予算案での計上も検討したが、衆院解散・総選挙をにらみ補正予算の成立が流動化していることを踏まえ、閣議決定で対応できる予備費を活用することになった。

 01年にBSE(牛海綿状脳症)問題で、検査をしていない国産牛肉の在庫の買い上げや焼却などの処分費用を国で負担したことがあり、政府はこの事例を参考に検討を進めてきた。【坂口裕彦】

毎日新聞 2008年9月20日 15時00分(最終更新 9月20日 15時54分)

9月20日事故米食用転売:購入のノノガキ穀販に食品衛生指示書--四日市市保健所 /三重
事故米食用転売:島田化学の米でんぷん、「医薬品に使用の可能性」 /新潟
事故米食用転売:島田化学の米でんぷん、06・07年分を特定--県 /新潟
事故米食用転売:島田化学の米でんぷん、ロット番号を公表--農政事務所 /新潟
事故米食用転売:汚染米おにぎり、県内で販売 南信の十数店舗 /長野
事故米食用転売:全容解明など求める 県議会の4会派など、知事に申し入れ書 /兵庫
事故米食用転売:検査の結果、安全性確認--赤穂5業者の菓子 /兵庫
事故米食用転売:土日祝の3日間、汚染米相談窓口--京都市設置 /京都
事故米食用転売:農水省と三笠の責任、極めて重大--県議会で知事 /鹿児島
事故米食用転売:汚染米オムレツ、愛知の456校・園に
事故米食用転売:汚染米おにぎり、岐阜・多治見の病院も販売の可能性
事故米食用転売:学校給食のオムレツに 45万食分、愛知県37市町村で
事故米食用転売:汚染米おにぎり、名古屋市役所の売店でも販売
事故米食用転売:イオン社長「テロに近い」
事故米食用転売:農水省職員の処分も検討へ--第三者委初会合
9月19日事故米食用転売:汚染米給食混入、文科相が批判
事故米食用転売:関東農政局が電話相談窓口 /茨城
事故米食用転売:給食に汚染米、不安募る現場 野田担当相、施設視察 /京都
事故米食用転売:在庫の「もち粉」残留農薬なし--県調査 /福井
事故米食用転売:農林公庫佐賀、相談窓口を設置 /佐賀

事故米食用転売 アーカイブ一覧

 

特集企画

おすすめ情報