click→ ++ information ++ ←click
プロフィール、フラッシュ、その他の細かい事は上のinformationにまとめてあります。


まだ作成途中ですが自分用にアトルガン花鳥風月NMの一覧表を作ってみましたφ('Д')φ
今のところ必要な割符、暫定の装備ドロップ、トリガー場所等まとめてあります。
【 花鳥風月NM一覧 】

◆バージョンアップが行われました!

■過酷人生ゲームが過酷過ぎるという不具合が発見されました。
■新たに○×ゲーム、オセロ、数独、五目並べが追加されました。           


今週の我が鯖のカンパニエはなんとサンドがラヴォール村を含め全支配!
お陰で全鯖初(多分)となるops、【黒太子討伐】が発生しましたヽ(´▽`)/
ちなみに勲章が【二級戦功水晶章】以上で発生するようです。


本当ならば人数分の6連戦したいところだったのですが、
今回は私のチケットが5枚しか無かったので5連戦という事に。
普段計画的にチケット消費していたのが仇になっちゃったよ・・・ヽ(´Д`;)ノゴメンネ

0809206.jpg


中に入るとお面のオーク(ボス)が1匹。
ボスを釣ると前衛タイプのオーク2匹と黒魔オーク1匹がPOPします。

この護衛オークは広場付近で倒すとすぐに再POPしてしまうのですが、
ボス+護衛全てエリア入り口付近まで連れて来た後に倒せば再POPはありません。
(多分ですが、通路にあるポール付近が境界線なんじゃないかと)


ボスはの攻撃は一撃が重い上に攻撃間隔が早く、DAがかなりの頻度で発動します。
使用WSは普通のオークとほぼ同じですが威力は格段に増加しています。
ですがWSは蝉によって避けれるものばかりなので避けてさえしまえば問題ありません。
他にはHP・MP・TPMAXダウンという固有WS使用してくるのでイレースが必要になります。

物理精霊共にあまりカットは無く、通常攻撃でも普通にダメージを与える事が出来ました。

弱体は多少のレジはあるものの、一応一通り入る模様。
エレジーは非常に入りにくいのですが完全レジでは無いようで、
リキャ毎に上書きし続ければギリギリ切れるか切れないか程度に入れるは事が出来ました。
(歌唱246 管楽器243 CHR124 で歌いました)

1回の戦闘時間は大体10分~15分程度とそのものの時間は短いのですが、
移動やだいじなもの取りで時間が掛かってしまい結局5連戦で約3時間。
戦闘そのものは後半追い込みをかけた黒さんが死んだりしたものの、
特にこれといって薬品を使う事も無く無事にクリアする事が出来ました。

一つ残念なのは通常のBCのようにベストタイムは記録されない事かな(´・ω・`)


肝心のドロップはφ(゜Д゜)φな感じ。

0809201.jpg

0809202.jpg

0809203.jpg

0809204.jpg

0809205.jpg


最後の最後で大当たりのクーフリンマントが(*´Д`*)b
どうやらこのドロップを見る限りでは

ストラップ枠が1つ(ワイズorブレイブ)
素材枠が2つ(稀にスペクタクルズが出る事も)
装備枠が1つ(稀に無い事も。オーキシュガントレorウィッチサッシュorクーフリンマント)

といった感じでドロップするようになっているようです。

それにしても無条件で1日1枚貰えるopsチケットなのに
報酬でこんな凄いアイテム貰えるなんて凄くお徳だよねヽ(゚∀゚)ノ

ただ・・・ops終了の報告をNPCにした際に
『そっか~、まぁ、これも成功のうちだよ!気にしないで!』 と、
まるで失敗したかのような事を言われるのが少し気にならないでもありません。
(経験値、連合軍戦績共に貰えず・・・)



ちなみにこれから行く予定がある人は
道中左上の広場に視覚みやぶりのオークNMがいるから気を付けようね!(`・ω・´)


みなさんこんにちは。
ブログ主のネタが尽きたので今日はタルモさんがブログの記事を書くことになりました。

自分はまったりモチモチとしたブログが書けないので
今日はまだ判明していない装備について考察しようと思います。

クーフリンマント Rare 防8 STR+4 DEX+4 命中+5 Lv74~ 戦モ赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊

全前衛?がdkdkする素敵背中装備ですね。

肉食で行きたい貴方に、WSを極めたい貴方に、色んな場面で活躍出来そうです。

この装備はなんと「カンパニエOPS:黒太子討伐」で出るとのこと。(現時点での立証は無い)
自分はウィン一筋6年の典型タルタルなので、このOPSには参加することが出来ません。
(サンドリア軍のみ可能)

合理主義な自分は今日あっというまに所属国を変えない、いや変えるだろう。
今日の夜にでも挑戦してドロップ報告が書ければ
この地味なブログも少しは人が来てくれるかも知れないなぁ。


では次の装備を見ていきましょう。
ウィッチサッシュ Rare 防4 INT+5 MND+5 魔法命中率+2 魔法クリティカルヒット+2% Lv71~ 白黒赤

これも「カンパニエOPS:黒太子討伐」で出る(ry
今日の夜にでもデジャヴ。

と、ここまで書いてて気づいた点が1つあります。

前回バージョンアップ(2008年6月)で判明していない装備郡に関して、
どの敵がドロップするかを予測できないものか。


ではここからは作成者の都合上、巻きでお願いします。


まずこの3つ。
オーキシュガントレ Rare 防23 HP+30 VIT+3 カンパニエ:リジェネ Lv71~ 戦モ赤シナ暗獣吟侍忍竜青コ踊
バレスタリウス Rare D88 隔504 VIT+8 被物理ダメージ-8% カンパニエ:時々2回攻撃 Lv74~ 戦
鴉天狗甲懸 Rare 防18 INT+3 詠唱中断率15%ダウン カンパニエ:リフレシュ Lv73~ モ白赤シナ獣吟竜召青コか踊


黒太子討伐
金剛王討伐
即身成神討伐

の3つでレアドロップとして出るような気がしてきました。(まだ明確な報告が無いことから)


次に

ウィッチサッシュ Rare 防4 INT+5 MND+5 魔法命中率+2 魔法クリティカルヒット+2% Lv71~ 白黒赤
クーフリンマント Rare 防8 STR+4 DEX+4 命中+5 Lv74~ 戦モ赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊
ワイズストラップ Rare 魔法クリティカルヒット+3% Lv71~ All Jobs
ブレイブグリップ Rare クリティカルヒットダメージアップ Lv72~ All Jobs


この4つは黒太子討伐で確認されているとの噂が広がる。
ちなみにグリップは3国討伐OPS共通の外れ扱いな気もするw

では後2つの金剛王討伐/即身成神討伐で

クーフリンベルト Rare 防6 HP+15 DEX+6 攻+10 Lv72~ 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊
が出るのは確実として、

エアリーバックラー Rare 防17 CHR+2 命中+2 ストアTP+2 ヘイスト+1% Lv71~ シか踊
これは名前からしてヤグードの可能性が高いため即身成神討伐

七枝刀 Rare D77 隔420 STR+7 DEX+7 残心効果アップ Lv72~ 侍
これは7の羅列からしてパンデモな気がするが・・・
(■eはAV/JoL/麒麟などHNM系にゾロ目装備をすぐ入れたがる^^;)
装備レベルが72~なのでぼくのかんがえたさいきょうもんすたーに装備レベルがあってない気もする。
(AV戦利品は全て75)


ドルジェ Rare D42 隔402 MP+20 魔法攻撃力アップ+25 ヒーリングMP+10 Lv75~ 白黒赤吟召学
八竜腹巻 Rare 防52 命中+20 攻+20 クリティカルヒット+5% 残心効果アップ コンビネーション:ストアTP+ Lv75~ 戦モ狩侍忍

この2つはパンデモでほぼ間違いないと見る‥。


クラポーピアス Rare HP+5 MP-5 魔法攻撃力アップ+2 Lv72~ All Jobs
ラウンデルピアス Rare 防1 ケアル回復量+5% ワルツ回復量+5% Lv73~ 白黒赤竜召か踊

この2つは金剛王討伐/即身成神討伐のどちらかの外れ系な気もするが・・・・
予測していくとパンデモドロップが少なすぎるので、おかしい部分がありますね。


シェンロンバグナウ Rare Ex D+21 隔+51 STR+3 命中+10 ダブルアタック+1% モクシャ+3 Lv71~ モか
最後に全国のモンクさんの憧れシェンロン「ばなぐう」
(ブログ主はいつも「ばなぐう」と言う。
愛モンクの自分としてはいつも注意するが治る気配がない。)

これだけ何故かエクレア、しかも装備レベルが中途半端な上にずば抜けた性能。。。

まぁ妥当な線でパンデモドロップだと思いたいですが・・・
今後のFFXI先駆者に期待しつつ自分も色々と結果をだそうと思います。


すみません、時間が来てしまいました。
黒太子討伐の戦略アドバイスやドロップ法則など何か質問があれば次回記事のコメントにてお願いします。

==今日はここまで。==



↓↓↓拍手してくれると助かります。
‥‥あ、そんな機能ここには無いや><
 

下記日時におきまして、ファイナルファンタジーXIのバージョンアップを実施いたしました。

             記

日 時:2008年9月17日(水) 4:00頃
対 象:ファイナルファンタジーXIをご利用のお客様
【主な変更内容】


■"Absolute Virtue"のダメージに対する耐性が調整されました。



・・・。


なぁ~にぃ~~!? やっちまったなぁー!!(゜Д゜)


男は黙って! JoL!!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
男は黙って! JoL!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン


来週末の予定だったのに・・・やっぱりこういう事は無理してでも急ぐべきなんですね。
しかしそれでも何かを夢見てトリガー1セットを大事に仕舞い込むuchinoLSでした(´∀`)


さぁ、早く新しい作戦を考える作業に戻るんだ!






前の記事で3層2つ目小部屋はスルー可能と書いてみたものの、
若干不安だったので調べてきました(`・ω・´)

構成は前回と同じくモ戦シ赤赤詩。
唯一違うところは私が詩人でなく赤で参加したという事くらいなのに
前回よりもかなりペースアップし@10分残して終る事が出来ました。
2日連続で同じコースで慣れたというのが大きいと思いたいけど、
やっぱり詩人の性能差も多少はあるのかな・・・(ノ∀`)ウヒィ


・・・で、3層の小部屋マムが落とすインドビューなのですが

1部屋目:DEX:AGI:INT:無し
3部屋目:STR:VIT:MND:CHR

と、実際に1、3部屋で前種類3個づつ揃う模様です。
HPMPに関しては1,3部屋終了時に1ペア不足していたので
余った時間で2部屋目をちょこっと倒してゲットしておきました。
前回も1ペア不足したから、もしかしてHPMPの数も固定なのかな?


この最初に1,3部屋目を殲滅した後、余った時間で2部屋目を狩る方法は
6個目のHPが出た時点で次の層に飛ぶ事が出来て非常にお徳。
ちなみに2,3部屋目はペット付きですがインドビューを落とすのはマム本体の方なので
ペットは寝かせてマム本体だけを狩るようにするとさらにお徳ゥ(゚∀゚)b

一応2部屋目のドロップはSTR:AGI:INT:CHRの4つでした・・・多分。


そういえば3層で北に行く3456ボスの最強コースも理論上は可能なはずだけど、
現実にはやっぱり実現不可能なコースなのだろうか・・・?
3456ボスがやれたら最強でカッコイイのにね、残念(´・ω・`)



そういえば今日のメンテで修正されなかった(っぽい?)ので、
カエルの魅了が一瞬で解けるの裏ワザは仕様と思ってもいいのかな?
ずーっとこのままだったら楽でいいなぁ(*´Д`*)


おまけにカエルの魅了範囲はケアルの届く範囲よりも若干狭いので
ディスコイドのように魅了されずにケアルだけをする事も可能だったりします。
でも範囲の差は1ガルカ前後なので結構シビアヽ(´ー`)ノ

 

お金の香りに誘われ久々にドスコイドを浴びに行ってきましたヽ(´ー`)ノ
構成はいつものモ戦シ赤赤詩。
個人的に歌い分けが辛いゼオボスは全遺構の中でも一番苦手だったりします。
ドスコイドを浴び、尚且つ前衛を巻き込まずにバラードを歌える位置って無いのかなぁ・・・。

大まかなルートは以下な感じ。

1層:内周4部屋+サポ1+アビor魔法1(箱に応じて)
2層:開幕ソウルメヌマチで部屋を殲滅→マダムを沸かせ倒す。
    その後2:4に分れて各部屋でインビュード取り。
    最後にインプを沸かせて赤ネにしたら即ワープ。
3層:小部屋を殲滅後、即ワープ。
4層:先に扉を倒しておき、その後マダムを倒す。
5層:扉部屋にいるマダムを倒す。ギアをかきわけワープまで行く。
6層:マダムを倒しギアを沸かせた後、戦車含めて殲滅する。
ボス:どすこいどーヽ( ゜Θ゜)ノ


3層は1番目と3番目の小部屋で全種のステが揃うので、
もしも時間がキツければドロップ内容が被る2つめの小部屋はスルー可能です。
でもその分HPが手に入らなくなるのであまりオススメできません。

4層まで来てしまえばもう時間的には多少のゆとりが取れるので、
5層小部屋のギアはワープまで移動の邪魔にもなるので
最初にいくつか倒しておいていいと思います。
ここのギアはアレキのドロップ率もかなりいいしね(*´Д`*)


ちなみにゼオルムにおいて後衛が忘れちゃならない事は
【5層のギアは寝るけど6層のギアは寝ない】  という事。

層が深くなるにつれ敵の攻撃力もアップしていくので、
ついついいつもの癖で6層に突っ込むと後衛がフルボッコで涙目になります。
私も涙目になりました(つд・)


今回いくら初とはいえ4層マダムのガ系で半壊という初歩的なミスを犯してしまったので
次行く場合は4層到着で気を抜かず、マダムを倒すまで頑張りたいと思います(`・ω・´)

 

カレンダー
08 <<|2008/09|>> 10
S M T W T F S
1 2 3 4 6
7 8 9 11 12 13
14 15 18
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
/・゚Д゚)ピカジュー
トラバリスト




ブログ内検索


ショッピング 忍者ブログ
Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。
Designed by white+snow