Lucyさんの 2008年05月02日 のデジログ

タイトル チベット問題
本文 オリンピックの聖火リレーの時期と関係のない時に起こった方がまだまだましだったかもしれません。何で今になって起こすんでしょうか。中国に弾圧されているチベットの方々も、今になってじゃなくもっと早く世界中に訴えれば良かったのにと思いました。そうすれば中国だって、他の国の人たちだってわかってくれたかも知れないのに。中国も他の国の人たちもいま、この問題で大困惑していますよ。
チベットは一つの立派な国。私はそう思っています。
祖母が何年か前に旅行したときはそんな事はなかったのですが…。
今一番心を痛めているのは多分うちの祖母でしょう。
チベットの風景とか、スケッチしたのを見せて貰ったことがありますし、また行きたい、みたいな話も祖母はしていました。

あと、インドなどのチベット自治区に逃げた方の子どもはもうその国の言葉しか話せないような現状も起こっているとのことです。チベットはチベットなのだから、チベットの言葉を話せる子どもを育てたい、という、自治区に住む人の熱い思いをNHKで見ました。
中国がチベットの人にしたことは、ナチスがユダヤ人にやった人種隔離政策と同じです。早くそのことに中国の人は気づくべきです。

このデジログへのコメント

2008年05月06日09時11分 ko

今この時期だから中国も体面を気にして交渉の予知ができるんだと思う
オリンピック後の中国が怖いです

コメントを書く

話題の似ているデジログ

2008年04月29日 チベット弾圧の歴史万理

1950.10 中華人民共和国がチベット侵略 1951.5 中国が「チベット『「平和解放」』十七条協定」を強引に結ばせる。 1952 パンチェン・ラマがチベットへ帰還。 1954 ダライラマが北...

2008年03月25日 ヤバイですな・・・ 即レス+追記かずま

2008北京オリンピック 今回は真面目な話です。 本日は表・裏共に同じ内容で お送りいたします。 どうする中国っ! 色々な報道がされている中 youtubeアクセス禁止・ファイル削除なんて くだ...

2008年04月28日 チベット問題リョウ

ちょっと重たい話題に触れてみようと思った。 私は一度も日本から出た事がない。なので、何が事実なのかは何一つわからない。 だから、ある仮定を信じている事を前提でこの記事を書く。 チベット問題は現実...

2008年03月22日 サンドル声明、米にて・・・。橙屋九兵衛

私は、合衆国の土の上に足を置いたその時から、 自由な世界にいるチベット人の同胞とチベット支援者 の皆さんから溢れんばかりの愛と支援に圧倒されてます。 ここ数日間、 私の当面の関心事は 私自身の...

2008年03月23日 2003年世界の人権状況。。。。橙屋九兵衛

アメリカ国務省パウエル国務大臣の 2002年度における 世界の人権問題の状況発表がありました。 発表の1番目にチベットの事が、、 @チベット人の信仰の自由に対する弾圧は深刻なままである。 @罪...

お試し検索で貴方の近くのユーザを検索してみよう!

検索条件

  • この検索は日記をデジカフェ内部以外にも公開許可としているユーザ様のみ検索します。
  • ご登録後は全ユーザの「趣味」や「外見」、「探してる相手」など独自の詳細検索でさらに絞り込むことができます。