風邪予防にはマスクを
2007年04月15日
なんだかちっとも天気のお話を書いておらず、これでは「あんたホントに気象予報士なのか」と突っ込まれてしまいそうなので……、たまには仕事の話。

新聞等に載る天気図、ほとんどはPCで作りますが、中には手描きのものもあるんですよ。
これは職場のH君が白地図に風向風速等を書き込もうとしている所。
このあと、バトンタッチして、私が等圧線や前線を書きました(が、その写真は撮り忘れました…)。
ところで、彼はマスクをしていますが花粉症ではないそうです。
実は私がお仕事させていただいている職場はとてもマスク率が高い。
まるで歯医者さんのように、皆してしょっちゅうマスクをしています。
これって風邪予防のため。
閉め切ったオフィスはどうしても空気が乾燥し、澱みやすくなりますよね。これは風邪を引きやすく、また蔓延しやすい環境。
なので、あ、なんだかちょっと風邪引きそう、という時はマスクをして予防するんです。声を出す仕事をする人が多いので特に気を使っているわけですが、でも、オフィスの空気事情はきっとどこも一緒ですよね。
皆さんも風邪予防には是非マスクをお試しあれ。
自分の呼気で喉がいい感じに潤いますよ〜。
新聞等に載る天気図、ほとんどはPCで作りますが、中には手描きのものもあるんですよ。
これは職場のH君が白地図に風向風速等を書き込もうとしている所。
このあと、バトンタッチして、私が等圧線や前線を書きました(が、その写真は撮り忘れました…)。
ところで、彼はマスクをしていますが花粉症ではないそうです。
実は私がお仕事させていただいている職場はとてもマスク率が高い。
まるで歯医者さんのように、皆してしょっちゅうマスクをしています。
これって風邪予防のため。
閉め切ったオフィスはどうしても空気が乾燥し、澱みやすくなりますよね。これは風邪を引きやすく、また蔓延しやすい環境。
なので、あ、なんだかちょっと風邪引きそう、という時はマスクをして予防するんです。声を出す仕事をする人が多いので特に気を使っているわけですが、でも、オフィスの空気事情はきっとどこも一緒ですよね。
皆さんも風邪予防には是非マスクをお試しあれ。
自分の呼気で喉がいい感じに潤いますよ〜。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by
旅の浮雲
2007年04月19日 23:50
>風邪予防にはマスクを
私もアレルギーマスクをしていますがマスクをしていると不思議と風邪を引かない。
なるほどと思いましたよ。
もう桜も終わりですね。
今年も去年に続いて桜に誘われての旅をしています。
それでどうしても天気予報は欠かせません。それでお世話になっています。
上のURLの写真提供tabiukiは私の桜を追っての浮雲生活の一部です。
もしよろしければ感想を。
お仕事がんばってください。美人ですね、でも笑顔の写真の方がもっと良かったかもね。