山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

農水省は責任ある対応を

 中国製ギョーザの中毒事件が発覚した後も、不正を続けていたのには、開いた口がふさがりません。

 三笠フーズ(大阪市)による、農薬やカビ毒に汚染された米の転売問題です。混入しているとは知らずに購入した流通や食品業者の怒り、戸惑いは察するに余りあります。

 食品業界ではここ十年ほどで、食の安全・安心を確保する取り組みが急速に進みました。岡山県内でも、衛生面への配慮から、HACCP(ハサップ)と呼ばれる製造工程の品質管理プログラムに対応する設備投資が続いています。

 こうした工場では、取材にも万全を期します。記者やカメラマンは頭のてっぺんから靴まで衛生服を身に着け、入り口でエアシャワーを浴びなければ入場が許可されません。

 「設備費がかさんでも、信頼には代えられない」。数年前、HACCP対応の工場をまとめて特集した際、経営者は口をそろえていました。

 とはいえ、調達した原料に問題があったとしたら、すべてが台無しになります。それだけ業界全体に与えたダメージは大きいと言わざるを得ません。

 不正転売が許されないのは当然ですが、今回の問題では、農林水産省のずさんなチェック体制も浮き彫りになりました。発覚後の対応の遅れも目を覆うばかりです。

 今後は政府による汚染米の販売を中止する方針といいますが、風評被害防止も含め、責任ある対応なくしては、消費者も圧倒的多数を占める善意の業者も納得しないはずです。

 (経済部・大森知彦)


(2008年9月20日)
注目情報

最新ニュース一覧
男児の携帯電話を発見
小1殺害事件で福岡県警
(8:40)
本田が2アシストの活躍
5試合連続でフル出場
(8:28)
伊藤さんの「死を受け入れられない」
ペシャワール会が追悼号
(8:27)
高齢、障害の出所者を支援
来年度から更生保護施設
(8:23)
台風13号、房総半島南に
関東の雨は峠超える
(8:15)
福留、代打で適時打 photo
カージナルス戦
(7:56)
82歳初主演、ギネス記録に photo
菅井きん「ぼくのおばあちゃん」
(7:55)
NY原油、105ドル台
前日比7ドル超も急騰
(7:04)
北朝鮮の信教の自由、状況改善せず
米国務省が年次報告書
(7:01)
NY円、107円40−50銭
(6:47)
NY株、368ドル高
2日間で今週急落分取り戻す
(6:44)
「電子たばこ」にご用心
安全確認されずとWHO
(6:30)
NY株終値11388・44ドル
(6:05)
衆院選日程に選管やきもき
富山知事選は同日に変更も
(6:04)
台風13号、本州沖を東進
太平洋側中心に大雨
(1:21)
不良資産の買い取り表明 photo
金融危機対策で米大統領
(0:45)
グルジアの領土保全を要求
NATO、連携強化を確認
(0:29)
後期高齢者医療制度を廃止
新制度検討、年齢で区分せず
(0:20)
異臭あんこ、味見し嘔吐
「中国から輸入」と業者
(23:45)
凶器は携帯電話のひもか
福岡の小1男児殺害
(23:42)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.