1ヶ月ほど前の話なんだけど、8月のはじめ、ヨーロッパ旅行の直前に、同級生の毎日新聞の記者と久しぶりに飲む機会がありました。

彼はどうやら会社の中では、微妙に窓際の場所にいるらしく、毎日新聞社という会社に対しては社員とは思えないような非常にシニカルな見方をしていて、いやぁ、実に面白かった。

時期が時期だけに、当然、話題の中心はあの「毎日新聞変態記事事件」。都内某所のベルギービールの店で、まずはヒューガーテンホワイトのドラフトで乾杯して早速そのネタに。

「社内はどんな雰囲気なわけ。やっぱ、騒然としてるのかな」

「いや、全然。社内は静かなもんだよ。うちうちではいろんな話が出てると思うんだけど、俺、窓際だから、よく知らない。
若手社員はカリカリしてるみたいだけど、直接それを上司にぶつけるような気概のある奴なんて、うちの会社にいないしね。あいつらなんにもしゃべらない。
新聞社の中でうちって桁違いに給料低いだろっ。だから、偏差値の高い大学からは受けに来ないんだよ。若手のほとんどは、底辺よりちょっと上くらいの大学だね。
彼らにとっては新聞記者ってりっぱなステータスだから、もう、若いのにしっかり守りに入ってるわけですよ。
で、まともに記事も書けないのにプライドばっか高いんだから、始末に負えねぇ奴らばっかりだよ。
うちの若手記者ってさ、馬鹿なくせにさ、えっらそうな記事書くよな。何様のつもりなんだよ、あいつら」

フリテンつまみながら、毒を吐くこと吐くこと。だんだん口調が刺々しくなっていく。はははっ、出世あきらめたサラリーマンって過激だねぇ。無敵だねぇ。

「あの事件については、うちの会社としてはもう対応することはない。今後、どんな爆弾が飛び出そうともいっさい謝罪はない。ひたすら無視。新聞社って、人を批判するのは朝飯前なんだけど、絶対に外からの批判は受けつけない。」

と、きっぱり彼は言い切った。

「ひでぇなぁ。毎日新聞の体質って中国と似てないか」

「うん、似てるよ」

「...」

ネットではめちゃくちゃ評判の悪い毎日新聞社の一連の対応は、新聞社としてはセオリー通り、定番の対応だったようだ。6月末に謝罪文のような言い訳のような不思議な文書を発表したが、あの文書で事件を沈静化できると、毎日新聞上層部は本気で思っていたらしい。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
インターネット上には、今回の処分とは全く関係のない複数の女性記者、社員個人の人格を著しく誹謗(ひぼう)・中傷する映像や書き込みが相次いでいる。毎日新聞はこうした名誉を棄損するなど明らかな違法行為に対しては、法的措置を取る方針でいる。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

新聞社が「法的措置を取る方針」と脅してるんだから、フツーびびって何も言えなくなるだろってわけである。
また、わざわざ「女性記者」という例をあげて、「女性=弱者」という記号を使って自分たちを被害者に仕立て上げるというのもいつもの手法だね。
戦争の加害者である男たち。戦争の被害者である女たち。女の側に立って戦争の悪を批判する新聞社」というレトリックで、戦争を煽った自分たちの責任を巧みに逃れるという卑劣な手法を半世紀以上にも渡っておこなってきたゴミのような奴らである。
要するに、今回だけ特別な対応を取ったわけではなくて、いつも通りのやり方で、いつものように振る舞っただけなのだ。
新聞社から「法的措置」と脅されても動じず、むしろ火に油を注がれたように、さらに怒りをかき立てていく人たちにこれまで新聞社は出会ったことはなかった。「新聞社は女性の味方です」と猫なで声ですり寄れば、女達は簡単に籠絡されると思っていたんだろう。
もはや打つ手なし。砂の中に首を突っ込んで危険が通り過ぎるのをじっと待ってるダチョウの心境らしい。

「それに人権擁護法が通れば、ネットなんて吹っ飛ぶだろっ。それまで会社が持ちこたえれば、なんとか逃げ切れるって毎日の上層部は思ってるんじゃないの」

って鎌をかけてやったら、

「まあ、そんなとこだろうな」

おおっ、否定しないんだねっ。

で、僕が一番知りたかったことを聞いてみた。
あの変態記事の内容を、新社長の朝比奈は、事件発覚前にどの程度まで知っていたのかということである。
彼はデジタルメディア担当だったわけである。ライアン・コネルの直接の上司の、どうやらキーパーソンらしいカミヤママスオとも当然のことながら面識があるだろう。
彼が何年にもわたって、何も知らなかった、なんの関与もしていなかったとは僕には考えられない。

「朝比奈は何もかも知ってたわけでしょ。知ってて不良オージーに怪しい記事を書かせていたわけだ」

「いや、それはない」

彼はきっぱりと否定する。

「なんでそう言いきれるの」

「絶対にそんなことはないからだよ」

「何故? 何故そう断定できるわけ」

「だって、朝比奈、馬鹿だもん」

おお、ゆったねぇ...。

「...」

「いや、馬鹿だってゆうのは失言だけどさ。朝比奈さんは立派な社長ですよ、よくできた人ですよ。ただね、朝比奈さんは、あのオーストラリア人の記者がどんな記事を書いていたかってことは全然分かってなかったと思う。ひとつふたつの記事は読んでいたかも知れないけどさ、それがどんな意味を持つのかってことは、全然理解していなかったと思う。ああっ、俺酔っぱらって妙なこと言ってないか」

なんとなく、彼の言わんとすることが分かった。

「それってさ。毎日新聞社全体が『反日』の空気の中にいるってことなんじゃないの」

「うう。そう言われると二の句が継げないんだけど...」

「これは毎日新聞に限らないと思うんだけど、マスメディアが反日の空気に覆われてるってことはないのかな。
すぐ隣のデスクでオーストラリア人が、タブロイド紙から拾ってきた怪しい記事を面白おかしく脚色して、でたらめな反日記事に仕立て上げて世界に発信してたわけだろ。それがおかしいことだって気がつかないってゆうのは、相当に感覚がおかしくなってないか。
あのさ、ちょっと話は変わるけど、例えば、日本の戦争責任というのは僕はあると思うんだよ。
でもさ、隣のデスクでオーストラリア人が、日本人に対して悪質な性的レイシズムの記事を書いていても全然おかしいと思わないような感覚の狂った連中がさ、一方で妙に中国や韓国に媚びてさ、日本人の戦争責任なんて言わても国民としてはすんなりとは飲み込めないわけですよ
日本の国益を第一に考えて、そのためには中国とも韓国とも、そしてアメリカとも友好的な関係を築かなければいけないというのなら分かるけどさ、
「国益」を吹っ飛ばしていきなり、福田康夫みたいに「相手の嫌がることはしない」なんて言われてもさ。」

すると彼は首を振って話をさえぎった。

「反日って言われればその通りなんだけどさ。ああ、ちょっと違うなぁ。2ちゃんねるあたりで叩かれてるのはちょと違うなって思ってるよ。
ネットはおおむね嫌韓、嫌中なんだけど、アメリカに対しては妙に信頼を置いてるだろ。
あのさ、君に質問するんだけど、北朝鮮が、なんで日本人を拉致したと思う?」

「スパイを養成するためなんじゃないの。ナマの日本をよく知っていて教材となる生きている日本人が必要だったんだろ」

「おおぅ、よく分かってるね」

「拉致問題で、マスコミが、何故、北朝鮮は日本人を拉致したのかについて踏み込んだ記事を書こうとしないのが、僕は不満なわけ。横田めぐみさんかわいそうってレベルの情緒的な記事ばかりっておかしくないか。ああいう危険を冒して日本人を拉致したってことは、そうした危険を凌ぐ大きな利点があったってことだろっ」

「じゃあ、北朝鮮のスパイはどういう分野に入りこんでいると思う」

「マスコミ、教育、政治、先端技術...かな。特にマスコミと教育だろうね。
マスコミを使って情報操作をすれば、国民世論なんていくらでも誘導できるしね。
教育行政の中枢に食い込めば、一世代ごっそり洗脳できるしね。即効性はないが一番強力な方法だよね」

ヒューガーテンホワイトのドラフトを何杯か飲んで、それからウェストマーレのダブルとトリプルを飲み比べて、そして、モアネットだったっけ、大瓶を開けてもらったあたりで話は迷走し始めた。

「北朝鮮は、ある意味、かわいそうってゆうか、気の毒なわけで...。ああっ、俺また妙なこと言ってるな。ともかく北朝鮮は拉致という手荒な手段を使わない限り、工作員やエージェントの養成ができないってことですよ。
だけど、中国だったら、日中友好という御旗を立てて、熱烈歓迎をやってやれば、政治家だろうが新聞記者だろうが、喜んで工作員になってくれるわけですよ。もちろん、工作員になってるって自覚はないわけで、本気で日中友好のために尽くしているような気分になってるんだけどね。
アメリカだってそうだよ。ネットって、嫌中や嫌韓は多いけど、嫌米って意外なくらい少ないよね。アメリカは日本の味方だと疑っていないようだけど、どうしてだろうね。アメリカが一番怖いんだよ。アメリカが最大の日本の敵なんだよ。
政治家にせよ、マスコミ人にせよ、日本のエリート層ってね、みんな外国人に対してコンプレックスの塊だろ。
立派な日本人と呼ばれるよりも立派な国際人と呼ばれたいと思っているから、アメリカ人から甘い言葉を掛けられると、みんな簡単にアメリカのエージェントになってしまう。こいつらも全然自覚がないわけです」

「...」

「関岡英之の『拒否できない日本』って読んだか?」

「いや、出版されてすぐに買ったけど、そのまんま積ん読状態」

「なんだよ、お前らしくないなぁ。あの本は読むべきだよ。そういえば、お前、小泉改革にはわりと好意的じゃなかったっけ」

「う〜ん、全面的支持じゃないけど、山の中に必要のない道路を造ろうとする人たちよりは小泉さんの方が...」

と話し始めたら、突然彼がさえぎった。

「お前、認識、甘いよ」

「...」

「米、中、北朝鮮だけじゃないよ。他の国もそうだよ。
例えば、ルイ・ヴィトンとかブランドショップが東京に大きな店舗を開くと、必ずワイドショーで大きく報道するだろっ。開店のイベントにタレントが呼ばれて。あれって、裏でフランス大使館が動いてセッティングやってるわけですよ。
どの国も自分の国の国益第一で、日本のマスメディアを監視しているし、自分たちに都合のいいように日本のマスメディアを動かそうと、様々な方法を使って介入している。恫喝、微笑み、媚び、接待。ほんとにいろんな方法でね」

かっなり飲んだなあ。途中からお互いに酩酊状態になって、何がなんだか分からなくなってきたが、レジで会計をした後で、彼にこんな言葉をかけたのを覚えている。

「君が毎日新聞の社長になったらいいのに。君が社長になったら、毎日新聞っていい新聞社になると思うよ」

すると彼は含羞に満ちたはにかみ笑いを浮かべて答えた。

「いや、だから俺は窓際なんだって」