ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 山梨 > 記事です。

山梨

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

県:補正予算案、経済対策を柱に26億円 中小企業融資枠を拡大 /山梨

 横内正明知事は18日、9月定例県議会の25日開会を決め、約26億円を追加する一般会計補正予算案などを発表した。予算案の柱は経済活性化策で、中小企業支援に向けた貸付金の融資枠を31億円増やして171億円に拡大する。一般会計のほか、商工業振興資金特別会計などを充てる。会期は10月9日までで、代表質問は30日~10月1日、一般質問は10月2、3日。提出議案は予算案を含め18件。

 中小企業向け貸付金制度は、県が独自策として今年1月、140億円の融資枠を設定して開始。今回増額する31億円のうち、一般会計と商工業振興資金特別会計から約22億6000万円を支出し、残りは民間金融機関が融資する。

 一般会計補正予算案は、今年度当初と合わせると約4382億2000万円で、前年同期比1・5%減。原油高に苦しむハウス農家への対策として、ビニールハウス内の保温性を高めるためのカーテン設置に向けた補助金として、400戸分計1億円を計上した。

 産科の医師確保対策として、後期研修(3年)を行う新人医師が県内の産科を選択した場合、年間30万円の奨励金を交付。ほかには、▽JR甲府駅北口に建設予定の高度情報拠点の民間事業者選定費(1700万円)▽新県立図書館の基本・実施設計に向けた事業費(1億5000万円)▽県庁舎耐震化などで仮移転先となる県庁西門南三井ビル取得費(1億6000万円)--などを提案する。【中村有花】

毎日新聞 2008年9月19日 地方版

山梨 アーカイブ一覧

 
郷土料理百選

特集企画

おすすめ情報