今週のお役立ち情報
【コラム】 デジタル一眼レフを使いこなす基礎知識を身につけたい!
2008年09月19日07時00分 / 提供:R25.jp
最近、ちょっと本格的な写真撮影に興味が湧いてきた。早速、安めのデジタル一眼レフカメラを購入したものの、取説を読んでも「F値」やら「絞り」やらの専門用語が難解で、イマイチ上手く使えない…。そこで“一眼レフの基本のキ”について、デジカメ入門誌『デジキャパ!』の佐川智康編集長に解説をお願いしました!
「まずF値というのは、レンズの“明るさ”を表す指標です。特に絞りをもっとも開けたときのF値を“開放F値”といい、この数値が小さいほど明るいレンズと言えます。レンズが明るければ、薄暗い室内などでも多くの光を取り込めるため、手ブレや被写体ブレを防いでキレイな写真が撮りやすくなります。ただし、明るいレンズほど高価になりがちなので、割り切りは必要ですけどね」
取り込む光量が多いほど、シャッター速度を速くできる(=ブレ辛くなる)わけですね。
「次のポイントが“絞り”です。レンズを絞ると“被写界深度” が深くなり、ピントが合う範囲に奥行きがでます。きっちり写したい風景などは、ある程度絞ることで写真のすみずみまでシャープに撮れるし、逆に人物のポートレートなどは、絞りを開放にして被写界深度を浅くすると、背景がボケて人物がくっきりと浮かび上がり、印象的な写真になりますよ」
同じ構図でも、絞りによって撮れる写真が変わるんですね。
「また、一眼レフは撮りたいイメージにあわせてレンズを交換できることが最大の特徴です。レンズの違いは主に“明るさ”と“焦点距離”で決まります。肉眼に近い範囲を撮れる焦点距離50mm前後(35mmフィルム判換算)のレンズを標準域として、ものすごい高倍率の望遠レンズや、約180度の範囲が写る魚眼レンズなど、コンパクトデジカメではあり得ない表現ができるレンズも色々あります。同じカメラでも装着するレンズの個性によって、まったく印象の違う写真が撮れるようになるんです」
つまり、レンズの個性を生かすことが一眼レフを使いこなす醍醐味、というわけですか。
「デジタル全盛の現代では、カメラ本体の性能は日々進化しています。しかし、一眼レフ用のレンズは時代の影響を受けづらく、新型のカメラにも装着して使える資産になります。一眼レフを買うならば“レンズが本体でカメラはオマケ”くらいの気持ちで機種選びをした方が、後悔しない買い物ができるかもしれませんね」
カメラ好きの上級者が、次々とレンズを購入する理由が少しだけわかったかも。以上の基礎知識を踏まえて、まずは付属レンズでどんどん試し撮りしてみますか!
(R25編集部)
デジタル一眼レフを使いこなす基礎知識を身につけたい!の詳細情報はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「雑学」に関する過去のイチオシ記事
・“くすぐったい”と“快感”は同じメカニズムだった!? (2007.11.15)
・“しゃべらない”昆虫たちのコミュニケーション手段とは? (2008.02.14)
・奈良時代の曲芸から近代まで日本のサーカス史をヒモ解く! (2008.04.03)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
「まずF値というのは、レンズの“明るさ”を表す指標です。特に絞りをもっとも開けたときのF値を“開放F値”といい、この数値が小さいほど明るいレンズと言えます。レンズが明るければ、薄暗い室内などでも多くの光を取り込めるため、手ブレや被写体ブレを防いでキレイな写真が撮りやすくなります。ただし、明るいレンズほど高価になりがちなので、割り切りは必要ですけどね」
取り込む光量が多いほど、シャッター速度を速くできる(=ブレ辛くなる)わけですね。
「次のポイントが“絞り”です。レンズを絞ると“被写界深度” が深くなり、ピントが合う範囲に奥行きがでます。きっちり写したい風景などは、ある程度絞ることで写真のすみずみまでシャープに撮れるし、逆に人物のポートレートなどは、絞りを開放にして被写界深度を浅くすると、背景がボケて人物がくっきりと浮かび上がり、印象的な写真になりますよ」
同じ構図でも、絞りによって撮れる写真が変わるんですね。
「また、一眼レフは撮りたいイメージにあわせてレンズを交換できることが最大の特徴です。レンズの違いは主に“明るさ”と“焦点距離”で決まります。肉眼に近い範囲を撮れる焦点距離50mm前後(35mmフィルム判換算)のレンズを標準域として、ものすごい高倍率の望遠レンズや、約180度の範囲が写る魚眼レンズなど、コンパクトデジカメではあり得ない表現ができるレンズも色々あります。同じカメラでも装着するレンズの個性によって、まったく印象の違う写真が撮れるようになるんです」
つまり、レンズの個性を生かすことが一眼レフを使いこなす醍醐味、というわけですか。
「デジタル全盛の現代では、カメラ本体の性能は日々進化しています。しかし、一眼レフ用のレンズは時代の影響を受けづらく、新型のカメラにも装着して使える資産になります。一眼レフを買うならば“レンズが本体でカメラはオマケ”くらいの気持ちで機種選びをした方が、後悔しない買い物ができるかもしれませんね」
カメラ好きの上級者が、次々とレンズを購入する理由が少しだけわかったかも。以上の基礎知識を踏まえて、まずは付属レンズでどんどん試し撮りしてみますか!
(R25編集部)
デジタル一眼レフを使いこなす基礎知識を身につけたい!の詳細情報はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「雑学」に関する過去のイチオシ記事
・“くすぐったい”と“快感”は同じメカニズムだった!? (2007.11.15)
・“しゃべらない”昆虫たちのコミュニケーション手段とは? (2008.02.14)
・奈良時代の曲芸から近代まで日本のサーカス史をヒモ解く! (2008.04.03)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
| 
 ハンマーキャスター 
新品価格¥84 
 | 
 ハンマーキャスター 
新品価格¥83 
 | 
 コノエ 
新品価格¥315 
 | 
 オムニバス 
新品価格¥1,900 
 | 
前後の記事
- 【コラム】 デジタル一眼レフを使いこなす基礎知識を身につけたい! R25.jp 19日07時00分
 - 地デジ対応テレビ、「アナログ放送停止までに買えばいい」――60% 
Business Media 誠 19日07時00分
(1)
 - ソニー、新開発「SXRD」を搭載した〈ブラビア〉ビデオプロジェクター CNET Japan 18日21時44分
 - ボーズ、iPhoneにも対応する新「SoundDock」とホームシアター「3・2・1」に新モデル CNET Japan 18日22時19分
 - “超解像”にレグザリンク・ダビング、東芝の新「REGZA」詳報 
ITmedia 18日23時22分
 
ITアクセスランキング
- 1
 - 彼氏のケータイを盗み見!? 今どきの女子に聞く“彼氏のケータイを見た後の結末”[スタイルウォーカー連動企画]  トレンドGyaO 18日16時00分 
(13)
 
- 2
 - 新しい「Windows」 MS、ブランド刷新で“脱PC”のプラットフォームに
ITmedia 18日16時49分
 
- 3
 - 東芝、“超解像”テレビを発表
ITmedia 18日17時27分
 
- 4
 - 【コラム】 デジタル一眼レフを使いこなす基礎知識を身につけたい! R25.jp 19日07時00分
 
- 5
 - iPhoneキラーの本命か!片手で操作できるタッチ式Windowsケータイ「Touch Diamond」発表会レポート
ITライフハック 19日11時20分
 
- 6
 - 【トレビアン】何故か2ちゃんねるで映画『コマンドー』が大人気! サーバー落ちる勢い?
トレビアンニュース 17日13時15分
(4)
 
- 7
 - ソーラーカー、UFOと間違えられ警察に睨まれる GIZMODO 18日20時00分
 
- 8
 - 子どもの頃に使ったあの「フエキのり」がプライズになってゲームセンターに登場  GIGAZINE 18日16時59分 
(1)
 
- 9
 - 【トレビアンGAME】クイズマジックアカデミーDSの学校ランキングが凄い!
トレビアンニュース 16日07時00分
 
- 10
 - HTC製「Touch Diamond」「Touch Pro」、ドコモとソフトバンクも発売
ITmedia 18日11時11分
 
注目の情報
この上期末、エプソンのパソコンが \ 一斉値引中! /
さらに、今なら大容量メモリもお得になるらしく、
あわせて最大で \ 13,650円OFF / になるという!
詳細はサイトでチェック! ⇒