RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2008年9月18日(木) 19:20
岡山・香川、地価調査の発表
土地取引価格の指標となる地価調査の結果が発表されました。去年プラスに転じた岡山市は、景気後退の影響などで上昇幅が縮小しました。

岡山県内の584地点の値段を7月1日に調べた結果、全体の平均変動率はマイナス1.2%で、去年の変動率より0.3ポイント上昇しています。価格の下落は16年連続です。
この価格は1983年とほぼ同じ値段です。
地域別で見ると、岡山市内の住宅地が前の年に比べ0.3%上昇、商業地も0.7%去年に続き上昇しています。
しかし去年の上昇率に比べると住宅地・商業地とも縮小しています。
調査した岡山県は、景気後退の影響が地価にも現れた結果と分析しています。
岡山市以外の市町村は依然下落が続いています。

一方、香川県の地価は、住宅地で16年連続、商業地で17年連続の下落になりました。
しかし10%以上マイナスの地点は無くなり、平均下落率は去年に続き縮小しています。
最高価格は去年と同じ場所で、住宅地では高松市番町4丁目で25万5千円、商業地は高松市磨屋町で57万円でした。
地価が上昇した地点は、住宅地、商業地ともに高松市の3か所で、高松市中心部に近い亀岡町では、住宅地・商業地ともに価格が上昇に転じました。
都心回帰で、価格の上昇が都心から徐々に広がる反面、高松市以外では、人口減少で需要の低下するなど下落が続いています。

[18日19:20] 台風13号、19日昼過ぎに接近

[18日19:20] 高潮警戒し、土のう作製場所を設置

[18日19:20] 水不足続き、三豊市で2世帯断水

[18日19:20] 2月1日からゴミ有料化に

[18日19:20] リストバンドで割引を

[18日19:20] 岡山・香川、地価調査の発表

[18日19:20] キリンビールで復元ビール試飲会

[18日12:10] 不在者投票についての説明会

[18日12:10] 岡山観光キャンペーンの懸垂幕

[18日12:10] 食器をテーマにした備芸会の作品展

[16日19:25] 米倉健史さんの作品展

[15日19:15] 高松市で「IKKOワールド・美の扉展」

[13日12:10] 高松市で九州物産展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.