【2008年09月19日07時37分 更新】


1.台風13号情報19日午前6時現在
 (09/19 07:21)

台風13号は、次第に県内から、遠ざかりつつありますが、引き続き、土砂災害などへの警戒が必要です。台風13号は、午前7時には、足摺岬の南東、70キロの海上にあって、1時間におよそ20キロの速さで、北東に進んでいるものとみられます。この台風の影響で、県内では、日向市と日南市で、土砂崩れが発生し、住宅2棟が全壊するなどの被害がでました。このうち、日南市では、18日午後、住宅の裏山が崩れ、1棟が全壊しました。この家に住む家族3人は、いずれも、外出していたため、けが人はいませんでした。(被害にあった松本義春さん)「様子を見に外に行ったら、人が(家が)崩れている言うから帰った、(けががなくて)不幸中の幸い」また、県内では、床上浸水が、北郷町で1棟、床下浸水が、39棟に上っています。日南市の避難勧告は、継続されていますが、宮崎市の50世帯に出されていた避難指示は解除されました。県内は、19日午前9時すぎには、全域が、強風域を抜ける見込みです。県内は、大雨の降るおそれはなくなりましたが、降り始めからの雨量が400ミリを超えているところもあり、引き続き、土砂災害などに警戒が必要です。


1.台風13号情報・19日午前2時現在
 (09/19 04:17)

台風13号は、県内から遠ざかり始めていて、現在、日向灘を東寄りに進んでいます。県内では、降り始めからの雨量が、400ミリを超えている所があり、引き続き、土砂災害や河川の氾濫などに、警戒が必要です。台風13号は、19日午前2時には、都井岬の東、およそ110キロにあって、1時間に20キロの速さで、東北東へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は、30メートルとなっています。現在、台風13号は、県内から遠ざかり始めていますが、依然として、県内の広い範囲が、風速15メートル以上の強風域に入っています。県内が、強風域を抜けるのは、19日昼過ぎとなる見込みです。台風の影響で、県内は、各地で大雨となり、17日午前9時の降り始めからの総雨量が、日南市油津で423ミリ、日向市で389ミリ、日南市深瀬で373ミリなどとなっています。現在、県内には、平野部と都城地区、それに椎葉・美郷地区に大雨警報が、また、平野部に洪水・暴風・波浪警報が出されています。これまでの大雨で、地盤の緩んでいるところや、増水している河川がありますので、今後も、土砂災害や河川の氾濫に警戒が必要です。また、沿岸の海域では、このあとしばらくはうねりを伴い、波の高さが6メートルの大しけが続きそうです。


2.台風被害状況・19日午前2時現在
 (09/19 04:17)

この台風の影響で、日向市と日南市では、土砂崩れが発生し、住宅2棟が全壊するなど、各地で被害が出ています。このうち、日南市風田では、18日午後2時半ごろ、松本義春さん80歳方の裏山が崩れ、住宅1棟が全壊しましたが、けが人などはありませんでした。(松本義春さん)「(台風の)様子を見に外に行ったら、人が(家が)崩れている言うから帰った、(けががなくて)不幸中の幸い」(西記者リポート)「こちらは日向市東郷町にある民家なんですが、大雨による影響でしょうか、家の裏側にある斜面が崩落し、家を傾かせています」また、日向市東郷町では、17日午後9時40分ごろ、黒木光隆さん89歳方の裏山が崩れ、住宅1棟が全壊しました。けが人などはありませんでした。(付近の住民)「こわいですね。大変だと思って目が覚めて起きた」(田島記者リポート)「こちらの川は増水し、濁流が田んぼに流れ込んでいます」北郷町では、住宅1棟が床上浸水したほか、宮崎市や串間市、それに北郷町と都農町で、あわせて39棟が床下浸水する被害が出ています。また、現在、日南市と南郷町では、およそ100戸が停電しています。(田中記者リポート)「こちらが加江田川となっています、現在の水面は、堤防から1メートル50センチほど下にありますが、およそ10分ほど前には堤防を越えていました」(地元消防団は)「20年ほどここに住んでいるがこんなのは見たことない」台風の影響で、宮崎市の鏡洲と竹ノ内地区では、近くを流れる加江田川が、氾濫するおそれがあることから、50世帯100人に避難指示が出されています。(片野坂記者リポート)「加江田川の水位が上がったということで、付近の住民が木花中学校に集まっています」(避難した住民は)「堤防が切れるっていう話を聞いたもんですから・・」「やっぱり不安ですね、雨台風だからおそろしい」このほか、県内では、現在、日南市の梅ヶ浜、東光寺、川向地区の、あわせて110世帯243人に避難勧告が出ています。また、宮崎市や延岡市など、27市町村で、あわせて、567世帯913人が、近くの公民館などに自主避難しています。


3.交通情報・19日午前2時現在
 (09/19 04:18)

一方、台風の影響で、県内の交通機関は、飛行機の欠航や、高速道路の通行止めが相次ぐなど、影響が出ています。まず、高速道路は、東九州自動車道の全線と、宮崎自動車道の宮崎・都城間が上下線とも通行止めとなっています。また、国道220号線の宮崎市折生迫と日南市風田間など、国道と県道あわせて32か所が、全面通行止めとなっています。また、19日に宮崎空港を発着する空の便では、全日空の宮崎・羽田線と、日本航空の宮崎・福岡線のそれぞれ始発のあわせて2便の欠航が、すでに決まっています。


4.宮崎市で火災・1人の遺体見つかる
 (09/19 04:17)

18日夜、宮崎市で、マンションの1室を全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。現在、警察では、この遺体の身元の確認を急いでいます。18日午後6時50分ごろ、宮崎市西池町の4階建てのマンションで、1階に住む、無職、桝本静子さん85歳の部屋から火が出ていると、119番通報がありました。この火事で、桝本さんが住む、マンションの1室、およそ35平方メートルが全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。警察の調べによりますと、桝本さんは、甥と2人暮らしで、桝本さんは、出火当時、外出していましたが、現在、甥の行方が分からなくなっていることから、警察では、見つかった遺体が、この男性ではないかとみて、身元の確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。


ご意見、ご感想をお聞かせください。
mrthodo@mrt-miyazaki.co.jp
[Back]