山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

「教育県」は過去形?

 九月も後半なのに、夏休み気分がまだまだ抜けないわが家の子どもたちは、今朝も寝ぼけ眼でのそのそと出掛けていきました。

 「無事に登校し、笑顔で帰宅してくれれば、何よりのこと」

 そう思いつつも、ぐずぐず着替える子どもたちの姿を見て、ついつい小言。送り出した後に「また怒りすぎた」と自己嫌悪です。はえば立て、立てば歩めの親心…なのでしょうか? 知らず知らず期待が膨らみ、空回りしているようです。

 こんな愚かな親ですから、学校のことがいろいろ気になります。楽しく過ごせているだろうか? 持てる力を伸ばしてくれているだろうか?

 岡山県は「教育県」なので心配無用のはずですが、気がかりな点があります。

 二〇〇七年度に三十日以上欠席した不登校の出現率は都道府県別で小学生がワースト四位、中学生がワースト十位です。

 実施の是非はさておき、〇八年全国学力テスト(国語と算数・数学)の正答率は全国平均を軒並み下回り、小学校算数Aは全国ワースト四位、中学校国語Bはワースト五位。

 一体どういうことなのでしょうか? 「教育県」は過去形なのでしょうか?

 地域の未来を切り開くのは子どもたち。子どもたちをはぐくむ学校が力を失えば、地域はいよいよ危うくなってしまいます。

 せめて岡山県の学校が全国平均並みに、子どもたちが登校したいと思える学校、持てる力をしっかり伸ばしてくれる学校であってほしいものです。

(編集委員・中原一夫)


(2008年9月18日)
注目情報

最新ニュース一覧
斎藤は1回1失点
パイレーツ戦
(8:23)
イチロー1安打、城島欠場
ロイヤルズ戦
(7:58)
ミラン先勝、長谷部は活躍
UEFA杯1回戦第1戦
(7:58)
小島よしおが後輩を応援 photo
「蛇にピ〜ア〜ス」と絶叫
(7:34)
NY株、410ドル急反発
債権処理機関設立に期待感
(7:23)
米政府、不良債権処理機関を検討
金融危機回避へ抜本対策
(7:20)
異動内示の3日後に商品券
贈賄容疑で再逮捕の元参事
(6:43)
7900世帯に避難勧告
三重・尾鷲市で豪雨
(6:36)
NY原油続伸、97ドル台
一時、102ドル台に上昇
(6:36)
NY円、105円39−49銭
(6:35)
NY株終値11019・69ドル
(6:08)
病原菌の呼吸の仕組み解明
ピロリ菌の新薬開発に期待
(6:00)
太陽系の形成過程に迫る
九大、彗星のちり解析
(6:00)
はねられ女子高生2人死亡
横断歩道を歩行中、宮城
(1:47)
白須農水次官が辞意 photo
太田農相は認めない意向
(1:27)
新種のサンゴ150種も
豪州沿岸で国際チーム
(1:25)
牛乳からもメラミン検出
中国大手3社、汚染拡大
(1:08)
モーツァルトの楽譜発見 photo
仏の資料館、来年演奏へ
(1:04)
河野衆院議長が引退表明
「体調万全ではない」
(0:50)
福岡の公園で小1男児殺害される
首に絞められたあと
(0:40)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.