Hatena::Diary

oredoco3の日記

2008-09-18

オレドコの法則

  • 他人に汗臭いですと指摘する人ほど、香水の臭いがきつい傾向にある。

早くも、まるちポストくんのクローン登場

TwitterはてなハイクWassrマルチポストする「まるちポストくん」のクローンが早くも登場した。クローンのほうが早くてセキュリティが高く出来上がっている。


まるちポストくんの画面

f:id:oredoco3:20080918193945j:image

まるちぽすとくんの画面

f:id:oredoco3:20080918193946j:image

この両者のソフトの位置づけがそれぞれ違う。「まるちポストくん」はサンプル扱い、「まるちぽすとくん」はジョークソフトとの位置づけだ。利用者はその辺りを考慮して利用していただきたい。

関連記事

Rubyの絵本Rubyの絵本
アンク

JavaScriptの絵本 C#の絵本 Ruby on Rails 逆引きクイックリファレンス Rails 2.0対応 まるごと Ruby! Vol.1 アルゴリズムの絵本-プログラミングが好きになる9つの扉

2008-09-17

まずは、id:pbhのやり方について検証しよう

まずは、パクリの言葉の定義ですね。模倣とか参考にしたと意味ならそうですけど、パクッたとかそういうのなら違います。パクリという言葉の定義を都合のいいようにその場その場で変えるのは辞めてください。


■[あじわいぶかい][揉め事][うんこ]m9(^Д^)パ ク りwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://d.hatena.ne.jp/pbh/20080912/1221219963

まあ別の言語でクローン作るのはお勉強としても楽しいんだろうけど、よりによって係争中の相手の作ったアプリケーションを、しかもタイトルからインタフェイスまで丸っとパクって「クローんですよ」って表記はどこにも無しでさも自分が作りました!みたいに公開するのは、著作権とかアイディア盗用とかそういうのは別にどうでも良いけどもの凄く格好悪いんじゃねーの?一応プログラマ自称してる人にとっては!

私の価値観では、格好悪くないけど、何か他問題あるんでしょうか?別にどうでもいいことは争点じゃないんでしょ?もしかして、巧妙にバッシングする手法ですか(苦笑)。何回も言ってるけど、プログラマーを自称してないってもうこれで4度目ぐらいの訂正だけど。で、このエントリーは、趣旨は結局何なの?抗議ですか?僕には誹謗中傷にしかみえないですけどね。争点は、格好悪いか悪くないかで、その行動について意見してるのであって、人格についてまで言及してるんでしょうか?もししてるんなら、誹謗中傷ですよ。

■[あじわいぶかい][うんこ][揉め事]ソフトウェアの名前変えたらパクリじゃなくなると強弁してみるテスト?m9(^Д^)ww

http://d.hatena.ne.jp/pbh/20080913/1221311192

前に「うんこで汚れた名前でRubyを穢すなよ」って忠告したのはその名前でやったらまーた私怨blogに堕しちゃって、結局Rubyに迷惑掛けますよ!って意図だったんだけどさ、自分からRuby使って私怨粘着してたら世話ねーじゃん。

Rubyにどう迷惑かけるんでしょうか?さも迷惑をかけるように書いてますが、実際のところは、あなたのほうがもtっと迷惑です。忠告か助言ならそんな相手を陥れるような書き方しませんよね。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/oredoco3/20080908/1220842988

そんなこといってるのは、pbh君一人だけですけどね。

---------------

まずは、id:pbhの指摘は誹謗中傷以外の何者でもないということだ。

あと、id:hygienicの当人は、私に何をして欲しいのか明確にすべきではないですか?

何をして欲しいかで、参考にした旨書いて欲しいとかだったら、拒否します。ほか何か要望はあるのでしょうか?なければ、矛先を下ろさざるを得ないとおもいますが、どうしますか?

id:pbhは、煽るだけ煽って、いつも最後にはどこかにいって、私が引いたら、まとめみたいなのをつくって、再バッシングするようですけど、今回はどうするんでしょうか?

id:pbh

馬鹿

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/oredoco3/20080916/1221572526

前倒しで24日まで書いておいた。

そのぐらいの期間をおいてよく考えると良いよ。

2008-09-16

オレドコが起こしたイベントではてなのコミュニティの未成熟さを考える その1

■その1、 (仮称)冤罪パクリ事件を時系列でおう

nagaShima 2008/09/16 13:39

これ、ソースごとコピーじゃないんですよね。今は、同じ動きをするソフト作ってパクったって言われる時代なんですか。恐ろしい。

http://d.hatena.ne.jp/SiroKuro/20080915/1221495302コメント欄

コの業界の常識です。今も変わりません。外部仕様からプログラムソースを見なければ、それは合法的に模倣してよいのです。裁判しても、僕勝てますよ(苦笑)

的外れコメントばかり(苦笑)。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/oredoco3/20080914/1221385212

f:id:oredoco3:20080916222907j:image

プログラムソースを盗用して、あたかも自分で作ったものですって胸晴れるほうが、僕は恥ずかしいと思う。僕は流用したけど、プログラム言語が違う、ソースは公開されていないが僕はソースを公開しているという点で、あなたよりもまともだと思います。UIに関してはWindowsMacとのなどのように難しい問題でもあるんです。

自分自身の気持ちを大事にして他人は踏みにじってるのは、お互い様じゃないでしょうか?

この程度では、盗用(パクリ)ともいえないし、たいした機能がついてないのでUIが似るのは仕方がないと思う。あと、いちいち許可をとる場合は、マナー的な面もあるが、権利関係を犯してないかを確認するのが主である。そういう意味では、今回は権利関係を犯してるとは、慣例でもいえないと思われます。

VECTORに、僕は「まるちポストくん」を登録申請しました。

そして最後に、この程度の常識を知らないとか、きちんと事実関係を追わずに、はてブ誹謗中傷を山手欲しいと思います。

普通は、世間一般的名な話が出てくるんですが、はてなでは、一般社会の常識が通じないことがあります。TwitterXHaikuって、商標登録されていたのですか?されていないというのなら、どのような保護を受けれるとお考えなのでしょうか?

子供ではないので、ちゃんと言うべきでしょう。茶化してごまかして、誹謗中傷さらえるのは真っ平なんです。

id:pbh氏は、わざと煽るような文面を書き、またパクリというレッテルを勝手に張り、おまけに自称のプログラマさんはとか誹謗中傷されているのは本件に関係ないのに、過去なんか芋使っていますね。もうその辺りから誹謗中傷ですよ。あと、私が言ってない事を、まるで言ったかのように書くのは辞めていただきたい。

ネタ、つりはかまいませんが、相手をみてやるべきでしょう。私とあなたは仲がよくありませんんその状況下で誹謗中傷しますか?

最後にまとめると、僕のUI-タイトル流用より、ソースの流用の法が罪があればそちらのほうが重いですよ。

追加

id:NOV1975 例えのトリックで、相手を打ち負かす方法ですね。案外、低脳なことされますね、がっかりしました。

2008年09月17日 NOV1975 揉め事 殺人のほうが悪いんだから俺の飲酒運転は許されるべきってこと?それは自宅で飲んでたら血まみれのチェーンソーもったホッケーマスクに襲われて逃げたときの言い訳くらいにしかならないよ。

id:ekken もう少し、ソフトウェアプログラムの法的な勉強をしたほうが良いよ。さすがにマジレスだとしたら恥ずかしいよ。UIの訴訟は過去にもあるから1、2例調べてみれば。情けない。

誰が見ても誹謗中傷ですよ。アホってつける必然性があるのですか?この期に及んでこんなコメントつけるとは、正直、かっがりしました。

2008年09月17日 ekken これはひどい, これはいたい この期に及んでまだパクリを認めないアホ

竹光で戦争するのは、必要以上に人を傷つけないため。僕はけんか売ってませんよ。売ってきたのは、id:pbhくんですよ。パクリだぐらいの記事なら笑って流せるけど、明らかに誹謗中傷で私は被害を受けている。あと、はてなハイクをわざわざ削除した理由はなぜですか?タイトルが同じだからクローンと分かるわけで、違う名前にしたらクローンじゃなくて、オリジナルの道を走るという意味です。僕の中では。マルチポストくんや、シンプルポスト(C#)なんか作る気がなかったけど、反論するより、作ったり、名前を変えたほうが騒動が治まるのが早いかなと考えたから。でも、id:pbhくんは2本目の記事を書きました。そして、ekken 、pbhはいたるところで、僕にかかわることはぼろくそなはてブコメントをつけてます。pbh、hygienic、ekken はいたるところで、オレドコが馬鹿にされてるはてブコメントにスターをつけまくってます。迷惑です。

id: hygienic

"戦争だ。 "やっぱ喧嘩売られてたのかー(´д`ノ)ノ /事実誤認がありますので、取り急ぎ〜http://d.hatena.ne.jp/hygienic/20080917/1221622147/↑nekoraさ うーん、そうなのかぁ。私が要反省ってこと?

最初はURL明記してたけど、この程度のもので、あと親しくもないのにURL張るのはいやだなぁと思ったんだけど、残しておけばよかったなぁ(hygienic風)。てなこと言うのはナシにしてもらえませんかね。

2008-09-15

うんこで汚れたハンドルネームは誹謗中傷なのか?

うんこで汚れたハンドルネームでrubyblog始めて迷惑にならんといいけどね。

http://b.hatena.ne.jp/pbh/20080908#bookmark-9936608

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/oredoco3/20080908/1220842988

id:pbhさん、いつも的確な指摘どうもありがとうございます。他人からみたらどう見えるのかという点で非常に参考になります。ところで、「うんこで汚れたハンドルネーム」って、私のハンドルネームのことではないですよね?もしそうなら、誹謗中傷なのですが本当の所はどうなのでしょうか?あと、rubyblogは、2008年7月24 日から始めておりますので、今から始めたかのような表現は事実ではありません。事実でないようなことを事実であるかのように書くのは何か意図があるんでしょうか?単なる私怨ですか?私怨なら仕方がないですが、迷惑です。何回も迷惑ですといってるのに、絡んできて誹謗中傷もどきもネタを記事として書かれるのは本当に困ります。言ってもないのに、私が言ったかのように錯覚させる表現を使われてますが、以後気をつけていただけますでしょうか?

2008-09-14

真実を見抜く目

いまだに、dropdb氏との件を持ち出す人がいるので。

f:id:oredoco3:20080914193348j:image

http://d2.oredoco.net/archives/72

id:ekken氏と謎の人物へ

f:id:oredoco3:20080914192037j:image

Yahooの足跡、他の人は数回なんですけど、ekken氏は80ぐらいあるんですけどね。ekken氏が契約しているプロバイダーからはアクセス拒否しました。これでもまだアクセスできるなら、言ってください。こちらで指定のプロバイダーをはじきますから。

あと、謎の人、擁護してくれてるのかネタにして批判してるのか分からないけど、辞めてください。申し訳ないですが、たぶん、擁護になってません。

(仮称)冤罪パクリ事件を時系列でおう

まとめ

・「タイトル」の流用にかんして、「TwitterXHaiku」という名称に独自性があるか、そもそも「何とかX何とか」の言う書き方は広告をはじめはじめ多くのところで用いられている表現である。Twitterはおそらく登録商標だし、Haikuも単なる単語です。たしかに、同じ名前を使って欲しくないという要望は受け入れたいと思うので、名称は変えました。

・「インターフェイス」の流用ですが、誰の目から見ても法的に保護されるべきUIではありません。もし認めるのなら、アマゾンの1クリック特許のような問題が起こります。

プログラムソースの流用、アイコンの流用はありません。


時系列

以下、時系列順ではありません。

都合が悪くなったら、ネタにマジレスして何してるのなんていうのは、オレオレルールです。はっきり言わなくても誹謗中傷です。いい加減、ストーカーのように付きまとうの辞めてもらえないでしょうか?被害妄想でもなんでもいいんですけど、もうかかわらないで欲しいんです。

id:ekken 真似たのが問題なんじゃないよ!ソレをオリジナルであるかのごとく発表したのが問題なんだよ! ズレている人って怖いなー

「オリジナルであるかのごとく発表した」って主観ですよね。それにそんなの問題じゃありません。参考にしたURLを明記するかどうかは、もちろん僕の判断でされるべきであり、強要されてるものではありません。マナーの悪い人だな程度です。