中の人日記#355 〜マントル〜
2008 / 04 / 30 ( Wed ) おっす、中の人だよ。
ところで、ぼくトイレが近くなってきた気がする。 ジョージョー。 何だこれ酷い始まり方だな。 まあいい。 ハワイは年間数センチづつ日本に近付いているっていう話もある。 でも、それとこれとは別問題だ。 トイレが近くなってきたといっても、 距離としてのトイレが近付いているかどうかは現実には感じられない。 ぼくにはトイレと自室との間にあるマントルの流れが感じられない。 だから、トイレが近づいているっていうのは頻繁な排尿を示す文学的な表現で。 本当に近付いているのは、ひたひたと近づいているのは、 老いていく事によって迎える死なのかもしれない。 終末は近い。 だけど終末が怖い。 老いる事が怖い。 そんな考えを頭の中に巡らせていたら1つの問いが生まれた。 人が老いるのは何時かっていう。 それは、多分心が老いた時なんだろうと思う。 この頻尿を受け入れてしまったらぼくは本当に老いて死んでしまうのだと思う。 その前にこんな事を書いてしまった恥ずかしさで死にたくなる気がするけど。 だからぼくは頻尿を否定すべく我慢してみた。 トイレに行く事の我慢。 そういう事は体に悪いなんて話もあるけどこれはそれ以前の問題で、 我慢できずにトイレに行ってしまったらその瞬間ぼくは老いて死ぬのだ。 コミックに出てくる数百年生きてきた悪役みたいに 急激に老化して死んでしまうんだって確信があった。 だからこれは生きるための我慢。 運命を変える為の我慢。 あーうーがまん、うー、うー。 到来する新たなる快感。 違う。 この快感は否定すべき快感。 これは公開するには死んだ方がいい快感。 我慢とかしてらんない。 ホント無理。 体に毒。 トイレが近くたっていいじゃない。 もう何でもいいよ。 素敵に老いればいいじゃない。 大体老いるのが怖いとかじゃなくて単にトイレ行くのが面倒だっただけだよ。 いちいち動くのすごい面倒。 息するのも面倒。 距離としてトイレが近くなって欲しい。 マントル頼みますわそこんとこ。 …? 何だこれwwwwwwwwwww |
もぉマントルってきくと モホロビッチッチが頭に浮かぶ世代です… 何となく雰囲気が今回のネタに似てますね^^^ さーせん(笑)
by: もりみ * 2008/05/01 08:08 * URL [ 編集] | page top↑
ハワイやトイレなんかよりあいつとの距離がもっと近くなればいい (よし俺上手いこと言った。言ってやった。決まった。) そしてなによりGW万歳 >もりぞう それってMohorovičić discontinuityの事かな? それだとモホロビチッチじゃね…?wwwwwwwwww もりぞうも結構マニアックな事知ってるねー。 地学でも勉強してたん? 世代とかあんまり関係ないような…?(笑) >かいまん あいつって私の事? いやだわ^^^^;;;;;;;;;;;;;; 好きすぐ自重でうwwwwwwwwwwwwwww ハァハァ…しのう…o GWおめ!私も遊びまくってるぜ!!! >あいつって私の事? 自己陶酔もほどほどにね>< あとかいまんじゃないですかるまです >かるまん かいまじゃないんだ…。 当て字ムズいよ!!!!!!!!!! あと陶酔サーセンwwwwwwwwwwww うちのまわりで流行ったの!w でもそんな英語表記はしらぬ…(← モホロビッチッチじゃないのぉ?地殻とマントルの間んとこだっけ? ぁあぁあたまが破裂しそうなのでここ…ら…へん……で。。。jぴjぴ。。 |彡サッ >もりぞう いや…私もよくわからんわ(笑) ヘタに書いて違ってても嫌だしなあ(笑) jぴjぴじゃねーよwwwwwww |
|
| ホーム |
|