Saxman's 懐古オヤジ気まぐれtumblr.

人生を振り返るよろず自己満スクラップブック。
Jan 19
Permalink


大人になってからめっきりとテレビを見なくなって
その中でも数少ない毎週楽しみに見てたのが「元気テレビ」ですね。
このバラエティが放映されてる頃はもう私は会社員になっていて
妹は高校卒業してからすぐに家を出たので、毎週母親と一緒に見てたんだな。
お笑いで一緒に笑い転げるのはいいんだけど「勇気を出して初めての告白」とか
あーいうの親と一緒に見るのは非常に照れくさいもんですよ。

しかしその頃ワタシは家へ金を入れてるのをいいことに
いっつも何もしないでごろーんと横になりながらテレビ見てましたっけ(笑)
まさかそのあとずっと自分でメシを作ることになるとはね。
Jan 17
Permalink
人生ギャグマンガ最高峰!もう一度読みてえなー2回買い揃えて2回とも古本屋に売っちゃったんですよ。売っ払うときはもうこんなマンガを読むこたあ無いだろうと思うんだけど10年周期ぐらいで読みたくなってしまうんだね。

人生ギャグマンガ最高峰!もう一度読みてえなー
2回買い揃えて2回とも古本屋に売っちゃったんですよ。
売っ払うときはもうこんなマンガを読むこたあ無いだろうと思うんだけど
10年周期ぐらいで読みたくなってしまうんだね。
Jan 14
Permalink

昨日書いた「チャーリーズ・エンジェル」。
あんま面白かった記憶も無いんだけど
この時間他に面白い番組も無かったので(日曜洋画劇場を見てるときは別)
毎週惰性でつけてたような気がします。

シェリル・ラッドは人気あったなあー
高校3年間ずっと一緒だった丸山という奴がシェリル・ラッド好きで
下敷きだかルーズリーフだかにいつも写真を入れてたような記憶があります。
しかしよくぞこのCMを持ってた方がおられるもんです。
毎度のことながら発見したときはおおおっ!と声が出てしまいました。

それで丸山の彼女はすげえかわいいコ(美人かな?)で
私の頭の中では会ってないもんでそのコは18歳から成長してませんが
今は・・・どうなっちゃってんだろうね。
Jan 13
Permalink

いやー
ここは懐古ネタですから古いことばっかり書きますが
私は高校生活の2年間キチンと彼女がおりまして
それはそれはシアワセな学生生活を過ごしたものですが、
その彼女がこのテレビドラマ「アメリカンヒーロー」が好きでねえ。

懐かしいぞウィリアム・カット!
日曜日の夜10時半4チャンネル。
このドラマの前後に「チャーリーズ・エンジェル」とかやってたんですよね。

彼女は今どうしてるんだろう?
10年以上も前のクラス会のときにかなり酔っ払って
不倫関係にあるような話を聞いたけど
今はシアワセな暮らしをしてればいいんだけどね。
Jan 12
Permalink
なんか懐かしネタに全然関係無いんで恐縮ですが、まあどうせこんなとこ誰も見てないからいいやね、仙台名物の定食屋チェーンめしのはんだやのメニュウでっす。一番最初に仙台へ行ったのは今から15年の前の出張で駅のそばの名掛丁にあるめしのはんだやに初めて行ってこんなな店が東北にはあるのか!と心から感動したもんです。とにかくメシが大盛りですっごく安いんですよ。
もう3年ほど仙台には行ってないですがもしまた行く機会があれば必ずはんだやには寄りますよ!東京にも進出したんだけど私が行く前に撤退しちゃったんだよね。


なんか懐かしネタに全然関係無いんで恐縮ですが、
まあどうせこんなとこ誰も見てないからいいやね、
仙台名物の定食屋チェーンめしのはんだやのメニュウでっす。

一番最初に仙台へ行ったのは今から15年の前の出張で
駅のそばの名掛丁にあるめしのはんだやに初めて行って
こんなな店が東北にはあるのか!と心から感動したもんです。
とにかくメシが大盛りですっごく安いんですよ。

もう3年ほど仙台には行ってないですが
もしまた行く機会があれば必ずはんだやには寄りますよ!
東京にも進出したんだけど私が行く前に撤退しちゃったんだよね。

Jan 11
Permalink
[Flash 9 is required to listen to audio.]

498129.jpg

80年代初頭を代表すると言ってもいいこのニッポンのAORの名曲は
色んなところを探してもどうにも見つからないので
悪りぃと思いつつもこちらへUPいたします。

私の高校の時の友達(男)がこの歌をすごい好きで
私は2~3回しか聴いたことないですが彼のカラオケ十八番らしい。
男が女性歌手のヒット曲をカラオケで歌ってるのをたまーに見かけるけど
見ててあんま気持ちのいいもんじゃないわね・・・

はてその彼は今どうしてるんだろうか。
私の知ってる限り35過ぎまで彼女がいたことは一度も無かったと思うが
今はどうなんだろう。
知りたい気持ちもあるけど
結婚してなきゃなんか寂しい気持ちになるし(いいヤツなんですよ)、
結婚してたらショックを受けてしまう(笑)


こんな感じで私は以前の友達と疎遠になってしまうんだよな。
Jan 10
Permalink
お懐かしや私が中学生時代に一世を風靡したスペースインベーダーに続く第二世代のテレビゲームの名作ギャラクシアン!!ハマったハマった。毎日ゲームセンター行ってましたよ。このゲームをやる金をちょろまかすために我々4人組はホームセンターで万引きしてものの見事に捕まりまして私はそれ以降、テレビゲームは一切と言っていいほどやっておりません。ファミコンは当時の彼女の家で1~2回やったきりで、プレステになっちゃうと一度も触ったこと無いですね。
お懐かしや
私が中学生時代に一世を風靡したスペースインベーダーに続く
第二世代のテレビゲームの名作ギャラクシアン!!
ハマったハマった。毎日ゲームセンター行ってましたよ。

このゲームをやる金をちょろまかすために
我々4人組はホームセンターで万引きしてものの見事に捕まりまして
私はそれ以降、テレビゲームは一切と言っていいほどやっておりません。

ファミコンは当時の彼女の家で1~2回やったきりで、
プレステになっちゃうと一度も触ったこと無いですね。
Jan 08
Permalink
youtubeを見始めてから感動したことは何度もありますが
先週偶然にもこの歌を見つけたときは思わず声が出ました。

私が中3頃の歌でそんなに大したヒットもしてなくて
受験勉強中の夜1時からオールナイトニッポンが始まる前に
ニューミュージックばかりかける「コッキーポップ」つう番組があって
ナヨナヨしてる内容だったんでどちらかと言えば嫌いだったんだけど
この歌は何かの賞を取ったんでよくかかってたんですよ。
動く映像なんて見たの初めてじゃないか?

♪あいーはーかげろおー つかのまぁーのいのちぃー

永遠に残る名曲ですよ~
この“雅夢”の二人はこの歌1曲で消えた人たちだったと思いますが
youtubeのview数が10万を超えてるんで
私と同世代の人たちきっとみんな感動しながら見てるんだよ。
Jan 07
Permalink
この資生堂のCMは私が小学生の頃のものです。
ある意味文化遺産ですよね。
そんなのが手軽にしかもタダで見ることが出来るなんて信じられない。
ホント良い時代になったもんですよ。youtubeに感謝。

自分の身の回りにはいない日本人離れした容姿の小林麻美も懐かしいけど
このCMで忘れられないのは尾崎亜美の歌でしょう。
そうそう、この頃日曜日の朝10時頃からベスト10形式のラジオがあって
この歌好きでスピーカーにマイクを近づけて録音した記憶があります。
Jan 06
Permalink
この歌は1988年ってことは
えええっ!なんと驚きもう20年も経ってしまうのかよ・・・

以前恋した人が今井美樹が好きで
他にもう一人女を入れて3人で何回かカラオケに行ったな。
私はそれまで興味無くて今井美樹なんて全然知らなかったですよ。

この歌は良い歌ですよ。今でもそんなに古さを感じない。
しかしこのビデオの今井美樹は若いよなあ・・・(私と一つ違いだったハズ)