みんなの議員評価ガイドみんなの議員評価ガイド   みんなの議案評価ガイドみんなの議案評価ガイド

現在位置:トップ > 政治記事・ニュース > 政治記事読みくらべ > 週刊文春 > 小沢・民主代表最大の不安は前原、野田ら政経塾出身議員

ここから本文です

小沢・民主代表最大の不安は前原、野田ら政経塾出身議員

2008年9月18日 週刊文春
「自民党総裁選で埋没する」。民主党がそう悲鳴を上げている、と新聞・テレビは報じている。
「バカ言うでないよ。することもしないで、すぐそういうこと言う奴らがいるから、いつまでも政権獲れなかったんだろ」。党国対幹部らの会合で、そう一喝したのは、他ならぬ小沢一郎代表だ。小沢氏が特に気に入らなかったのは、鳩山由紀夫幹事長や野田佳彦広報委員長が慌てて「メディア対策チーム」(仮称)を設置したドタバタぶりだ。
 初会合で、鳩山氏は「自民党のメディアジャックが始まった。民主党の姿が見えなくなる」、野田氏は「危機感を感じる。総裁選を演出して政権を浮上させようという自民党の意図がありありだ」とそれぞれ挨拶。しかし、決まったのは「党の会議やイベントの開催情報を幹事長の下でまとめてマスコミに知らせる、小沢氏や党幹部の視察など露出度を増やす、といった無意味な対策だけ。かえって会合を開いたことが『私たちうろたえてます』という逆宣伝になってしまった」(出席した若手議員)というお粗末さだ。
 福田康夫首相の突然の退陣表明で、「大変だ。だから代表選をやればよかったんだ」と騒ぎ立てた中心は、前原誠司・前代表や野田氏ら松下政経塾出身で、小沢氏の対抗馬を立てるべきと息巻いて、結局腰砕けになった「反小沢派」中堅幹部らだ。
「動揺したら福田の思う壺なのに、彼らは仲間内で群れて、周りの目ばかり気にしているから、いざという時わが道を行く腹がない」(小沢氏系議員)
 それに煽られた鳩山氏もいただけない。そもそも前国会で首相の問責決議を可決したのは民主党だ。本来なら、「民主党が政権を倒した」と勝利宣言するのが幹事長の役目なのに、つい腰を浮かせてしまったのだ。
 こんな党内の体たらくに、小沢氏は「テレビにたくさん出れば勝てるっちゅう発想が間違ってんだよ」と苦い顔。次期総選挙で、自ら地元・岩手県を離れ、「刺客」となる奇策で党内の戦闘モードを高めようとしている。
 一度は自民党との大連立に動いた小沢氏だが、今では総選挙で仮に自公両党が過半数を保っても、民主党が第一党になれば政権をもぎ取ってみせる決意だ。そんな小沢氏にとって最大の懸念は、不意の自民総裁選にうろたえる政経塾系議員かもしれない。
※各媒体に掲載された記事を原文のまま掲載しています。

▲このページのトップへ

記事ガイド

媒体紹介
週刊文春 週刊文春
(外部サイト)
9月25日号 THIS WEEK より

この媒体の過去の記事

「福田おろし」最大の功労者? 民主党石井一副代表の...(週刊文春)
安倍、塩崎、世耕、山本一太 「チーム安倍」懲りない...(週刊文春)
野田佳彦氏出馬断念の陰に小沢一郎民主代表の「天敵」(週刊文春)
関連リンク

議員

小沢一郎
- みんなの評価(502件)
鳩山由紀夫
- みんなの評価(99件)
野田佳彦
- 活動記録(235件)- みんなの評価(25件)
福田康夫
- みんなの評価(1349件)
前原誠司
- みんなの評価(176件)

用語解説

自民党総裁選
幹事長
問責決議
総選挙
刺客

政治記事読みくらべ RSS RSSってなに?

自民党破滅へのシナリオ(The Commons)
小沢・民主代表最大の不安は前原、野田ら政経塾出身議...(週刊文春)
政治の機能不全を脱するために(ビデオニュース・ドットコム)
<発信箱>踊らない総裁選=与良正男(論説室)(毎日新聞)
公文書管理こそが官僚支配打破の決め手(ビデオニュース・ドットコム)
→一覧を見る

みんなの政治投票・テスト

経済財政政策をめぐる次の3つの立場のうち、あなたの考えに最も近いのは?

大規模な景気対策を主張する「積極財政派」
借金体質の財政を立て直すことを唱える「財政規律派」
経済成長と構造改革を重視する「上げ潮派」
どれもあてはまらない
わからない

投票せずに結果を見る過去の投票結果を見る
(ご注意)投票利用者属性について

政治ポジションテスト

政治ポジションテスト 外交編NEW

あなたはタカ派? ハト派?外交や国際問題に関するテストでチェックしよう!

みんなの政治検定

みんなの政治検定

政治についての問題にチャレンジしてみましょう!


Yahoo! JAPAN ネットで、もっと、いいコト。