記事入力 : 2006/09/10 17:00:32
「歌舞伎の起源」百済技楽、困難極める復元作業
「百済技楽伝承保存会」(オ・テグン会長)の会員は、日本に行くたびに心苦しい思いをするという。失われた百済時代の技楽のルーツを探るため、私費で日本を訪れ、研究に力を注いでいるが、作業は困難を極めているからだ。
百済技楽は6世紀頃、百済の庶民が行っていたと推定される伝統仮面劇だ。日本書記には、612年に百済人ミマジにより日本に伝えられたと記録されている。日本では伝統劇の舞楽や歌舞伎などの起源は、いずれも百済技楽であるとしている。しかし、国内で百済技楽の資料が不足しているうえ、研究者が無関心であることが伝承を困難にしている。
さらに、はっきりとした記録のない1400年前の踊りを復元するのは、新しく創造する以上に難しい作業だ。幸い、百済技楽が日本の伝統演劇の母体となっていることから、会員たちは2003年から毎年、奈良、東京などで現地調査を行っている。基礎資料の確保と比較研究がある程度可能であるからだ。
このような会員たちの渾身の努力の結果、ゆっくりであるが少しずつ成果が現れ始めた。保存会は最近、20種余りの百済仮面劇を復元した。しかし、衣装、舞踊、楽器、音楽など今後残された課題は山積みになっている。そのためにかかる費用も大きな足かせになっている。
技楽伝承保存会が発足したのは2003年。シム・ウソン公州民族劇博物館長をはじめ、志を共にする忠清南道地域の芸術家たちが1人2人と集まって始まった。現在では演劇家や国楽家など20人余りに増えた。保存会は最近に入り、百済技楽の伝承に力を注いでいる。保存会は公州コマナル郷土演劇祭、百済文化祭などに相次ぎ参加、完全な形ではないが一般大衆に技楽を公開している。オ・テグン会長は「自治団体と住民の理解と関心が必要だ」と話した。
ウ・ジョンシク記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2008 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 朝鮮初期に開発された「ミサイル」とは(下) 2008/09/15 08:08:21
- 朝鮮初期に開発された「ミサイル」とは(上) 2008/09/15 08:08:12
- 「連行される尹奉吉」の写真をめぐる10年論争(下) 2008/09/14 08:51:59
- 「連行される尹奉吉」の写真をめぐる10年論争(中) 2008/09/14 08:51:55
- 「連行される尹奉吉」の写真をめぐる10年論争(上) 2008/09/14 08:51:51
- 北朝鮮の体制転換後の法制度を考える 2008/09/14 08:44:59
- 清渓川で発見された銃筒、1592年製だった 2008/09/07 09:40:44
- 韓国のファンタジー・ミュージカルがブロードウエーに 2008/09/06 14:59:17
- 「創氏改名」に込められていた意図とは 2008/08/31 09:07:42
- 独島を生活の拠りどころにしていたのは誰か 2008/08/31 09:06:01