私が卒論のテーマに選んだのは近代のある作家だ。
多分ここにその名前を書いても誰も知らないだろう。
誰も知らないと書いたが私が近代文学に精通しているわけでも、
その作家がことさらマニアックな存在だというわけでもない。
単に近代文学史における評価がまったく低いので誰も知らないだけだ。
実際とある講義で教授がその作家の名前を挙げ、知ってるか?と問いかけたところ
手を挙げたのは私一人だった。その作品や業績など誰が知ろう。
しかし私は中学生の頃から、大学に進学しようと決めたときから卒論は
このテーマで書こうと決めていた。
決めていたので、教授に止められはしたもののやはり選んでしまった。
それほど多作な人ではなかったので作品は全部チェックした。
当時の文壇で名を馳せた人とも交流があったので書簡もできうる限り目を通した。
(その相手ならだれでも知っているだろう)
資料も集め、流れも決め、あとは書くだけとなっていた。
父から譲り受けたワープロで原稿を書いていた。
キーボードを打つことは容易いことだったがだんだんに手が動かなくなった。
書くことは決まっている。迷いもない。資料もすべてそろっている。
ただ、だんだんに手がのろのろとしか文字を打たなくなってきた。
手書きのほうがいいのだろうか・・・?
原稿用紙を持ち出してはみたものの、やはり筆は進まなかった。
分析する。論評する。問題を上げ、結論を出す。評価する。
彼からも彼の作品からもどんどん私は離れていった。
それはもはや彼ではなかった。
あと少しで完成、というところで私はワープロの隣にうっかりコーラの缶を置いた。
不注意にも私はキーボードにそのコーラを倒してしまった。
ワープロは動かなくなり、文章は消えていった。
一から書き直しても製本の期限は明日であり、とても提出まで間に合いそうもなかった。
テーマの変更は許されなかったので翌年私は予定通り同じ作家論で卒論を書き上げた。
担当の教授に「読みやすいね。もちろんこれは褒め言葉ではないよ」といわれ
私は何故かほっとした。私が書いたのは立派に製本された読書感想文だった。
ところで私は一年間を世間で言うところの「棒に振った」訳だがこれはまったく愚かなことだった。
授業料も生活費も、更に言うならそもそもの受験料もその旅費もすべて
奨学金とバイトでまかなっていたからだ。
水で溶いて食べていた小麦粉さえ買えなくなったので私はいんちきくさい金融会社にお世話になった。
奨学金を還し終わったのもそう古い話ではない。
|
読めば読むほど、mamakumaさんを悪く言う人って最低だなと感じてきます。
許せない。
怒りがわいてきます。
2008/8/11(月) 午前 2:31 [ tondemoiii ]
そうですね。最近おかしな世の中ですねぇ。
そういう世の中に、mamakumaさんの爪の垢を飲ませたいものですわ。
とくに付きまとうような変な人(D氏ですか?)にも。。
前回の「賢者の贈り物」にも、こうあります。
「知識があってもダメ。知恵がなければならない」「知識人に愚者が多い」と。
聞かせてやりたいです。
大学で文学専攻されてたんですね。
胸を打つ箇所がありました。
「分析する。論評する。問題を上げ、結論を出す。評価する。
彼からも彼の作品からもどんどん私は離れていった。」
そして、
「それはもはや彼ではなかった。」
分かります。分かる、分かる。。。
伊藤みどりさんを「分析」して「批評」する、昨今のイヤラシイ風潮。
つよい嫌悪を感じます。
mamakumaさんの文章を読ませてやりたいものです。
本当の誠実さって、そういうものですよね。
どこかで見ていたら読んでほしい。
大事なことが書いてある。 「ほんとうの誠実さ」を見てほしい!
祈りたい気持ちです。
2008/8/11(月) 午前 3:40 [ ryokucha_kamicup ]
私のマネをしているのだろうか。
最大の敵だなんてよく言うよ。
2008/8/11(月) 午前 6:52 [ mamakuma3gou ]
文章は「行間」ですよね。
ママクマさんの文章に込められた、深い意味。
これを察してこそ知恵者、賢者だと思います。
「正々堂々としろ」「キチンと反論してください」と言う人がいますが、
吐き気がします。 何も分かってない。本当に。
人の気持ちを察してアウンの呼吸で分かり合うのが、大人というもの。
伊藤みどりさんの件もこれですよね。
行間を読めば、コンパルではなく芸術点が低いことが誰でも分かります。
スタイルが悪くても、偉大な選手なんですよ。
正々堂々とする人は賢者になれませんよ。
2008/8/11(月) 午後 1:50 [ tondemoiii ]
あなたが他人とのコミュニケーションを極端に恐れている
その理由を教えてくれ
2008/8/11(月) 午後 4:53 [ mamakuma3gou ]
あなたが真実を正直さを正々堂々を極端に恐れている
その理由を
教えてくれなくていいです。みんな分かってるから。
みなさん、行間ですよ。行間。
2008/8/11(月) 午後 5:22 [ dogeza_hiromi ]
みどりは容姿が悪くても芸術点が低くても、皆に愛されたスケーター。
コンパルは関係ないよ。
2008/8/11(月) 午後 5:32 [ iukiucxk ]
・・・だから普通に話せばいいのに。
クイズか?これは。
2008/8/11(月) 午後 9:07 [ mamakuma3gou ]
分からないとき・・・
1「分かりません」
2「普通に話せ。クイズか?これは」
どっちが正しい態度でしょうか? 私なら子供に「1」を教えます。
2008/8/11(月) 午後 9:50 [ dogeza_hiromi ]
Dは専門家に受診してケアを受けることが社会生活を営む上で必要。
削除スレに書いてある名前はDの本名なの?見事に左右対称な名前だね。
2008/8/11(月) 午後 10:00 [ umetatebutai ]
ママクマさん自身が自分自身でも気づかないことを
ドゲザ氏はいつも分析・説明してるのだから、
「普通に話せ」も何もないですよね。
なんか頭悪すぎない?
2008/8/11(月) 午後 10:24 [ kyoumohared ]
justiceininjustice氏
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835594&tid=a5dea5ka5aa5oa5sa5ia5k5za4sa4a2a4ia47a4ka4da4a4a4f&sid=1835594&mid=222
>内省回路を具備しないトモゾウ君には「愛犬家理論」もちんぷんかんぷん
これはおばちゃん達へのイヤミにも聞こえる。(^^)
2008/8/11(月) 午後 10:48 [ dogeza_hiromi ]
あはは。だって「行間が寒い」はアタマ悪いんでしょ?
2008/8/11(月) 午後 10:57 [ mamakuma3gou ]
そう、その調子です。
正直に。ね。
2008/8/11(月) 午後 11:13 [ dogeza_hiromi ]
mamakuma3gouさん、初めまして。
何時も興味深く拝見しております。
mamakuma3gouさんのコメント
>私のマネをしているのだろうか。
最大の敵だなんてよく言うよ。 <
↑
これは、誰へのコメントなのでしょうか。
それとも、レス元が削除されているのでしょうか。
教えて頂けると有り難いです。
2008/8/13(水) 午前 8:29 [ radish_comedian ]
削除スレにあるDが自分で晒した名前って
1・本名
2・通名
どっちかな?
2008/8/13(水) 午前 10:01 [ umetatebutai ]
【キーワード】
完全な左右対象
2、通名 に10万バルタン
2008/8/13(水) 午後 7:54 [ 水虫にカビキラー ]
削除スレの名前の事かな??
本名に10万バルタン ←嘘は無理
通名に10万バルタン ←左右対象
2008/8/14(木) 午後 4:37 [ fujiyama_sakura_jp ]
削除スレの名前の件
本名に20万ドゲザ ←アスペの思考
通名に20万ドゲザ ←左右対象
2008/8/14(木) 午後 9:56 [ agent_nanashi ]
radish_comedianさん、おはようございます。
はじめまして。返事遅れてしまってすみません。
どこかにも書きましたがよほどのことがない限りコメントの
削除はしません。
関係ないうっふん系の釣りコメントなどは削除しますよ、とは
書きましたが結局面白いのでそのまんまにしてあります。笑。
前の二つに対してのひとりごとです。
あまり突っ込まないでくださいwww
掲示板での投稿も楽しみに読ませていただいてます。では。
2008/8/19(火) 午前 5:46 [ mamakuma3gou ]