レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Phenom 驚異(^(ェ)^)ノKuma AMD雑談スレ509番星
- 1 :Socket774:2008/09/11(木) 15:39:33 ID:co5PqVkB
- 前スレ:Phenom Kuma…(・(ェ)・)クマー!! AMD雑談スレ508番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220690259/
名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/ __ __
\ │ / ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
/ ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, | | | . . ゝ、,−、ノ_____ri
\_/ .._`Jー‐'U.,_ | . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
/(| .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ | |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ )) 日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ | .|
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ . (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
- 2 :Socket774:2008/09/11(木) 15:40:33 ID:co5PqVkB
- ○関連スレ
AMD Turion 64 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202355505/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205030784/
AMDのエントリーCPUを語る会35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204907802/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211323698/
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 9版【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220113729/
【現役SocketA】Geode NXスレ@-14W【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190607225/
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
ALi/ULiチップ総合スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178942981/
SiS総合スレ Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210685433/
Athlon64 X2 お勧めマザーボード Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218860771/
VIAチップセット総合スレPart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208574605/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第23世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219751351/
【AMD】754/939総合 Part4【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220493267/
- 3 :Socket774:2008/09/11(木) 15:40:58 ID:Ce9tHW/U
- 屁
- 4 :Socket774:2008/09/11(木) 15:41:20 ID:co5PqVkB
- ○関連スレ
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220179856/
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part34【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219766163/
○関連リンク
・Fab51 ttp://fab51.com/
・Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
・PINUPS - 上田新聞 blog版 ttp://nueda.main.jp/blog/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
・AMD應援団 ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Phenom プロセッサ・ファミリ推奨マザーボード
ttp://products.amd.com/en-us/RecommendedMBFilter.aspx
・AMD Athlon64 プロセッサ・ファミリ 推奨マザーボード
ttp://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/1,,30_182_869_9460^9461,00.html?1117787147
・AMD Dual Core Processor Driverの手動インストール法(パフォーマンスメーター問題対策)
ttp://kokujin.web.infoseek.co.jp/x2/x2-1.html
・WindowsXPでAthlon64x2 を使用したいのですが…(ドライバと修正パッチの導入方法、日本語版修正パッチ追加)
ttp://a8n.my.land.to/article/2006/040517.html
- 5 :Socket774:2008/09/11(木) 15:42:10 ID:co5PqVkB
- 着ぐるみ・コア名相関関係図
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
San Diego Barton つ ⊂
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
○過去スレ
Phenom 9月ニ(^(ェ)^)キット会エル!! AMD雑談スレ507番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220278432/
Phenom Kumaハ(・(ェ)・)ヰキテイタ AMD雑談スレ506番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219930498/
Phenom 790GXデ(ノ゚∀゚)ノODシヨウ AMD雑談スレ505番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219461371/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。
1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や人が殆ど居ない時などは、一時的に現行スレのテンプレや
使われなかったスレタイ案等を利用し暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
多数決をして変えていくと、スムーズに移行できるでしょう。)
- 6 :ダラリーマン@会社 ◆DARALYVCSo :2008/09/11(木) 15:43:54 ID:yAZeRTBR
- >>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
- 7 :Socket774:2008/09/11(木) 15:45:32 ID:ZKF3M2hn
- 矢野絢也元公明委員長 創価学会提訴についてスピーチ
http://jp.youtube.com/watch?v=sMDWmdF4xoo
- 8 :Socket774:2008/09/11(木) 15:56:43 ID:M/fOiMW+
- このスレ中にクマーが出ますように
- 9 :Socket774:2008/09/11(木) 17:52:19 ID:qwSDJVGa
- 【>>1乙中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 10 :面白かったので前スレから甜菜:2008/09/11(木) 18:36:20 ID:Vvx1P4oN
- Radeon HD 4870 X2 VS GeForce GTX 280
http://video.watch.impress.co.jp/static/parts/2008/0911/007flash.htm
- 11 :Socket774:2008/09/11(木) 18:50:21 ID:73SIlBUT
- 994 :Socket774:2008/09/11(木) 18:42:20 ID:vMBGMrKg
992なら鬱病治る
996 :Socket774:2008/09/11(木) 18:44:26 ID:vMBGMrKg
もうだめぽ・・( -_-)
999 :Socket774:2008/09/11(木) 18:47:58 ID:vMBGMrKg
1000なら鬱病治る(^O^)
1000 :Socket774:2008/09/11(木) 18:48:47 ID:4tKBA1u9
くま
- 12 :Socket774:2008/09/11(木) 19:10:55 ID:c4/UEjan
- kumaはまだけ
- 13 :Socket774:2008/09/11(木) 19:15:13 ID:UKJ9hiGW
- 自己主張だけは激しい鬱病患者だな
- 14 :Socket774:2008/09/11(木) 19:20:54 ID:oMtcmZAa
-
| A M D |
|._______________|
.:⊂⌒ヽ.:./づ゙ ゙゙つ:/⌒つ:.
.:\ ヽ/ \ /.i ./:.
.:| | ● ●.| |:.
.:| 彡 u .( _●_) .ミ ./:. AMDはボクが支える!
.:\_,,ノ .|WW|、._ノ:.
.:/⌒ヽ. ゙⌒゙/⌒ヽ:.
.:( .):.
.:ヽ \ / /:.
.:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
- 15 :Socket774:2008/09/11(木) 19:22:06 ID:J0/dxSgI
- >>14
出るらしいkumaってPhenom半殺しの偽kumaなんだろ、お前もう死んでるんじゃね?
- 16 :Socket774:2008/09/11(木) 19:24:24 ID:1du8iDGo
- 違うんだよ
強い遺伝子(コア)しか残ってないのがKumaなんだ
つまり勝ち組!
- 17 :Socket774:2008/09/11(木) 19:26:50 ID:jeJj/5YH
- いや待て、クマーはクマーでも白クマーかもしれん
- 18 :Socket774:2008/09/11(木) 19:28:09 ID:G7uHWtvr
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | ファブレス化 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 19 :Socket774:2008/09/11(木) 19:40:12 ID:bo7GwGHY
- 普通に考えて、今更Phenomの半殺しなんてもん
出すはずが無いと思うんだが。
- 20 :Socket774:2008/09/11(木) 19:41:20 ID:jeJj/5YH
-
(⌒)_(⌒)
/ \
| ⌒ ⌒ |
| ・ ・ |
| ● | <もうちょっとまってね、来年の春に目覚めるよ
ゝ ー /
/ ヽ
| |
| | | |
- 21 :Socket774:2008/09/11(木) 19:42:41 ID:TdoBtXDs
- 殺すのではない
既に死んでいるのだ
- 22 :Socket774:2008/09/11(木) 19:44:39 ID:oWYyIqtk
- >>17
白くまにも搭載か
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0911/demo04.htm
- 23 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/09/11(木) 19:47:03 ID:lL0FXdf3
-
- 24 :Socket774:2008/09/11(木) 19:55:53 ID:J0/dxSgI
- >>19
専用設計してる余裕がない上海優先すべき云々て、よくPhenom大好きな
おじさんが喚いてるけど
- 25 :Socket774:2008/09/11(木) 20:04:41 ID:9LIxnbzg
- ダイサイズを考えればそんな無駄なことできないのもわかるだろうに
- 26 :Socket774:2008/09/11(木) 20:09:21 ID:nR5eqNSX
- >>20
一月を迎春というね
- 27 :Socket774:2008/09/11(木) 20:24:21 ID:VEr3LaW9
- 999 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/11(木) 18:47:58 ID:vMBGMrKg
1000なら鬱病治る(^O^)
1000 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/11(木) 18:48:47 ID:4tKBA1u9
くま
>>999
カワイソス・・
- 28 :Socket774:2008/09/11(木) 20:58:33 ID:nR5eqNSX
- IDにセナが宿ってた
- 29 :Socket774:2008/09/11(木) 21:05:23 ID:cFLZ1pEX
- >>28
NSX、とんだ車好きだな
- 30 :Socket774:2008/09/11(木) 21:08:43 ID:CyfInBX9
- 勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
- 31 :Socket774:2008/09/11(木) 21:13:21 ID:KaNT8DdK
- ぼくはくま くま くま くま
フェノムじゃないよ
くま くま くま
- 32 :Socket774:2008/09/11(木) 21:13:41 ID:4wvzhgfP
- 白NAに続くコピペか
- 33 :Socket774:2008/09/11(木) 21:14:15 ID:PSt1JvpU
- さっさとX3のeシリーズだせや
- 34 :Socket774:2008/09/11(木) 21:14:24 ID:TdoBtXDs
- なんかもう8750でいいような気がしてきた
- 35 :Socket774:2008/09/11(木) 21:18:59 ID:Ko6In63M
- クマー出るまで待て
- 36 :Socket774:2008/09/11(木) 21:19:59 ID:TdoBtXDs
- クマーなんて幻です
まぼろしパンティなんです
- 37 :Socket774:2008/09/11(木) 21:27:13 ID:CyfInBX9
- 勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。Phenomは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。Phenom、しかもX3使ってまだ3ヶ月の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと買い物に行った先やドスパラで、よく「Phenomいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だし3コアだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%AMD使ってるんだよ。
PhenomやOpteronじゃない。その他のAMDな。Athlon64X2とかSempronとか。AthlonXPとか。
ひでえ奴になるとK5とかAm486とか。あえて「その他のAMD」と呼ばせてもらう。
そいつらの「Phenomいいっすねえ」の中には「同じAMDの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の石の血筋はPhenomとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
Phenomと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。Phenom使ってる奴はそんなことは
いわない。Opteron使ってる奴もそうだろう。C2QやC2D使いでも同じだ。Celeron、C3使いだってそうだろう。
その石が好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のAMDに乗ってる奴はそうじゃない。PhenomやOpteron、そしてAMDの栄光につかりながら
「その他」に使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のkuma使ってる奴らだよ。
K10世代ってだけでPhenomX4と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、Opteronには敬意を表してる。Opteron使いは「その他のAMD」使い
とは違う。Phenomを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、Phenomは孤高。
その他のAMDとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
- 38 :Socket774:2008/09/11(木) 21:29:35 ID:yADCIfAn
- 勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。
ぬるぽ
- 39 :Socket774:2008/09/11(木) 21:31:23 ID:amFdpJga
- >>1乙
- 40 :Socket774:2008/09/11(木) 21:33:09 ID:7PNw0fwE
- ぬるぽっぽ鼠先輩
- 41 :Socket774:2008/09/11(木) 21:39:29 ID:0MfdO9A9
- 6500はマザボ屋のサポートリストに載るくらいだからそのうち出るんだろうが、
GE-6000シリーズはどうなんだろうか…
- 42 :Socket774:2008/09/11(木) 21:51:04 ID:xF0weCSV
- Deneb出るまで余裕でスルー
- 43 :Socket774:2008/09/11(木) 22:03:57 ID:J0/dxSgI
- 9月2日に発表か言われてからさっぱり続報こないkuma
X3の新モデル前には出てくるんだろうか
- 44 :Socket774:2008/09/11(木) 22:04:59 ID:VEr3LaW9
- もう出す意味ないだろ。>kuma
- 45 :Socket774:2008/09/11(木) 22:06:37 ID:2JIH1jLK
- >>42
安心しろ
お前程度が買わなくても俺たちが買い支える
- 46 :Socket774:2008/09/11(木) 22:08:28 ID:0MfdO9A9
- 780Gマザーと組み合わせたいんだよぅ
- 47 :Socket774:2008/09/11(木) 22:29:04 ID:J0/dxSgI
- X3の方がいらんかったんや
- 48 :Socket774:2008/09/11(木) 22:32:18 ID:dGlFfnXb
- オンボで3DゲームしてたらCPUがGPUの分まで頑張るからデュアルでも足りんわ。
最低X3が欲しくなった。
- 49 :Socket774:2008/09/11(木) 22:32:26 ID:dv6ozV8a
- ∧_∧ ダルシム
( ・ω・)
(っ )
.( _ニニニニニニニニニニつ
(_/
- 50 :Socket774:2008/09/11(木) 22:32:36 ID:jeJj/5YH
- >>37
ワロタww
kumaいいなと思ったけど待っているうちに3コアでもいいかなと思えてきて
どうせ3コアなら4コアでいいじゃんとなってる自分がいるorz
- 51 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/11(木) 22:34:01 ID:94RJOjv2
- 勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。
NSXとPhenomは値段が違う(・´ω`・)
- 52 :Socket774:2008/09/11(木) 22:34:39 ID:/4PTFRiS
- Propus 65W@2.6GHz待ち
- 53 :Socket774:2008/09/11(木) 22:38:05 ID:Ko6In63M
- クマーは15%性能アップするんでそ?
- 54 :Socket774:2008/09/11(木) 22:44:17 ID:ZKF3M2hn
- 生産年が1990年で初年度登録されてない車両を、2008年に初年度登録した場合、
車検は通りますか?排ガス規制等で通らない気がするんですが・・・
- 55 :Socket774:2008/09/11(木) 22:44:47 ID:2JcFD9dN
- >>53
お前は知らないのに騒いでたんかいww
- 56 :Socket774:2008/09/11(木) 23:00:26 ID:cFIZorXW
- NSXの話?
- 57 :Socket774:2008/09/11(木) 23:03:26 ID:qxXk/VVs
- ◇Radeon HD 4550
・コア:RV710(55nmプロセス)
・Stream Processor数:80
・コア周波数:600MHz
・メモリ周波数:800MHz
・搭載メモリ:DDR3 256MB, 512MB
・メモリインターフェース:64-bit
・消費電力:25W未満
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2278.html
- 58 :Socket774:2008/09/11(木) 23:07:02 ID:Tt2cDvse
- これは…S3殺しか!
- 59 :Socket774:2008/09/11(木) 23:08:10 ID:ZOroY1aq
- Radeon HD 4550の価格であるが512MB版が$49〜59、256MB版が$39〜49である。
安いな
- 60 :Socket774:2008/09/11(木) 23:08:15 ID:amFdpJga
- レンダーバックエンドが1か
せめて2ぐらいあれば・・・まあ,あんまりかわらんかぁ
- 61 :Socket774:2008/09/11(木) 23:08:42 ID:1du8iDGo
- >>57
こういうの見るたびに
ブラウジング・IRC専用に静音ローエンドPC組もうと思うね
結局組まないんだけど。
- 62 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/11(木) 23:11:09 ID:94RJOjv2
- >>61
その用途ならオンボで十分(・´ω`・)
- 63 :Socket774:2008/09/11(木) 23:13:34 ID:0/eCofMP
- >>44
45nのデュアルコアって来年中盤だぞ
クマ出さずにBriで行けると思ってんのか。
- 64 :Socket774:2008/09/11(木) 23:14:14 ID:PSt1JvpU
- 来月出るって噂のHD 4830 だか HD 4750を待ってるよ
- 65 :Socket774:2008/09/11(木) 23:14:24 ID:Tt2cDvse
- クマでどうにかなるとも思えんが
- 66 :Socket774:2008/09/11(木) 23:15:26 ID:amFdpJga
- なんにせよネタは必要だろうな
- 67 :Socket774:2008/09/11(木) 23:19:09 ID:2JcFD9dN
- >>65
それは出てみないと判らない
儲としては期待したい
- 68 :Socket774:2008/09/11(木) 23:19:42 ID:2OlsDOnq
- 今年は790GX+125W版9950BEが最強っぽいか!?
- 69 :Socket774:2008/09/11(木) 23:23:00 ID:EI6T3e1k
- 95Wの9850を今か今かと待っております
- 70 :Socket774:2008/09/11(木) 23:22:58 ID:2JcFD9dN
- 最強厨はどっかいけ
- 71 :Socket774:2008/09/11(木) 23:26:10 ID:W2AdixVB
- Phenom X2マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 72 :Socket774:2008/09/11(木) 23:27:49 ID:Pq5IYvvM
- kumaってアレだろ?
最近ワンピースによく登場する強い奴
- 73 :Socket774:2008/09/11(木) 23:28:18 ID:HnNPHgnH
- 今年も6400BEが最強だったとかいうオチになりそうな
- 74 :Socket774:2008/09/11(木) 23:31:46 ID:jeJj/5YH
- >>68
っぽそうだな。denebが出るのが来年だし価格がこなれてくるまでしばらく
かかるだろうから9950行ってもそんなに損はなさそうな気がする。
ところで次はHDD4台でraid0組もうかと思うのだけどSB750ってraid周り
どうなってるん?SB600が不評だったから気になる・・・
- 75 :Socket774:2008/09/11(木) 23:38:50 ID:oFkBB0k/
- まぁPhenom買うなら今のうちなのは間違いない
- 76 :Socket774:2008/09/11(木) 23:40:56 ID:P22tqvVm
- >>57
これが本当ならついにGeforce7600GSから変えられる時が来るな
- 77 :Socket774:2008/09/11(木) 23:41:10 ID:s8N6bans
- アム厨回収に参りました
── =≡∧_∧ = オヨイデカエッテクダサイ
── =≡.( ・ω・) ≡ ガッ ∧∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ ⊂(´ω`;) ナンチテー!!!
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉 つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
- 78 :Socket774:2008/09/11(木) 23:41:23 ID:QHtqrzbq
- 6500はあるだけ捌けたら即discon
そんな気がするの
- 79 :Socket774:2008/09/11(木) 23:41:59 ID:DGwkMmlu
- 今買わなかったらDenebが出たらAM2+/AM3かで迷い。
RD800で迷い。結局来年4月まで買えないだろうからな。
- 80 :Socket774:2008/09/11(木) 23:48:04 ID:NzIze2AJ
- >>74
SB750で4台のRAID0、紺子のA7DA-Sで瞬間的に触った分には特に問題無かったよ。
その後すぐM/Bが逝ってこれから入院させるとこだが・・・(`・ω・´)
- 81 :Socket774:2008/09/11(木) 23:51:12 ID:+iOdhvM3
- 〈〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
/| | .|
∩-−/ | .リ ,|
/ (゚) 、_ `ヽ ./ |
./ ( ● (゚) |つ _/ |
| /(入__ノ ミ リ
、 (_/ ノ ,リ
\___ ノ゙ /
http://www.famitsu.com/game/coming/__icsFiles/artimage/2008/07/04/pc_fc_n_gs/080704iud05.jpg
- 82 :Socket774:2008/09/11(木) 23:52:38 ID:ZmOJnUfg
- >>80
怖いお・・・
やっぱRAIDは、専用カード買った方がいいのかな・・
- 83 :Socket774:2008/09/11(木) 23:53:50 ID:jeJj/5YH
- >>80
トンクス!今度逝ってみるか。
てかお大事に・・・無茶しやがって・・・
- 84 :Socket774:2008/09/11(木) 23:57:03 ID:HiUEapJD
- 4800ベースのFireGL出てたのかちょっと気になる
ttp://www.vr-zone.com/articles/Sapphire_FirePro_V8700_&_V3750_Workstation_Cards/6042.html?TB_iframe=true&height=650&width=850
つか、日本のニュースサイトでまったく扱いがないって言うのはどうなのよ?
- 85 :Socket774:2008/09/12(金) 00:02:22 ID:/2lotAjk
- 〈〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
/| | .|
∩―−/ | .リ ,| E8600は雑魚 殴り倒す
/ (゚) 、_ `ヽ ./ |
./ ( ● (゚) |つ _/ |
| /(入__ノ ミ リ
、 (_/ ノ ,リ
\___ ノ゙ /
- 86 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/09/12(金) 00:06:54 ID:yDdbN2/u
- あうのニュース見たら路上暴行。殴られ重体。大阪市浪速区。
や、やう゛ぇ!漏れか?いや浪速区だから違うか。いや、あそこ浪速区?とかなり焦った。
でも車で逃げてないし。自転車で逃げたし。ってゆーかなんだよ昨日の話かよ。ハゲっが。
- 87 :Socket774:2008/09/12(金) 00:10:17 ID:ZLsP1cAG
- うさだプギャーww
- 88 :Socket774:2008/09/12(金) 00:15:12 ID:ry1cfeFE
- R600のパフォーマンスを低価格帯にもたらす
「ATI Radeon HD 4600」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0912/kaigai467.htm
- 89 :Socket774:2008/09/12(金) 00:42:42 ID:VlTg3RI1
- 前スレに貼ったDELL鯖祭りのまとめ
PowerEdge T105 インターネット限定2ギガパッケージ(期間限定9/23まで・1社様3台まで)
デュアルコアAMD Opteron プロセッサ-1212 2.0GHz 2MB L2 Cache
2GB (2x1GB 2R) DDR2/667MHz バッファ無し SDRAM DIMM ECC
80GB 3.5インチ SATAUハードディスク (7,200回転)
16倍速 SATA DVD Drive
13,149円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0606&s=bsd
製品単価に関わらず、1台あたりご注文で5,000円OFF
クーポンコード:Q1MCPMHGMLL0F4
クアッドコアAMD Opteron 1352 2.1GHz 2MB L3 Cacheに変更して20,499円(送料、税込)
HP ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン
AMD Athlon 1640B(2.7GHz)
512MB PC2-6400 アンバッファ ECC DDR2 SDRAM
160GB ハードディスクドライブ(Serial ATA、ノンホットプラグ)
SATA DVD-ROM ドライブ
2000円割引で14800円(送料、税込)
http://nttxstore.jp/_II_HP12591344
これを一緒に買ってCPUとメモリを交換し、DELL鯖を売れば格安クアッドマシンに!
ML115のマザーならPCI-Ex16のグラボも増設可能
- 90 :Socket774:2008/09/12(金) 00:47:42 ID:qtH04w5k
- エンコードよくするから
Athlon X2 4600+からPhenom 9750に変えたら幸せになれるよね!
もうポチっちゃったんだぜ
- 91 :Socket774:2008/09/12(金) 00:47:44 ID:HkHOnWJM
- >>89
DELL鯖とか、ジャンパラとかで買い取ってくれるの?
- 92 :Socket774:2008/09/12(金) 00:49:47 ID:7N1+3PVN
- http://sukima.vip2ch.com/up/sukima002567.png
- 93 :Socket774:2008/09/12(金) 00:51:38 ID:VlTg3RI1
- >>91
多分無理
オクとか知り合いに売るとか
- 94 :Socket774:2008/09/12(金) 00:53:40 ID:CxY0eERx
- つか、オプはL2が2MBだからデル鯖は相当おいしい。
- 95 :Socket774:2008/09/12(金) 01:04:52 ID:Jidx5RB1
- >>90
消費電力意外に不幸になる要素がないだろ
- 96 :Socket774:2008/09/12(金) 01:10:17 ID:kpumntwP
- 8750買っちゃったよ。BIOSTARの790GX-XEに乗っけてるけど結構いい感じ。
あとタスクマネージャの三本柱を眺めていると妙にわくわくしてしまう。
- 97 :Socket774:2008/09/12(金) 01:14:14 ID:CGtFb6Ry
- >>93
レスどうも
そうすると漏れには無理か・・
- 98 :Socket774:2008/09/12(金) 01:17:32 ID:b5k9yjQ0
- そう言えば、自分はそけ939から一気にPhenom&Vistaに切り替えたけど
Athlonはアイドル時に周波数や動作電圧が半分になるとかの省電力機能って
ついてたっけ?あんまり記憶にないんだが……
とりあえずこの省電力機能のおかげで、普段そんなに電力気にしてない。
まぁゲームの時とかはOSの電力メニューからCPU省電力切って使うけど
結構違うなぁと感心する。
具体的には、省電力機能で動作しているときはPCに冷房、電子レンジ付けても
ブレーカー落ちないけど、省電力切ってると落ちたりするw
- 99 :Socket774:2008/09/12(金) 01:28:46 ID:CGtFb6Ry
- >>98
真夏にクーラーびんびんかけて、ハイエンドVGAでゲームしたら・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 100 :Socket774:2008/09/12(金) 01:29:08 ID:VlTg3RI1
- >>97
ファイル鯖にするとかサウンドだけ増設してPCとして誰かにあげるとか
- 101 :Socket774:2008/09/12(金) 02:01:18 ID:NNFs1xzJ
- Phenom買ったんだけど栗みたいに3段階でクロックと電圧設定できるソフトある?
- 102 :Socket774:2008/09/12(金) 02:19:54 ID:IE8uLg2x
- >>91
地元のじゃんぱらで、Express5800/100Gdの中古売ってたことあるから
買取らないってことはないんじゃないか?
- 103 :Socket774:2008/09/12(金) 02:22:08 ID:1myUdekf
- オプ鯖祭りは良いけど、
XP入れられるの??
グラボ積めるの??
その辺教えてくれたら、
友達に勧めたいんだが
- 104 :Socket774:2008/09/12(金) 02:23:05 ID:DbO12O5g
- >>89
見積書の詳細
アイテム詳細: PowerEdge T105, OSなし
アイテム数量: 1
作成日: 2008年9月10日
Base: PowerEdge T105 : T105
プロセッサ: クアット゛コアAMD Opteron 1352 2.1GHz 2MB L3 Cache : Q2.1G
あとはないないづくしで
小計(税抜): 12,362円
配送料: 3,000円
消費税: 768円
合計金額: 16,130円
- 105 :Socket774:2008/09/12(金) 02:26:57 ID:DbO12O5g
- >>103
俺も今日はじめて知ったんだけど、本スレではみんなこの通りにやってるらしい
http://communities.vmware.com/blogs/Knorrhane/2008/01/21/installing-esx-3i-on-usb-stick
- 106 :Socket774:2008/09/12(金) 02:35:08 ID:VlTg3RI1
- >>103
238 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 13:51:36 ID:YIGMnx8f
報告少ないから一応報告。
T105(1352) WIN XP home SP2
特に問題なくインストール完了。
WIKI通りドライバ入れてOK
DELLのサイトからDLしたnforceドライバだと
PCIメモリコントローラーが?で残った。
T105は6月にBIOSがバージョンアップしているから
その後のは、問題がないのではないかと予測。
>>104
部品取りならいいけど、手を加えて使うつもりならECCメモリも高いしSATAのDVDドライブしか使えないから
+4k出して>>89のパケの方がいいと思う。
- 107 :Socket774:2008/09/12(金) 02:37:05 ID:uNVqNK/T
- ECC2G付きってのが売りだろうけど、
鯖機って年中安いから、焦って買う必要は無いと思うがな。。。
しかもlinuxならともかく、win系で使いたいならSC440の方が楽だろうに。
- 108 :Socket774:2008/09/12(金) 02:37:09 ID:FQeS05SY
- 特売のマザー・メモリ・CPUで組んだ方がよく思えてきた・・・
安鯖はケースとか電源が糞過ぎだし・・・
- 109 :Socket774:2008/09/12(金) 02:37:24 ID:8abJ56nu
- 田中達之
- 110 :Socket774:2008/09/12(金) 03:01:24 ID:w5unkMKS
- らぷたんオタワ
RAID0で500MB/s超
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/etc_intel.html
- 111 :Socket774:2008/09/12(金) 03:03:55 ID:eIPo+hPI
- ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
- 112 :Socket774:2008/09/12(金) 03:23:29 ID:w5unkMKS
- 雀さんは毎日元気でいいのー・・
- 113 :Socket774:2008/09/12(金) 04:53:01 ID:ld9WbwB0
- _∧∧__
|( -д-)| スヤスヤ
|\⌒~ \
\ |⌒⌒⌒|
- 114 :Socket774:2008/09/12(金) 05:12:01 ID:hxnX1tw3
- | ツマンネ...
| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
| 2ちゃんやるか…
| ( 'A゚)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ = ( ^ν^)=
| 就職決まった俺勝ち組
| (=( ^ν^) 朝っぱらからニート乙wwwwwwwwwwww
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
| ウゥ…
| (;'A`)ノ= ( ^ν^)=
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
| ウワァァ!!
|. (>'A`)> ミ
/ ̄.( ヘヘ  ̄ ̄ ミ = ( ^ν^)=
- 115 :Socket774:2008/09/12(金) 07:01:47 ID:7dP+Y5Zp
- 今月から無職になり
就職活動中
しかし関西に仕事が無いorz
- 116 :Socket774:2008/09/12(金) 07:40:41 ID:E5XrxpMN
- >>115
つ [蟹工船]
- 117 :Socket774:2008/09/12(金) 07:44:34 ID:y0bDUU3A
- >>99
CPUとVGAだけで10万くらい使ってしまえば、電子レンジにそろそろ勝てる消費電力になるからなww
- 118 :Socket774:2008/09/12(金) 07:45:13 ID:R7jPiBoP
- 最近サブのX2 3800じゃ厳しいんで
PhenomX3 8750かじゃんぱらでL2 1MのX2 5600、最近でた6000+どれがいいだろう?
8750と5600なら3GhzぐらいまでOCする予定
VGAはHD4850で主な用途はチョンゲを複数起動。たまにFPS(COD4とか中設定ぐらいのCrysis)
マザボはK9A2 CF-Fを使いまわし
最近バイトをクビになって金がないからCPUに金回せない・・・
- 119 :Socket774:2008/09/12(金) 08:07:09 ID:kugELbjS
- >>118
1Mの5600+
- 120 :Socket774:2008/09/12(金) 08:45:47 ID:ka73W5N5
- ,,,,、 ._,,,-、 .,,,, ,,,,、 ,-,,,_ ,,,,、 .,,,、
丿,i´ .゚''''''" ,/.,i´ィ¬'''''''''''''!.ヾl ‘''''''″ ヾl .,i´.゙‐'''''u¬''''"゙゙゙゙'''i、
l゙ l゙ l゙ l゙ ―┐ .r‐''" .゙l |、 ゙l ゙l .l゙ .,-┐ ,|=-ー¬ツ 丿 __、
│| l゙ .| .| .| .| .| | .| .l゙ │.l゙ 丿 .,.,/ .,/ .厂",,,,,,,,_!
| ゙l、 ゙l ゙l ,,,,,,ノ .{,,,,,,,、,l゙ l ,",l゙ ゙'''"丿 ,l゙ .〈. ″,i´ ‘"゙″
.゙l,ヽ ゙l,ヽ.| _,,,,,,,,,,,,,l゙/丿 ,/丿 l" / `'i、 .)
゙'''′ ‘'''゙`` ."''゙ "''゜ `" ‘′
- 121 :Socket774:2008/09/12(金) 08:47:40 ID:nnsRGVl1
- やべ、おかんがスルー
- 122 :Socket774:2008/09/12(金) 08:54:39 ID:XKEb8g4J
- >>115
「はげっが」って書き込みすると幸せに慣れるよ
- 123 :Socket774:2008/09/12(金) 08:58:23 ID:UlbHj2xM
- 関西の不景気ぶりは異常
うちにも全く仕事来なくなったのぜ
- 124 :Socket774:2008/09/12(金) 09:13:00 ID:GtDO8xCG
- MSが全製品を10月から値上げとかいうお知らせが来たんだが・・・・
- 125 :Socket774:2008/09/12(金) 09:15:49 ID:VdwKmiJS
- >>110
Read 523MB/sワロタ
らぷたんどころかRAMドライブも脂肪だな
- 126 :Socket774:2008/09/12(金) 09:36:21 ID:GthtGW0V
- インテル大儲けだな。
- 127 :Socket774:2008/09/12(金) 09:38:01 ID:GQT1TvZB
- >>89
なんでこんなに安いの?
なんか裏がありそうで怖くて買えない。。。
- 128 :Socket774:2008/09/12(金) 09:39:06 ID:UlbHj2xM
- >>127
理由が判らないんだから買うべきじゃないな
- 129 :Socket774:2008/09/12(金) 09:43:59 ID:GQT1TvZB
- >>128
そんなこと言わないで、訳を教えてくれヨ。。。
- 130 :Socket774:2008/09/12(金) 09:47:08 ID:GQT1TvZB
- VGAの性能がとんでもなく低い、ってところか。
- 131 :Socket774:2008/09/12(金) 10:01:23 ID:UlbHj2xM
- nForce Professional 2200 MPCは2005年のチップセット
HyperTransportも1GHz
どう見ても不良在庫です
- 132 :Socket774:2008/09/12(金) 10:14:28 ID:GtDO8xCG
- CPUとメモリはいいけど、それ以外がゴミだわ
しかも、Dellの安鯖のHDDはサムソンじゃなかったっけ?
- 133 :Socket774:2008/09/12(金) 10:17:41 ID:B9gjtg1e
- ケースは流用できるの?
というか、専用スレあるの?
- 134 :Socket774:2008/09/12(金) 10:30:39 ID:UlbHj2xM
- 【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220794603/
- 135 :Socket774:2008/09/12(金) 10:43:12 ID:wQeWDg4z
- ソケット違うでしょ?
- 136 :Socket774:2008/09/12(金) 10:56:46 ID:0GD6vy0u
- スレ見てみたが微妙だな・・・
- 137 :Socket774:2008/09/12(金) 10:59:15 ID:B9gjtg1e
- >>134
サンクス
- 138 :Socket774:2008/09/12(金) 11:09:12 ID:0GD6vy0u
- インテルのSSDもバカッ早いが
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20380275,00.htm?ref=rss
こっちもバカッ早いなw
- 139 :Socket774:2008/09/12(金) 11:44:30 ID:Z5FgbRZ0
- T105な・・・HDDが沢山乗るケースなら買うんだが、2台ってなんだよ!
- 140 :Socket774:2008/09/12(金) 11:53:54 ID:VlTg3RI1
- >>139
SATAポートは4
シャドウベイの他に3.5インチベイ1と5インチベイ1が空いてるからそこに突っ込めば4台入るよ
- 141 :Socket774:2008/09/12(金) 12:00:00 ID:eabM94ld
- ↑時報荒らし乙↓
- 142 :Socket774:2008/09/12(金) 12:00:00 ID:fZA9AVII
- |
| 且
|谷 )、 シュウマツハカレイニ
|ー_/ i スジャータシテミヨウカナ...
|'/、_/
|/
|ゝ 。+∴.
|_) .)ヽ
_ / )
♪ ./ゝ' ̄ ̄
且 / / スジャ〜タ〜
_(谷 )/ スジャ〜タ〜
/ i' ( ♪
//i_人_ゝ
(/ ヽ/ ノ_,、
/ .|_|、ゝ'
/ヽ .i_)
 ̄ヽi
/+
∵。. /⌒ヽ且 ♪
__/_)''/ ( 谷) シロイヒロガリ
/ / ノ/// スジャ〜タ〜
i/ `,(/__ゝ ♪
∴+._ / ヽヽ`、
ノ⌒' ̄/ ./_/i _|
∴ ̄ ̄~ (/ (_i
∵+ 。._
|
|且
|谷)ー-,、 ゚ ∴ スジャータガ
|\/ ̄``'\___,+ 「12:00:00」ヲ オシラセシマス
|\,>、___.\ 丿
|i _ゝ~ ( ./  ̄
|\\ .ヽ/
|._/ヽ_ゝ ∵+
|/ .iノ ∵。
- 143 :Socket774:2008/09/12(金) 12:00:00 ID:4pGtDP14
- _,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
| ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 144 :Socket774:2008/09/12(金) 12:01:28 ID:NNFs1xzJ
- 12:00
- 145 :Socket774:2008/09/12(金) 12:02:22 ID:UlbHj2xM
- >>144
ヤッタネ
- 146 :Socket774:2008/09/12(金) 12:07:19 ID:0GD6vy0u
- スジャ乙 (´v`)つ旦~
ところでAthlonからphenomに乗り換えた人いる?
使用感とか聞いてみたいんだけど・・・
- 147 :Socket774:2008/09/12(金) 12:09:57 ID:kKtrv4C/
- >>144
よく失敗した
- 148 :Socket774:2008/09/12(金) 12:14:53 ID:IqZkfblG
- 新巻イキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
久しぶりに三人そろったの見たな
あとメ欄
- 149 :Socket774:2008/09/12(金) 12:15:55 ID:yqDt2fP4
- >>146
9850Vista64>5600(1Mx2)xp>8450xp だた
マルチ対応なら
9850Vista64>8450xp>5600xp
- 150 :Socket774:2008/09/12(金) 13:20:04 ID:nnsRGVl1
- さっき夢の中で初めて夢を見てた
夢の中での夢の内容はふつうなのに(深夜零時になってもパーツを買いに行った母親が帰ってこない)
夢の中で夢から覚めてからはカオスだった
爺さんとばあさんに命を狙われて逃げ回って,エアダスターで応戦してたw
へんな夢の中の夢で親が買って来なかった9600GSOポチって来ようかな
- 151 :Socket774:2008/09/12(金) 13:35:08 ID:3Y1Y/Kaq
- >>125
すげーなー
なんか久しぶりにわくわくしてくる製品だ
- 152 :Socket774:2008/09/12(金) 14:49:20 ID:3vdRvE3Y
- もう時代はSSDですか・・・
らぷたん売ろうかな・・
- 153 :Socket774:2008/09/12(金) 15:01:27 ID:VlTg3RI1
- らぷたん並みの値段まで下がってきたら乗り換えよう
- 154 :Socket774:2008/09/12(金) 15:02:11 ID:UlbHj2xM
- SSD1ドライブ8万くらいだっけ?
- 155 :Socket774:2008/09/12(金) 15:19:00 ID:68DI+IsP
- >>154
これが出るまで待つんだ
>メモリに対して10チャンネル並列でアクセスすることで高速化を図ったという製品。
>最大データ転送速度はリード時250MB/s、ライト時70MB/sとうたわれている。
>SSDのリード速度はこれまで120MB/s前後が高速と言われていたが、今回の製品は
>それを倍以上も上回る性能を持つとあって、大いに注目されそうだ。
>デモではRAID 0で500MB/s越えも
>実売価格は未定
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/etc_intel.html
- 156 :Socket774:2008/09/12(金) 15:38:11 ID:GtDO8xCG
- AMDCPUだとロックがかかって性能を発揮できない、とかだったらアレだな
- 157 :Socket774:2008/09/12(金) 15:38:42 ID:pazXWy3m
- Kumaと合わせてどうぞ。
ASUSTeK EAH4870X2/HTDI/2G 最安価格 : 31,902 円
http://www.bestgate.net/videocard_asustek_eah4870x2htdi2g.html
- 158 :Socket774:2008/09/12(金) 15:39:54 ID:TeX+cBa5
- >>157
何これ
- 159 :Socket774:2008/09/12(金) 15:44:17 ID:0GD6vy0u
- >>157
スゲー!!X2じゃない4870ボードより安い!!!
どう見ても価格入力間違いです。本当にありがとうございました。
- 160 :Socket774:2008/09/12(金) 15:50:40 ID:R2ZpMY+N
- どうせ無かったことにされるニダ
- 161 :Socket774:2008/09/12(金) 15:52:15 ID:UlbHj2xM
- 既に無い気がします
- 162 :Socket774:2008/09/12(金) 15:56:58 ID:b5k9yjQ0
- 既に無かったことにされたニダ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220368164/365
- 163 :Socket774:2008/09/12(金) 15:59:16 ID:R2ZpMY+N
- サムスンの文字が見えるニダ<丶`Д´>
ttp://ascii.jp/elem/000/000/171/171391/
- 164 :Socket774:2008/09/12(金) 16:05:56 ID:dM39QP7d
- そうそう、間違いですよなぁ。
間違いで済まされなかったJ−COM株の件は納得いかんずら。。。
- 165 :Socket774:2008/09/12(金) 16:23:38 ID:R2ZpMY+N
- SanDiskはもらったニダ<丶`∀´> ウェーハッハッハ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/11/news090.html
- 166 :Socket774:2008/09/12(金) 17:38:03 ID:F7MxPPtM
- この前、ガイアの夜明けとかでやっていたが、
パソコン基盤から金をリサイクルとかやっていたな。
使わなくなった自作パーツから金を取り出して再利用とか
そのための回収ステーションとか作れないかなあと思うけどどうよ?
- 167 :Socket774:2008/09/12(金) 17:40:27 ID:JK86zxNN
- 廃金属回収業者がやってるぞ
うちの会社が撤去工事で出した機械の回路関係とか
引き取ってもらってる
- 168 :Socket774:2008/09/12(金) 17:42:14 ID:GQT1TvZB
- Kumaっていつになったら出るんですか?モウマチクタビレタ…
- 169 :Socket774:2008/09/12(金) 17:43:49 ID:y25BKZnf
- おまえが童貞を消失したら出るよ
- 170 :Socket774:2008/09/12(金) 17:45:08 ID:1rdV446M
- ∧_∧ ガンッ | ̄ ̄\
<丶`Д´>っ .ミ┃.| テレビ | ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/12/news038.html
__ (つ と彡. ''|____/
ノ_人 ((⌒)__つ | ̄ ̄ ̄ ̄|
- 171 :Socket774:2008/09/12(金) 17:47:43 ID:bgiMywUr
- 韓国ってネトゲ含むPCゲームはかなり進んでると思うんだけど、
それに関連して回線とか自作市場とかはどうなんだろうね。
- 172 :Socket774:2008/09/12(金) 17:48:01 ID:kcsNOqCy
- >>168
市場のK8が裁ききれてから。
- 173 :Socket774:2008/09/12(金) 17:49:13 ID:VdwKmiJS
- 日本でPCゲームが遅れてるのは、ゲーム市場がコンシューマで発展していったからだよなぁ
- 174 :Socket774:2008/09/12(金) 17:52:44 ID:07XCBlRH
- >173
そして世界のゲーム市場がコンシューマの方に行きつつあると
PCゲーマーとしちゃ淋しい限り
- 175 :Socket774:2008/09/12(金) 17:53:10 ID:EaumMTBS
- >>171
CPUメーカーがある以上、自作は盛んなんじゃね?
- 176 :Socket774:2008/09/12(金) 18:03:24 ID:1rdV446M
- http://amdwallpapers.lunarpages.com/gallery/thumbnails.php?album=1&page=3
http://amdwallpapers.lunarpages.com/gallery/displayimage.php?album=1&pos=67
うう・・
- 177 :Socket774:2008/09/12(金) 18:06:59 ID:b5k9yjQ0
- 韓国が進んでいるのはあくまでADSL通信だからな
光が浸透しまくっている日本が勝つのは当然だろう
- 178 :Socket774:2008/09/12(金) 18:08:14 ID:qs3Psqyq
- >>174
んなことないと思うよ
ttp://www.4gamer.net/games/006/G000612/20080901013/
BRICsがネトゲーばかりだから、そっちに注力せざるおえなくなると思ふ。
あとスッドンアッタック(ちょっとやったけどパクリクソゲーだと思うw)の売り上げ
ttp://rass.blog43.fc2.com/blog-entry-2666.html
>第2四半期決算を発表し、運営しているオンラインゲームの売上が220億ウォン(約28億6,000万円)、
>そのうち「サドンアタック」の売上が110億ウォン(約14億3,000万円)であることが発表されました。
一四半期で14億円(!)
パッケージゲームは消滅するかもしれないけど、ショボイパクリゲーですら、儲かりまくり。
- 179 :Socket774:2008/09/12(金) 18:12:04 ID:F7MxPPtM
- >>167
そうかあ。秋葉原でリサイクルを大々的に出来ないかなとも思うが難しいか。
>>177
回線で勝利は意味がない。
オリジナルコンテンツといえるべき独自のものを作ったほうがいいんだよ。
- 180 :Socket774:2008/09/12(金) 18:40:43 ID:n2Ue3Ycc
- 中国では“販売”するタイプのゲームはみんな海賊版が出てしまうから成立しないんだよな・・・
- 181 :Socket774:2008/09/12(金) 18:49:15 ID:b5k9yjQ0
- 今回のインテルSSDマジでよさげな感じ、場所によるぶれがほとんど無い
Intel「SSDSA2SH080G1N」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/hirasawa_intel02.jpg
OCZ「OCZSSD2-1C128G」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/hirasawa_ocz02.jpg
- 182 :Socket774:2008/09/12(金) 18:50:19 ID:qhguVDXk
- 30Gで15kくらいなら考慮してもいい
- 183 :Socket774:2008/09/12(金) 18:50:56 ID:UlbHj2xM
- 時間の問題なんじゃないの
- 184 :Socket774:2008/09/12(金) 18:52:49 ID:b5k9yjQ0
- 2万円で50Gぐらい欲しいな
とりあえず50G有ればシステムドライブとして使える
- 185 :Socket774:2008/09/12(金) 18:55:54 ID:KdQFMun0
- なんで韓国でネトゲが進んでいるかといえば、
海賊版しか流通しない、正規の品を買ってもらうシステムが成立しないから
だから月に〜円でも課金してもらおうと廃人仕様のネトゲばっかりだしてるんじゃね
- 186 :Socket774:2008/09/12(金) 19:02:07 ID:uChN80r3
- AMDもSSD作って追撃しないと、INTELに独占されるお
- 187 :Socket774:2008/09/12(金) 19:04:27 ID:b5k9yjQ0
- Fabレスにするって言ってんにSSD制作はないと思うぞ
- 188 :Socket774:2008/09/12(金) 19:10:12 ID:UlbHj2xM
- Flashの事はSpansionに言え
- 189 :Socket774:2008/09/12(金) 19:16:54 ID:b5k9yjQ0
- 自作と電源は切り離せない、これを見て勉強だ!
俺も今から読む!
http://www.dosv.jp/other/0809/02.htm
- 190 :Socket774:2008/09/12(金) 19:22:46 ID:KkiFwk67
- 〈〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
/| | .|
∩―−/ | .リ ,| ファブレス
/ (゚) 、_ `ヽ ./ |
./ ( ● (゚) |つ _/ |
| /(入__ノ ミ リ
、 (_/ ノ ,リ
\___ ノ゙ /
- 191 :Socket774:2008/09/12(金) 19:31:00 ID:skDcMFjf
- インドの少女、欧州での「ビッグバン実験」を恐れ自殺
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-33702120080911
悲しい話やね
- 192 :Socket774:2008/09/12(金) 19:58:07 ID:idsygTap
- >>189
電源マニアにはついていけん・・
- 193 :Socket774:2008/09/12(金) 19:59:10 ID:qtH04w5k
- 電源はよくわからんから
評判良くてある程度値段するやつ買ってるな
安いのはほかのパーツ巻き込みそうで怖い
- 194 :Socket774:2008/09/12(金) 20:01:53 ID:XymEFjy3
- 電源スレだと
「○○買ってきた」
「中身うp」
が普通だからなぁ
- 195 :Socket774:2008/09/12(金) 20:04:57 ID:W4u+1Edz
- 農薬で自殺はひどいぞ、種類によるが飲んだあと胃とか洗浄したりとかどう対処してももう
助からない。でも死ぬまで普通に意識があり自殺しなければよかったと後悔して
ももう手遅れ。というのを救急救命系の本で読んでこわいなーと思った記憶がある。
>>149
なるなる、普段の操作でも早く感じたりするのかな・・・9950いってみるかな。
- 196 :Socket774:2008/09/12(金) 20:09:05 ID:QzoKnYfT
- 電源は重い方がいいってばっちゃが
- 197 :Socket774:2008/09/12(金) 20:10:26 ID:KdQFMun0
- 農薬という表現だから駄目なんだ
散布して動物を殺す毒薬なんだから
農家はマスクをつけて散布してるし
それでも農薬が人体に影響を及ぼして農業を辞める人もいる
- 198 :Socket774:2008/09/12(金) 20:18:57 ID:ZqXuH0G9
- NO薬!
- 199 :Socket774:2008/09/12(金) 20:19:29 ID:UlbHj2xM
- ノーy…なにいいいい
- 200 :Socket774:2008/09/12(金) 20:23:13 ID:idsygTap
- 久し振りにトムさんのHP開いたら、いきなりトップページで言語選択が出てきて
ハンガリー語・ポーランド語・トルコ語があって、日本語がないから
もう見るのやめたニダ<丶`Д´>
- 201 :Socket774:2008/09/12(金) 20:30:39 ID:XymEFjy3
- >>197
殺虫剤
- 202 :Socket774:2008/09/12(金) 20:38:43 ID:W4u+1Edz
- ttp://www.hardforum.com/forumdisplay.php?f=76
ここのPCケースの画像掲示板?外人のPCとか部屋の画像があっていろいろな環境が
あって面白いな・・・
ttp://img523.imageshack.us/img523/2008/newdn7.jpg
これとかすごいアメリカっぽいw
そしてここのスレの皆ってPCケースとか何使ってるのか気になった。
ちなみに漏れはGX-3901-BK、サイズの電源つきの安物だなw
orz…次は銀石のケースで行きたい。
- 203 :Socket774:2008/09/12(金) 20:40:44 ID:g5htwVBp
- フラッシュはフラッシュでもSpansionがメインなのはNORだから、
SSDで使われるNANDだと大してシェアないはず。
- 204 :Socket774:2008/09/12(金) 20:42:22 ID:1XwF5SmH
- >>181
IntelはDRAMキャッシュが効いてるからだろうね。
あと、どうして評判の悪いOCZとべるかなw
- 205 :Socket774:2008/09/12(金) 20:42:25 ID:+DTDFLbY
- >>202
http://www.skytec.co.jp/html/p_skc05hp400.html
流石に電源は変えてる
- 206 :Socket774:2008/09/12(金) 20:45:38 ID:g5htwVBp
- >>204
intelに載ってるDRAMはウェレベリング等制御用プログラムのワークスペースで
HDDとかに載ってるキャッシュとは役割違うらしいよ。コントローラに256KBのSRAMが載ってるらしい。
CrystalDiskMarkの1000MBでも書き込み速度落ちないから、キャッシュ効果だけってことはないかと。
- 207 :Socket774:2008/09/12(金) 20:48:31 ID:zqzKC3PM
- >>202
これと
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/603AT/603AT.html
これ
ttp://www.scythe.co.jp/case/metal-boned.html
- 208 :Socket774:2008/09/12(金) 20:50:36 ID:maPq+AqO
- 全く同じ構成のPCに、リムーバボーでHDD差し替えて、WinXPとVistaを使ってるんだが
将棋をやりながら音楽動画聴いてると、Vistaの方が、CPU・VGA・HDD共、温度が
それぞれ5度から10度高くなる・・・
Vistaは変な引っ掛かりも出るし・・
- 209 :Socket774:2008/09/12(金) 20:56:20 ID:1XwF5SmH
- >>206
件のグラフで速度の変化が少ないのはキャッシュのおかげで
速度は並列処理で稼いでいる。
と、乗ってるのはサムチョの128MbitSDRAMと思ってたが?
- 210 :Socket774:2008/09/12(金) 20:58:02 ID:b5k9yjQ0
- >>204
あーいや、単に他のSSDは全部のこぎりなのにスゲーなという
意味で適当にチョイスしただけだw
他意はない。つか評判悪いのか?コスパ的に結構良いと思っていたんだが
- 211 :Socket774:2008/09/12(金) 21:01:46 ID:g5htwVBp
- >>209
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3403&p=10
これ読めばわかるけど、DRAMはキャッシュ用じゃなくて、制御プログラム用。
キャッシュは別途コントローラ内のSRAM256KBがあるの。
- 212 :Socket774:2008/09/12(金) 21:09:22 ID:nnsRGVl1
- MIB2はじまらない
何違う映画の番宣やってるんだかもう5分以上
- 213 :Socket774:2008/09/12(金) 21:11:19 ID:nnsRGVl1
- あーただでさえ短い放送時間を割いてもう11分過ぎたー馬鹿かよ
- 214 :Socket774:2008/09/12(金) 21:12:47 ID:nnsRGVl1
- ttp://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1221221302/
これはひどい・・・
- 215 :Socket774:2008/09/12(金) 21:13:59 ID:0IScpoKv
- なにこれトラブルでもあったの?
- 216 :Socket774:2008/09/12(金) 21:14:44 ID:nnsRGVl1
- >>215
番組表にも載ってない20世紀少年の番宣を10分もやった・・・アホか日テレ
- 217 :Socket774:2008/09/12(金) 21:18:13 ID:nnsRGVl1
- 番宣って手s季節じゃないな・・・まあ言いやようやく始まった
- 218 :Socket774:2008/09/12(金) 21:20:40 ID:Z2QOJdAy
- はようクマ出せや
発売前に陽水腐っちゃうよ…
- 219 :Socket774:2008/09/12(金) 21:22:10 ID:XymEFjy3
- >>215
ID:nnsRGVl1はただの荒らしだろ
- 220 :Socket774:2008/09/12(金) 21:25:14 ID:nnsRGVl1
- ひどい
- 221 :Socket774:2008/09/12(金) 21:56:12 ID:dpUovxJN
- http://www.vr-zone.com/articles/AMD_Desktop_CPU_Roadmap/6046.html
キタ━━━━━━━(´A`)━━━━━━━ !!!!
- 222 :Socket774:2008/09/12(金) 21:57:29 ID:KPM2vtDY
- NHK中国語会話の録画の先頭に 「視点 論点」が5分入っていて
後ろがちぎれているのはしょっちゅうあるぜ。
なんで番組延長無いのにずれてんだよ。。もうあきらめてるけど。
- 223 :Socket774:2008/09/12(金) 21:58:16 ID:dpUovxJN
- Core2 Duo E7400が10月19日に登場他
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2281.html
((((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))ガクガクブルブル
- 224 :Socket774:2008/09/12(金) 22:02:15 ID:n2Ue3Ycc
- >>221 Ku・・・ma・・・?
- 225 :Socket774:2008/09/12(金) 22:03:32 ID:zqzKC3PM
- kumaはどうしたkumaは、今更5050eとか8850なんざいらんだろ
- 226 :Socket774:2008/09/12(金) 22:05:57 ID:TGaMS1zh
- >>221
Kumaはどこクマーッ(叫
- 227 :Socket774:2008/09/12(金) 22:06:22 ID:jZ+dpom2
- >>221
おいKumaはどうなったんだ?ガセネタだったのか?
予約受け付けてた販売サイトあったけど、ありゃ何だったんだ?
- 228 :Socket774:2008/09/12(金) 22:07:54 ID:UlbHj2xM
- 当にクマー
- 229 :Socket774:2008/09/12(金) 22:15:11 ID:Z5FgbRZ0
- NORでDRAMの代替出来そうな位速いのある(出てくる予定)なんだからNORでSSD
作ってみればいいのにね。
- 230 :Socket774:2008/09/12(金) 22:17:32 ID:zqzKC3PM
- もうX3やブリスベンじゃ持たないんだよ、kumaを出すしかDenebまで繋ぐ方法はない
早く出せ間に合わry
- 231 :Socket774:2008/09/12(金) 22:31:03 ID:n2Ue3Ycc
- >>230 X3でやり過して下さい><
- 232 :Socket774:2008/09/12(金) 22:37:01 ID:d72R0zjp
- X3で持たない使い方なら素直にIntelのCPUを買ったほうがいいと思うがね
Denebになってもピーク時の能力でCore2に勝ることはないんだから
- 233 :Socket774:2008/09/12(金) 22:41:03 ID:wsn+IR7Y
- We need 45W Kuma.
- 234 :Socket774:2008/09/12(金) 22:46:36 ID:VJGcSDzq
- . ∩___∩ ;
; | ノ||||||| ヽ `
┌┐ ┌〜〜┐ , / ● ● | ┌〜┐
┌┘└┐│┌┐│ ;, | \( _●_) / ミ │ │
└┐┌┘│└┘│┌〜〜; 彡、 | |∪| |、\ ,.〜〜〜┐ │ │
┌┘└┐│┌┐││ ./ ヽノ/´> ) : │ │ │
└┐┌┘└┘││└〜〜(_ニニ> / (/ ;〜〜〜〜┘ └〜┘
││ ││ ; | | ; ┌〜┐
└┘ └┘ ' \ ヽ/ / :. └〜┘
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
⌒
- 235 :Socket774:2008/09/12(金) 22:50:31 ID:q7zjWKkS
- ( ´∀`)つttp://up.2chan.net/r/src/1221141011999.jpg
- 236 :Socket774:2008/09/12(金) 22:58:46 ID:skDcMFjf
- >>195
さらにカナシス
- 237 :Socket774:2008/09/12(金) 23:37:42 ID:GQT1TvZB
- ピアノブラック調のかっこいいケースを探しているんだが、なかなか見つからない・・・。
- 238 :Socket774:2008/09/12(金) 23:39:07 ID:XymEFjy3
- ピアノ買って中にPC組めばいいんでね?
- 239 :Socket774:2008/09/12(金) 23:50:56 ID:GQT1TvZB
- う〜ん、HPのケースが欲しいんだが、、、ケースだけ売ってくれないかな・・・。
- 240 :Socket774:2008/09/13(土) 00:00:37 ID:b5k9yjQ0
- 一応ライバル(?)情報を貼ってみる。つか比較にアスX2とか何でないのん?
Core 2 Duo E7300/2.66GHz
Pentium Dual-Core E5200/2.50GHz
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080907002/
- 241 :Socket774:2008/09/13(土) 00:02:30 ID:gUJZjMeA
- CPUはインテルの圧勝
グラボはAMDの圧勝
母体となるままんも当然インテルになるから
結局インテル環境で組むことになるのな
やっぱCPUが一番重要なんだよね
- 242 :Socket774:2008/09/13(土) 00:03:23 ID:Xk+8ddkC
- >>239
最小構成で買って、中身は売り飛ばすか、保守用に取っておく…っていうのが
ある意味、現実的?
- 243 :Socket774:2008/09/13(土) 00:04:57 ID:H/AhnpDD
- >>241
CPU インテル
ぐらぼ ATI
ままん インテル
にすると問題があるのかね
- 244 :Socket774:2008/09/13(土) 00:07:58 ID:SB+rMDiA
- CPUはINTEL
マザーはAMDにしたい
- 245 :Socket774:2008/09/13(土) 00:08:18 ID:5z+vGfrG
- nvidiaはもっとママンを頑張って欲しい…
もう何処行ってもATXの売ってない><
- 246 :Socket774:2008/09/13(土) 00:12:38 ID:lXEbdpNW
- マザーはIntelとAMDが主流になってNvidiaの入る余地はあんまりなさそう
- 247 :Socket774:2008/09/13(土) 00:15:48 ID:kEHxk73M
- >>244
昔はその逆だったよねw
- 248 :Socket774:2008/09/13(土) 00:16:30 ID:+LWChGIU
- CPUはあんまり利益なくて、チップセットで利益出したいらしい。
よってインテルはnvに冷たい
- 249 :Socket774:2008/09/13(土) 00:18:20 ID:26GRE0d2
- nv太ガンガレ!!
超ガンガレ!!
- 250 :Socket774:2008/09/13(土) 00:19:12 ID:iNzN7siD
- >>247
一時は
intelママンと相性ある=不良品
だったしな
正確にはオンボードVGAはAMDがいいなんだけど
- 251 :Socket774:2008/09/13(土) 00:21:07 ID:5bnL2Kno
- 現状困ってないからAMDでいいんだけど、
将来的にam2に載るCPUでいいやつを作っておいてほしい。
マザーを長く使わせておくれ。
- 252 :Socket774:2008/09/13(土) 00:28:09 ID:rcXd5+KG
- iTunes8のジャケット一覧をスクロールしてるとと少しモッサリ気味なんだけど、
コレはスクロール中にCPU使用率がは跳ね上がるってことでGPUは関係ないか
- 253 :Socket774:2008/09/13(土) 00:28:11 ID:6eseF9KS
- CPU AMD
ビデオ KYRO
マザー SiS
な、マイノリティ全開の時代が懐かしい。
- 254 :Socket774:2008/09/13(土) 00:30:16 ID:qkj8E3zn
- “Deneb”はまずSocketAM2+版の2.80GHzと3.00GHzのものが来年1月8日にローンチされるようです。
これに続き、SocketAM3のTDP125W版が3月3日にローンチされるとされています。
そしてこの間にSocketAM3のTDP95W版のローンチがはさまります。
SocketAM2+版“Deneb”のSteppingはC2となるようです。
◇Phenom X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM2+)
3.00GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W '09/1/8
2.80GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W '09/1/8
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2280.html
- 255 :Socket774:2008/09/13(土) 00:32:03 ID:niqtxUpO
- >>240
悲惨すぎて載せられないんじゃね?
- 256 :Socket774:2008/09/13(土) 00:32:18 ID:sMFx7vhv
- >>253
同じすぎるから困る
- 257 :Socket774:2008/09/13(土) 00:32:38 ID:6eseF9KS
- http://up.2chan.net/e/src/1221217590955.jpg
今日地震来るらしいな
- 258 :Socket774:2008/09/13(土) 00:33:27 ID:ZYzJS7pH
- コメント出来るようにになったんだね
- 259 :Socket774:2008/09/13(土) 00:35:15 ID:lXEbdpNW
- ちょっと質問
DELL鯖をおp1352にしてポチったんだけど栗ってまだPhenomに対応してない?
- 260 :Socket774:2008/09/13(土) 00:49:21 ID:StfcZP/x
- >>257
中国も度々地震が起こって大変だな
- 261 :Socket774:2008/09/13(土) 00:51:22 ID:JF0z78cU
- >>119
亀レスすまん
やはりL2多いほうがいいのか・・・crysisはマルチスレッド対応だと思ってたからX3のがいいと思ってた
なぜかチョンゲを2つ立ち上げるとx2 3800じゃ使用率100%になるんだよな・・・
2.8Ghzぐらいになるとちょっとはかわるかな
- 262 :Socket774:2008/09/13(土) 00:52:44 ID:qkj8E3zn
- http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/#Requirements
http://crystalmark.info/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2302;id=
- 263 :Socket774:2008/09/13(土) 00:56:16 ID:VuZSg9is
- >>261
俺だったらX3かな
- 264 :Socket774:2008/09/13(土) 01:04:33 ID:Pmq9CQR0
- あの、オンボVGAの性能、3Dゲームに関してはよく語られるけどさ
重い動画に関してはどうなの?
例えば最近の高解像度H.264とかやたらCPU食う。
で現状オーバーレイで見てたりするんだけど、
やっぱVMR9renderlessでWUXGAな感じをぬるぬるで見たい。
こーいうケースなんかだと780Gと790GXで迷う意味ってあるかな・・
- 265 :Socket774:2008/09/13(土) 01:05:27 ID:VoMCeqjs
- >>261
OSとかCrysis以外の物用にX1余分にあっても良いんじゃね?
- 266 :Socket774:2008/09/13(土) 01:07:44 ID:26GRE0d2
- >>264
「あの」ってどの?
- 267 :Socket774:2008/09/13(土) 01:09:58 ID:Pmq9CQR0
- >>259
phenomはk10statてのがあるみたいだが栗はまだじゃないかな
- 268 :Socket774:2008/09/13(土) 01:14:17 ID:VoMCeqjs
- >>264
とりあえず自分の環境で試せた例としては
3870のUVDに比べて790GXのUVD2の方が確かに再生能力は高い
だけど、4870X2でのUVD2の方が更に再生能力高い
アニメとかのフルHDでH264にエンコして
スタッフロールとかでインタレ状態ではなくデインタレして60fps状態だと
3870および、790GXではハード処理が追いつかず映像が送れる。
ただし、790GXでは遅れる量は少なめ。4870X2ではまったく遅延しなかった。
UVD2自身の性能は高いのだろうがメモリ性能がだいぶ違ってくるのでその辺の差かもしれん。
UVDは基本的にインタレ状態のフルHD再生までを基本にしてそれが再生できますって言うスタンス。
UVD2はそれら2つを同時に再生できる能力がありますというスタンス。
- 269 :Socket774:2008/09/13(土) 01:15:53 ID:VoMCeqjs
- あ、再生環境はMPCHCな
- 270 :Socket774:2008/09/13(土) 01:19:01 ID:JF0z78cU
- >>263
X3 8750でちょいOCがベストかな?
>>265
ネットで調べながらとかだとけっこうX2でもたついたからX3のがいいのかも
thx。8750でいってみます
- 271 :Socket774:2008/09/13(土) 01:22:16 ID:IZTgEnUW
- >>266
あの=あのう=あのさぁ=あのねぇ
- 272 :Socket774:2008/09/13(土) 01:27:56 ID:VoMCeqjs
- ちなみに水を差すようだけど……
2.4GHzじゃCrysisには力不足な気がする。自分は
Phenom9850BEでCrysisの時は2.5GHz→2.9GHzに
クロックアップしてるVGAは4870X2で1920*1200で
設定はフィジックスのぞいて全部最高で遊んでるけど、
2.5のままの時はもたつきを感じる
出来れば、OCしやすい9850BE当たりを手に入れた方が
色々と融通きくと思うよ
- 273 :Socket774:2008/09/13(土) 01:45:40 ID:JF0z78cU
- >>272
9850BEには対応してないママンなんで燃えそうで怖いんだ。K9A2 CF-Fだし
できればAM3まで今使ってるママンでいきたい
それかシンクでも買って張ったらいけるかな?
- 274 :Socket774:2008/09/13(土) 01:52:15 ID:lXEbdpNW
- >>267
thx
おp鯖でk10statが使えたらいろいろ遊べるな
- 275 :Socket774:2008/09/13(土) 01:58:13 ID:VoMCeqjs
- あー微妙なところもってるな、Platinumだったら良かったのに……
電源系での制限があるからシンクだけじゃ無理だと思う。そういう事なら仕方ないかも
- 276 :Socket774:2008/09/13(土) 02:07:27 ID:Pmq9CQR0
- >>268
サンクス!!かなり参考になった
UVDは2になってたのね。
てことは2Dに関しても気持ち790のがよさげ、本気出すならやっぱカード挿せってことか
となるとCPUもX2より9950のがいいんかな〜・・・
とりあえず790GX+9950or9850あたりで組んでみようかね
- 277 :Socket774:2008/09/13(土) 02:13:47 ID:JF0z78cU
- >>275
でたばっかりで買ったからまさかこんなことになるとは思ってなかった
やっぱ無理か・・・
ありがとう。8750を3Ghz前後で使うことにするよ
- 278 :Socket774:2008/09/13(土) 02:18:39 ID:pZZebOgu
- 秋葉に行きたーいヽ(。´口`)ノ
けど金はなし(・ェ・` )
- 279 :Socket774:2008/09/13(土) 02:28:49 ID:26GRE0d2
- >>278
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 安心していい
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 今お前の目の前にあるのは秋葉に行かなくても買い物ができる魔法の箱だ
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +とりあえず、此処へ言ってみるといい
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l http://www.sofmap.com/
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 280 :Socket774:2008/09/13(土) 02:36:54 ID:vwKsNADm
- Phenom X4 9750買った
マザーボード交換してOS入れ直して環境再構築するのマンドクセ('A`)
先週まで2コアじゃ不満だったのに、もうAthlon X2 5400のままで十分な気がしてきた
- 281 :Socket774:2008/09/13(土) 02:56:59 ID:VakvoqfX
- >>279
気持ちよくクリックしてたら、後で膨大な借金が・・・
>>280
漏れなんか、都合4代くらいに渡って、マザーとかCPUその他もろもろ交換してても
再インスト無しで動いてるけど・・・
- 282 :Socket774:2008/09/13(土) 03:36:10 ID:UWk0ZUqV
- OS入れ直したら負けだと思ってる
- 283 :Socket774:2008/09/13(土) 03:54:17 ID:5xaaTd0Q
- >>282
DOS使用ですな
- 284 :ヾヽヽ:2008/09/13(土) 04:00:00 ID:LFkpPuh9
- ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
- 285 :Socket774:2008/09/13(土) 04:06:53 ID:VakvoqfX
- 雀さんは元気でいいのー・・
- 286 :Socket774:2008/09/13(土) 04:54:07 ID:9JIJBGLE
- >マルチメディア機能の拡張が行われるとロードマップにはある。
>また以前の情報では、RS880はDDR3(SocketAM3)をサポートするチップセットで、
>新サウスブリッジのSB800と組み合わされる。
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2282.html
チップセットは順調・・
- 287 :Socket774:2008/09/13(土) 06:43:19 ID:i0wQhwUL
- 新しい朝が来た希望の朝
- 288 :Socket774:2008/09/13(土) 07:26:50 ID:ClJV69+i
- 今はノートにもWUXGAの液晶乗るのか…(´д`;)
ゲーム向けノート、スペックがほとんど漏れのより高性能ジャマイカw
- 289 :Socket774:2008/09/13(土) 08:51:30 ID:H/AhnpDD
- CPU,AMDにしたいが電気代で結局逆転しそうなんだよな・・・
価格差すごい開きあるけど・・・
実はアイドル時は超省電力だったりしないのかな・・
- 290 :Socket774:2008/09/13(土) 09:02:37 ID:oP502ilX
- ATX対応のカコイイケースってありませんか?
どれもデザインが野暮ったくて。
- 291 :Socket774:2008/09/13(土) 09:04:30 ID:JnMAH8XV
- >>289
電圧下げ出来ないなら自作諦めた方がいい
- 292 :Socket774:2008/09/13(土) 09:07:00 ID:H/AhnpDD
- >>291
極論杉じゃね
使用中に可変できるならたまらんが
- 293 :Socket774:2008/09/13(土) 09:08:19 ID:wytHitRF
- IntelならCPUからだけど、AMDの場合はOSとマザー(チップセット)から選んだ方がいい。
- 294 :Socket774:2008/09/13(土) 09:09:26 ID:0+t/996q
- 台風のせいで台湾方面からバーツが届かねえぞ
- 295 :Socket774:2008/09/13(土) 09:09:38 ID:Yh0nBsy/
- >>279
てめーのせいだ。
MSIのHD4670が欲しくて急速に高まった購買意欲がはけ口を求め、何故かクロシコの9600GTポチっちゃったじゃねーか。
来週末あたりアキバ行こうと思ってたのに
- 296 :Socket774:2008/09/13(土) 09:16:50 ID:CWYUQLwW
- >>292
ヒント:C'n'Q
- 297 :Socket774:2008/09/13(土) 09:20:06 ID:CWYUQLwW
- >>295
∧∧ ∩
( ゜∀゜)/ ここで叫べばすっきりするよ!
⊂ ノ
(つ ノ
(ノ
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ するよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
□←HD4670お買い上げボタン
- 298 :Socket774:2008/09/13(土) 09:21:39 ID:CWYUQLwW
- .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :リンク忘れた
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 43IYH
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221069987/
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
- 299 :Socket774:2008/09/13(土) 09:40:42 ID:VoMCeqjs
- >>289
>>296も言ってるけど、BIOSでこの設定をONにすれば、OS次第で
アイドル時は電圧も周波数も半分になる。
Vistaだとコンパネの電源の詳細設定でCPUパフォーマンスが設定可能
- 300 :Socket774:2008/09/13(土) 09:48:02 ID:H/AhnpDD
- >>296
>>299
ぐぐってくる!!
- 301 :Socket774:2008/09/13(土) 09:50:30 ID:ClJV69+i
- 最初C'n'Qと言う単語を見たとき顔文字に見えた漏れは勝ち組(C'n'Q)b
>>289
athlonだったらcore2duoよりアイドル時の消費電力低いよ。負荷時は逆転するけど…
>>290
漏れはこれがかっこいいと思う
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-x500.html
しかし四万円orz
- 302 :Socket774:2008/09/13(土) 09:57:49 ID:H/AhnpDD
- k10stat.exeというソフトでいけるみたいですよ。
http://780.cocolog-nifty.com/blog/2008/0
3/post_de49.html
http://www.geocities.com/k10stat/
あったーー
教えてくれた人がありがとん
- 303 :Socket774:2008/09/13(土) 09:57:51 ID:VoMCeqjs
- そう言えば、Phenomとかの場合周波数はコア毎に独立して変化するけど
電圧はどれか一つのコアが定格になると4コア分定格電圧に戻っちゃうだろ
インテルのネハレムはその辺改良して、電圧もコア毎に独立して変化するようにしてきた訳で
デネブとかもその当たりは採用して欲しい気がする
- 304 :Socket774:2008/09/13(土) 10:05:13 ID:CWYUQLwW
- >>302
CnQはAthlon(K8)用の省電力機構
K10statはPhenom(K10)用の省電力機構
クマーはK10statだよね??(もし発売すれば)
- 305 :Socket774:2008/09/13(土) 10:09:12 ID:H/AhnpDD
- >>303
え・・・((((;゚Д゚))))
やはり電気代で・・
- 306 :Socket774:2008/09/13(土) 10:10:31 ID:oP502ilX
- >>301
デザインがいいのは高価でフルタワーなんですよね・・・。
ミドルタワーで欲しいのですが、、、
これなんかもいいかなと思っています。
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=FT01&area=usa
- 307 :Socket774:2008/09/13(土) 10:13:53 ID:7lcPK604
- 年内にソケットAM3でるってマジですか?
ぼっぼくはキューブ型が好きなんだな。でっでも恐ろしく高くて手が出ないんだな
- 308 :Socket774:2008/09/13(土) 10:22:44 ID:Oew8oG/1
- >>89
超亀レススマンが、それ、NTT-Xの方を買って組み合わせ変える意味ってどこにあるの?
普通にDELL鯖だけ買うんじゃダメなの?
- 309 :Socket774:2008/09/13(土) 10:23:20 ID:jNwTwK2j
- AM3は来年のQ1、Q2あたりじゃなかったっけ
しかし4670売り切れ続出だね・・・選んで買えるようになるのは来週待たなきゃ無理っぽい
- 310 :Socket774:2008/09/13(土) 10:27:48 ID:FpcDy4eZ
- Dell鯖はx8のスロットにビデオカードつけても動かないとか、
hpのより使い勝手悪いからじゃないの?
- 311 :Socket774:2008/09/13(土) 10:30:57 ID:VoMCeqjs
- 790GXマザーも品不足だしね。Fabレスは早まったんじゃないのか?と思う
この前買いに行ったときに99のアンちゃんが言っていたが、チップ自体が
不足しててなかなか出回らないとか言ってたしな
- 312 :Socket774:2008/09/13(土) 10:32:54 ID:HEC5fvZ4
- 4670も一向に出回らないしなあ
ふんばりどころで需要>供給になっちまってるよ…
- 313 :Socket774:2008/09/13(土) 10:35:13 ID:FpcDy4eZ
- ファブレスは早いって、チップセットとGPU元々TSMCに製造委託だけど。
AMDでもし作ってたら、ハーフノードのプロセスはAMD開発してないし、TSMCの方が
プロセス移行早くなってるんだから、余計に不利だぜ。
- 314 :Socket774:2008/09/13(土) 10:42:43 ID:hoU7wRem
- ファブレスという言葉を使ってみたくてたまらなかったんだ
ただ、それだけなんだ
意味なんてどうでもいいんだ
適当な知識で適当な発言
いいじゃないか
- 315 :Socket774:2008/09/13(土) 11:06:21 ID:7R70ZgO9
- AMDが需要>供給になるのはいつもの事、その辺はマジで糞
- 316 :Socket774:2008/09/13(土) 11:18:25 ID:Ug8kTUsg
- 自宅のノートPC(PenM Dothan)がお亡くなりになってしまった。
殆ど嫁しか使用しないので高スペックは必要ないので、
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/notebooks_good?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
↑のStudio1536辺りをカスタマイズして購入しようかと思っています。
QL-60ってこのスレ的にはどうなの?
釣音Ultraの方が良いのかな?
モバCPUはわからん・・・。
あと、一応ジサカーなんでHDDとか冷却ファンとかにアクセスしやすい
ノートきぼんぬ。
エロイ人教えてください。
- 317 :Socket774:2008/09/13(土) 11:18:38 ID:jNwTwK2j
- 分社化するにしてももっと体力があるうちにやっとけばなぁと思う
- 318 :Socket774:2008/09/13(土) 11:30:33 ID:MAg+xUkx
- >>316
IPCはAthlonでもTurionでも変わらんじゃん。
モバイル時のバッテリか発熱を考慮じゃないの?
個人情報なら、Inspron 1526では64X2を選択したのに何故か0.8vまで栗で操作できた。
ところでこれって本当なの?ワロタんだが。
http://jp.youtube.com/watch?v=P-GXMp57bGk&feature=related
- 319 :Socket774:2008/09/13(土) 11:38:02 ID:iNzN7siD
- PCケース?
http://shop.tsukumo.co.jp/special/061104a/
に決まってるだろ
- 320 :Socket774:2008/09/13(土) 12:36:29 ID:UB+5bKXF
- むしろこっちじゃないかと
http://ascii.jp/elem/000/000/142/142405/
- 321 :Socket774:2008/09/13(土) 13:20:57 ID:UWk0ZUqV
- >>319
なんか似たようなやつでマザーが2枚載せれるやつなかったっけ?
- 322 :Socket774:2008/09/13(土) 13:32:57 ID:DB7vnEkn
- ∧ ∧ みんなお疲れ様 握り飯どうぞ
( ´・ω・) 飲み物も自由にお飲みください
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり 柴漬 塩辛 牛肉しぐれ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鮭 鶏ごぼう 野沢菜 天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ
__ ジャー ____
/⌒ヽ |;;lヽ::/ ∧_∧ /__ o、 |、
( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~ ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( つc□ i===i=i c□c□c□ 旦旦旦旦( o 旦| ・ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| コーヒーの方はこちらへ | | お茶の方はこちらへ .|
- 323 :Socket774:2008/09/13(土) 13:34:05 ID:+FxfktFX
- そういやなんかのブログで100万使ってPC作るって企画やってたな
- 324 :Socket774:2008/09/13(土) 13:34:56 ID:ClJV69+i
- あったあった、二枚も乗せてどうするんだろうね・・・
片方にphenom×4
もう片方にphenom×3
で気分によって切り替えるとかしか思いつかん。
- 325 :Socket774:2008/09/13(土) 13:36:57 ID:oP502ilX
- .-、
つ(,■)
右下のを頂くか!
- 326 :Socket774:2008/09/13(土) 13:38:14 ID:C0YoSRs7
- .-、
つ(,■)
ツナマヨとお茶もらいます。
- 327 :Socket774:2008/09/13(土) 13:39:22 ID:F0OPbgfi
- ×3 が標準で65Wになったら雑音と戦えるんだ
- 328 :Socket774:2008/09/13(土) 13:41:24 ID:nbuZaFNt
- .-、
つ(,■)
鶏ごぼうとお茶頂きます
- 329 :Socket774:2008/09/13(土) 13:46:50 ID:kzZ9P6js
- >>327
雑音の使い方を間違って(ry
- 330 :Socket774:2008/09/13(土) 13:51:59 ID:CWYUQLwW
- 雑音ってなんじゃらほい?
.-、
つ(,■)
塩辛とコーヒー戴きます
- 331 :Socket774:2008/09/13(土) 13:57:54 ID:lB7yUrgf
- 赤飯と焼きおにぎりないっすかー?
- 332 :Socket774:2008/09/13(土) 13:58:25 ID:5wqUHA/7
- チョコがない・・・
- 333 :Socket774:2008/09/13(土) 14:00:32 ID:0vtAEDwm
- .-、
つ(,■)
エビマヨと凍頂烏龍茶貰います。
- 334 :Socket774:2008/09/13(土) 14:15:25 ID:OgqNYx5k
- .-、
つ( 谷)
いただきます
- 335 :Socket774:2008/09/13(土) 14:17:46 ID:EBP7T69X
- /||ミ
/ ::::|| __
/:::::::::::|||W.C|
|:::::::::::::::|| ̄ ̄||
|:::::::::::::::|| ガチャッ
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||∧_∧
|:::::::::::::::||´・ω・`)
|:::::::::::::::|| o o旦~
|:::::::::::::::||―u' ||
\:::::::::::||
\ ::::||
\||彡
- 336 :Socket774:2008/09/13(土) 14:20:11 ID:iNzN7siD
- .-、
つ(,■)
鳥飯とコーヒー戴きます
- 337 :Socket774:2008/09/13(土) 14:57:38 ID:9OVm/pyF
- みんな秋葉行ってるのか・・・
金無いから行けないや・・
- 338 :Socket774:2008/09/13(土) 15:31:03 ID:x7dI3rKT
- ,.-、
つ(,,■)
自分も右下端のを・・・。
- 339 :Socket774:2008/09/13(土) 15:31:58 ID:dBtOfImC
- >>316
> あと、一応ジサカーなんでHDDとか冷却ファンとかにアクセスしやすい
パーツ取り寄せ可能なThinkPadが無難じゃないかな
ただ、デザインが野暮ったいので、嫁さんと相談おすすめ
- 340 :Socket774:2008/09/13(土) 15:35:21 ID:OM7l8mLC
- >>337
静岡から休日乗り放題切符で割りと安く行ってる。
もともと金が無く、衝動買いできないから格安でアキバいけるぜ!
- 341 :sage:2008/09/13(土) 15:39:27 ID:x2q/vT7E
- なぁなぁお舞ら
HDDは昔と違って もう十分速いんだから7200rpmよりも
5400rpmで静音 低消費電力 低発熱にした方が良いと思うんだがどうよ
OS用に7200rpmのモデルもあって良いとは思うが
- 342 :Socket774:2008/09/13(土) 15:40:33 ID:iNzN7siD
- 基本的にデータ用→4200でもいいくらい
OS用→早いに超したこと無い
ってところかな
- 343 :Socket774:2008/09/13(土) 15:47:33 ID:ClJV69+i
- 近頃1プラッタの容量が増えて高回転じゃなくても早いんで(ハリ性能が追いつかない?)
5400rpmだというのをどっかで見たような。
- 344 :Socket774:2008/09/13(土) 15:53:58 ID:0vtAEDwm
- OS用はヴェロラプが良いですね。
10000rpmとは思えないぐらい静かですし。
データ用はWD10EACSあたりが良いのかなぁ。
- 345 :Socket774:2008/09/13(土) 15:54:43 ID:x2q/vT7E
- >>342
そうそう そんな感じで
HDD用に冷却Fanつけるのめんどいし
データ用HDDはそんなに性能いらない
- 346 :Socket774:2008/09/13(土) 15:55:40 ID:Uk9b1MVY
- >>341
だからWDのGreenPowerシリーズがある
- 347 :Socket774:2008/09/13(土) 16:01:56 ID:xBPqOsXs
- >>344
今のところそれがベストだけど、わずか8000円前後のWD6400AAKS (640GB) が
それに近い速さが出てるんで、もうラプタンの時代は終わりに近づいてる気がす
SSDも出てきてるし・・
- 348 :Socket774:2008/09/13(土) 16:02:11 ID:tX5T30lW
- そこでSSDですよ
高速 無音 低消費 低発熱
問題のコストは、DDR2並みの下落が期待できる
- 349 :Socket774:2008/09/13(土) 16:04:59 ID:0Ys1bgZZ
- 256GBで一万円くらいだったら買う>SSD
- 350 :Socket774:2008/09/13(土) 16:05:10 ID:1NwkCrxq
- >>347
6400はシーケンスだけだろ
- 351 :Socket774:2008/09/13(土) 16:05:46 ID:WZH5VZ21
- Vistaで使うには若干まだ容量不足よね>SSD
- 352 :Socket774:2008/09/13(土) 16:07:49 ID:akoSu6on
- うちはOS用がWD360GDでデータ用はWD6400AAKSだね
ヴェロラプ欲しい…
- 353 :Socket774:2008/09/13(土) 16:24:50 ID:nbuZaFNt
- 500GBのSSDを1万で買える様になったら欲しい
- 354 :Socket774:2008/09/13(土) 16:24:53 ID:w1jdb49p
- Cool'nQuietがうまく動作しません。
ご存知の方おられましたらご助言お願いします。
CPU:Athlon×2 5000(65W)
M/B:ASUS M2A-VM HDMI
WindowsXP SP3
Cool'nQuietのVer:2.16.01
マザーボード付属のドライバ&ユーティリティを入れました。
ソフト自体は起動しますが、2.6Gに速度が固定されており、低速運転になりません。
(ちなみにCPU負荷が限りなく0に近いことは確認しております。)
あと、Windowsの電源設定は最小にしています。
ママンのBiosもACPI2.0をEnableに、Qool'nQuietをAutoに設定しています。
よろしくお願いします。
- 355 :Socket774:2008/09/13(土) 16:27:58 ID:x2q/vT7E
- AMDのCPUドライバーは入れた?
- 356 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/13(土) 16:30:03 ID:cFi4FMJ/
- >>303
機能はあるけどマザーメーカーが対応拒否ったんだろ?
デネブでも同じだよ(・´ω`・)
- 357 :Socket774:2008/09/13(土) 16:31:59 ID:ClJV69+i
- >>354
おまいは俺か、な構成で使ってるが漏れのもアイドル状態でもクロック下がらないな。
結局CrystalCPUIDつかっとるよ。
- 358 :Socket774:2008/09/13(土) 16:32:52 ID:jJB3y325
-
>>352
漏れも、WD360GDとWD740ADFDとWD6400AAKS持ってるけど、前スレ辺りでベンチ取ったら
WD6400AAKSの方が、WD740ADFDよりも80%くらい速かった・・・
WD6400AAKSが、Sequential ReadとSequential Writeで120MB/s越えてたのに、
WD740ADFDは70台という・・・
VelociRaptorでも・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/image/irap6.html
- 359 :Socket774:2008/09/13(土) 16:34:58 ID:7lcPK604
- なんでキャッシュが1Mのがないん
- 360 :Socket774:2008/09/13(土) 16:54:24 ID:ft8+B0Gu
- コマンドプロンプトから確認する。
スタートメニュー→アクセサリ→コマンドプロンプトを実行
またはスタートメニュー→ファイル名を指定して実行にて「CMD」と入力する
でコマンドプロンプトを起動させます。
「powercfg /q(または/query)」
と入力して実行し、現在の電源管理設定が表示されます。
名前の値が最小の電源管理
プロセッサ調整 (AC)の値がADAPTIVE
となっていればCool'n'Quietの設定は有効です。
※プロセッサ調整(AC)の値がADAPTIVE以外だった場合
コマンドプロンプトにて
「powercfg /x(またはchange) 最小の電源管理 /processor-throttle-ac adaptive」
と入力し実行します。
「powercfg /q」と入力し、プロセッサ調整 (AC)の値がADAPTIVE となっていれば有効に変更出来ています。
- 361 :Socket774:2008/09/13(土) 16:54:44 ID:7R70ZgO9
- なんでBrisbane劣化してるん?後発やのに
- 362 :Socket774:2008/09/13(土) 16:55:33 ID:w1jdb49p
- >>355
ありがとうございます。
↓のアドレスのAMD Processor Driver Version 1.3.2.0053 for Windows XP and Windows Server 2003 (x86 and x64)
を入れたら動作するようになりました。
標準でインスコされてないんですね・・・なんかおかしい感じがする。
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
サポートのQAも間違えてるし。これじゃ動かないんだよな・・・
http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp&model=M2A-VM%20HDMI
>>357さん参考にしてみてください。
解決しましたのでクローズさせてもらいます。
レスをいただいた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
- 363 :Socket774:2008/09/13(土) 16:55:56 ID:90Xo1/WA
- GIGAだとCPU倍率をAUTOにしないとC'n'Q動かなかったが…アススは知らん
- 364 :Socket774:2008/09/13(土) 16:58:20 ID:FZO5mV0I
- へのむ9750ポチった!
明後日届く。
5000+BEからの乗り換えだけど、エンコードがどれだけ早くなるか楽しみ
- 365 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/13(土) 17:08:35 ID:cFi4FMJ/
- まず起動するかどうかだな(・´ω`・)
- 366 :Socket774:2008/09/13(土) 17:08:38 ID:u3ee8+Yi
- エンコしたくなるような磯がない件
- 367 :Socket774:2008/09/13(土) 17:24:20 ID:ClJV69+i
- >>362
了解!と言いたいところだけどオーバークロックしてるときは効かない仕様
らしい今のままでも使いやすいのでこのままいきますわ。お気遣いトンクス。
>>364
レポきぼん。エンコード以外の使用感とか気になる。
http://www.dosv.jp/special/0709/02.htm
インテルのもっさりってCPUの処理速度が優れててもCPUまで肝心のデータが届かない
ところから来るのかね?
- 368 :Socket774:2008/09/13(土) 17:40:10 ID:+FxfktFX
- 最近はHDD安いからエンコしなくてもどうにでもなってしまう…
- 369 :Socket774:2008/09/13(土) 17:44:07 ID:FZO5mV0I
- >>368
動画サイトにうpするときがあるから俺はエンコード必須だな
今昔のパーツ整理してたらDuron出てきた、コア小さくてワロたw
- 370 :Socket774:2008/09/13(土) 17:54:14 ID:H/AhnpDD
- >>369
500円で譲ってもらおう
- 371 :Socket774:2008/09/13(土) 17:55:58 ID:iNzN7siD
- DVDに焼くのにエンコするくらいかな
- 372 :Socket774:2008/09/13(土) 17:59:49 ID:KBcXMUiN
- P2P厨=乞食=合法
フリオ4台=職人=犯罪者
- 373 :Socket774:2008/09/13(土) 18:07:40 ID:/H7XoxqJ
- Kumaって死んだの?
- 374 :Socket774:2008/09/13(土) 18:15:08 ID:RZ2DQ/Is
- クマーは出る出るといってなkなか出ない、狼クマー少年ですか・・・
- 375 :Socket774:2008/09/13(土) 18:15:51 ID:lSQjwic2
- kuma遅過ぎ
- 376 :Socket774:2008/09/13(土) 18:16:29 ID:hoU7wRem
- P2Pってダウンロードしながらアップロードしてるんじゃないの
- 377 :Socket774:2008/09/13(土) 18:19:03 ID:a/UWbWuY
- メッセンジャーはP2Pです
- 378 :Socket774:2008/09/13(土) 18:22:28 ID:V3SLUAGz
- 2年ぶりに来てみたがまだこのスレあって安心した
引き出し掃除してたら未使用苺1700+出てきたw どうするべきか
- 379 :Socket774:2008/09/13(土) 18:26:35 ID:CcENT5hN
- とりあえず練乳かけてみる
- 380 :Socket774:2008/09/13(土) 18:29:42 ID:SfmnMJAv
- ブリッジ切ったり張ったりしてFSB200で2.6G回してみる
- 381 :Socket774:2008/09/13(土) 18:33:25 ID:g+XL4BbP
- >>378
AthlonXP 1700+(1.47GHz) BOX SocketA/266MHz
ttp://shop.janpara.co.jp/kaitori/kakaku_detail.php?ITMCODE=2255
バルクだともっと安いから、何かのマザーで動かして楽しんだ方が・・
- 382 :Socket774:2008/09/13(土) 18:34:59 ID:jvEE8C8/
- >>373
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071006/image/namd2.html
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071006/image/namd7.html
↓
http://www.vr-zone.com/articles/AMD_Desktop_CPU_Roadmap/6046.html
消えた?
- 383 :Socket774:2008/09/13(土) 19:20:30 ID:yxyv0cB7
- 湯煙に消えた謎のkuma失踪事件簿
女子大生5人,京都温泉巡りに隠された謎
- 384 :Socket774:2008/09/13(土) 19:23:44 ID:5+c7Bvn5
- ポロリもあるよ
- 385 :Socket774:2008/09/13(土) 19:25:17 ID:rxBmHfil
- 淫乱テディまだー?!
- 386 :Socket774:2008/09/13(土) 19:53:14 ID:U+sR04Ac
- ある日突然秋葉にクマー
- 387 :Socket774:2008/09/13(土) 20:20:20 ID:StfcZP/x
- kumaはどうでもいいからX3の低消費電力モデルを早く
- 388 :Socket774:2008/09/13(土) 20:45:16 ID:ClJV69+i
- そういや今日スジャ来なかったな・・・
- 389 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/13(土) 20:47:46 ID:cFi4FMJ/
- >>382
プッ(・´ω`・)
- 390 :Socket774:2008/09/13(土) 20:55:10 ID:7R70ZgO9
- X3がTDP80Wなら欲しいんだけどな、kumaまだーーーーーーーーーーーーーー?
- 391 :Socket774:2008/09/13(土) 20:55:47 ID:1NwkCrxq
- >>388
スジャは基本土日休みだろ
- 392 :Socket774:2008/09/13(土) 21:00:00 ID:StfcZP/x
- 毎日毎日、xx時をお知らせしますって書き込める暇な人間じゃないだろうしな
- 393 :Socket774:2008/09/13(土) 21:05:59 ID:wz5h5nUC
- プレクスター PX-B910SA/T1B(4倍速Blu-rayドライブ,Serial ATA,パッケージ版) 19,800円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/price.html
書き込みの方も安くなってきたのか。。
- 394 :Socket774:2008/09/13(土) 21:13:07 ID:TQ82aG+J
- 懐かしいな。DVDをオーバーラップさせる。
CD-Rで事足りるからガンとしてDVD±Rドライブ買わないでいたら
ノートが先にDVD±R付いてきたw
今ではもう3千円で買えるけど。
- 395 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/13(土) 21:15:22 ID:cFi4FMJ/
- 速度優先で8千円で買った4GBのSDカード。
やぱ容量足りないんで5千円で買った16GBの最安SDカード。
DiskMarkやったら全く同じ速度でやんの。
ついでに昔買った安物1GBも2GBも全部同じ速度でやんの(・´ω`・)
- 396 :Socket774:2008/09/13(土) 21:16:45 ID:fF+qqZ7H
- 全部同じって事はリーダーがクソなんだろう
- 397 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/13(土) 21:18:14 ID:cFi4FMJ/
- するどいっすね!!!!(・´ω`・)
- 398 :Socket774:2008/09/13(土) 21:36:43 ID:URUnkCMa
- みんなの会話に入ろうとして入れない奴を発見しますた。
- 399 :Socket774:2008/09/13(土) 21:38:37 ID:H/AhnpDD
- >>378
よし千円で買おう
- 400 :Socket774:2008/09/13(土) 21:44:36 ID:IZTgEnUW
- ttp://leon3rd.cocolog-nifty.com/salmon/2006/02/post_ebda.html
グランヴァン
さっき電話がかかってきた
- 401 :Socket774:2008/09/13(土) 21:49:15 ID:O6aHcfiI
- CD-R、DVD-RAM、DVDマルチと買って来たけど、ほとんどメディアに焼いた事がないやw
HDD2台(累積40台以上)に全部書き込んでるから・・
でも、CPU・マザーとか買い換える度に、一応光学ドライブも新しくしないと
だめかなーっと思って買っている・・
次は、また一度も焼かないであろう、ブルーレイのドライブ買うのか・・
- 402 :Socket774:2008/09/13(土) 22:00:23 ID:StfcZP/x
- メディアの容量が中途半端な割にはドライブが高い
しかも保存性は大して優れていない
というしょうもない欠点があるからなぁ
配布されるメディアがBDメインになったら考えよう
- 403 :Socket774:2008/09/13(土) 22:07:42 ID:0fbWTDIY
- ドライブは特価で一万円切ったころに買おうと思っとります
- 404 :Socket774:2008/09/13(土) 22:29:11 ID:Z/lsGoA8
- アニメもPS3→PV4でいいもんな
- 405 :Socket774:2008/09/13(土) 22:32:57 ID:u3ee8+Yi
- PV4→PT1
- 406 :Socket774:2008/09/13(土) 22:40:28 ID:bIPjWgNk
- ケース用のLED3φ丸型を探しているんですが、iPod nanoのような緑色のやつってありませんか?
ttp://www.apple.com/jp/ipodnano/
- 407 :Socket774:2008/09/13(土) 22:49:27 ID:VoMCeqjs
- 売れ行きは好調みたいだな
アキバ店員のPCパーツウォッチ( AMD 790GXマザーボード )
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/etc_shopwatch.html
- 408 :Socket774:2008/09/13(土) 23:25:14 ID:+FxfktFX
- 店ごとの評価で客層の違いがなんとなくわかる
- 409 :Socket774:2008/09/13(土) 23:29:31 ID:95rV76Iz
- AMDマザーは魅力的なのに、CPUが・・
- 410 :Socket774:2008/09/13(土) 23:32:04 ID:VUIL8Nvo
- 同意
- 411 :Socket774:2008/09/13(土) 23:33:05 ID:WiFB7M9U
- デュアルコアAtom+780Gで組みたい、
- 412 :Socket774:2008/09/13(土) 23:39:10 ID:f0Ci9Nx3
- kumakuma言ってるけど
Fusionはどうなってんの?そろそろ出るんじゃなかったっけ?
- 413 :Socket774:2008/09/13(土) 23:41:29 ID:VoMCeqjs
- FusionはDX11でGPGPUサポート後ぐらいじゃないと
その恩恵は生きないんじゃないかな
- 414 :Socket774:2008/09/13(土) 23:54:10 ID:SfmnMJAv
- Phenomに魅力を感じる俺は普通じゃないのか・・?
- 415 :Socket774:2008/09/13(土) 23:55:41 ID:VoMCeqjs
- 大丈夫、そう思う奴が居るからPhenomユーザーが居るんだよ
ちなみにおいらは9850ユーザー
- 416 :Socket774:2008/09/13(土) 23:56:24 ID:4Y0CJj4+
- >>411
デュアルコアAtomはシングルコアが二つ並んでるいつものニコイチだし
あんな藁ペン1.6みたいなの使うなら普通に4050eのほうがいいだろ
- 417 :Socket774:2008/09/13(土) 23:56:59 ID:2Myfub6Y
- Phenomが2.8G 89Wになったら本気出す
- 418 :Socket774:2008/09/14(日) 00:03:12 ID:DmDihKxJ
- くまはAgenaの2コア版じゃないのか
Denebの2コア版?
- 419 :Socket774:2008/09/14(日) 00:08:38 ID:muL0FRT7
- 4コア2万円おいしいです^q^
あとはマルチスレッド対応ならトータル10Ghzオーバーで幸せになれます!!
マルチさえ対応してれば!!
- 420 :Socket774:2008/09/14(日) 00:08:58 ID:0cB82ZzW
- >>418
デネブはRegorでね?
- 421 :Socket774:2008/09/14(日) 00:25:16 ID:7leD4EQy
- 1GHzの2000+でAtomを上回るんだから、
X2の最低電圧クロックで動かせばオールおkなのでは。
- 422 :Socket774:2008/09/14(日) 00:48:05 ID:aAYE9SzY
- クマーん娘
- 423 :Socket774:2008/09/14(日) 01:51:31 ID:dMjeee9Z
- グラフィック製品の魅力を増すために、NVIDIAは以下のグラフィックカードの値下げを行うようだ。
・GeForce9600GT(GDDR3 512MB):$99
・GeForce9600GSO(GDDR3 384MB):$79
・GeForce9500GT(GDDR3 512MB):$69
- 424 :Socket774:2008/09/14(日) 01:57:31 ID:AuhtEphA
- >>407
140W対応の700番台サウスだから売れるんだろうに
特にVistaのスタンバイ復帰がまともに動く事を条件にすると
GA-MA790GP-DS4Hくらいしか選択肢がねぇ
- 425 :Socket774:2008/09/14(日) 02:25:14 ID:dMjeee9Z
- 790GXマザーはいいけどCPUが・・
- 426 :Socket774:2008/09/14(日) 02:42:07 ID:QNJkCwMe
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:52:29 ID:1sQnZDIG
前は俺もあまり信用してなかったけど、某絵描きさんが言うには、
core2duo:
・セーブや展開は激速。
・キャッシュの読み込みのクセがあるとうわさに聞いていたが
2世代前のAthlonで存在しなかったディレイ発生。 CS2もペインターも。CS2の方が顕著。
・イラストなんかをゆっくり丁寧に描く分には気にならないかもしれないが
ブラシのストロークを速くすると描いたつもりの線が描画されなくて、何度も書き直しするハメになるので
勢いで描写する場合には非常にイライラが募る。
結局この方はAthlon→core2duo→Athlon 64X2 に戻してしまったようだ。主観は入るにせよ参考になると思う。
・・・core2duoにしなくてよかたわ〜(´д`;)
- 427 :Socket774:2008/09/14(日) 03:06:14 ID:zRVFPUEv
- 初自作がAMDだったせいで、ずるずると10年以上もAMDのCPUでしかPCを作っていない
から、上記みたいなのはわかんないんだよな。俺みたいなやつは少なくないと思いたい。
- 428 :Socket774:2008/09/14(日) 03:09:27 ID:ftLz7/NZ
- C2Dもっさりスレから来たが、
どっちも持ってる俺も、>>426の絵描きが感じたのと同じ感覚だわ。
- 429 :Socket774:2008/09/14(日) 03:10:37 ID:hRzao0cH
- >>426
なんか他に原因がある気がしないでもない・・
- 430 :Socket774:2008/09/14(日) 03:14:50 ID:0ya013AH
- PenIIIから入って、モデルナンバーにだまされてXPに乗り換えたが
今思うとPen4にしなくてよかったな。
その後、ママン故障で965+初物のプレスコ買っちまったw
ネット出来ないけど北森で良くなったからって油断してた… 面倒がらずにネカフェで調べるべきだったorz
- 431 :Socket774:2008/09/14(日) 03:16:34 ID:xeNetSws
- C2DにもCPUドライバ必要なんだっけ?
- 432 :Socket774:2008/09/14(日) 03:42:38 ID:QNJkCwMe
- >>427
ナカーマw
他にはこれだな、コピペしていいものかとおもたけどw
[5365318]はやまつかさ さん 2006年08月21日 月曜日 19:31
追記的なこと。
某所CG絵描きのスレによると、X2 3800+からE6600に移行した人が
「それなりに速くなったけど、同時に複数の作業させるとX2より落ち込みが激しいってのは本当でした」と言っていました。
C2Dは3Dゲーム・エンコ向きってとこなのでしょうか。
なんなんだろうね、メモリ周りかな? core2duoの方がクロックは高いだろうし。
このスレでもcore2quadよりphenom×3の方がフォトショでの重いデータは扱いやすいという書き込みがあったしね。
自分も勢いで描くタイプなんで779のcore2duoの症状はかなりいただけない。
- 433 :Socket774:2008/09/14(日) 04:03:42 ID:24WB6MvY
- 3Dゲームも体感はもっさりってレビューをそこそこ見るぞ
エンコは速いのにねぇ
- 434 :Socket774:2008/09/14(日) 04:08:09 ID:kGGNcxAT
- C2Dのスレで指摘されて身に覚えがあった事なんだけど、
MD計算や遺伝子解析なんかの単純な計算や比較をさせると、
c2dの方が断然早いんですよね。
で、無数にある出力ファイルの整形とか解析をさせると、
x2>>c2d>>P-DC
なんですよ。
もちろん、AMD系とIntel系ではマザーが違うので環境を揃えた比較は出来ないけど、
計算途中に出力ファイルの整形や圧縮作業が必要な作業はx2機でやらせて、
単純な計算を延々とやり続けるだけの作業は、Intel系の高クロック機に任せるようにしているよ。
- 435 :Socket774:2008/09/14(日) 04:11:06 ID:e2/4+LrT
- 自分で買ってテストしてみればいいと思っているが、
2台買うなら1台は自作、1台はノートにしたから無理だわ・・・
あとメモコン内蔵になったネハーレンになったときに
速度がどれぐらい違うかな、みたいなのもあるし・・・
- 436 :Socket774:2008/09/14(日) 05:05:32 ID:gBb1J6iN
- うんこでそうなとき我慢して苦痛を味わってる俺ってMかな。
このときすごい乙女な気分になる。
- 437 :Socket774:2008/09/14(日) 06:39:04 ID:9rRk5Mvo
- 誰かフォトショで検証したのを撮影してニコニコに上げてくれないだろうか…
DOS/Vとかに要望出したら実験してくれるかなw
インテルのにするかAMDにするかは自分の用途に合った方を選ぶのがベスト
なんじゃないかなと>>434の書き込み見てて思った。
けどAMDはdeneb出さないと始まらんな・・・。
- 438 :Socket774:2008/09/14(日) 06:59:55 ID:ntmZ4Dpp
- レースゲームに最適なのはC2Dなのか?
嫌や!ヘノム使いたいんや!
安くなったよね
- 439 :Socket774:2008/09/14(日) 07:21:24 ID:Av6R6gnu
- ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
- 440 :Socket774:2008/09/14(日) 07:45:49 ID:O5pWJi+K
- スズメさんおはよ〜
- 441 :Socket774:2008/09/14(日) 09:18:01 ID:ESWe4AHk
- >>436
あんまりやっていると痔になるから気を付けて
- 442 :Socket774:2008/09/14(日) 09:24:28 ID:NuQ/gnVD
- 昨日も平穏な一日でした
ttp://thumb.vipper.org/vfile/vip926523.jpg
- 443 :うさだ萌え:2008/09/14(日) 09:52:56 ID:+LGvMyHk
- ハゲドモ教えろハゲっが。
konozamaで商品通販しました。
商品到着日が表示されます。
この商品到着日を後ろにずらして指定できねーか?ハゲっが。
指定日に商品を受け取れないから次の土日にしたり、あるいは配送支店留めとかにできない?
ローンソに配送する事はでできても郵便局留めにする事はできないんだろkonozamaって。ハゲっが。
- 444 :Socket774:2008/09/14(日) 10:01:14 ID:Av6R6gnu
- 人に聞くよりまずやってみたら?>うさだ
まぁ大概出来ると思うけど。
- 445 :Socket774:2008/09/14(日) 10:02:59 ID:rA8209BQ
- ∩∩ ; 屁x3を買う決心をしました
;|ノ||` ┬-‖
__,/●●| __ | | ‖
| ; |`(_●)/ ミ . Y ‖
| .彡|∪||、 , .| | ‖
/:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.| | ‖
,|:::::. .......::/>> / ‖
/.::::: .. ...::::::|'(/\_/ ‖
../:.::: .. :.:::/.:/ /‖\
/.:::. ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|
- 446 :Socket774:2008/09/14(日) 10:03:21 ID:BywLjadp
- >>442
ワラタw
- 447 :Socket774:2008/09/14(日) 10:18:37 ID:8jXJSkvF
- >>445
ちょっと待つkuma
- 448 :Socket774:2008/09/14(日) 10:35:09 ID:zTWQWK9k
- >>436
吝嗇め!
なんでも子供のときに排便とかを我慢して、それを快感を感じるようになると
「溜める」ことに快感を覚えるようになり、お金を貯めることが好きになるそうな
- 449 :Socket774:2008/09/14(日) 10:40:35 ID:StUsY56i
- 知人と車でドライブ中に強烈な便意を覚えたが
数軒のコンビニを回って、何故かトイレが全て掃除中だった。
最後の一件でギリギリ間に合った。
もう爆発寸前だったので危なかった。
- 450 :Socket774:2008/09/14(日) 11:06:59 ID:IgqQiT3d
- きもかったから貸してくれなかったんじゃないかな
- 451 :Socket774:2008/09/14(日) 11:09:50 ID:AKBgKZAF
- >>434
それってAthlon系の方がコンテクストスイッチの切り替えが速い事や、ランダムアクセスに強いから、なんだろうね
まぁ、そのおかげでCPUの発熱が増えるわけだが
他にも、OSの設定でTTフォントを使わないようにするとサクサク動くようになる、とかも似たような理由なんだろうな
- 452 :Socket774:2008/09/14(日) 11:25:28 ID:9rRk5Mvo
- >>445
ワロタwww
かけ3ってgoogle翻訳で天才って翻訳されてた気がするw
- 453 :Socket774:2008/09/14(日) 11:40:30 ID:Lj+SS/Q5
- もうkumaとかいいから45nmの早く出してくれ…
- 454 :Socket774:2008/09/14(日) 11:46:06 ID:8jXJSkvF
- マジで来年Q2までブリスベンで行くつもりなのかAMDは、いくらなんでも馬鹿過ぎるぞ
- 455 :Socket774:2008/09/14(日) 12:14:25 ID:jlJBsCQh
- メイン機をC2D E6850に変えてからだと思うが、
BF2のログインボタンの反応が悪くなった。
Athlon64 X2使っていた頃は1クリックですぐに反応したのに・・・
- 456 :Socket774:2008/09/14(日) 12:18:13 ID:R8OizGDS
- >>303
っTurion の AMD PowerNow!™
Barcelonaコアには、その機能そのものが無いと思う。
>>356が言っているのは、機能としては実装されているけれどディセーブルにされているという意味だと思うが、後藤ちゃんの記事でそのネタを見たことが一度も無いというだけの根拠しかないけど。
BarcelonaにおけるDDR3サポートとかならまさにそのパターンに適合するけどさ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/kaigai444.htm
- 457 :Socket774:2008/09/14(日) 12:22:08 ID:Y/8fPQMB
- ニワカのアム厨にマジレスとか
- 458 :Socket774:2008/09/14(日) 12:33:49 ID:IiQgjk7M
- どうせ何でも知ってるように見せたいだけなんだから
誰か言ってたけど、コイツには自論も無ければそれを展開する能力もないの
- 459 :Socket774:2008/09/14(日) 12:36:49 ID:WXBw7+vv
- 確かにPhenomのサクサクガッツリに比べるとブリスベンはもっさりだな。
HTの違いかな。
でも鯖用が最優先だし、しかたない。
例のエラッタ問題でクマー作る暇がなかったんだろ。
- 460 :Socket774:2008/09/14(日) 12:41:08 ID:GJeMiFcQ
- http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070310.htm
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080607.htm
開発段階ではBarcelonaでもコア毎の電圧可変機能は考慮されてた。
だからDisableにされてるというのはある意味正解。
ちなみにNehalemではコア毎の電圧シャットダウン機能はあるけど
コア毎の電圧可変機能は無い。
- 461 :Socket774:2008/09/14(日) 12:45:16 ID:9rRk5Mvo
- もう十二時過ぎてたのか・・・アイツがいないと昼が来た気がしないぜ。
ブリスベンでもっさりとか、これはワクテカせずにはいられない!
- 462 :Socket774:2008/09/14(日) 12:59:26 ID:7eqNI8Mw
- >>432
CPUとメモリの距離が違うのだから当たり前
C2Dはカタログに載せるメモリ-NB間レイテンシは小さく見せられても
そこからCPUまで運ばなくちゃならないからな
C2D系は記憶力高めだけど資料は執事に持ってこさせる奴
Athlon系は記憶力そこそこだけど資料は部屋の手に届くところにおいておく奴
記憶力からあふれる仕事になったらAthlon系のほうが早くて当然
- 463 :Socket774:2008/09/14(日) 13:00:05 ID:HeEzMDwr
- 俺の用途だと、ブリスベンでも不満ないんだよなあ
でもクマー出たら買っちゃうんだろうなあ
- 464 :Socket774:2008/09/14(日) 13:12:12 ID:muL0FRT7
- >>462
l2?キャッシュを超える作業はamdが得意ってことかな?
- 465 :432:2008/09/14(日) 13:34:21 ID:9rRk5Mvo
- >>462
つまりC2Dの場合、記憶力(L2キャッシュ)を越えた資料(データ)の処理になると
執事に遠くの本棚(メインメモリ)から資料を持って来てもらわないといけなくなり
執事が到着するまで仕事ができなくなるってことだね。それがもっさり、というか
引っかかりの原因なのね。 とても分かりやすい例えでスッキリしたわー、トンクス!
- 466 :Socket774:2008/09/14(日) 13:36:55 ID:muL0FRT7
- しかしCPUのキャッシュを超える作業ってどんなのがあるのだろうか2MBとかいってもデータの2MBとは比較にならないし・・
- 467 :Socket774:2008/09/14(日) 13:39:14 ID:T3Wrlam1
- 複数処理が典型なんじゃない?
- 468 :Socket774:2008/09/14(日) 13:41:37 ID:XVxlyjgN
- ワープロと表計算をタブブラウザと交互に見ながら音楽聴きながら
印刷しながら裏でこっそりウイルススキャンとか
事務っぽいかんじで
- 469 :Socket774:2008/09/14(日) 13:45:49 ID:BywLjadp
- >>466
USBメモリから大量の写真を転送する作業だと、AM2(DDR2)と939(DDR)で倍の時間が違ってたよ。
- 470 :Socket774:2008/09/14(日) 13:46:42 ID:CAiDzmLD
- >>469
USBが1.0と2.0とか・・・
- 471 :Socket774:2008/09/14(日) 13:48:43 ID:muL0FRT7
- >>469
何かが違う気がする
- 472 :Socket774:2008/09/14(日) 13:54:35 ID:9rRk5Mvo
- あとphotoshopとかは大きい画像データになるとCPUとメモリ間で馬鹿でかい
データのやり取りがあるからphotoshopで早描きな絵描きに恩恵はありそう。
のってるときに少しでも引っかかりとかあるとストレス溜まるよ。
- 473 :Socket774:2008/09/14(日) 14:02:33 ID:vT3PNFrv
- 1920x1080のRGBで約6MB。内部でRGB各要素を2倍のサイズで保持してたら12MB。
仮にRGB24ビットだとしてもレイヤー4枚で24MB+表示出力用1枚6MBで30MB。
Core2シリーズはたしかにキャッシュでかいけどこれだけのサイズになるとアドバンテージなくなりそうだな。
- 474 :Socket774:2008/09/14(日) 14:09:30 ID:u8QFMYua
- それじゃDDR3の3チャンネルNehelem買っちゃうぞー
- 475 :Socket774:2008/09/14(日) 14:10:02 ID:kGGNcxAT
- 確かに遺伝子解析とや量子計算だと、メモリを大量に食うので、
2Gに収まるように工夫してから計算させてました。
そんな計算だとAMD系が意外と早いんですよね。
古典計算(スーパーπ計算みたいな物)だと、メモリはちょろっとしか使わず、
Intel系の方が圧倒的に早くて、キャッシュ容量も関係なく、ただクロック数に依存しています。
Intel系の環境は
E6400@定格, E2180@2.66/P5B-V/PC2-6400
AMD系の環境は
X2 4400+ (/proc/cpu読みで2.21G)/マザー等は失念/PC2-6400
OSは共にLinuxですが、AMDは3,4年前位のX2が出始めの頃、
Intelは2,3年前のc2dが出始めた頃に作ったPCなので、
カーネルやコンパイラのバージョンはIntel系の方が新しいです。
計算速度
E2180@2.66 > E6400@定格 >> X2 4400+
メモリを大量に利用するファイル操作
X2 4400+ >> E6400@定格 >> E2180@2.66
発売時期も価格もバラバラな両者ですが、
>>432 とか見ると最新のCPUやマザーでも、
同じような傾向なんじゃないかなと思います。
- 476 :Socket774:2008/09/14(日) 14:11:38 ID:NcTm4cU6
- なにこのキモイ流れ…、AMDよりもINTELのCPUの方が全てにおいて優れてると既に結論出てるだろ、常考…。
おまえらのは判官贔屓じゃなくて贔屓の引き倒しなんだよ、アニオタやエロゲオタとものすごく近いものを感じる。
アニメやエロゲがキモイんじゃなくてそれにハマってるオタクがキモイ、AMDのイベントでいきなりファビョりだした奴とか絶対このスレにいるぜ。
- 477 :Socket774:2008/09/14(日) 14:13:24 ID:8CamQSO+
- >全てにおいて優れてると
これアニオタとかがよく使うね。
- 478 :Socket774:2008/09/14(日) 14:13:52 ID:d/ByU9FP
- >全てにおいて優れてる
ここ突っ込みどころな
- 479 :Socket774:2008/09/14(日) 14:17:48 ID:g6jX+pV/
- 鳴かないで ヘノム
雨を呼ばないで
- 480 :Socket774:2008/09/14(日) 14:19:04 ID:9GXBbfNL
- 楽天よりも読売の球団の方が全てにおいて優れてると既に結論出てるだろ、常考…。
- 481 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/14(日) 14:19:22 ID:nTvz70+X
- >>473
1秒間に何MB書き換えられると思ってんだ?(・´ω`・)
- 482 :Socket774:2008/09/14(日) 14:22:28 ID:9GXBbfNL
- 早稲田よりも東大の学歴の方が全てにおいて優れてると既に結論出てるだろ、常考…。
- 483 :Socket774:2008/09/14(日) 14:25:01 ID:Y/8fPQMB
- >>460
考慮されているのと実装されているのではまったく意味が違うでしょうが
Barcelonaに関してAMDが明言しているのは
・DDR3のメモコンは実装されていること
・電源ラインはコア部とノース部の二系統しかないこと
だけ
>>473
実際に300dpiのA4を例に計算してみるとこうなる
A4のサイズは210mm×297mm
1インチは25.4mm
210mm ÷ 25.4mm = 8.27in
297mm ÷ 25.4mm = 11.69in
8.27in × 300dpi = 2481pixel
11.69in × 300dpi = 3507pixel
- 484 :Socket774:2008/09/14(日) 14:25:09 ID:2C8f32PL
- >>476
スレタイも読めない奴はこんなところ覗きに来るなよ
- 485 :Socket774:2008/09/14(日) 14:25:22 ID:d/ByU9FP
- 「なにこのキモイ流れ…、xxxよりもxxxのxxxの方が全てにおいて優れてると既に結論出てるだろ、常考…。」
こうしてまた新コピペが生まれた
- 486 :Socket774:2008/09/14(日) 14:36:49 ID:IIvav2Jx
- 劣ってる部分が多い事をAMD自身が認識してるから大バーゲンだけどな!
- 487 :Socket774:2008/09/14(日) 14:37:17 ID:zAVYX+bw
- なにこのキモイ流れ…、アム厨よりもうさだの時報の方が全てにおいて優れてると既に結論出てるだろ、常考…。
- 488 :Socket774:2008/09/14(日) 14:41:30 ID:sUD5Tbxm
- なにこのキモイ流れ…、おまいらよりも俺のキモさの方が全てにおいて優れてると既に結論出てるだろ、常考…。
- 489 :Socket774:2008/09/14(日) 14:44:25 ID:KlTmQFNJ
- 劣っているかはしらないが、売れてないのは確かだな。
- 490 :Socket774:2008/09/14(日) 14:49:31 ID:8jXJSkvF
- スピード重視の人はIntel買っちゃうし、そこまでスピードいらない人には無駄に
電気食う屁は避けられちゃうもんな、X2のが売れるのも当然っちゃ当然
- 491 :Socket774:2008/09/14(日) 14:49:38 ID:PjgsBROP
- 流れブタ切って相談。
Windows Home Server用PCを作りたい…けど今のメインPCの構成は
・Athlon 64 X2 6400+
・BIOSTAR TF7050-M2(GeForce 7050)
・Transcend JetRAM 1GB x4
・ELSA GLADIAC 776GT(GeForce 7600GT)
・WD1500ADFD + WD5000AAKS + WD5000AAKS
・ENERMAX Liberty ELT-620AWT
・Antec NSK2480
Antec NSK2xx0シリーズで揃えたいのでケースに2万かけるとして、
あとをどうするのがコストパフォーマンス最高か悩み中。
現行メインPCをWHSにして新たに組もうとすると、WHSの電源は付属に戻してオンボードグラフィックにするとしても、
結構な金がかかってしまう…。かといって廉価低消費電力Phenomで組むと全体的にスペックが…M/Bはいずれにしても買わなきゃいけないし。
アドバイスください…TT
- 492 :Socket774:2008/09/14(日) 14:54:10 ID:HcjppCcw
- zzZZ ビチビチぶりっ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
∧∧
( ・ω・) ・・・
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
( ・ω・ ) せっかくの日曜に風邪で寝下痢したときの異常な不快感
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___ いや夢に違いないいい年こいてそんなわけない
/<_/____/ もう一度寝て目が覚めれば何もないさ
- 493 :Socket774:2008/09/14(日) 14:55:24 ID:muL0FRT7
- アプリがマルチスレッド対応ならコストパフォーマンスはAMD勝利だと思いたい
9950?がトータル2.60x4=10.4Ghz 2万円 140w
Core 2 Extreme QX6700 BOX 2.66x4=10.64Ghz 76,500 130w
10wの電気代↓
1日の電気代 5円
1ヶ月の電気代 167円
1年間 ☆ 12ヶ月の電気代 2004円
5年間 10020
こまかい突っ込みはなしでお願いしたい
130wは24時間稼動だと 1ヶ月2171円
グラボのありえない電気代と比べたら微々たる物かもしれない
- 494 :Socket774:2008/09/14(日) 14:58:40 ID:muL0FRT7
- >>491
オンボード
- 495 :Socket774:2008/09/14(日) 14:59:38 ID:oMU/kHyk
- >>491
「見積もり」でスレタイ検索
- 496 :Socket774:2008/09/14(日) 15:02:00 ID:sEzqQ5u/
- はやくクマーと790GXでくまーせてください
- 497 :Socket774:2008/09/14(日) 15:06:21 ID:g6jX+pV/
- クマっちゃうナ デイトにさそわれて
どうしよう まだまだはやいかしら
- 498 :Socket774:2008/09/14(日) 15:15:37 ID:rrUCTz5j
- >>491
Windows Home Serverって普通のWindowsみたいに
使えるんだっけ?
なんかフォルダ構成から何から違うと聞いたが。
あとスペック的には現状で十分だろ。
- 499 :Socket774:2008/09/14(日) 15:29:23 ID:xdtB3AgR
- 高知沖の豊後水道周辺海域で国籍不明の潜水艦 海上自衛隊のイージス艦確認
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221373191/l50
- 500 :Socket774:2008/09/14(日) 15:48:21 ID:2y76C7zw
- INTELの潜水艦ニダ
- 501 :Socket774:2008/09/14(日) 16:02:59 ID:9CEzSvAN
- ノートに乗ってるようなGPUを自作er向けに出してくれよ
- 502 :Socket774:2008/09/14(日) 16:08:40 ID:muL0FRT7
- すごいあほなこと書いてたしにたい
- 503 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/14(日) 16:16:32 ID:nTvz70+X
- あほなことは無かったことにすればいいだろ(・´ω`・)
- 504 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/14(日) 16:22:00 ID:nTvz70+X
- 腰フェチのおいらにはそそる(・´ω`・)
http://imgsrv.betatest.jp/2chtopcontest/2t2008asukara.jpg
- 505 :Socket774:2008/09/14(日) 16:22:26 ID:oMU/kHyk
- 503 名前:あぼーん [] 投稿日:2008/09/14(日) 16:16:32 ID:あぼーん
あぼーん(あぼーん)
- 506 :Socket774:2008/09/14(日) 16:24:25 ID:zx8/IRTU
- Firefox+bbs2chreaderだと英語で出るよ
503 ABONE [ABONE] Date:ABONE ID:nTvz70+X Be:
ABONE
- 507 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/14(日) 16:28:42 ID:nTvz70+X
- 楽しいやつらだ(・´ω`・)
- 508 :Socket774:2008/09/14(日) 16:32:19 ID:D6+fjlsE
- 今日もクマーは出なかった・・
- 509 :Socket774:2008/09/14(日) 17:03:45 ID:IddUkFiG
- >>507
寂しいなら、誰かに助けを求めてもいいんだぜ
- 510 :Socket774:2008/09/14(日) 17:06:19 ID:qL7wKWlK
- zzZZ ビチビチぶりっ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
∧∧
(・´ω`・) ・・・
_| ⊃/(___
/ └-(____/
- 511 :Socket774:2008/09/14(日) 17:43:05 ID:Wb4MS+iq
- >Nehalem”は1.60〜1.70Vが限界のようです。
>ここまでカツ入れすることもそうそうないようにも思えますが、
>“Nehalem”のオーバークロックには上限電圧があるかもしれないということは
>頭の隅に入れておいたほうがいいかもしれません。
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2284.html
- 512 :Socket774:2008/09/14(日) 17:55:48 ID:DfXjl01r
- 定格電圧ないし電圧sageのオーバークロックって出来なくなるのかなネハレム世代は。
- 513 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/14(日) 17:56:52 ID:nTvz70+X
- >>509
早く救済せよ。これは命令だ(・´ω`・)
- 514 :Socket774:2008/09/14(日) 17:56:59 ID:9rRk5Mvo
- Nehalemっていくらで出るんだろうな・・・
- 515 :Socket774:2008/09/14(日) 18:04:46 ID:IiQgjk7M
- クソコテに安価つけんなと
- 516 :Socket774:2008/09/14(日) 18:08:42 ID:hiJVGZsY
- つかネハレム本命のLynnfieldが出るのは来年10月以降なんだから
今からどうこう騒いでも仕方ないや
それまでは790GX+9950BEで戦おうかと思うんだよね俺は
- 517 :Socket774:2008/09/14(日) 18:18:09 ID:9rRk5Mvo
- >>516
うほっNehalemにも種類があるのか、てっきり今年出てくるやつが本命かと思ってたよ。
ガンガレ、俺は690G+5000黒でphenomのL3の無いやつでるまで戦うわ。denebがでて
現行のphenomがさらに安くなったりしたら敗北しそうだがw
- 518 :Socket774:2008/09/14(日) 18:24:45 ID:nj5dAcZL
- とりあえずAM3が出るまで金貯めよう
- 519 :Socket774:2008/09/14(日) 18:25:04 ID:zl4lJ6RN
- Kumaのπのスコアがあるって事はKumaは存在自体はするんだよな じゃあなぜ出さない
- 520 :Socket774:2008/09/14(日) 18:28:09 ID:o37IbQNS
- >>519
製造キャンセルになったんだろ
試作のみなんてよくある話だし
- 521 :Socket774:2008/09/14(日) 18:42:21 ID:Y/8fPQMB
- >>519
マザーによってはAgenaを2コア状態で動かせる
これによってKumaの性能は大体察しがつく
- 522 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/14(日) 18:46:28 ID:nTvz70+X
- 無謀な価格改定で熊は居場所がなくなりました(・´ω`・)
- 523 :Socket774:2008/09/14(日) 18:51:06 ID:LS2a5JpW
- >>517
Bloomfieldはハイエンド用だけど、CPUの値段が2.66GHzなら安いので、後はマザー
次第じゃないかな?メモリーもDDR3の3chだけどDDR3もかなり安くなってきてるよ。
まあどっちにしてもIntelはFSB廃止してメモコン初搭載だから、人柱覚悟はいると思う。
- 524 :Socket774:2008/09/14(日) 19:07:04 ID:O5pWJi+K
- 今年いっぱいは690G+4850eですごしそうだな・・・
- 525 :Socket774:2008/09/14(日) 19:09:45 ID:2mIkaY2W
- 480X+4000+で乗り切る俺は少数派
- 526 :Socket774:2008/09/14(日) 19:12:46 ID:i4TR4oo8
- 試作品のクマー秋葉に出現
しないかな・・
- 527 :Socket774:2008/09/14(日) 19:28:59 ID:kk4gSUX6
- NVS210Sと4000+で乗り切る俺はさらに少数派
- 528 :Socket774:2008/09/14(日) 19:40:27 ID:11Cu8/Lr
- 790GX+9850BE+3870
このままDenebFXまで行って、新規作成かな
- 529 :Socket774:2008/09/14(日) 19:53:39 ID:i4TR4oo8
- >>528
いいな・・
- 530 :Socket774:2008/09/14(日) 19:56:57 ID:ZXQEKajV
- 俺は9950+790FX+4870でFX待ちかなぁ
- 531 :Socket774:2008/09/14(日) 19:59:29 ID:pRV3Kbmp
- 690G 3800+
CPUだけでも買い換えようかな
- 532 :Socket774:2008/09/14(日) 20:01:52 ID:iRwazBdt
- 9850BE+790X+3780X2で来年までガマン
- 533 :Socket774:2008/09/14(日) 20:05:50 ID:4mp5p8pk
- 9850BE+780G+9600GTでDeneb FX待ちですかねぇ。
790GXをうっかり買ってしまいそうですけど…
- 534 :Socket774:2008/09/14(日) 20:24:28 ID:8/vs70Rt
- Op185+M1689な俺はどうすれバインダー
- 535 :Socket774:2008/09/14(日) 20:33:21 ID:zx8/IRTU
- 何だかんだ言ってPhenom率高いなあ。
おいらは5000BEでもう少し頑張るつもり。
- 536 :Socket774:2008/09/14(日) 20:55:24 ID:OT4JacOW
- 9950BE+780a+オンボ
VGA迷い中
流石にSLIやる気はないんだけどもうちょっと待てと自分に言い聞かせてるよ
- 537 :Socket774:2008/09/14(日) 20:56:25 ID:ZRdGe/Jo
- 俺も明日からへのむ使いだよ
2.9GHzにOCしてる5000BEから2.4GHzの9750への乗り換え。超ドキドキ
- 538 :Socket774:2008/09/14(日) 21:08:11 ID:LVzOObgM
- >>534
同志ハケーン!
- 539 :Socket774:2008/09/14(日) 21:13:50 ID:3Lh9RRlT
- 低いクロックの4コアって、今の環境(あまりメニーコア対応のアプリ等がない)
で本領発揮できるのだろうか・・・
クロックが高いデュアルコアの方が体感速度いいような気が・・・
- 540 :Socket774:2008/09/14(日) 21:27:17 ID:IgqQiT3d
- みんな高スペックだな
俺が例外なだけか
- 541 :Socket774:2008/09/14(日) 21:37:21 ID:OShWolvC
- >>534,538
なか〜ま
- 542 :Socket774:2008/09/14(日) 21:51:09 ID:muL0FRT7
- athlonxp2500+使ってる俺はどれに乗り換えてもパワーアップ!!
4コア使ってるらっしゃる方、idle時の消費電力どんなものでしょうか(;><)
- 543 :Socket774:2008/09/14(日) 21:52:22 ID:IddUkFiG
- 100W前後
- 544 :Socket774:2008/09/14(日) 21:55:26 ID:muL0FRT7
- >>543
今のシステムが液晶込みで80wなのに・・・ガクガク
電圧下げて400mhzにすれば半減するかな・・・
- 545 :Socket774:2008/09/14(日) 21:57:12 ID:l7mpli3+
- >>544
聖教新聞でブッ叩け。話はそれからだ。
- 546 :Socket774:2008/09/14(日) 22:04:01 ID:oLkEFf6K
- つうか100W程度は一般的な自作PCの消費電力だけど。
Phenomはアイドル時は許せる範囲、4コアフロード時は結構食う。
CPUよりビデオカードのほうが食うよ。
- 547 :Socket774:2008/09/14(日) 22:11:05 ID:AhAjedi4
- >544
オンボで67w。 BE2400@2400Mhz だと49wの環境。
4コアはアプリの立ち上げなど、ベンチの数値では出ない早さがある。
作業しながらだと、平均消費電力はさほど差が出ない。
通常使用で85w前後、後者は79w前後。
- 548 :Socket774:2008/09/14(日) 22:19:25 ID:InNsgk9g
-
∧∧
( ・ω・) … _,,..,,,,_
_| ⊃/(___ ./ ,' 3 `ヽーっ
/ └-(____/ l ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'ー---‐'''''"
_,,..,,,,_
/ ,' 3 /ヽ-、__
<⌒/ ヽ
/<_/____/
- 549 :Socket774:2008/09/14(日) 22:25:38 ID:P6AzZtJp
-
∵. ∵. ・ _ ∩
|! ∵. ・ ⊂/ ノ ) _,,..,,,,_
、 从 / / /ノV / ,' 3 `ヽーっ
_ _,ノ `ー, し'⌒∪ l ⊃ ⌒_つ
`) r'  ̄ 彡 `'ー---‐'''''"
'´⌒Y
J^ω^し⊃ / i ひぐちカッター
(⊃ ) /ヽ-、___
/ ヽ / _/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 550 :Socket774:2008/09/14(日) 22:30:41 ID:A/36YQD0
- うーん。デイアフター放映中に群馬に大雨洪水注意報
- 551 :Socket774:2008/09/14(日) 22:32:20 ID:2C8f32PL
- 群馬が大洪水!!
- 552 :Socket774:2008/09/14(日) 22:39:31 ID:Av6R6gnu
- >ttp://www.excite.co.jp/News/odd/E1221359510728.html
>「33歳の母親、娘(15)になりすましてチアリーダーに」
…なんか漫画みたいだな
- 553 :Socket774:2008/09/14(日) 22:42:16 ID:4N7Dzwb1
- サイコムでPhenom9500が13,980円の捨て値で売られてるな
かなり余ってるんだろうなあ・・・
- 554 :Socket774:2008/09/14(日) 22:51:59 ID:OT4JacOW
- あーデイアフター忘れてた
いいかもう
- 555 :Socket774:2008/09/14(日) 23:14:38 ID:PJw7DaNu
- >>547
ありがとうございます。
常時起動は今のやつにして 4コアのは使うときだけ使ってあとは切っておくか電圧下げまくっておくのがいいかな。
- 556 :Socket774:2008/09/15(月) 00:00:47 ID:cIY+qtFe
- そこまで消費電力気にするのは何故?
電気代なんて200Wを24時間つけっぱなしにしたとしても月に3000円程度。
1日4時間使うとして、40W変わっても月々100円しか変わらないぜ?
熱が気になるのなら、低発熱のを買えばいい。
- 557 :Socket774:2008/09/15(月) 00:02:08 ID:h8KTpPCx
- 939の3500+ウンチのモレがきましたよっと
最近純正クーラーに埃がたまって熱暴走しましたねー
冷え冷えクーラー買って凌ぎますた、もうね一生これでいきますよ
ヘノムとかもうわけわからんし…
- 558 :Socket774:2008/09/15(月) 00:06:55 ID:g+QunSw7
- 老い先短いならいいんじゃね
- 559 :Socket774:2008/09/15(月) 00:26:34 ID:Ami0ECSG
- AM2+にソケット変えるだけでも結構面白くなるのにな
- 560 :Socket774:2008/09/15(月) 00:30:12 ID:IGtssfOA
- DDR売ってDDR2にしてもお釣り来るだろ
- 561 :Socket774:2008/09/15(月) 00:38:36 ID:zKQbEJB6
- 知人を含め939を何台か導入したが、今年になってどの母板もメモリ周りの不具合で故障してしまったな。
ジャンクマザーとCPUとDDRを矢不億で売って、ほぼ同額で939の時と同等以上の新品の構成が丸ごと買えたから得した。
939やDDRの相場が下がり始めた今じゃ手遅れだが。
- 562 :Socket774:2008/09/15(月) 01:05:19 ID:kEAr9ShC
- ジャンクマザー買った人カワイソス
- 563 :Socket774:2008/09/15(月) 01:06:04 ID:IGtssfOA
- さすがにジャンクとわかって買ったんだろ
- 564 :Socket774:2008/09/15(月) 01:43:59 ID:TB0ihV3W
- ココでヤフオク自慢するような奴はロクな奴おらんから分からんぞ
- 565 :Socket774:2008/09/15(月) 02:16:50 ID:zsTFQHD/
- てst
- 566 :Socket774:2008/09/15(月) 02:50:45 ID:kDoFQpHI
- 解除と聞いてテスト
- 567 :Socket774:2008/09/15(月) 02:55:44 ID:fzwfnVAR
- test
- 568 :Socket774:2008/09/15(月) 03:08:22 ID:4/lH03x9
- 月曜だけど、祝日だからあのAAは出ないw
- 569 :Socket774:2008/09/15(月) 03:26:40 ID:3ddwin1X
- >>568
こっちは通常出勤ですが・・・
- 570 :Socket774:2008/09/15(月) 03:27:04 ID:qFTrrkCS
- 冬休み中だから関係ないぜ
- 571 :Socket774:2008/09/15(月) 04:01:05 ID:js943R+q
- 南半球ですか・・
- 572 :Socket774:2008/09/15(月) 04:44:44 ID:QoCwZJyP
- ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
- 573 :Socket774:2008/09/15(月) 04:50:26 ID:940T9vHJ
- スズメさんおはよう。
前から挨拶してみたかったんだ。
- 574 :Socket774:2008/09/15(月) 04:52:36 ID:dAAdIAcQ
- すずめさんピッタリですね
- 575 :Socket774:2008/09/15(月) 04:53:28 ID:XY0F7Xib
- すずめさんの朝は早い(`・ω・´)
- 576 :Socket774:2008/09/15(月) 05:03:43 ID:N8OwA62f
- ヾヽヽ
<, `∀´>チョンチョン
ミ_ノ
″″
- 577 :Socket774:2008/09/15(月) 05:15:36 ID:0xTxodT9
- リーマンがあぼーんした件
- 578 :Socket774:2008/09/15(月) 05:19:41 ID:sy9Vuvvd
- >>577
マジっすか・・
どっかが買収・救済すんじゃないの?
- 579 :Socket774:2008/09/15(月) 05:24:07 ID:0xTxodT9
- >>578
為替やってる奴は
今日は荒れるだろうから
気をつけたほうが良い
http://www.reuters.com/article/ousiv/idUSWAT01004120080914
- 580 :Socket774:2008/09/15(月) 05:29:22 ID:sy9Vuvvd
- >>579
Bank of Americaが手を引いただけで、どこかが買収・救済すんじゃないのかな・・
ねまふ・・
- 581 :Socket774:2008/09/15(月) 06:31:22 ID:DavVQQXt
- マネーゲームは腕にもよるんだろうがやっぱギャンブルだな・・・
ふと思ったんだ、L2キャッシュ4GB積めば全て解決するんじゃないかとw
- 582 :Socket774:2008/09/15(月) 06:43:37 ID:3n0zmkzA
- CPUがマザー並みにデカク・・
- 583 :Socket774:2008/09/15(月) 07:11:52 ID:ay7V0BNa
- 朝だな
- 584 :Socket774:2008/09/15(月) 07:14:26 ID:lOsXO70P
- 台風でうどん県に雨が降るんだろうな
イヤだなぁ
- 585 :Socket774:2008/09/15(月) 08:24:23 ID:HBIYIKOo
- 来年上旬にはminiITXのDDR3が使えるAM3マザーは出ますか!!?
- 586 :Socket774:2008/09/15(月) 08:46:55 ID:Vh3XBdSM
- あと何時間かしたらへのむ届く
私はへのむに恋してるみたいです
- 587 :Socket774:2008/09/15(月) 09:05:09 ID:mUhY4SjD
- 鳴かないで へのむ
雨を呼ばないで
- 588 :Socket774:2008/09/15(月) 09:06:30 ID:a6ZwFDZk
- 牙をむく
- 589 :Socket774:2008/09/15(月) 09:30:59 ID:QLOKG8zs
- 6400+をメインのまま9150eでファイルサーバ機を作るか、
6400+をファイルサーバにして9950BEでメイン機を作るか、それが問題だ。
- 590 :Socket774:2008/09/15(月) 10:06:16 ID:fwPiM+4b
- リーマンはチャプター11申請らしいな。
でも、過去に11乱発したIT企業の末路を見ると、先はないだろうな。
- 591 :Socket774:2008/09/15(月) 10:23:26 ID:29hcyWMR
- ∧_∧
⊂(´・(ェ)・`)つ-、
/// /_/:::::/ <里に下りるタイミング完全に逃した・・・
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
- 592 :Socket774:2008/09/15(月) 10:23:57 ID:TQV0shOz
- >>589
9150eでファイルサーバ作って9950BEでメイン機作れば良いよね。
- 593 :Socket774:2008/09/15(月) 10:29:29 ID:ZaP7yc90
- >>591
冬眠する前の腹ごしらえしなくて良いのクマー?
- 594 :Socket774:2008/09/15(月) 10:35:59 ID:qXoDvdQD
- 6400+ってメインを降りたら使い道が無いよなw
- 595 :Socket774:2008/09/15(月) 10:48:27 ID:xAuUq4X8
- >>594
ウチの6400+も使い道がなくて飾ってある
サブには5000+B@2.8GhzEでいいやと思って入れ替えするのも面倒くさいし
- 596 :Socket774:2008/09/15(月) 10:48:34 ID:QLOKG8zs
- >>592
いや…まあそうですね…(-''-;)
>>594
そうなんですよ。ファイルサーバで常時稼働するには、電力が勿体な過ぎる。
サーバ機として使うならクロック低くてもコア多い方がいいし…。
M/B変えずにCPUだけ9150eにして、9950BEでメインを組む…?
6400+、売れるのかな…orz まだまだ現役ないいCPUですけどね。
- 597 :Socket774:2008/09/15(月) 10:58:16 ID:QLOKG8zs
- NSK2480に9150e+NINJA miniならCPUファンレスで運用出来るかな?
グラボもオンボにしてケースファンと電源ファンのみになったら結構静かになりそうで急に魅力的に思えてきた。
- 598 :Socket774:2008/09/15(月) 11:00:19 ID:Ifl5eFWk
- >>596-597
数日前に書き込んでたWHS機作りたい人?だったらBIOSTAR TF7050-M2だとPhenom載らないんじゃない?
少なくとも公式サポートはされていないはず。M/Bも買い替えになるとなると、結構大変だね。
- 599 :Socket774:2008/09/15(月) 11:10:19 ID:xSHK7Xuo
- >>590
死神が死ぬとはなぁ。
ザマアw
- 600 :Socket774:2008/09/15(月) 11:13:25 ID:fwPiM+4b
- AIGもFRBに支援要請キタコレw
リーマンと一緒に逝ってくださいw
- 601 :Socket774:2008/09/15(月) 11:19:13 ID:6gKlWECg
- tes
- 602 :Socket774:2008/09/15(月) 11:32:23 ID:/QeJ8DR9
- ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070817/132296/
日本オワタ\(^o^)/
- 603 :Socket774:2008/09/15(月) 11:52:58 ID:fwPiM+4b
- >>602
逆だな、日本ハジマタw
1位の韓国の経済状況(純債務国転落、デフォルト危機)を見れば、
電子政府なんかなんの役にも立たないことが証明されたわけだし。
- 604 :Socket774:2008/09/15(月) 11:59:59 ID:QJKu6lab
- http://nikkei225jp.com/oil/
ガソリンや灯油ももっと安くなってください
今年の冬は乗り切れるかわかりません・・・Phenomって暖房はあるけど
- 605 :Socket774:2008/09/15(月) 12:00:00 ID:VQD/GOyh
- | 12:00:00 | < スジャータースジャーター
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ガバッ ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_Σ/´Д`;::::\__ < 寝過ごした!!!
|〃/ , /::::::::::| | \____________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ ______ _
| \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒| |\.|| 56Kbps . |
\ |_______| '\,,|==========.|
- 606 :Socket774:2008/09/15(月) 12:03:42 ID:sjz4o87s
- リーマンが潰れるって日本で言えば山一倒産クラスの大事件じゃないか・・・
- 607 :スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2008/09/15(月) 12:04:18 ID:L5zsyTin
- |
|且
|谷) マタアクキン...
|/
|
|
|
|
- 608 :Socket774:2008/09/15(月) 12:05:06 ID:fwPiM+4b
- 今年最大のニュースだよ。
でも、日本のマスゴミはなぜか扱いが小さいw
- 609 :Socket774:2008/09/15(月) 12:07:16 ID:fwPiM+4b
- >>607
元気出せw
- 610 :Socket774:2008/09/15(月) 12:11:55 ID:vdn2RKBQ
- >608
最大は根本の原因であるサブプラ崩壊だろw
- 611 :Socket774:2008/09/15(月) 12:16:32 ID:Vh3XBdSM
- リーマンってなんぞ?
サブプライム問題とはなんぞ っていう本で見たような気がするけど・・・
経済はわからん
- 612 :Socket774:2008/09/15(月) 12:16:56 ID:gEkyraR0
- >>607
市場原理主義を唱えて他国に押し付けまくったアメリカは世界を制覇
するかに見えたが、結局溺れてしまったな。
- 613 :名無し募集中。。。:2008/09/15(月) 12:19:32 ID:PmkCTY35
- 日本のマスゴミ的には今度の総裁選が最重要プログラムだからな
当分海外のニュースなんてほとんどやらないと思うよ
- 614 :Socket774:2008/09/15(月) 12:20:22 ID:Ik5KhAjk
- >>611
http://www.afpbb.com/article/economy/2517648/3342949
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33741220080915
この辺読んどけば意味がわかるはず。
- 615 :Socket774:2008/09/15(月) 12:20:50 ID:R8/6lTAv
- 明日には一気に円高に振れてくるかな?
- 616 :Socket774:2008/09/15(月) 12:22:47 ID:QJKu6lab
- 庶民の暮らしが豊かにならないからアメリカの市場原理主義はうまくいかないというか
まだロシアのほうがうまくいってる
- 617 :Socket774:2008/09/15(月) 12:23:20 ID:/QeJ8DR9
- ニートや引きこもりが問題になってるけど、
国自体がヒッキーだよな。国際貢献も地域の安定化も興味無しで、
国内の都合で給油活動を一時中止したり、自分さえ平和ならそれでいいみたいな。
- 618 :Socket774:2008/09/15(月) 12:25:28 ID:vdn2RKBQ
- >613
自国の首相決める選挙が最優先なのは当たり前だろ・・・
他の話がないのは困るけどさ
- 619 :Socket774:2008/09/15(月) 12:25:42 ID:QJKu6lab
- 国際貢献なんてやらなくていい
アメリカが勝手に攻撃したイラクを支援する必要もない
- 620 :Socket774:2008/09/15(月) 12:28:00 ID:hV87w9S9
- それじゃガソリンや灯油は高いまんまだな
- 621 :Socket774:2008/09/15(月) 12:29:14 ID:vdn2RKBQ
- むしろ来なくなってもおかしくないな
産油国は金持ちだから金積んだだけじゃ売ってくれないし
- 622 :Socket774:2008/09/15(月) 12:29:32 ID:ns1Va3dF
- >>613
総裁選より相撲の方が時間割いてる気がするが?
- 623 :Socket774:2008/09/15(月) 12:30:44 ID:QJKu6lab
- ガソリンが高いのは単に投機資金が集まってただけで
需要以上の供給は現在もできているから
数ヵ月後には現在の水準よりもさらに安くなる
巨大な産油国もここまでの原油高が続くと困る
- 624 :Socket774:2008/09/15(月) 12:33:07 ID:RnAxWzL9
- ようやく4ヶ月ぶりに1バレル100ドル切ったしな
- 625 :Socket774:2008/09/15(月) 12:34:32 ID:zxeX/39t
- 釣音スレ見てわかったがS1ITXマザーってあったんだな
産業用だけど
- 626 :Socket774:2008/09/15(月) 12:44:57 ID:uk75v53m
- はやくサテライトキャノン研究施設をつくばに設置するんだ!
- 627 :Socket774:2008/09/15(月) 13:00:32 ID:fwqYtKq4
- なんでやねん
- 628 :Socket774:2008/09/15(月) 13:02:42 ID:Ty5TTQkH
- >>587
達郎乙
- 629 :Socket774:2008/09/15(月) 13:25:23 ID:RnAxWzL9
- サテライト水戸
- 630 :Socket774:2008/09/15(月) 13:28:35 ID:LB+0a/nA
- >>623
馬鹿は黙ってろ
- 631 :Socket774:2008/09/15(月) 13:30:11 ID:gEkyraR0
- と、投機で大損こいたアフォが申しております
- 632 :Socket774:2008/09/15(月) 13:31:53 ID:eei48ZSP
- さっき外出してましたが、給油ランプが点いたのでとりあえず適当なセルフに寄ったら
ハイオクで194円/Lでしたよ…
普通のスタンドより高いセルフって一体…
- 633 :Socket774:2008/09/15(月) 13:34:42 ID:QLOKG8zs
- >>631
産油国の外相が、原油は1バレル100ドルが下限とかほざいてたけど?
確かに需要の減少が価格下落を生んではいるが、必須なものだという認識は変わらないので、
一時的に100ドルを割ることはあっても基本的には100ドル以上で推移すると考えらえている。
逆にいえば、99ドルくらいのラインで買いを入れておけば、比較的安全かもな。
- 634 :Socket774:2008/09/15(月) 13:35:08 ID:uk75v53m
- サテライトキャノンやない!
ソーラーレイでした…
阪大の教授曰く、太陽光を45%をエネルギーに転換して地球に届ける装置を思いついたそうだし
これで日本は石油資源に頼らなくても生きていけるな!
- 635 :Socket774:2008/09/15(月) 13:38:45 ID:QLOKG8zs
- >>634
すげーけど、その衛星?を打ち上げるのに結局自国技術だけじゃ無理そうだな。
そして第四次世界大戦では、まず各国のその衛星を撃ち落としてエネルギー源を奪うことから始まるんだな。
- 636 :Socket774:2008/09/15(月) 13:40:18 ID:Ami0ECSG
- 電気じゃだけじゃいろいろ困るんだよ
- 637 :Socket774:2008/09/15(月) 13:40:23 ID:vdn2RKBQ
- >633
売り手側の話なんだから八掛けぐらいで見た方が・・・
>634
実現したらなw
>634
第3次はどこいった・・・?
- 638 :Socket774:2008/09/15(月) 13:41:51 ID:Ami0ECSG
- うぁ、俺恥さらしwww
- 639 :Socket774:2008/09/15(月) 13:42:02 ID:0xTxodT9
- AIGも持って48時間の命だそうな
- 640 :Socket774:2008/09/15(月) 13:42:51 ID:uk75v53m
- >>635
リアルBATTLEFIELD2142ですね、わかります
っつか、衛星から直接敵国にエネルギーを投下すればまさにソーラーレイなわけで
その教授曰く、衛星一機が原発1個のエネルギーに相当するらしいぜよ
- 641 :Socket774:2008/09/15(月) 13:42:54 ID:VhAnbyOG
- >>637
スーパーロボット大戦があっただろ。
そんなエネルギーが出来たら電気自動車だらけになるんだろうなぁ。
- 642 :Socket774:2008/09/15(月) 13:46:15 ID:vdn2RKBQ
- >638
ごめ、635だったwwwwwwwwww
- 643 :Socket774:2008/09/15(月) 13:48:09 ID:eei48ZSP
- 第三次大戦はコマンドーで…
- 644 :Socket774:2008/09/15(月) 13:51:08 ID:sjz4o87s
- 米リーマン、破産法申請 買収交渉など不調で
【ニューヨーク=米州総局】経営難に陥っている米大手証券のリーマン・ブラザーズは
15日未明(日本時間15日午後)、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用
を申請したと発表した。13日から米財務省、米連邦準備理事会(FRB)、大手金融機関
首脳らによるリーマンの経営問題についての協議が続いていたが、買収交渉などが不
調に終わったためとみられる。 (13:41)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080915AT2N1503315092008.html
チャプター11か・・・
- 645 :Socket774:2008/09/15(月) 13:52:23 ID:0xTxodT9
- 六本木ヒルズの呪いは恐ろしい
- 646 :Socket774:2008/09/15(月) 14:29:24 ID:LB+0a/nA
- >>631
知能障害者はママとセックルでもしてろ
- 647 :Socket774:2008/09/15(月) 15:01:40 ID:8oF0Bvpn
- 先豚涙拭けよw
- 648 :Socket774:2008/09/15(月) 15:40:37 ID:mUhY4SjD
- >>632
リスペクト・ユアセルフ
- 649 :Socket774:2008/09/15(月) 15:58:45 ID:2355eLof
- >>644
AMDも連鎖・・・
- 650 :Socket774:2008/09/15(月) 16:14:21 ID:W7bjEJxE
- 淫厨乙
- 651 :Socket774:2008/09/15(月) 16:25:15 ID:2355eLof
- しないで、復活( ・`ω・´)
- 652 :Socket774:2008/09/15(月) 16:29:45 ID:2dAfxgir
- 無理無理
- 653 :Socket774:2008/09/15(月) 16:30:52 ID:0xTxodT9
- >>649
NVIDIAがちょっとやばいかも
- 654 :Socket774:2008/09/15(月) 16:36:17 ID:UyqBdaL0
- >>653
それじゃ、NvidiaもAMDが買収しちゃえー
- 655 :Socket774:2008/09/15(月) 16:41:41 ID:tkRaxbq7
- 現在Thunderbirdの1.13GHzをメインで使ってますが、
Phenom X4 9750に変えるとどのくらい早くなりますか?
- 656 :Socket774:2008/09/15(月) 16:42:46 ID:IGtssfOA
- >>655
それで満足できているなら大差ないよ
- 657 :Socket774:2008/09/15(月) 16:45:31 ID:PGMH3e1H
- >>655
めっちゃ早くなるとしか言いようがない
- 658 :Socket774:2008/09/15(月) 16:45:55 ID:tkRaxbq7
- 満足してないから変えるんですけど…
やっとお金が貯まったから買ってみようと思いまして
- 659 :Socket774:2008/09/15(月) 16:47:30 ID:PGMH3e1H
- 目的書かなきゃわからんだろ。
- 660 :Socket774:2008/09/15(月) 16:47:48 ID:IGtssfOA
- >>658
それにしても聞き方が漠然とし過ぎていると思わないか?
- 661 :Socket774:2008/09/15(月) 16:48:08 ID:TB0ihV3W
- 失禁するぐらい変わる
- 662 :Socket774:2008/09/15(月) 16:48:18 ID:hW8OBACO
- たしかに早くなるけどねぇ・・・
- 663 :Socket774:2008/09/15(月) 16:48:20 ID:fwqYtKq4
- 用途が分からんと、アバウトには十分満足できるとしか答えられんな。
- 664 :Socket774:2008/09/15(月) 16:55:30 ID:NeN4eVwY
- マラソン選手がチャリンコ乗っちゃうくらい早くなる
- 665 :Socket774:2008/09/15(月) 16:55:40 ID:8oF0Bvpn
- 雷鳥からだと多分9150eでも世界変わる
- 666 :Socket774:2008/09/15(月) 16:58:27 ID:gEkyraR0
- >>646
ここにもプーのくせに社会に貢献することもない分際で
金儲けを企んで散ったアホ発見。プププ
- 667 :Socket774:2008/09/15(月) 17:00:19 ID:KoUMMHTV
- 出川とウサイン・ボルトぐらい違う
- 668 :Socket774:2008/09/15(月) 17:02:24 ID:vdn2RKBQ
- >664
それって本当に速くなるんだろうか?
- 669 :Socket774:2008/09/15(月) 17:02:52 ID:PGMH3e1H
- CPUだけじゃなくて、全部変えるんだろ?
HDDとか高速で感動すると思う。
- 670 :Socket774:2008/09/15(月) 17:05:28 ID:BuLYfD5V
- Duron750から黒浜3200+に乗り換えたときでさえ、かなり速くなったから
かなり速くなると思うよ
俺もPhenom欲しいよぉ…
- 671 :Socket774:2008/09/15(月) 17:08:29 ID:liSSmj4E
- >>655
phenomじゃなくてathlon64*2の話だけど
athlonXP2500+winXP→athlon64*25000黒winXPの移行で、日常使用のサクサク感
はHDDやメモリの速度向上分若干早くなったな〜といった感じでマルチスレッド
対応の重いアプリとかはかなり快適になったよ。
自分の用途に合ったスペックのPCにするのが色々無駄が無くていいと思う。
- 672 :名無し募集中。。。:2008/09/15(月) 17:10:46 ID:PmkCTY35
- 低発熱省電力追求に疲れました
9150eから乗り換えるなら9950BEぐらいじゃないと意味ない?
9750とどちらにしようか考え中なのだが
- 673 :Socket774:2008/09/15(月) 17:13:07 ID:UyqBdaL0
- HDDは、WD6400AAKS (640GB) 辺りがいいよ
ラプタン並みに速くて、半額以下
いくら容量がデカイからといって、OSとデータを一緒に入れて、1台で
済ませないように
2台買って、1台はOS・アプリ、もう一台はデータ用に
- 674 :Socket774:2008/09/15(月) 17:13:22 ID:odTxSo4H
- >>605
ただでさえ遅いのにw
- 675 :Socket774:2008/09/15(月) 17:13:24 ID:IGtssfOA
- >>672
ID:tkRaxbq7に的確なレスがつかないのはどうしてだと思う?
- 676 :Socket774:2008/09/15(月) 17:15:58 ID:yII2Fd8F
- >>671
2500+だけど 320GBプラッタでraid0 2台組めば 現役だと思っている。
エンコードは負けます
- 677 :Socket774:2008/09/15(月) 17:18:18 ID:yII2Fd8F
- >>673
空き容量90%ですね わかります。
もったいない気もするけどラプターと違って役目を終えたらデータ用に移行できるのが嬉しいな
そのうち500GBプラッタとかでるのかね SSDも木になるけど。
- 678 :Socket774:2008/09/15(月) 17:18:34 ID:2dAfxgir
- K7〜K8は良かったよね、そっからあんまり進歩してないけど
- 679 :Socket774:2008/09/15(月) 17:21:43 ID:liSSmj4E
- >>676
俺もそう思うw 今2500+使っても結構サクサクなんだわな。
ただフォトショ使うもんでちょっとスペック不足で移行を決意したわけです。
- 680 :Socket774:2008/09/15(月) 17:21:55 ID:u6LgRq4/
- 64 3000+、6Y120、RAM512MBって構成から、
X2 5600+、740ADFD、6400AAKS、RAM4GBっていう構成に一新したが、世界変わったわ。
- 681 :Socket774:2008/09/15(月) 17:35:35 ID:QJKu6lab
- >>633
で、下げ止まらず98ドルを割っちゃってるんですが・・・
- 682 :Socket774:2008/09/15(月) 17:39:41 ID:fwqYtKq4
- ほんとだ$98。やっと半年前の水準か。
- 683 :Socket774:2008/09/15(月) 18:14:20 ID:FZcavLtp
- 今日も目新しい情報は無しか・・・
- 684 :Socket774:2008/09/15(月) 18:22:30 ID:MDpvdxEM
- >>680
>740ADFD、6400AAKS、RAM4GB
この構成同じだわん
- 685 :Socket774:2008/09/15(月) 18:39:25 ID:fwqYtKq4
- ノオオオオオオオオオオオオオオオオ
パッケージがリニューアルしたと思ったら百円菓子の内容量が1割ほど減ってるーーーー!!!
原油高のせいじゃよ 原油高のせいじゃよーーーーーーー!!!!!
- 686 :Socket774:2008/09/15(月) 18:40:50 ID:yII2Fd8F
- >>685
実はな 納豆も1パックあたり10Gへってるんだよ
- 687 :Socket774:2008/09/15(月) 18:43:04 ID:gEkyraR0
- しかしこの「流血の日曜日」とやらのせいで、
うさだの就職は1000%無くなったような気が。
- 688 :Socket774:2008/09/15(月) 18:45:20 ID:7EDw4GYb
- 内容量そのままで110円になるのと、内容量10%減で100円据え置きのどちらが良いかと言われたら
私は後者を選びますね。
- 689 :Socket774:2008/09/15(月) 19:02:50 ID:l6obqhOZ
- 日本人が痩せていく・・
- 690 :Socket774:2008/09/15(月) 19:04:04 ID:bwFuQZUd
- http://ascii.jp/elem/000/000/171/171636/
これとワロチどっちの方が冷えるんだろう、ワロチより取り回しは良さそうだが
値段の取り回しは悪いな。
- 691 :Socket774:2008/09/15(月) 19:16:15 ID:ywaZxZlI
- 高っ
- 692 :Socket774:2008/09/15(月) 19:21:37 ID:IXnQDWus
- 内容量減や価格上昇はまだいい、質の低下だけは許せない。
昨今の食品業界の厚顔無恥、品性下劣ぶりには不倶戴天の思いだ。
そのため食品を厳選して買っているのにその商品の品質を落とされてはたまったもんじゃない。
たとえ倍の価格になろうとも代替品がなければ購入することに変わりはないのだから目先の利益だけに捕らわれずもっと長期的に物事を考え腰を据えて商売をして欲しいと思う。
これはAMDにも言えることだと思う、もちろんうさだにも
- 693 :Socket774:2008/09/15(月) 19:36:19 ID:5nbj4e86
- >>690
ワロチの方が放熱能力は高そうだな。
取り回しはV8だろうけど、いかんせん真ん中にファンが入るのは
冷却的にも個人的にもいただけない。
- 694 :Socket774:2008/09/15(月) 19:41:49 ID:oQu1EXxW
- すごい円高だ〜
安くなるかな自作パーツ
1TBのHDDねらい目か?w
- 695 :Socket774:2008/09/15(月) 19:48:10 ID:aV7EUJ4H
- 摂取カロリーが低いほうが寿命が長いそうだよ
- 696 :Socket774:2008/09/15(月) 19:59:27 ID:TBM/vrLc
- >>690
CPUクーラーで1万円以上って・・・
本体のCPUが1万円以下の人は・・
- 697 :Socket774:2008/09/15(月) 20:05:37 ID:AsAXlmP6
- 自由だろ何を選ぼうと・・"自作"を否定する気か?
だれもAMDを選ばない、だれも同じ様なスペックの世界を望むのか?お前は
- 698 :Socket774:2008/09/15(月) 20:06:44 ID:BYx+L4Yi
- まあ自分の判断書いただけでしょ
- 699 :Socket774:2008/09/15(月) 20:09:40 ID:ywaZxZlI
- どういう突っ込みをしているんだ
- 700 :Socket774:2008/09/15(月) 20:32:51 ID:arofokTy
- 冷却的に真ん中にファンを挟むような構造の方が吸気と排気で放熱板の間を風が
通ってヒエヒ〜エになりそうな気がするけどな〜そこんとこどうなんだろうね。
- 701 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/15(月) 20:37:49 ID:5rvVMycv
- >>700
同じ(・´ω`・)
- 702 :Socket774:2008/09/15(月) 21:10:07 ID:SQOlaz5P
- リーマン破綻の影響ある?
- 703 :Socket774:2008/09/15(月) 21:11:01 ID:Ami0ECSG
- Neharem使いが現われた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220179856/827
- 704 :Socket774:2008/09/15(月) 21:17:20 ID:WaaUFtcG
- Nehalemのような1年程度のソケット規格
買う馬鹿いるのか?
- 705 :Socket774:2008/09/15(月) 21:22:20 ID:ysvoYiaV
- >>702
http://secfilings.nyse.com/filing.php?doc=1&attach=ON&ipage=5749862&rid=12
やっぱリーマン、1億ドル分の社債買っていたな。
↑清算の際、繰上償還求められたりして。
- 706 :Socket774:2008/09/15(月) 21:32:15 ID:IN+9p1n6
- >>705>>702
世界恐慌だw
AMDどころかPC業界全般やばい
- 707 :Socket774:2008/09/15(月) 21:36:48 ID:/QeJ8DR9
- 何も知らない一般人は「1.6GHzの4万円の安いパソコンだ〜」でネットブックばかり買い、
十数万〜二十数万の国産PCどころか、7,8万のDELLやHPの安いPCすらスルーして、どんどん利益率が下がったりして。
- 708 :Socket774:2008/09/15(月) 21:40:24 ID:DeDD4/+y
- >>707
実際それで十分ならいいと思うけど
自然淘汰でしょ
- 709 :Socket774:2008/09/15(月) 21:51:46 ID:qcpNiQCK
- >>707
DELLやHPは企業の大口があるから大丈夫でね?
- 710 :Socket774:2008/09/15(月) 21:56:16 ID:WQFGJ+31
- 今日午前中NHKの討論番組見てたら、スタジオのPCが全部DELLだった・・
- 711 :Socket774:2008/09/15(月) 22:04:12 ID:/QeJ8DR9
- >>708
「○○で十分」って言ってると、全然技術が進歩しなくなるんじゃね。
昔、ゲイシが「メモリなんて将来的に640kBもあれば十分だ」なんて言ったらしいけど、
今はWebブラウザだけでも数十〜百数十MB使ってるし、某GOTO-氏の2001年ごろの記事には
「CPUの性能は十分だからこれ以上必要ない」的なことが書いてあったけど、みんなyoutubeやニコニコに自作の動画を投稿して、
H.264で再生してるじゃん。その瞬間はよくても、長い目で見ると取り返しのつかないことになると思うんだ。
- 712 :Socket774:2008/09/15(月) 22:10:04 ID:YfDgqH8C
- だからMSは頑張ってOSを重くしようとしてるんだな
- 713 :Socket774:2008/09/15(月) 22:15:56 ID:DeDD4/+y
- >>711
大したスペックを必要としない奴が必要十分なものを買うのは悪いことではないと思うが
なんで急に技術の進歩の話になるんだよ
飛躍しすぎだろ
- 714 :Socket774:2008/09/15(月) 22:16:01 ID:v4ZNWmOL
- MSのOSはリリースするたびに重くなっていく、これは伝統
それに対応するためのPC買い替え需要も創出している
だがこのビジネスモデルが今後も通用するかには疑問がある
- 715 :Socket774:2008/09/15(月) 22:18:34 ID:hrB6h+Ax
- 違うところに誤爆しちまったよ!
5000BEからへのむ9750へ無事換装
若干シャキシャキする気がするけど、よくわからん
エンコードは明らかに早くなった
- 716 :Socket774:2008/09/15(月) 22:19:37 ID:QHN2c4l5
- 危機感もってる香具師は無駄にお布施しとけよ
エンコやHPC分野意外の一般用途だと
おそらくクロック2Gもあれば十分
メモリも2Gあればいい
ユーザインターフェースの改良も頭打ち。要ブレークスルー
見せ掛けだけのVISTAも見破られた
進化の袋小路也。
- 717 :Socket774:2008/09/15(月) 22:23:52 ID:QJKu6lab
- 性能の進化は少しずつでいいんで、もっと小型化してほしい
あとディスプレイの進化や低価格化とか
- 718 :Socket774:2008/09/15(月) 22:24:18 ID:Yap0NPNS
- 技術を進歩させるために戦争をしよう!
- 719 :Socket774:2008/09/15(月) 22:26:19 ID:ywaZxZlI
- >>718
ぽちっとな、で地球終了
もしくは自爆ばっかで進歩も無し
- 720 :Socket774:2008/09/15(月) 22:26:44 ID:CuBrF0cL
- CPUもはっきりいって進化する必要ないしなあ
- 721 :Socket774:2008/09/15(月) 22:31:08 ID:k2MQTmzG
- エンコなんて携帯用にするだけだな
そのままブルーレイで保存する時代だし
ゲームも絵が綺麗だから面白いってわけじゃないし
- 722 :Socket774:2008/09/15(月) 22:32:50 ID:82/mSlky
- ソニータイ…なんでもない
- 723 :Socket774:2008/09/15(月) 22:33:45 ID:bK/3cZDx
- 486や68040の時代も、これ以上のパワーは一般人には必要無いなんていわれたけどな。
人間の欲望は限りないよ。
- 724 :Socket774:2008/09/15(月) 22:43:32 ID:5RtqvA/7
- >>704
AMDも754とかあるからそれについてはなぁ・・・
- 725 :Socket774:2008/09/15(月) 22:43:43 ID:5nbj4e86
- >>700
個人的にはファンが真ん中にあって放熱面が両サイドに有るとこうなるから避けたいだけ。
〔温排気〕←【放熱フィン】【放熱フィン】←〔温排気〕←(ファン)←〔温排気〕←【放熱フィン】【放熱フィン】←《冷気》
ファン以降は前面からの放熱で温まった空気が後面のフィンを通過するので、冷却効率
その物を見ると空気の風速と風量次第では後ろのフィンの方の熱効率は前面よりは
冷却効率が悪いかな?と。職業上の勘。
(冷却は原理として熱源と冷媒の温度差と交換面積が大きいと熱交換効率は大きくなる)
後はワロチ比で有効な熱交換面積が少ないだろうということで個人的にはワロチが冷えるかなと。
〔温排気〕←【 放 熱 フ ィ ン 】←(ファン)←《冷気》
ファンは後付けになるけど、前後どちらに付けていても中間に挟み込まれているよりは
掃除が楽で使用するファンにも自由度がある。
ただし、ワロチよりもV8のが軽いってのと、占有空間面積そこそこ小さくて冷えるかもしれない
って言うところと上のファンブラケットに取り付く形状のファンであれば比較的
選択の自由度はあると思うから、選択肢としては有じゃあないのかな?
リテールよりは冷却能力有るだろうし。
て考え。
まぁ、長く書いたがぶっちゃけて言うと、同じ風速・風量で一度に冷却できる面積が
ワロチの方が大きいから冷えるだろうと思うんだ。
- 726 :Socket774:2008/09/15(月) 22:46:09 ID:Yap0NPNS
- テスト
- 727 :Socket774:2008/09/15(月) 22:49:02 ID:jYoB/2Y8
- 漏れのケースはケースの6面ともに、小さい穴がびっしり空いてるから、
何でも冷える冷えーる・・・
ただ埃がたくさん入る罠が・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 728 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/15(月) 22:51:41 ID:5rvVMycv
- >>725
いくら長く書いても初めの3行と最後の1行しか読んでもらえんぞ(・´ω`・)
- 729 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/15(月) 22:53:56 ID:5rvVMycv
- アムド来たーーー(・´ω`・)ーーー!!
http://amd-j.com/
- 730 :Socket774:2008/09/15(月) 22:54:39 ID:94tUK/8g
- 新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/c/2c2d8089.jpg
- 731 :Socket774:2008/09/15(月) 22:56:22 ID:UpUJCCfH
- そんなことよりX3のBEはいつでるんだよ
- 732 :Socket774:2008/09/15(月) 22:58:36 ID:qcpNiQCK
- >>725
[フィン]【ファン】[フィン]でも
[フィン][フィン]【ファン】でも
風下のフィンに当たる風が風上のフィンで暖められた物であることには変わりなくないか?
- 733 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/15(月) 23:01:05 ID:5rvVMycv
- フィンを通り抜ける風量が同じなら同じだよ。これ物理の法則な(・´ω`・)
- 734 :Socket774:2008/09/15(月) 23:05:18 ID:oQPEg2Lg
- 吸い込み側にパワーを感じられない
だから真ん中ファンは嫌
- 735 :Socket774:2008/09/15(月) 23:08:35 ID:Jvcm0C3n
- >>702
ダラリーマンが悪金になります
- 736 :Socket774:2008/09/15(月) 23:09:08 ID:waFoXEvW
- ファン配置が外側のクーラーと真ん中のクーラーでも、
フィンに多少の温度差はでるかもしれんが、オパイポがあることだし冷却性に差はない希ガス。
真ん中だと、ファンがむき出しにならないことを喜ぶ人もいるかも?ってくらいじゃない?
風が通るフィン面積とオパイポだけ見てれば、あとは好みでよいんでないすかね。
- 737 :Socket774:2008/09/15(月) 23:15:45 ID:wIqSQgnW
- そんなことより将軍のフィンの隙間に溜まった埃が取れなくて・・・。
- 738 :Socket774:2008/09/15(月) 23:20:02 ID:lOsXO70P
- サンドイッチタイプは結構熱がこもるぞ
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima007835.jpg
- 739 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/15(月) 23:28:37 ID:5rvVMycv
- 熱がこもってるのは向かって左側だな(・´ω`・)
- 740 :Socket774:2008/09/15(月) 23:31:28 ID:qcpNiQCK
- >>735
一瞬、だらりーまん氏が悪徳金融業を開業するのかとオモタ
- 741 :ダラリーマン ◆DARALYVCSo :2008/09/15(月) 23:43:35 ID:Fi1hbXbS
- >>740 そんな資金がどこにあると(ry
専ブラで書けなくなって一瞬まぢでリーマンの影響があったのかと思ったw
- 742 :Socket774:2008/09/15(月) 23:49:26 ID:jYoB/2Y8
- Windows 7は2008年12月までにBeta1がリリース予定
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51257146.html
- 743 :Socket774:2008/09/15(月) 23:51:22 ID:0VN2nzX6
- >>738
俺は飯田好みだから左貰っていくわ
- 744 :Socket774:2008/09/15(月) 23:56:06 ID:383mPRu6
- >>734
ThermaltakeのV1は確か雑誌のテストで最優秀の結果が出ているから挟み込むタイプも悪くないぞ
- 745 :Socket774:2008/09/15(月) 23:57:11 ID:lOsXO70P
- しかたない
右の中古子持ちバツイチババアもらっていくか
- 746 :Socket774:2008/09/16(火) 00:00:02 ID:K1K0e1o6
- >>738
左の関羽がいいです
- 747 :Socket774:2008/09/16(火) 00:03:37 ID:r8X3qw9g
- >>725
なるへそ。漏れ的には一つのファンで効率よく放熱フィン面積を稼げる構造だと
思ったんだ。
刀2とか薙刀とか見てるとファンの風力で熱溜まり少なく押し出せる
フィンの奥行きの上限みたいのがある印象を受けてて、それなら吸気側
にもフィンを付けてしまえ!と一つのファンで冷却面積が稼いだ静穏ながら
に冷却能力が高い構造かなーと・・・ズレてるなorz
ワロチ最強って事ですな・・・
- 748 :Socket774:2008/09/16(火) 00:04:09 ID:ZtzjyKil
- ツンデレよりは淫乱未亡人の方がいいな
今ならもれなく娘の処女が付いてくるし
- 749 :Socket774:2008/09/16(火) 00:04:15 ID:94tUK/8g
- 関羽って女なの?エロ漫画か何か?
- 750 :Socket774:2008/09/16(火) 00:10:51 ID:DN0HA+CF
- 恋姫無双 馬超は俺の嫁
- 751 :Socket774:2008/09/16(火) 00:11:13 ID:K1K0e1o6
- 三国志のキャラクターを全員女性化(一部ハードゲイ化)したエロゲーが
アニメ化されて一部で流行ってます
- 752 :Socket774:2008/09/16(火) 00:11:59 ID:DN0HA+CF
- 若本には盛大に噴かせていただいたw
- 753 :Socket774:2008/09/16(火) 00:18:24 ID:xiG0V4Fj
- 超額縁アニメに興味ありません
パンツじゃないから云々も同じだ!
- 754 :Socket774:2008/09/16(火) 00:19:06 ID:WpbyNoEb
- 一騎当千も同じ様なアニメだっけ?最近似たようなのが多くてよくわからん。
- 755 :Socket774:2008/09/16(火) 00:19:48 ID:ZtzjyKil
- あぬめ版でも華蝶仮面2号は若本なの?
- 756 :Socket774:2008/09/16(火) 00:19:59 ID:00u8t7pG
- おp2212で、Shanghai待ち。
Phenomの消費電力が羨ましい今日この頃。
- 757 :Socket774:2008/09/16(火) 00:20:34 ID:UCuGkreh
- 一騎当千なんて下品なエロアニメと一緒にしないでほしいね
- 758 :Socket774:2008/09/16(火) 00:23:29 ID:IkRE7AFd
- いきなり書き込みができなくなってビックリしました…
- 759 :Socket774:2008/09/16(火) 00:33:16 ID:Zn1IMCQr
- >>757
恋姫無双はリアルにエロゲーじゃん…。
- 760 :Socket774:2008/09/16(火) 00:36:49 ID:WpbyNoEb
- >>757
そっか、あまりそちら方面のアニメには興味なくてね、よく見てない、最近ので
好きなのは夏目友人帳かな。
- 761 :Socket774:2008/09/16(火) 00:41:17 ID:lUytcjUz
- 恋姫無双のお話はここまでなんじゃ
- 762 :Socket774:2008/09/16(火) 00:45:19 ID:SSAR9SIY
- ルイズはいつセックルするんでつか
- 763 :Socket774:2008/09/16(火) 00:46:17 ID:K1K0e1o6
- 恋姫無双は下手なCPUより高いんだもんなあ
発売してから1年以上経つのに
- 764 :Socket774:2008/09/16(火) 00:53:31 ID:ZtzjyKil
- >>762
ガハラさんはラギ子ちゃんとしたっぽいけどね
- 765 :Socket774:2008/09/16(火) 00:54:39 ID:/RXBOrTs
- http://www.kabujouhou.com/contents/digest/index2.php?boardno=167598
リーマン兄弟どんだけ負債だしてんだw
64兆円はないだろwww
- 766 :Socket774:2008/09/16(火) 00:55:25 ID:SLdo2M0E
- んでKUMAまだなの?
- 767 :Socket774:2008/09/16(火) 00:58:15 ID:Gw165xh7
- >>765
すげーな。日本の国家予算分に近い金?
- 768 :Socket774:2008/09/16(火) 01:00:17 ID:PFYb+KRr
- 日本の負債はもっとすごいです
- 769 :Socket774:2008/09/16(火) 01:12:45 ID:DN0HA+CF
- ttp://www.fakku.net/vvonline.php?i=2&e=TD6T074C0bacf8fb9e3f3d157ab2082e591fb163&n=Zero%20no%20Tsukaima%20Hentai%20Scenes
- 770 :Socket774:2008/09/16(火) 01:18:03 ID:ZxRNsInj
- 公明(創価)が与党になってから、日本の経済がボロボロになったような…
- 771 :Socket774:2008/09/16(火) 01:28:46 ID:YUSWAvC+
- 公明が与党になったのいつだろうと思ったら、93年の細川内閣からか
もーちょい前からじゃね? あの内閣がバブルの追い打ちかけたのは確かだが
- 772 :Socket774:2008/09/16(火) 01:34:52 ID:3tXp2GKj
- 創価地域で自作
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204290111/
- 773 :Socket774:2008/09/16(火) 01:36:43 ID:wacBZMp7
- >>747
確か多段フィンの放熱面の間隔が狭すぎると面積の大きいフィンではかえって
冷気が受熱仕切ってしまって冷却効率が悪くなるので、間違ってないと思うよ。
だから一定以上に放熱面に奥行きが有る場合はフィンの間隔を大きくとって
フィン間の空気の容積を増やして受熱量を上げたりする、そういう場合は
必要な能力を得ようとするとデメリットとして大型になってしまったりする。
純粋に設計思想の違いだったり、デザイン考えたらこうなった
って言うだけの違いだろうから、製品の能力が優秀だったら
使ってみればいいだけだしね。
- 774 :Socket774:2008/09/16(火) 01:38:33 ID:SSAR9SIY
- >>769
おいw
- 775 :Socket774:2008/09/16(火) 01:45:03 ID:x7nuVq2l
- 最近嫌なことばかり・・
- 776 :Socket774:2008/09/16(火) 01:56:19 ID:vPn/a5rl
- >>775
とりあえず抜いとけ
- 777 :Socket774:2008/09/16(火) 02:50:13 ID:x7nuVq2l
- >>776
欝病でEDにもなってしまい抜くのもできず・・
日本経済・米国経済どん底・リーマン破綻・下手したら日本に25000人従業員
いるAIGまでもが・・
おまけにAMDも調子悪いし、何もいいことない・・
- 778 :Socket774:2008/09/16(火) 03:33:02 ID:pNfaZrKc
- >>777 韓国wonでもみて、俺と一緒に気晴らししようぜ。
今日は結構面白いと思うぜーw
- 779 :Socket774:2008/09/16(火) 03:37:48 ID:IWAjMDvq
- 原油と穀物はバブルだから、いずれ元の水準に近いところまで
下がるよ。今から手を出すやつは馬鹿。
- 780 :Socket774:2008/09/16(火) 03:43:46 ID:viK+ifRR
- AMDの主力は次は激安か
それとも高価格設定か・・・
資金確保?の在庫放出みたいなことあるのかね。。。
むしろ数を抑制とか・・・
- 781 :Socket774:2008/09/16(火) 03:49:04 ID:viK+ifRR
- 一応最終日なので貼っておきますね
Dell PowerEdge T105 アフィリエイトサイト限定AMDクアッドコアCPU&1GBメモリ搭載キャンペーン9/16まで 1社様3台限定
クアッドコア AMD Opteron 1352(2.1GHz 2MB L3 Cache)
1GB (2x512MB) DDR2/667MHz SDRAMメモリ
80GB 7200回転 SATA II 3.5" HDD
16,130円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0585&s=bsd
【PowerEdge, Power Connect, PowerValt, PowerEdgeSC, Servers シリーズ】
製品単価に関わらず、1台あたりご注文で5,000円OFF
クーポンコード:Q1MCPMHGMLL0F4
- 782 :Socket774:2008/09/16(火) 04:19:17 ID:Bv2D5p0G
- >>781
オンボのサウンドがついてて、PCI-EXのX16がついてれば完璧なのだが・・
- 783 :Socket774:2008/09/16(火) 04:35:25 ID:viK+ifRR
- >>782
これは何かといえばエンコ専用とか何かの目的用のPCとして扱えばいいかも。
ちなみにx16を削ってx8に刺しても認識しない。
元からx1ならそのまま動く。
あとはPC1台とかしか持ってない人のサブ機として持っておくのがいいかもね。
1台しかないとぶっ壊れたとき悲惨
- 784 :Socket774:2008/09/16(火) 05:44:33 ID:VipI9mCw
- 雀さんコネー
- 785 :Socket774:2008/09/16(火) 05:44:44 ID:V7LE/m/u
- ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
- 786 :Socket774:2008/09/16(火) 05:45:52 ID:SwnVdcMa
- 最近コオロギがリンリンいってます
- 787 :Socket774:2008/09/16(火) 07:10:15 ID:r8X3qw9g
- もう秋ですな。
漏れは社会のシステムはよく分からんが、今の米国の経済状況を見てると
今回のAMDのファブレス化は正解だったような気がする・・・。
- 788 :Socket774:2008/09/16(火) 07:48:30 ID:L15+ymHl
- 秋なのにkumaが山から降りて来ない・・
- 789 :Socket774:2008/09/16(火) 08:13:27 ID:Mlejfcan
- もう死んでる。
- 790 :Socket774:2008/09/16(火) 08:52:17 ID:r8X3qw9g
- AM3版、DDR31600対応にならないかな〜
- 791 :Socket774:2008/09/16(火) 09:12:36 ID:+1QzrkzJ
- 今日の株価はどうなるの?
- 792 :Socket774:2008/09/16(火) 09:14:42 ID:YMA++rO0
- >>791
3月の安値割ってるお
- 793 :Socket774:2008/09/16(火) 09:15:11 ID:+1QzrkzJ
- 11737円…
- 794 :Socket774:2008/09/16(火) 09:17:33 ID:r8X3qw9g
- http://www.dos-v.biz/lastnews/newsitiran/250-intel-nehalemcore-i7ddr32000.html
nehalemはDDR3-2000対応なのか・・・
価格もそんな張ってなくてAMDきっつくないかこれ。
- 795 :Socket774:2008/09/16(火) 10:16:47 ID:QCCXaENT
- シムシティ4やるとしたらAMDだとどのCPUがベスト?
あとビデオカード強化よりCPU重視のがいいみたいなことをこのスレでみたけど、
ほんとうか?
- 796 :Socket774:2008/09/16(火) 10:19:44 ID:0id8kBVF
- とにかく廃スペックにしとけばいいじゃない
VGAもCPUも
- 797 :Socket774:2008/09/16(火) 10:31:19 ID:QCCXaENT
- >>796
そういうなよセニョール
- 798 :Socket774:2008/09/16(火) 10:38:31 ID:0id8kBVF
- >>797
ここでも眺めて雰囲気掴めば良いじゃない
シムシティ4を快適に遊べるPCを考える会 inPC一般板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154522467/
- 799 :Socket774:2008/09/16(火) 10:50:39 ID:QCCXaENT
- >>798
ありがとう。実はそこもみてみたんだけど、ここのスレの人の意見も聞いてみたかったんだ。
- 800 :Socket774:2008/09/16(火) 10:57:37 ID:7PmeDg/g
- マルチ市ね
- 801 :Socket774:2008/09/16(火) 11:22:18 ID:QCCXaENT
- >>800
ちんこー
- 802 :Socket774:2008/09/16(火) 11:32:39 ID:x2sHhfdT
- >>633
91ドル台になってるんですが・・・
- 803 :Socket774:2008/09/16(火) 12:00:00 ID:yqvMaK5b
- ↑時報荒らし乙↓
- 804 :Socket774:2008/09/16(火) 12:02:03 ID:QCCXaENT
- すじゃさん…
- 805 :スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2008/09/16(火) 12:04:22 ID:QlRaKmVD
- >>804 hai...
- 806 :Socket774:2008/09/16(火) 12:09:19 ID:r8X3qw9g
- スジャが来ないとお昼がこないじゃない、俺のお昼を返して!!
- 807 :Socket774:2008/09/16(火) 12:11:04 ID:hmESF0XU
- >805
いくつかの専ブラがクッキー弾かれてるから確認しとけよ
- 808 :Socket774:2008/09/16(火) 12:38:48 ID:9i8j0LuS
- >>803
氏ね
>>805
スジャ、ドンマイ!
- 809 :Socket774:2008/09/16(火) 12:54:53 ID:g/VAbcPZ
- >>802
投機筋が買いまくって上がった値段を実力だと思いこむのはよくあることw
- 810 :Socket774:2008/09/16(火) 12:59:50 ID:hmESF0XU
- >808
乙たんをいじめるなヽ(`Д´)ノ
- 811 :Socket774:2008/09/16(火) 13:10:57 ID:r56NTIoQ
- >>808
新参乙
- 812 :Socket774:2008/09/16(火) 13:15:45 ID:EBC6pfwy
- 実は「時報荒らし乙」氏ってすごいよな。
毎日黙々と仕事をきっちりこなして無駄口は一切無し。
実社会でどんな人なのか興味あるぞw
- 813 :Socket774:2008/09/16(火) 13:16:28 ID:0id8kBVF
- スクリプトじゃねーかと予想
- 814 :Socket774:2008/09/16(火) 13:17:21 ID:j1Ne9jsB
- >>751
俺の毛沢東はどんなキャラですか?
- 815 :Socket774:2008/09/16(火) 13:20:55 ID:r56NTIoQ
- >>813
でも、たまに(*^ー゚)bしたりorzしたりしてるぞ!
- 816 :Socket774:2008/09/16(火) 13:22:46 ID:7PmeDg/g
- それも乙の後、10秒ぐらいで来るんだな。
- 817 :Socket774:2008/09/16(火) 13:52:49 ID:+TAHWry9
- >>814
毛沢東がいつから"三国志のキャラ"になったのかを問いたい。
- 818 :Socket774:2008/09/16(火) 13:55:50 ID:0id8kBVF
- 悪の三国志なんて誰が読んでるのかと
- 819 :Socket774:2008/09/16(火) 13:55:57 ID:r94pKud+
- マォツォトンだっけ
- 820 :Socket774:2008/09/16(火) 13:59:33 ID:QthIklKg
- サンゲタンっぽいな
- 821 :Socket774:2008/09/16(火) 14:03:20 ID:GZFCOOrv
- +α新書かよ!!
- 822 :Socket774:2008/09/16(火) 14:25:26 ID:YMA++rO0
- . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ . . ....
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄ ̄
リーマン ライブドア
- 823 :Socket774:2008/09/16(火) 15:42:42 ID:U+yyFLJM
- Fusion前倒ししないかなー
- 824 :Socket774:2008/09/16(火) 15:45:19 ID:PFYb+KRr
- 遅れずにきちんと出せれば前倒しということになります。
- 825 :Socket774:2008/09/16(火) 15:47:15 ID:0id8kBVF
- AMDにおける前倒しは『倒れる時は前のめりに』の意味となります
- 826 :Socket774:2008/09/16(火) 15:50:49 ID:U+yyFLJM
- >>824-825
その2行でよく鍛えられたAMDerだということが分かってしまった
素直に1年お金貯めるか組むのはminiITXだけど
- 827 :Socket774:2008/09/16(火) 16:03:44 ID:VcEp4ZTF
- AMDチップセットでmITXあったっけ?
- 828 :Socket774:2008/09/16(火) 16:20:16 ID:0id8kBVF
- >>827
鍛え方が足りなさ過ぎる
- 829 :Socket774:2008/09/16(火) 16:24:21 ID:r8X3qw9g
- >>827
あるお、割高だけど690Gと780Gのやつがあったはず。
- 830 :Socket774:2008/09/16(火) 16:36:59 ID:3tXp2GKj
- >>813
以前そういう話が出たが、本人が否定。>>815も書いてるけど、失敗したりもする。
- 831 :Socket774:2008/09/16(火) 16:39:18 ID:VcEp4ZTF
- >>829
thx
うちが田舎だからnvのしか無いだけか…
- 832 :Socket774:2008/09/16(火) 17:14:43 ID:r8X3qw9g
- >>831
AMDチップセットのは全部二万越えなんだよね・・・せっかく小さいプラットフォ
ームで生きるようなチップセット作ったんだから力入れてもいい気がするんだけどね・・・
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51257412.html
てかnvの新しいオングラ、790GXのスコアを軽く越えとるがな・・・
- 833 :Socket774:2008/09/16(火) 17:16:36 ID:0id8kBVF
- 後発で負けるなんて芸当はAMDにしか出来ません
- 834 :Socket774:2008/09/16(火) 17:18:32 ID:EruU9iPY
- クマーが出んと盛り上がらんな・・
- 835 :Socket774:2008/09/16(火) 17:32:15 ID:+TAHWry9
- >>833
IntelはVGA分野に後発で登場したか、あっさり負けて敗退したぜ。
Transmetaも鳴り物入りでCPU市場に参戦したが、あっさり消えたぜ。
他のメーカーも何社か後発でCPU市場に参戦してさっさと撤退したな。
- 836 :Socket774:2008/09/16(火) 17:38:53 ID:f3si5pAD
- ネタ切れすぎる('A`)
- 837 :Socket774:2008/09/16(火) 17:43:40 ID:0id8kBVF
- どこも撤退する前に買収されちゃってる気が
Larrabeeには盛大にこけて欲しいけどGMAとは違うチームらしいからどうだろう…
- 838 :Socket774:2008/09/16(火) 17:44:07 ID:bvJrLyWP
- ∧..∧
. (´・ω・`)
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
- 839 :Socket774:2008/09/16(火) 17:46:13 ID:EruU9iPY
- >>836
INTELの方はどんどん新製品が・・・
・Core i7 EE 965・・・
(3.20GHz/L2 256KB*4/L3 8MB/DDR3-1066/130W/QPI 6.4GT/s) $999
・Core i7 940・・・
(2.93GHz/L2 256KB*4/L3 8MB/DDR3-1066/130W/QPI 4.8GT/s) $562
・Core i7 920・・・
(2.66GHz/L2 256KB*4/L3 8MB/DDR3-1066/130W/QPI 4.8GT/s) $284
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51257407.html
- 840 :Socket774:2008/09/16(火) 17:48:00 ID:rS2jHpRy
- そもそもMCP7Aって基本GeForce8xxxのIntelバージョンでしかないのにね
DDR3で性能が上がったのかもしくはまたG92リネーム詐欺の時みたいにチートだろう
- 841 :Socket774:2008/09/16(火) 17:50:00 ID:+TAHWry9
- >>837
"Larrabee"に普通のVGA性能を求める方が間違えの気が・・・。
あれって"Quadro"や"FireGL"や"Matrox"とかの
編集分野用に「普通のVGA」として出すんじゃねーのかな?
- 842 :Socket774:2008/09/16(火) 17:55:20 ID:s9jwL7W8
- test
- 843 :Socket774:2008/09/16(火) 17:58:00 ID:rS2jHpRy
- >>841
Intelはゲームのデモ動かしてバリバリアピールしてるけどね
GLアクセラレータなんて数も出ないし数が出なけりゃどんなに性能が良くても
量産GPUを流用したNVIDIAやATIのGLアクセラレータには対抗できんよ
- 844 :Socket774:2008/09/16(火) 18:00:11 ID:ullEgi9O
- はじたま
- 845 :Socket774:2008/09/16(火) 18:27:48 ID:CamSLWJK
- (・(ェ)・)ネタかなあ。
http://www.driebond-computers.nl/component/page,shop.product_details/category_id,57/flypage,shop.flypage/product_id,2236/option,com_virtuemart/Itemid,1/vmcchk,1/
- 846 :Socket774:2008/09/16(火) 18:28:45 ID:0id8kBVF
- >>845
なぜ64bitを殺したw
- 847 :Socket774:2008/09/16(火) 19:03:52 ID:p3SRNWLq
- TDPまでは分かるんだけど、
QPI 6.4GT/s
QPI 4.8GT/s
QPI 4.8GT/s
って、なんだろ・・・
- 848 :Socket774:2008/09/16(火) 19:04:12 ID:zROCFgQ9
- >>845
たぶんIA64の事だよ。きっと。
- 849 :Socket774:2008/09/16(火) 19:05:28 ID:0id8kBVF
- >>847
Intel版HyperTransport
- 850 :Socket774:2008/09/16(火) 19:14:40 ID:p3SRNWLq
- >>849
d
一番高いのだけ、いいのね・・・ズルイん
- 851 :Socket774:2008/09/16(火) 19:48:23 ID:UCuGkreh
- ドバイ原油急落 終値1バレル86.35ドル 8.8ドル安、下げ幅過去最大
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221560715/l50
- 852 :Socket774:2008/09/16(火) 19:58:23 ID:r94pKud+
- やっとか
- 853 :Socket774:2008/09/16(火) 19:59:00 ID:0id8kBVF
- もっと下がるんじゃねーの
- 854 :Socket774:2008/09/16(火) 20:02:58 ID:jUglI2+2
- なんだったんだ、あのボッタクリ価格は
- 855 :Socket774:2008/09/16(火) 20:06:21 ID:YUSWAvC+
- >854
ありゃ買い手側がつり上げてたんだが
- 856 :Socket774:2008/09/16(火) 20:07:22 ID:0id8kBVF
- 株安かったから投機先の無い余った金が流れただけなのでは
でも値段上がりすぎて株が安くなりすぎそうだったから手を引いたのかと
まあ十分利益出ただろうし
- 857 :Socket774:2008/09/16(火) 20:09:00 ID:p3SRNWLq
- >>851
ロシアの強気オタワ
- 858 :Socket774:2008/09/16(火) 20:11:40 ID:jUglI2+2
- 投機資金まじ氏ね
- 859 :Socket774:2008/09/16(火) 20:24:14 ID:rS2jHpRy
- >>857
恐喝しながら金が手に入るって状況ではなくなるかもね
ただ買い手がいなくなるわけじゃないし資源も軍事力もあって
おまけにリーダーは諜報出身あの人だから強気なのは変わらないと思う
- 860 :Socket774:2008/09/16(火) 20:25:01 ID:c5Ya6G3L
- ヤフオクやる俺にとっては証券会社なんて転売厨にしか見えない
- 861 :Socket774:2008/09/16(火) 20:56:40 ID:83robQ4U
- ヤフオクって、なんで中古品のPCパーツを、あんな高い価格で買う人が
居るんだろ・・
その価格で新品が買えたり、ほんの数百円足せば新品買えるってのに・・
- 862 :Socket774:2008/09/16(火) 21:00:32 ID:lVkMyZR2
- メモコンないからオンボのGPUが強いのはあたりまえ
790Gが印向けにだせたらAMD向けより1.5〜2倍よくなる
オンボで128Mあるのはそれを軽減するため
- 863 :Socket774:2008/09/16(火) 21:01:18 ID:lVkMyZR2
- 格付け会社の評価はあてにならないからな
- 864 :Socket774:2008/09/16(火) 21:03:57 ID:rS2jHpRy
- 情報を持つ者に有利なように世の中は出来ている
ほんのちょい調べるりゃ済む事の「ほんのちょい」が面倒な人間がそれほど大勢いるということ
そんなもんお節介で教えてやる必要は無いし馬鹿が気付くまではいい商売ができると考えれば良い
- 865 :Socket774:2008/09/16(火) 21:06:16 ID:lVkMyZR2
- AMD信者は情報に強いからごまかし手抜きCPUは売れないぜ
- 866 :Socket774:2008/09/16(火) 21:11:55 ID:jUglI2+2
- 精魂込めてつくってあるからな
- 867 :Socket774:2008/09/16(火) 21:23:47 ID:xiG0V4Fj
- いいから9850の95Wをさっさと出せよ
- 868 :Socket774:2008/09/16(火) 21:30:44 ID:y91jvIeR
- >>867
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 869 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/09/16(火) 21:33:18 ID:w0kUeih7 ?2BP(556)
- ∧∧
( ゚ω ゚)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 870 :Socket774:2008/09/16(火) 21:37:34 ID:BAyIWa+J
- >>864
高いの買ってる奴は情報を調べる手間を買ってるって事か
- 871 :Socket774:2008/09/16(火) 21:53:39 ID:+UqM8lbQ
- 34 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/16(火) 14:29:04 ID:o+3fw/qr0
大事件に発展する悪寒
http://jp.youtube.com/watch?v=ERtDaAtkvhQ
NYのリーマンブラザーズの社員の様子
- 872 :Socket774:2008/09/16(火) 21:57:18 ID:aNhoY44s
- おいw
- 873 :Socket774:2008/09/16(火) 21:58:07 ID:0id8kBVF
- だめだこいつ…はやくなんとかしないとwww
- 874 :Socket774:2008/09/16(火) 22:00:14 ID:YjPSnC0B
- なんだこりゃwww
- 875 :Socket774:2008/09/16(火) 22:01:41 ID:N8/+cpw1
- >>871
吹いたwwwwww
- 876 :Socket774:2008/09/16(火) 22:02:54 ID:WLG4viOj
- アッーーな予感wwwwww
- 877 :Socket774:2008/09/16(火) 22:03:56 ID:rS2jHpRy
- >>870
そういうこと
そもそもパソコンなんて昔は買うという選択肢しかなくて
既製品を買うために20万以上のお布施を普通に要求されてた
でも今は自作やショップブランドが流行って全然安く手に入るようになった
これはメーカーの切磋琢磨の結果ではなくパソコンの作り方という情報が一般化した結果でしょ?
俺たちがメーカー高いアホ!ヤフオクぼり杉アホ!
とよく罵るのも考えてみればパーツ情報にどっぷり浸かっているおかげ
でも個人が持ちうる情報なんてばらつきがあるからヤフオクでぼられるジサカーもいると
- 878 :Socket774:2008/09/16(火) 22:10:28 ID:PFYb+KRr
- 20年前くらいは情報を知っててもパーツが売ってないから
自作なんて簡単にできなかったけどな!
- 879 :Socket774:2008/09/16(火) 22:19:10 ID:YUSWAvC+
- いや、俺たちでも作れるようにメーカー連中が切磋琢磨した結果だと思うんだが・・・
- 880 :Socket774:2008/09/16(火) 22:30:30 ID:Rikg6woc
- >>871
www
- 881 :Socket774:2008/09/16(火) 22:31:12 ID:B/C3tCrx
- すべてはいんたーねっつのおかげでつ
- 882 :Socket774:2008/09/16(火) 22:33:32 ID:WTYwFYxy
- RADEON HD 3450って2600proとか4550より電気食う?
- 883 :Socket774:2008/09/16(火) 22:41:17 ID:66KqHd3r
- そんなんで悩むより素直に790GXにしとけ
- 884 :Socket774:2008/09/16(火) 22:43:11 ID:viK+ifRR
- >>882
食うよ^^
- 885 :Socket774:2008/09/16(火) 22:45:51 ID:WTYwFYxy
- >>883
790GXは既に手元にあるけど2画面をデジタルにしたいの
- 886 :Socket774:2008/09/16(火) 22:59:24 ID:r94pKud+
- >>871
ちょwwwwwこれはwwww
- 887 :Socket774:2008/09/16(火) 23:02:57 ID:4e2ol2VK
- なんかひな形とかいうフォルダが、ドキュメントフォルダの中にできてるんだが('A';
VistaなのになぜかXPのアイコンが選択されてるし、中身は2007/10の日付の画像とHTMLファイルで全く見覚えがないし、
ウイルス検索しても何も見つからない・・・いったい何なんだ('A'?
- 888 :Socket774:2008/09/16(火) 23:04:40 ID:d1BRGgaK
- 「インテル、初の6コアプロセッサ「Xeon 7400番台」を発表 」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/09/16/13858.html
AMD\(^o^)/オワタ
- 889 :Socket774:2008/09/16(火) 23:14:45 ID:GTytAQdM
- >>888
注目すべきところはTDPだよ・・・
さすがにPhenom使ってる俺涙目と言わざるを得ない
次はIntelで組んでみてもいいと思い始めたぐらいだよ
- 890 :Socket774:2008/09/16(火) 23:20:52 ID:YAFfuuoK
- いくらかかると思ってるんだw
- 891 :Socket774:2008/09/16(火) 23:21:08 ID:Vz18TaDy
- >>888
>>889
L3山盛りの割にはTDP少ないよなぁ。
- 892 :Socket774:2008/09/16(火) 23:22:00 ID:LNJCFR3x
- 30万円
ぼったくりwwww たけええええ
- 893 :Socket774:2008/09/16(火) 23:23:27 ID:PFYb+KRr
- これ、ネイティブの6コアなのにその辺をぜんぜん宣伝してないのな。
どっかの名ばかりとは違うってことか。
- 894 :Socket774:2008/09/16(火) 23:23:50 ID:umdGVJdi
- INTELのぼったくりひでー
- 895 :Socket774:2008/09/16(火) 23:25:53 ID:ClfVY7JR
- 原価いくらなのかな?一万円ぐらい?
- 896 :Socket774:2008/09/16(火) 23:25:59 ID:c+rq3jLc
- これはすごいな・・・
- 897 :Socket774:2008/09/16(火) 23:28:37 ID:YAFfuuoK
- これで死ぬのは痛だろう
- 898 :Socket774:2008/09/16(火) 23:31:55 ID:PFYb+KRr
- 高いとか言ってる馬鹿はOpteronの8000シリーズがいくらくらいか調べてみ
- 899 :Socket774:2008/09/16(火) 23:36:01 ID:d1BRGgaK
- ラインアップとしては、6コアプロセッサ×3種と4コアプロセッサ×4種、全7モデル
6 Core
X7460, 2.66GHz, L3 16MB, TDP 130W, 30万1590円
E7450, 2.40GHz, L3 12MB, TDP 90W, 25万4290円
L7455, 2.40GHz, L3 12MB, TDP 65W, 30万1590円
4 Core
E7440, 2.40GHz, L3 16MB, TDP 90W, 21万8820円
E7430, 2.13GHz, L3 12MB, TDP 90W, 15万3730円
E7420, 2.66GHz, L3 8MB, TDP 90W, 13万80円
「L7445, 2.66GHz, L3 12MB, TDP 50W, 21万8820円
30万出しても欲しいお( ^ω^)
AMD\(^o^)/オワタ
- 900 :Socket774:2008/09/16(火) 23:36:13 ID:lUytcjUz
- 鯖機をOpteronで組まないのは負け組かと思っている
- 901 :Socket774:2008/09/16(火) 23:36:13 ID:JH8S94+f
- なにと比較しても高い物は高いよw
- 902 :Socket774:2008/09/16(火) 23:37:12 ID:r94pKud+
- さすがに個人用途でXeonはいらんなぁ
- 903 :Socket774:2008/09/16(火) 23:40:37 ID:S3OrQbV1
- >>893
今までの自社4コアの首を絞めるからな。
確かにTDPは魅力的だ。結局、性能:価格のトレードオフか。
でもこれでネイティブマルチコアといい、L2容量といい、
妙な最適化でPhenomの足を引っ張ることも無くなるんじゃないか。
- 904 :Socket774:2008/09/16(火) 23:40:51 ID:c+rq3jLc
- CPU一個あたりに30万出して組んだPCで毎日毎日昼も夜もなく煽り続けるつもりなのかな?
なんという無駄・・・もとい贅沢なw
- 905 :Socket774:2008/09/16(火) 23:49:05 ID:xnJvkg7l
- 日本人はセロリンでいいようです
- 906 :Socket774:2008/09/16(火) 23:51:36 ID:JUXmKZ6g
- 鯖用CPUってこんなに高かったっけ…?
- 907 :Socket774:2008/09/16(火) 23:55:34 ID:810MAhj1
- >>906
opteronだけど
2way向けで一個当たり2万から11万ぐらい
4way向けで一個当たり6万から28万ぐらい
- 908 :Socket774:2008/09/16(火) 23:56:32 ID:rS2jHpRy
- ペンプロの1MBバージョンは30万強だったっけか
- 909 :Socket774:2008/09/17(水) 00:00:47 ID:JUXmKZ6g
- >>907
ありがとう、そんなに差があるのか…
庶民はFusion待つわw
- 910 :Socket774:2008/09/17(水) 00:11:52 ID:xOFzm+bf
- NetBurstでもMP向けのネイティブデュアルコアがあって、
無茶苦茶高かったがDP向けに降りてきたことがあったな。
Nehalemの立ち上げに失敗したらSkulltrailで12コアできたり
するようになるかもね。
- 911 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/09/17(水) 00:16:28 ID:k8BP9U68
- >>908
L2の容量って価値あるんだねー(・´ω`・)
- 912 :Socket774:2008/09/17(水) 00:29:46 ID:kKqZo0dA
- 祖父のX3の在庫早く回復してくれよー
買いたいんだよー
- 913 :スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2008/09/17(水) 00:30:23 ID:5SJ0i/op
- レスが900を超えてましたね。ネタに苦しみながら次スレタイ案の提示です。
その1: Phenom Denebハ(,,´ , `)年明ケ AMD雑談スレ510番星
その2: Phenom ベンチハ(^(ェ)^;)アルケレド AMD雑談スレ510番星
その3: Phenom 暑サ寒サモ(^(ェ)^)Kumaマデ AMD雑談スレ510番星
その4: Phenom 彼岸ニ(;・(ェ)・)会エル? AMD雑談スレ510番星
今月限り: サヨナラ( ToT)/~[明るいNational] 家電雑談スレ510松下電器
そう言えば来月にはPanasonicに統一されるんでしたっけ。
あのマークがなくなるのは寂しいですね。
他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。Cookieめ…
- 914 :Socket774:2008/09/17(水) 00:30:39 ID:/tGRtPwa
- 新パッケージのAthlon X2買った方に聞きたいのですが、
エンブレムシールも新デザインのものが付いているのでしょうか?
- 915 :Socket774:2008/09/17(水) 00:31:26 ID:NyfNyYm9
- >>913
毎度ながら乙です
その3に一票です
- 916 :Socket774:2008/09/17(水) 00:33:37 ID:HbiRv0m3
- >>913
今月限りでお願いします
- 917 :Socket774:2008/09/17(水) 00:34:16 ID:RqYUSqa7
- >>913いつも乙です
その2で
- 918 :Socket774:2008/09/17(水) 00:34:17 ID:meGF/cUn
- >>913
その3がかわゆいから一票
- 919 :914:2008/09/17(水) 00:41:20 ID:/tGRtPwa
- 画像検索で自己解決しました。
新パッケージの方は最初からエンブレムシールも新デザインだったのかorz
6月に旧パッケージの4050e買っていた俺涙目
- 920 :Socket774:2008/09/17(水) 00:43:20 ID:nYh3uNHi
- >>914
うん64表記なくなってた
>>913
明るいスレタイの1で
- 921 :Socket774:2008/09/17(水) 00:45:35 ID:okgPK/pr
- >>913
乙です。
その3に一票。
- 922 :Socket774:2008/09/17(水) 00:54:40 ID:a7LBIptV
- ケースの中掃除しようとHDD全部外して掃除した後付け直して起動したら、
HDDの起動順序が変っててOS起動しなくて、
とりあえずケーブルの順番変えてみたけど最初に挿してた順番なんて覚えて無くて、
マザボで順位変えて起動したらHDDのデバイスドライバをインスコし直してて再起動を強いられ
やっと完了した・・なんか再起動後のOS立ち上がり後の砂時計の時間がすごい長かったのが気になる・・
もう疲れたお・・
- 923 :Socket774:2008/09/17(水) 00:58:17 ID:wecOsXPl
- 俺はケーブルに番号書いておく
- 924 :Socket774:2008/09/17(水) 01:02:47 ID:so3nWLdA
- 俺も似たような事やったなぁ
そのせいか今は何故かWindoesのCDを入れてないと起動しない上に、
デュアルブート(ただし片方は起動しない)状態…すげー面倒だ
- 925 :Socket774:2008/09/17(水) 01:15:17 ID:NcGtWvvm
- >>922 >>924
素直に入れ直せ、それが最短最良の解決策だwwww
- 926 :Socket774:2008/09/17(水) 01:16:50 ID:R3o/go/k
- 4台以上つけてないとそういう問題はおこりにくいきがす
- 927 :Socket774:2008/09/17(水) 01:22:26 ID:so3nWLdA
- >>925
実は再インストしても同じ症状なんよ
クイックフォーマットで再インストしたせいなのかなぁ
原因わからんので、時間の無駄になるかもと思って再々インストに踏み切れねー
- 928 :Socket774:2008/09/17(水) 01:23:57 ID:R3o/go/k
- testdiskでパーティション見るとよいよ
- 929 :Socket774:2008/09/17(水) 01:37:27 ID:so3nWLdA
- >>928
なかなか面白そうなソフトですね
色々試してみます
- 930 :Socket774:2008/09/17(水) 01:47:15 ID:dmC8FMQT
- Core2 Quad Q8300
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2288.html
印は容赦しないな・・
手抜きCPUに負けるAMDも情けないが・・
- 931 :Socket774:2008/09/17(水) 01:48:34 ID:00dmLTs3
- L2が命とも言えるCoreMA系で2Mx2までに削ってしまって良いのか
- 932 :Socket774:2008/09/17(水) 01:54:15 ID:nTKJNBBx
- 社運を賭けてL3の為にアーキテクチャ変更したのにTDPとコストを抑える為にそのL3を全て削ったPropus!m9(^Д^)プギャー
◇Phenom X4(Propus / 45nm / 4-core / SocketAM3)
2.50〜2.80GHz L2=512kB x4 TDP95W '09Q1
2.40〜2.60GHz L2=512kB x4 TDP95W '09Q1
2.30〜2.60GHz L2=512kB x4 TDP65W '09Q1
2.10〜2.40GHz L2=512kB x4 TDP45W '09Q2
◇Xeon 7400(Dunnington / 45nm)
X7460 6-core 2.66GHz L3=16MB TDP130W
E7450 6-core 2.40GHz L3=12MB TDP90W
E7440 4-core 2.40GHz L3=16MB TDP90W
E7430 4-core 2.13GHz L3=12MB TDP90W
E7420 4-core 2.13GHz L3=8MB TDP90W
L7455 6-core 2.13GHz L3=12MB TDP65W
L7445 4-core 2.13GHz L3=12MB TDP50W
お話にならないお( ^ω^)
AMD\(^o^)/オワタ
- 933 :Socket774:2008/09/17(水) 01:59:16 ID:KoUCL3Gl
- 30万出して買ってろよ
- 934 :Socket774:2008/09/17(水) 02:09:41 ID:/VMIQVQ5
- 価格レンジが違うものを比較対象にする時点で・・・
あ、俺釣られてますかw
- 935 :Socket774:2008/09/17(水) 02:13:36 ID:t3xt7C1G
- AMD、対インテル独禁法訴訟で新証拠を提出--黒塗りだらけの文書が公開に
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20372677,00.htm
まだやってたんだ
- 936 :Socket774:2008/09/17(水) 02:20:27 ID:yMbBIrJX
- 比べるまでもなくPropus!m9(^Д^)プギャーになるのは目に見えてる
- 937 :Socket774:2008/09/17(水) 02:20:35 ID:XpqeXBL+
- AMDは価格で勝負する
- 938 :Socket774:2008/09/17(水) 02:41:56 ID:7+p5nju/
- メモリはまだ下がるのか
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51257614.html
OSが32bitだから買っても意味ねー・・
- 939 :Socket774:2008/09/17(水) 02:48:40 ID:CMdUKOLT
- >>938
基本的に下がり続けるものだろ
- 940 :Socket774:2008/09/17(水) 03:01:10 ID:MhWlwFsu
- 5年10年後には何百円で今使ってるCPUが買えちゃったりするんだろうか?
- 941 :Socket774:2008/09/17(水) 03:02:45 ID:8vz/Ppev
- 価値なくなってかもね
- 942 :Socket774:2008/09/17(水) 03:02:48 ID:GsCSTg+H
- 手に入らなくなるだけじゃねw
- 943 :Socket774:2008/09/17(水) 03:08:20 ID:7+p5nju/
- RAMディスク用のバッテリーが1週間くらいもてば・・
- 944 :Socket774:2008/09/17(水) 03:55:58 ID:ZgNaTNo4
- ◇Core i7 Extreme Edition(Bloomfield / 45nm / 4-core / LGA1366)
965 3.20GHz QPI 6.40GT/s L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $999
◇Core i7(Bloomfield / 45nm / 4-core / LGA1366)
940 2.93GHz QPI 4.80GT/s L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $562
920 2.66GHz QPI 4.80GT/s L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $284
たけーな
- 945 :Socket774:2008/09/17(水) 04:06:55 ID:wecOsXPl
- (´ー`)y━~~わかば
- 946 :Socket774:2008/09/17(水) 04:17:59 ID:7+p5nju/
- 1ドル90円で、25000円でNehalemを
- 947 :Socket774:2008/09/17(水) 04:26:34 ID:V212FQqE
- TDPが高いなぁ・・・。
- 948 :Socket774:2008/09/17(水) 04:34:47 ID:70jgFxRc
- AMDがやっと45nmになった途端、INTELが32nmになる悪寒
- 949 :Socket774:2008/09/17(水) 04:49:01 ID:so3nWLdA
- >>944
いくらなんでもL2少な過ぎねーか?
ちゃんと性能出るんだろうか
- 950 :Socket774:2008/09/17(水) 04:50:58 ID:kjMpUc+D
- その3でスレ立て行ってみるこ
- 951 :950:2008/09/17(水) 04:55:08 ID:x0lb+T79
- すまん
ぷららとBB.EXCITEでも立てられなかった・・・
- 952 :950 せっかく使ったんでテンプレ:2008/09/17(水) 04:56:34 ID:x0lb+T79
- 前スレ:Phenom 驚異(^(ェ)^)ノKuma AMD雑談スレ509番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221115173/
名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/ __ __
\ │ / ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
/ ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, | | | . . ゝ、,−、ノ_____ri
\_/ .._`Jー‐'U.,_ | . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
/(| .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ | |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ )) 日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ | .|
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ . (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
- 953 :950 せっかく使ったんでテンプレ:2008/09/17(水) 04:57:27 ID:x0lb+T79
- ○関連スレ
AMD Turion 64 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202355505/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205030784/
AMDのエントリーCPUを語る会35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204907802/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211323698/
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 9版【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220113729/
【現役SocketA】Geode NXスレ@-14W【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190607225/
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
ALi/ULiチップ総合スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178942981/
SiS総合スレ Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210685433/
Athlon64 X2 お勧めマザーボード Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218860771/
VIAチップセット総合スレPart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208574605/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第23世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219751351/
【AMD】754/939総合 Part4【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220493267/
- 954 :950 せっかく使ったんでテンプレ:2008/09/17(水) 04:58:15 ID:x0lb+T79
- ○関連スレ
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220179856/
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part34【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219766163/
○関連リンク
・Fab51 ttp://fab51.com/
・Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
・PINUPS - 上田新聞 blog版 ttp://nueda.main.jp/blog/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
・AMD應援団 ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Phenom プロセッサ・ファミリ推奨マザーボード
ttp://products.amd.com/en-us/RecommendedMBFilter.aspx
・AMD Athlon64 プロセッサ・ファミリ 推奨マザーボード
ttp://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/1,,30_182_869_9460^9461,00.html?1117787147
・AMD Dual Core Processor Driverの手動インストール法(パフォーマンスメーター問題対策)
ttp://kokujin.web.infoseek.co.jp/x2/x2-1.html
・WindowsXPでAthlon64x2 を使用したいのですが…(ドライバと修正パッチの導入方法、日本語版修正パッチ追加)
ttp://a8n.my.land.to/article/2006/040517.html
- 955 :950 せっかく使ったんでテンプレ:2008/09/17(水) 04:59:13 ID:x0lb+T79
- 着ぐるみ・コア名相関関係図
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
San Diego Barton つ ⊂
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
○過去スレ
Phenom Kuma…(・(ェ)・)クマー!! AMD雑談スレ508番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220690259/
Phenom 9月ニ(^(ェ)^)キット会エル!! AMD雑談スレ507番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220278432/
Phenom Kumaハ(・(ェ)・)ヰキテイタ AMD雑談スレ506番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219930498/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。
1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や人が殆ど居ない時などは、一時的に現行スレのテンプレや
使われなかったスレタイ案等を利用し暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
多数決をして変えていくと、スムーズに移行できるでしょう。)
- 956 :Socket774:2008/09/17(水) 04:59:29 ID:g1wWgWkV
- いってくるわ
- 957 :Socket774:2008/09/17(水) 05:04:26 ID:g1wWgWkV
- Phenom 暑サ寒サモ(^(ェ)^)Kumaマデ AMD雑談スレ510番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221595252/
- 958 :Socket774:2008/09/17(水) 05:05:13 ID:x0lb+T79
- >>957
∠(`口´)乙でした
- 959 :Socket774:2008/09/17(水) 05:07:47 ID:X2g2J/T6
- さて、すずめさんに会ってから寝るかな。
- 960 :Socket774:2008/09/17(水) 05:20:21 ID:V212FQqE
- ヾヽヽ
(,, `ハ´)チュンチュン
ミ_ノ
″″
- 961 :Socket774:2008/09/17(水) 05:25:15 ID:X2g2J/T6
- この鳥類は・・・・・
それはそうとathlonx2 3400eとかってどうなったんだろう。
- 962 :Socket774:2008/09/17(水) 05:29:15 ID:wecOsXPl
- 少なくとも雀さんではないな・・・
- 963 :Socket774:2008/09/17(水) 05:31:16 ID:ilhyxbkG
- 夜明けが遅くなって雀さんも寝坊
- 964 :Socket774:2008/09/17(水) 05:31:59 ID:2dRAi8U0
- WinPCとかでも、少しくらいオプテ紹介してくれてもいいもんだが。
- 965 :Socket774:2008/09/17(水) 05:35:05 ID:zkNJ11yB
- オプはそろそろチップセット新しくしてくれー
- 966 :Socket774:2008/09/17(水) 05:35:08 ID:+Bircz9X
- Phenom出たから個人で2ソケとか必要なくなったんじゃねーかな
- 967 :Socket774:2008/09/17(水) 05:47:33 ID:zkNJ11yB
- うん、ML115G5でメモリ8GBで仮想マシンおいしいです
- 968 :Socket774:2008/09/17(水) 06:07:21 ID:ilhyxbkG
- マルチソケットとPCI-X(エスカ用)に憧れてた時期がありますた
でもそれも今では1ソケットでも4コアに、PCI-EXでPCI-Xも不要に・・・
- 969 :Socket774:2008/09/17(水) 06:18:55 ID:c13Q8FU6
- 次スレねるふ
Phenom 暑サ寒サモ(^(ェ)^)Kumaマデ AMD雑談スレ510番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221595252/
- 970 :Socket774:2008/09/17(水) 06:56:33 ID:jwkb4ze0
- AMDも漏れも大復活(`´)
- 971 :Socket774:2008/09/17(水) 07:20:31 ID:xHQ4gMHD
- >>913
2ダ
- 972 :Socket774:2008/09/17(水) 07:31:18 ID:xHQ4gMHD
- 遅かった。w
- 973 :Socket774:2008/09/17(水) 08:18:24 ID:RqYUSqa7
- ume
- 974 :Socket774:2008/09/17(水) 08:24:56 ID:1S2dCzNh
- nehalemのクロックとかL2キャッシュとかphenomと同じ様な構成になってるな。
メモコン積むとそんなに必要ないのかもねL2キャッシュは。AMDもエラッタ問題
とかなかったらロードマップ通りにいってた気がする…
- 975 :Socket774:2008/09/17(水) 08:41:13 ID:NcGtWvvm
- ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
- 976 :Socket774:2008/09/17(水) 10:01:42 ID:JbP93X+R
- Core i7は920がいい感じってところかな。Q9450と同クロックでしょ?
- 977 :Socket774:2008/09/17(水) 10:29:50 ID:peVPfzL0
- nVidia買収したら黒字になるかな
- 978 :Socket774:2008/09/17(水) 11:21:36 ID:TYsmMrA/
- (´・(ェ)・`)http://www.tomshardware.com/news/amd-deneb-heka-propus,6364.html
- 979 :Socket774:2008/09/17(水) 11:44:03 ID:emlTNXCO
- 12月か、6000+や6400の代わりにいいかもな
- 980 :Socket774:2008/09/17(水) 11:49:54 ID:zZq7g/rs
- >>974
キャッシュは増やせば増やすほど面積効率が落ちるから増やし続ければいいというものではないらしい
おまけに演算器の規模は1.5倍近くメモコン統合すればパッドもでかくなる
ダイサイズに跳ね返ると製造コストも上がるからそれを避けてるだけだと思う
- 981 :Socket774:2008/09/17(水) 12:00:00 ID:cB8A0elN
- ↑時報荒らし乙↓
- 982 :Socket774:2008/09/17(水) 12:00:22 ID:j2Zt3+fs
- スジャがいない
- 983 :Socket774:2008/09/17(水) 12:00:50 ID:8vz/Ppev
- アク禁らしいぞ
- 984 :Socket774:2008/09/17(水) 12:08:00 ID:y9IqCYHH
- 12:08
- 985 :Socket774:2008/09/17(水) 12:23:05 ID:zG3P42s3
- >>984
おつ
- 986 :Socket774:2008/09/17(水) 12:47:58 ID:CMdUKOLT
- 2コアのテコ入れが1年後とかいうのが絶望的すぎる
- 987 :Socket774:2008/09/17(水) 12:51:46 ID:qAhYI7aB
- 1000なら今夜プロポーズしてくる。
- 988 :Socket774:2008/09/17(水) 12:52:56 ID:zG3P42s3
- 1000なら1000w電源買ってくる
- 989 :Socket774:2008/09/17(水) 12:56:23 ID:y9IqCYHH
- 989ならPhenom売ってAthlon X2 5400に戻す
- 990 :Socket774:2008/09/17(水) 13:00:42 ID:GsCSTg+H
- あっ、Kumaちゃんがリストに居る!
- 991 :Socket774:2008/09/17(水) 13:03:43 ID:WFoheVDz
- OKそれじゃ千鳥行くわよ(AA略
- 992 :Socket774:2008/09/17(水) 13:05:44 ID:NcGtWvvm
- 最近千鳥がスローだ梅
- 993 :Socket774:2008/09/17(水) 13:08:54 ID:emlTNXCO
- 時間帯のせいでしょ
- 994 :Socket774:2008/09/17(水) 13:09:17 ID:GsCSTg+H
- 千鳥なんてエッチい妄想しか浮かばないです(///)
- 995 :Socket774:2008/09/17(水) 13:11:35 ID:zG3P42s3
- 夏が終わって平和になったってことで
- 996 :Socket774:2008/09/17(水) 13:13:51 ID:jefGq5mh
- "過疎"の間違いでわ?
- 997 :Socket774:2008/09/17(水) 13:20:12 ID:NcGtWvvm
- うめ〜〜〜
- 998 :ダラリーマン@会社 ◆DARALYVCSo :2008/09/17(水) 13:22:05 ID:kM+uRLvd
- 999
次スレ
Phenom 暑サ寒サモ(^(ェ)^)Kumaマデ AMD雑談スレ510番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221595252/
- 999 :Socket774:2008/09/17(水) 13:22:58 ID:NcGtWvvm
- 999
- 1000 :Socket774:2008/09/17(水) 13:23:03 ID:emlTNXCO
- ,.ィ ´/ ./ `ヽ、
/ // ./ / ./_... -─\
/./ / / .//''¨_.. -‐─ __..ヽ
/ / ./,' .,' ./'_.. ‐¨ _.. ‐¨ / ',
,'l ,' ,' ,' .,' ,'/ _.. ‐¨_.. ‐¨_.. ‐ン ∧
,'ll ,' ,'./i i ,' /__... -‐フ¨-‐ ¨イ/ ∧、 ,
i l,'.,'/ l l i/''¨_.. -‐ ''¨,.イ´、/,イ .,' `¨´
/lヽ / ,.イ .l l _、__ノノ ''"´ ∧ / /
l ト、 イ /,l l. l. '´ ゙̄ヽ _..'" ,イ /
rイ! l//ヘヽ! li l iz=、_/ l /
l l } ,'/,.イ `', ll 〉 ./ .!./
',ヽ∨´'´/,.イ,ヘ l l> 、._ ´ / l/
__ゴ_,,..-ケィフ/∧ ', ヽ ._ .ノ / l. / あらあらうふふ
/ / | l Tフ/ // ,ハ \.',、 ' ,. イ ./l. /
',/l l.l i////''"/`ヽ. ヽ',. ー ´ .| / l /
r-へ ヽl/イ''´ イニニ= >ー‐--ュ、l. / .l./,.. 、
. l ゙i ヽ. ゾ '´// ィ' /:::::::/へ \/ ll ', ',
. l l / / / / ,':::::::/ `ヽ、\!. ', ',
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
210 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HP ProLiant ML115 Part59 [ハードウェア]
acerモニター総合スレ 5台目【エイサー】 [ハードウェア]
Fender Stratocaster ストラト総合 Part45 [楽器・作曲]
■□ Windows Vista 133 □■ [Windows]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)