報道発表資料 [2008年9月掲載]
音声で読み上げる

平成20年9月13日に発生した
光化学スモッグによると思われる被害について

平成20年9月17日
福祉保健局

 平成20年9月13日に、八王子市内の中学校において光化学スモッグによると思われる被害が発生しましたので、お知らせします。

発生日時

 平成20年9月13日(土) 16時頃

発生場所

 八王子市立第四中学校 東京都八王子市元本郷町2−21−1
 在籍者数 441人 学校長 小山政弘

被害者の職業及び人数等

 生徒:93名
 教員:1名
 計 94名

被害の概要

 9月13日の夕方16時頃、八王子市立第四中学校の校庭と体育館でクラブ活動をしていた生徒に、咳、のどの痛みなどの症状があった。
 調査の結果、症状はいずれも軽症であり、9月16日時点では症状を訴える者はいなかった。

届出までの経過

 9月16日
 午前
  学校は、八王子市教育委員会に連絡
  八王子市教育委員会は、八王子市保健所に連絡
 午後
  八王子市保健所は、同校の現地調査を実施
  同保健所は、光化学スモッグによる被害と判断

主な症状(症状の重複あり)

 目の痛み:3名
 のどの痛み:51名
 せき:64名
 息苦しい:65名
 重傷者:0名

環境状況

  • オキシダント濃度
    16時 0.153ppm 八王子片倉町測定局
  • 気温
    16時 27.7度
  • 風向及び風速
    16時 南南西 4.1メートル/秒
  • 注意報等
    12時20分 多摩南部地域に光化学スモッグ学校情報提供
    14時20分 多摩南部地域に光化学スモッグ注意報発令
    19時20分 多摩南部地域の光化学スモッグ学校情報および注意報解除

※参考
 光化学スモッグ注意報等の発令基準
 学校情報:オキシダント濃度が0.10ppm以上で継続するとき。
 注意報:オキシダント濃度が0.12ppm以上で継続するとき。

問い合わせ先
福祉保健局健康安全部環境保健課
 電話 03−5320−4491

〔参考〕

本年度の被害者数累計(今回を含む) 94人
昨年度同時期の被害者数累計 0人

光化学スモッグ注意報等発令日数及び
光化学スモッグによると思われる被害届出状況の推移
(昭和45年度から平成20年度まで)

年度 発令日数 被害届出状況(単位;人)
注意報 警報 予報 被害者数 内 入院患者数
昭和45年 7 1 4 10,064 14
46年 33 0 23 28,223 4
47年 33 0 37 8,437 43
48年 45 0 57 4,035 1
49年 26 1 25 2,711 0
50年 41 1 41 5,210 1
51年 17 0 15 477 0
52年 21 0 18 30 0
53年 22 0 20 325 0
54年 12 0 10 64 0
55年 13 0 8 24 0
56年 14 0 5 36 3
57年 17 0 5 102 0
58年 24 0 12 35 0
59年 35 0 10 415 0
60年 19 0 7 13 0
61年 9 0 1 8 0
62年 15 0 1 4 0
63年 7 0 1 0 0
平成元年 7 0 0 16 0
2年 23 0 12 4 0
3年 15 0 9 103 0
4年 14 0 9 0 0
5年 5 0 0 0 0
6年 12 0 0 183 0
7年 19 0 2 5 0
8年 6 0 0 0 0
9年 11 0 0 3 0
10年 11 0 0 333 0
11年 5 0 0 0 0
12年 23 0 5 16 0
13年 23 0 2 52 0
14年 19 0 6 410 0
15年 8 0 2 12 0
16年 18 0 6 159 0
17年 22 0 7 247 1
18年 17 0 7 2 0
19年 17 0 5 0 0
20年9月16日現在 19 0 1 94 0