答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

過去の質問で明らかに間違ってしまった回答を訂正したい。

製品名:OS製品/Windows XP/サービスパック 3

現象:おかしい/その他

懸賞ポイントが設定されています。 300

残念ながら知識というのは人それぞれです。知識がない、或いは自分では正しいと思っている事はたくさんあります。しかしながら自分が正しいと思っていても実際には間違っている事はたくさんあります。例えば質問に回答を付けた場合自分で正しい事と信じて書いても実際には間違っている事もあります。また実際にはこちらが正しい答えを書いているのにぶら下がってこられて指摘された場合など。こういう事に対して質問自体が締め切られてしまうと訂正を書く事も出来ず、また正しい事を書いているのに間違っていると指摘されたままで放置されてしまいます。
これは大変に名誉を傷つけられる事ですのできちんと訂正できる場所をもうけるべきであります。また、過去に回答を間違えた事などを馬鹿にして中傷する人もいます。はげおやじなどという人はその傾向は顕著です。間違いは誰にでもある事ですが、訂正する事により名誉回復できますし、人を馬鹿にする人も間違えたときに訂正しなくてはならなくなりそういう人も人を馬鹿にする事が無くなっていきます。是非こういう機能を作って頂ける事を要望いたします。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008219658
  • 投稿日時:2008/09/17 23:33

おっしゃりたいことは、理解できますが、ここは、素人の質問に専門家が答えるというコンセプトじゃないとおもいます。専門家なら、訂正したいということもありましょうが、こちらも素人と言うスタンスで、間違ったとしても(うそをついたというのじゃなく)、誰かが間違いを指摘しても、ああそうだったでいいんじゃないんですか。
 

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008219663
  • 投稿日時:2008/09/17 23:35

締め切りしたものに永遠に書き込める仕様だと、実用性があまり良くありません。
また、誰かが正しいと思うことが回答者にとって正しいかどうかは、質問者にしか分からない「ことも」あります。

頓珍漢を常に書き続けていけばそれなりの評価になるのは普通社会で必然ですし、それを訂正する機会をくれというよりも、あまり突拍子もないことを書かないようにする方が現実的です。
問題点は、過ちを常に繰り返して恥じないとか、正しい/合理的な解を指摘されても認めようとしない点にあるのであって、間違ったかどうかという所にはないと思われます。

相応のスキルを身につけないと、他者の指摘を攻撃とか粘着としか見られなくなり、投稿という行為が最終的には誰の利益にもならずに終わってしまいます。よく考えてから書けるとか、推移をよく見ることができる、というのも重要なスキルではないでしょうか。
何か応酬することが自己防衛だみたいな、低俗なけんか腰は避けましょう。恥の上塗りになってしまいます。

最後になりますが、この意見陳述は、パソコンに関係ない、ましてや 製品名:OS製品/Windows XP/サービスパック 3 に全く関係ないことを付け加えておきます。これだけでも、今までのことを何も学習していないと再認識されることでしょう。
そういう愚行を繰り返さないことが最も肝要ではないでしょうか。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008219665
  • 投稿日時:2008/09/17 23:36

そういうことは、[アカウントサービス]の『お問い合わせ』から、直接、事務局に言ってください。(実現したら、あなたの回答が、ヲチャーズに片っ端からたたかれるだけだとは思うが・・・(笑))

『お問い合わせ』
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=47

『同上:ご意見・ご要望について』
https://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=56

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 720 件

回答総数 591 件

登録者数 44 人

利用登録ユーザ 1812 人

ゲスト 52907 人

ページビュー 149375

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク