Entries
難しい単語
ちょっと前の事。
テレビを見ていたら、レポーターが複数のタレントさんに「好きな言葉」を尋ねていました。
そんな中、若い女性タレントさんの答えにちょっぴり驚いてしまいました。彼女が挙げた好きな言葉は「無功徳」でした。
その華やかで可愛らしい外見からは想像もつかない返答に、「ふおっ?」っと目を丸くしてしまいました。
うろ覚えの話ですが…。
確か何かの修行の際に、小坊主さんが「この修行にはどんな功徳があるのですか?」と師匠に問いかけた処、師匠は「功徳などない」と怒鳴るように答えたとかなんとか…
修行を始める前から、何等かの功徳という見返りを期待する様に、この師匠は呆れてしまった、と云う感じだったのかな〜
でも厳しい話ですね。大抵は何かを得たくての修行だと云うのに(笑)
修行に限らす、どんな人でも見返りを期待する気持ちは持ち合わせている事と思います。勿論私も多大にあります(笑)
けれど時には、ここは自重するべきかなーと感じる場面に遭遇します。人間関係は腹六分目ってねw
とはいえ無功徳…。そんな言葉が好きだという彼女に、ただただ感心した私(^_^;)
何も期待せずに淡々と生きていけたなら、心もさぞかし軽やかだろうなぁ…そう思いました(笑)
最後まで読んで下さって
ありがとうございます
風と光の祝福を
みんなで分かち合えますように ありは
テレビを見ていたら、レポーターが複数のタレントさんに「好きな言葉」を尋ねていました。
そんな中、若い女性タレントさんの答えにちょっぴり驚いてしまいました。彼女が挙げた好きな言葉は「無功徳」でした。
その華やかで可愛らしい外見からは想像もつかない返答に、「ふおっ?」っと目を丸くしてしまいました。
うろ覚えの話ですが…。
確か何かの修行の際に、小坊主さんが「この修行にはどんな功徳があるのですか?」と師匠に問いかけた処、師匠は「功徳などない」と怒鳴るように答えたとかなんとか…
修行を始める前から、何等かの功徳という見返りを期待する様に、この師匠は呆れてしまった、と云う感じだったのかな〜
でも厳しい話ですね。大抵は何かを得たくての修行だと云うのに(笑)
修行に限らす、どんな人でも見返りを期待する気持ちは持ち合わせている事と思います。勿論私も多大にあります(笑)
けれど時には、ここは自重するべきかなーと感じる場面に遭遇します。人間関係は腹六分目ってねw
とはいえ無功徳…。そんな言葉が好きだという彼女に、ただただ感心した私(^_^;)
何も期待せずに淡々と生きていけたなら、心もさぞかし軽やかだろうなぁ…そう思いました(笑)
最後まで読んで下さって
ありがとうございます
風と光の祝福を
みんなで分かち合えますように ありは
最近のコメント