エコ・ブログトップへ スマイル・エコ・プログラム

リーマン破綻でメール取材受けるもボツになったので

テーマ:ブログ
2008-09-16 11:03:56
ブログに書いてみる。

1.リーマン破綻のニュースを聞いた率直なご感想。

まあ、全米4位の投資銀行ってことで、1位になるべく、上位の会社よりリスクをとっていたでしょうから、サブプライム問題による住宅バブル崩壊に影響されやすい立場にあっただろうことは、容易に予測でき、特段の驚きはありません。ただ世界経済に与える影響は日本の山一が破綻したときときとは比べ物になりません。


2.ライブドアのニッポン放送株買収においてリーマンが果たした役割とは何か。
リーマンはMSCBの引受をやってくれました。それ自体はライブドア株の流動性は高かったので特にリスクが大きいということはありません。MSCBは簡単にいうと一旦リーマンが資金を出し株を借りて、借りた株を市場で売って資金を回収するという手法です。


3.今後、企業の合併・買収はどのように変わっていくか。

当面は金融株主導で株式市場は世界的に下げるでしょうし、株式よりも比較的安全な資産に資金が逃避するでしょう。またリーマンその他の破綻した、あるいはしそうな金融機関のプリンシパル投資が引き上げられたり株が売られたりして会社の価値が、暴落するので、M&Aしやすくなって、暫くしたら活発化するのではないでしょうか。いま手元流動性を沢山持っている会社はチャンスです。



某テレビ局からの依頼だったのですが・・・メールだと信憑性ないんですかねぇ。まあ画にはならないだろうけど。

あと期待した答えと違ったんだろね。

ハゲタカざまみろ的な論調も多いみたいですけど。中にはリーマンの拝金主義社員と同じエレベーターのってうざかったが、破綻してザマミロとか、あの六本木ヒルズの石碑が邪魔だ。破綻してせいせいした、的なブログがあったりするのは、あまり感心できませんね。


そういうのを社会的立場がある程度ある人は言ってはダメです。


自分が株やってないからって、影響を受けないと思ったら大間違い。処理のされ方次第では大変な影響を被る恐れもあります。

コメント

[コメント記入欄を表示]

■リーマンですか。

ホリエモンさんは、
あんまり公の場で、
触れないほうが
いいのかも知れませんが、
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200502210000/
とか、書かれていますし。

でも、言った方がいいことも
あるんだろうなぁ。
難しい。

米国も、日本のバブル崩壊と
同じ路線を進んでいるので、
どうなるのかが、
非常に興味あるところですが。

10年ダメとかには、
ならないでしょうね。

米国なら、
すばやく復活を
するでしょう。

■人の不幸を喜ぶのはねえ

人の不幸を喜んではいけないですよね。

■グリーンスパン氏が言ってました。

時代が変わるとき、なくなる企業があるのは仕方ないとか言ってました。諸行無常なんですね。

■か、肝心な所が、、、

>MSCBは簡単にいうと一旦リーマンが資金を株を借りて、出しかりた株を市場で売って資金を回収するという手法です。

日本語破綻してて意味がわからないです><

■リーマン

サブプライム問題、最後には税金投入してなんとかするだろうからって、群がっていたとしたら専門家って一体なんだろ。お金が儲かればいいのかな。

■世界恐慌の予感??

こんにちは!☆ヒロミ☆です♪

あの山一以来の、いやそれ以上の
大変なできごとですね^^:

そうでなくとも、あまり景気がよくないのに
ダメージを受けるところも多いでしょうね?


ブラックマンデーの再来か?

一体これからどうなっていくんでしょうか?

堀江さんの認識は
いかがなものなのでしょうか?

■ヒルズを偵察

新しい時代を

創りませんか?

■小学生でも分かる事!

他人の文句をゆってはいけない。

そうゆう人は、自分に返ってきますよー(◎`ε´◎ )

■そろそろ

そろそろ、イベント勃発ですかね。

そして、オモシロクナリソウですかね。

■無題

今回の破綻は日本市場に何かしらの影響が有るのは避けられませんね。

■蚊帳の外

だと思っていても、波紋が広がって何も知らない人の生活にも影響を及ぼす。
その影響をどこまで想像していたのか、リーマンの経営者に問う事は出来ないんでしょう。

自らも蚊帳の外だった、お山の大将だったという証明をされてしまったのかな。

山一の最後の人事部長と何度か話をする事がありました。破綻した後、部下の行き場を見つける事を最重要課題として奔走していました。自分も小さなお子さんを抱えていたのに、「自分の行き先を確保するのは最後だ。社員は悪くない。」と仰ってそれを実行していました。

リーマンの社員達は大丈夫なのか。
膨大な数の就職難民が巷に溢れてしまうのだろうか。蚊帳の外だった人にはチャンス、この破綻劇で何人がチャンスを手に取るのだろうか。

■無題

MSCBは簡単にいうと・・・

って部分は確かに日本語になってないですね。そもそも中卒のオレは意味がわからないのだ。

中卒でもわかるように書いて欲しかった

■無題

ファンドなんて実体のあるビジネスではない、とか汗水たらして働いていないという意見もあるが、そもそも生きる上で必要最低限、という話になると娯楽産業であるソニーだってメーカーだからといって大丈夫とはいえない。っていうことになんで気がつかないのかな。

■無題

リーマンブラザーズはニッポン放送株買収に関して、ライブドアに資金を提供していたので、堀江さんもこの話題に触れると思ってました。
世界恐慌の始まりますかね?やはり、ゴールドマンサックスもヤバいのでしょうか?

■やっぱり

山一の規模ではないですよね、
世界中でもう少し認識していなかったんでしょうか(自分もそうだが)ここまでとは・・・

■ブログ

経済紙に掲載されてもおかしくない話を簡単にブログで載っけてしまうホリエモンはさすがだ。
ほんと勉強になります。
これからもイロイロな事の見解を教えてください。

■同感です。

論点ずれはしますが
ますます強い日本を作りたいですね

■こんにちは☆☆

堀江さんリーマン破綻のお話ありがとうございます♪

1.山一證券は株を持っていました。
予感がして99円X1000株で売りました。
後にインサイダーの確認の電話が証券会社からありました。(笑いました)
沢山の破綻がありましたが違うようですね。

2.MSCBは略語で応援しながら勉強しました。
wikipediaで詳しく分かります。皆さんネットの検索で勉強されるのも楽しいです。

3.>M&Aしやすくなって、暫くしたら活発化するのではないでしょうか。いま手元流動性を沢山持っている会社はチャンスです。>

裁判から堀江さんを潰した国、市場が信じられなくなり沢山売りました。

社会的立場のある人が不幸を喜んで自分が幸せになれるのでしょうか。幸せな人を観ているほうが幸せなのは私だけ☆☆

>自分が株やってないからって、影響を受けないと思ったら大間違い。処理のされ方次第では大変な影響を被る恐れもあります>

昔は株をしている人は6%くらいでした。堀江さんのお陰で38%?くらい、株式分割で安く買えるようになった事、夢と希望が株式市場にありましたね☆☆

多くの人は私は株をしていないからと安心しています。本当の怖さを知らないから。
何時も何事も自分の事に思い考えると良いのですが。反対に市場が上がっていると何故皆は明るいのと思います♪

堀江さん応援しています!!
大好きです!!負けないで下さいね!!

お体を大切に良い一日をお過ごしくださいませ☆☆

■ボツですか

内容があまりにも普通すぎたんだろうね。
ホリエ節が聞きたかったんだろうね。

それとも・・・。

まぁどっちでもいいか。

■けっ

わかったよ。
わかってましたよ。
ちょっと、言ってみただけだよ。

精液は全部飲みますよ。
仕事は仕事。きちんとやらなきゃいけないって、
わかってるよ。

ピルと違って人体に影響ないから、全然、抵抗無いよ。
私が嫌なのは、体に悪いものだけだからね。
・・・・なんか、人と基準が違うのだろうか?

■まだまだ

日経-600つけましたねぇ

これからが本番ですよ
一旦リバウンドはするでしょうが、暴落が暴落を呼ぶ
追証の投げもこれからが本番です

ブラマンとは比較にならないでしょう
堀江氏の言うようにM&Aを狙うには最高の時
小額の個人投資家には地獄の時

■なるほど。

さすがリーマンと取引していただけに
冷静で的確なコメントですね。
現在の金融の状況は1987年のブラック・マンデー、1997年のアジア危機、1998年ロシア危機、LTCM危機などがいっぺんに来た
ような未体験のマーケットですね。
収まるのに長引きそうですね。

■見ず知らずの誰か

見ず知らずの誰かを、罵る人増えましたよね。電車でぶつかっただけで……とか。

誰かに『ざまみろ』て気持ちはあっても、口にしては駄目でしょう。なんかみじめ。

■同感です

>そういうのを社会的立場がある程度ある人は言ってはダメです。

という部分、同感です。
内容的に感心できないブログも少なくありませんね。

■ご教授ください

>処理のされ方次第では大変な影響を被る恐れもあります


具体的にどのような影響がでるのでしょうか?心配です。

■金天下の回転寿司!

どこをどう引き金引かれるか分かりませんものね。面白くもあり怖くもあり。

■どこまで影響が出るか

フジテレビ買収騒動のとき、リーマンブラザーズの名前が頻繁に出ていました。その頃はリーマンという言葉にぴくぴく反応していました。
真面目に書くと大きい金融機関が破たんして、どこまで影響が出るか不安ですね。アメリカ経済の動きが日本経済に大きく影響するらしいので。
また物価が値上がりしそうで小市民の私にもそういう面で影響がきそうです。

インタビュー依頼があってボツというのも切ないですね。ブログに載せたほうが見る方々が多いような気もしますが。

■無題

金融でカネもうけて面白いですかね

モノを作って社会に貢献するから、生活が楽しいんじゃないの

カネ儲けを目的にしてる人もいるけど、
金集めてその先に何か待ってるの

むなしい 生き方だね

ソフトを作れば、社会の役に立ったという実感があると思う

■取材を受けたのに

メール取材を受けたのに没ですか。でも、読まれる人数だったらブログのほうが多いような気がします。
アメリカ経済の動きが日本経済に影響すると言われているので不安ですね。
また物価が上がったりと小市民レベルにも影響が出そうなので。

■無題

山一もリーマンも政府は公的資金を注入しませんでしたね。特にリーマンの場合日本の不良債権処理で政府が行った公的資金の成果は見ているばずなのにも。そもそも竹中さん自体アメリカ政府から公的資金の注入により不良債権処理を進めるよう言われて行ったはずなのに。株価が下がれば企業の資金うりが悪化してさらに倒産する企業が増えかもしれなし個人投資家も相当損失をだすかもしれません。それがアメリカだけでなく世界中で起こるんだからたまりません。ブッシュでなくオバマかマケインなら回避できたかわかりませんが少なくともアメリカも戦費に回しているお金を経済対策に回していたら回避できた問題かもしれませんね。

■確かに良くないですね。。。

ザマミロ的な発言は・・・
特に、ある程度の年齢のいった人でも
そういう論調なのには、少々驚かされます。
子供なら多少は仕方ないでしょうが・・・・・

しかも「石碑が邪魔」って・・・(~_~;)
因縁としか思えないですし。。。
ある程度年齢がいくと、そういう発言は
見苦しいのでしないように、私も気をつけます(笑)

■やっぱり

やっぱり、この会社のことにふれましたね。

■無題

一段落ついたらどうされるおつもりですか?
またリスクをとって大暴れされるおつもりがなければ、NPOでもつくり活動されてはどうでしょう?浮ついたテレビで拝見して勝手に私が持っていたイメージとは違う、確かな見識を、是非大きな舞台で生かしていただきたいと思います。

■無題

金融に詳しい人達が日本政府に助言と言うか…手助けしてあげたらどうですか?

あの人達今選挙にしか興味ないですから

■大人ですね

2度目のコメント失礼致します。

だいぶ大人のご意見・対応に

改めてtakaponさんの大きさを感じました。

本当にいつか一緒にお仕事をさせていただきたい、否、takaponさんに付き、勉強・手伝いさせていただきたいと思いました。

次、何かなされる際には
是非ともそのチームの一員にしていただきたく思います。

■ご意見が読め、良かったです

こんにちは。
今回の、リーマンの破綻で、1番意見を聞いてみ
たいと思っていたので、意見が読め、大変良かっ
たです。

■無題

最近の堀江さんのブログはタメになるけどちょっと俺には難しいです(^o^;

■無題

堀江くん。
金くれよ。
俺に金くれよ。
いっぱいあるんだろ。

■無題

まあ、テレビ局もかつての資金調達先である関連でコメント依頼きたけど、これと言って奇抜なコメントでなかったってことでしょう。

奴らは毒舌を求めてますから・・・

ハイリスクハイリターン。
この裏には絶対はないってこと。どんなエリートでもね。
素人なら尚更・・・。

■無題

選挙、どう思いますか?北海道から出馬しようとしてる元ニートは、またニートになれば良い。

■仕事

ホリエモン君!今は無職なのかね?

■印象について

宮内さんの本を読んだ印象と、ブログの印象では、堀江さんが別人のようです。

三笠フーズの問題もそうですが、
でっかい会社の社長はメディアに露出したほうがいいですね。
最近三木谷社長も見ませんね。

■影響

金融システムの開発を最近までやってました。
サブプライムの影響で人員削除で抜けました。
自分に影響ないと考えていた自分は浅はかだと気づつかされました。
今回はいい勉強になったと思い経済について学んで行きますε=┏( ・_・)┛

■何するかわかんないところが

大統領がマケインになったら速攻で戦争しそうだね。
アメリカ経済のために・・・

日本人で株でいい思いをしたことが無い人間もやばい。
ましてややったことない人間はなおさら。
社会はほとんどが株式会社が支えてるのに・・・w
堀江さんが言う事はいつもほぼ間違ってないね。

■ピンチはチャンス!

健康ならば儲けものです。
こんな時は慌てず呑気に傍観者でいます。
含み損から学ぶことの大きさにワクワクします。
トータルプラスの利回りなら良しです。
こんな時期もなければ・・・経済は生き物。

■ホリエさんへ。

やっぱりすごいっすね。
すごいの一言。

視点が他の人とは違う。
なんなんだろ?
この歯切れのよい物言いは?
説得力がありかつわかりやすい。

自分はサッカーの中田英さんとかも
好きなんですが、
ホリエさんの言葉には、シンプルかつ理解しやすいスッキリ感があります。

やっぱり起承転結のはっきりした論理力と
天性の勘所みたいなものなのでしょうか・・

いろんな意味でカリスマ性あるので、
もう一度、ビジネスの場に戻ってきてほしいです。

世界をもっともっと面白く賑わせてほしいです。

なんとなく夢のもてないような大人ばかりいる

世の中になっちゃったから、子供がかわいそうです。

好き勝手やってください。

そういう大人、面白い人がたくさんいたほうが、
後々のためには良いと思います。

自分も割りと好き勝手生きています。

大人になったら楽しいんだと思える

大人像が少なすぎるから、

そういう大人にはなりたくないんですよね。

楽しそうじゃないと生きていてもつまらないでしょ?

と子供ならなおさら強く思うんじゃないかなぁ。



■ターゲット

アラブやロシアのオイルマネーのM&Aターゲットはどういった分野だと思いますか?日本企業にも投資してくれるのでしょうか?

■見通しが立たない怖さ

堀江さんのコメントが読めて良かったです。
今回のリーマンの破たんをザマミロというひとがいることも確かですが
アメリカの金融不安が収束に向かうのか、まだまだ続くのか、実際のところ誰にも分からないのでは・・・という怖さがあります。
そして、日本ではサブプライムの影響が少ないと言われているのに、アメリカの株価に合わせて日本の市場も暴落するし。。
よく分かりませんが、こんな経済状況にリーダー不在のまま直面している日本はほんとに大丈夫なんでしょうか・・。

■無題

堀江さんの真面目な部分を知って今まで揶揄してた人たちは動揺すると思います。 株主総会で感じたように貴方の真摯な生き方を知れば聞く耳を持つようになると思ってます。 

2ちゃんなどでは貴方を揶揄する表現をしてるのを子供が教えてくれました。 きっとテレビの娯楽番組を見て単純に思い込んだのでしょうね。

リーマンの話は確かに株主でなければよくその仕組みはわからないと思います。 パソコンをやってるのであれば自分で調べればいいのにと思います。

沢山の匿名の投稿であれば皮肉っぽい書き込みもあるでしょう。 でも怯まずにご自分を発信してください。 人間て言わなければわからないことって結構あるものです。

こういう世界情勢の時堀江さんがメジャーでいてくれたらなと残念に思いました。

■無題

ほりえさんのファンです。。blogよんでまぢタメになります。

■無題

三菱東京UFJ銀行がリーマンブラザーズの株を所持してるって話がありますがどうなるんですかねぇ

■無題

リーマンは、家なんか買えない階級にローンを組ませて、稼ぐなんてどだい無理してた訳で破産して当たり前やな。

■無題

よく冷静にこんなこと言えるよね。どんだけ路頭に迷わせたと思ってるんだか。

■困ったものです

自分の毎月の給料が
どういう仕組みで月末にきちんと振り込まれるのか、
またどこからどうやってお金が来るのか
わからずに文句ばかり言う人が多くて
困ったものだと思います。

取引先から翌々月払いの入金があるまで
誰がリスクを取って
代わりに給料をはらっているのか、
みんなが株とか起業とかやって
株式会社という仕組みを勉強したほうが
世の中よくなると思うんですが・・・

恨み節みたいのを記事にするのが
受けるんでしょうねぇ
困ったものです。

■こんばんは

はじめまして。
私は熊本出身の九州育ちの女、そして今は都庁から近距離に住むもんです。

そしてホリエモンさんとおない年です。

文脈かわいいですね。

そして、なんで日本にいるの?(失礼)

MSCBはヘッジファンドが元来行うはすのハイエナ業ですよ。
ん~人がいいのか、金にたくらんだか・・。

ホリエモンさんのほんわか日記楽しみに読ませてもらってます。

頑張るばーい(^^)
失礼しました☆

■そうですよね!!( ̄▽+ ̄*)

やっぱり人の事を悪く言うのは良くないですよね!!
みんなの幸せを願えるような人になりたいです!
o(〃^▽^〃)o

■ごもっとも

堀江さんの意見はごもっともだと思います。

まあただ、堀江さんもテレビでまくってた頃は

相当なことおっしゃってましたけどね(いや、嫌味ではないですよ)

やっぱり競争の真っ只中から一歩引くと人間は

冷静な論調になるんだなあと思いました。

■こんばんは

私はリーマンの破綻の影響も心配ですが、それより日本企業の衰退のほうが心配です...。

■リーマンと聞いて

アナタの顔が思い浮かんだ。
どんな方向に転がっていくかなんとなく見えそうで見えないが
はっきり言えば下のほうの階層が巻き込まれなければとりあえず文句は言わないでおく。

■無題

そういえば、千野アナの旦那さんはリーマン勤務ですよね。解雇されたのでしょうか?双子を抱えてるのに大変ですね。まあ実家がお金持ちのようなので、経済的に心配はないのかもしれないけど。

■そうですねえ。

リーマンがつぶれたってリーマンの社員はまた
別の会社で高給取りとして雇われることでしょう。
日経平均が600円下げても本当の金持ちには
全然影響はないでしょうし。
堀江さんも気軽にブログを書いたり生活を楽しんで
いるでしょう?
でも、株や経済に関心のない庶民は金融不安の
あおりで勤めている会社が倒産したり、解雇されたり、
減給されたりすることでしょう。
ザマミロみたいな発言は、結局自分自身に返って
くるんだと思うんですけど、なかなか理解されない
ようですね。

■無題

不動産が値上がりし続けたら良かったんでしょうけどそうはいかないのはバブル経験した日本人なら知ってたよね。しかしサブプライム問題の中心であるアメリカより株価が下がりつづけている日本経済が心配ですね。株価対策をしっかりやってほしい。

■無題

私は、経済の事とか、正直に申しますとよくわかりません。


ただ、ニュースを見ていていつも思う事は、「なぜ、こんな事になってしまうんだろう」と。


破綻したということは、たくさんの人達や、その家族が不幸になってるかもしれないって事ですよね?


いったい、何を信じていればいいのでしょうか?

リーマン破綻は、私には直接関係ないかもしれないけど、今の世の中は不安要素が多すぎます。

■無題

資本主義社会の象徴だな
誰が勝とうが負けようがな現代において何も驚くことはない
明日は我が身 ふんどし 絞めなおさなきゃっwww

■かえし

ざまみろて、解釈は辛すぎますね。。

■やっぱり心配

リーマンが潰れて・・ その影響は国際的な影響になりそうです!
その あおりで・・ごくごく個人的な友人にまで
影響が出ています。  其れだけじゃなくて・・
もっともっと 大きな不況にならないだろうか??
と 其れも心配です。 先の見通しがつけにくい
世の中だけに・・不安で仕方有りません。
冷静に判断されてるようですけれど・・・
 全く不安を感じてはいらっしゃらないのですか?

■出来レースしてる場合じゃないよ!

波及で景気がまたまた悪くなる事は、目に見えているのに、放り投げ・出来レースしている場合じゃないよ。
本当に今すぐこれ以上負影響被らないような先手を打って欲しい。仕組み的に先手は打てないのでしょうかね?
「消費者」に「雇用・所得」を・・・。
借金せずに、不安を払拭できる政策を講じることに注力して欲しい。
脱・他人事思考!

■無題

こんなにも不安要素がたくさんある日本に、リーマン破綻は、どのように影響するのでしょうか?

最優先で処理に、取り組んでもらいたいと願います。

■ロックとロスは沈む太陽、堀江さんは昇る太陽。

もし俺が日本政府の要人なら、
堀江さんを冤罪から助け出し、
ライブドアに戻って再上場して貰い、
瀕死のユダヤ系企業を次々と逆買収して貰い、
日本を豊かで逞しい国にする計画を担って貰う。
ロックもロスももうダメだし世界再編が起きるよ。
こんな時こそ堀江さんの出番なのに、
冤罪裁判が疎まれます。

■こらからの時代・・・・

今、
世界経済は大きな変わり目に有る?
今までの流れを・・・堅持・・・誰が
誰もいないもかも・・・誰も責任を・・・・
もう・・みんな逃げ出したのかも・・・・・
明日は・・・・そこには誰もいないよ・・・
やっと・・・・一人で・・・・
そう・・・・何を信ずる
・・・・・考えて!・・・・何がほしいの
何が出来るの・・・・・・
今から始まるよ・・・・・
やっと今から・・・・・
子供の時のように・・・・・・
今だから・・・・今だから・・・・・
きっと同じ気持ちになった・・・・友達もいるさ!!

■もしかして?

 こんばんは、堀江くん。
 私は、リーマンさんとは、仕事上親の事業と関わっていた会社なので名前を知っていましたが、親の手伝いで仕事をしてて、もしかして危機的な状況のある会社かなと警戒してました。
 
 このご時勢はマネーゲームにならざる得ない時代だから、自給自足の方々が幸せだと思います。ほそぼそと生きていけるのが一番でしょう。
 でかい事をやっても、平成恐慌に巻き込まれる
のが目に見えてる。
 暫く2010年まで様子を見るのが得策かと思います。
 
 恨みは恨みで返ってくる。 感謝は感謝で返って来る。

■無題

楽天に今回のブログが記事として載っていました。はっきり言った方がいいですね。機会は大事です。それにマスコミは取材する時は熱心でも使わないから困りもの。山一破綻で起業した社員が多いようにリーマンも起業して活性化してほしいです。

■64兆って…

ケントーつかない金額だし(>_<)

私株とか全くわかんないですけど…堀江さんのブログで勉強しよっと。

■無題

こんにちは、経済の事は、よくわからないけど私の住んでいる沖縄の片田舎でも、サブプライム問題の影響が出ています。リゾートホテル開発が、白紙になったり、又予算を削ったり いろいろ大変な様子が 感じられます。

今後 どのようにして 乗り切ればよいのやら・・・

■堀江さん読んでいただけると喜びます。

リクエスチョンで相談しようと長々と文章書いて投稿したら、アメゴールドが必要とのこと(トホホ)これって買わなきゃいけないんですね。
堀江さんに相談するために買うことにします。
ちなみに私は堀江さんに憧れて堀江さんの自著を読み漁り、大学を中退して起業しようとしてる者です。
堀江さんがこのコメント見てたら少しは気にしてくださったらなと思います。
そのうちアメゴールドなるものを買って相談させていただくので、どうかお返事ください御願いします。
未来を担う起業家として名を轟かせたいと考えています。
名前、覚えていてくださると光栄に思います。
「稼ぐが勝ち」の「若いうちほどリスクが少なくてカンタンなのですから。」が影響し、大学を中退し起業しようと思うようになりました。
堀江さんのおかげです。ありがとうございます。もう私は堀江さんに憧れ堀江さんに影響され起業を考え始め3年ほど経ちました。
堀江さんのように思い切って生きたい。
今はまだ20歳で物事をシンプルに考えられませんが、「シンプルに考えること」をモットーに生きたいと強く思います。

■おはようございます。

解りやすかったです。


あなたの、良い悪いをきちんと言える ところは素晴らしいです。

私は無視してしまぅタイプなので…


メール取材残念でした…

そこらへんはアナログでメールでのやり取りは斬新だったのかもしれませんねf^_^;

あと、テレビ局は映像がうりですから画がなぃなら…
面倒くせっ

てなっちゃったのでしょうか(:_;)

■(*'ω'*)フム

新聞にはセンセーショナルに書いてあるけど、堀江さんと同感で「当たり前でしょ」と思いました。

個人的にはこれである程度サブプライムに関する被害の現象が明確化した感じだと思います。
日本のバブル崩壊だと被害が潜在化していて、明確化するのに随分時間がかかった。
これで不況がやたら長引いた。
つまり「まだ何かある」と関係者に不安を抱かせる期間が長かったという事です。

マスコミは世界恐慌だとか騒ぐけど、一般に思われてるより早く立ち直るとみてます。今回は。
その意味ではアメリカの危機管理能力は高く評価しています。

■リーマンの次はAIGだけど、恐らく大丈夫かな。

今朝も朝ズバで、みのもんたが、リーマン問題に絡めて、ホリエモンのライブドアが虚業で、ああいうのはけしからん、と言っていました。

勉強不足のキャスターは、いつまで主観の入った侮辱をするんでしょうね?根拠性に乏しく、ただ、言い張っているだけです。
見てて、ウンザリします。個人的恨みでもあるんでしょうか?

リーマンの次に心配されるAIGだけど、資金注入されそうな勢いで、市場の混乱は一時的にしろ収まるんじゃないですかね。

為替も、企業は変動為替レートを調整しているようだし、実際の影響はリーマンの大口債権者の中に、日本の金融機関が8~9行入っていたという事で、その辺りは実害って事になるでしょうね。

まぁリーマンは複雑な派生商品が多いので、全ての損失計上には時間がかかりそうですが。
日本市場への被害は限定的、ってとこでしょうね。

■むむっ

全面的に賛成の賛成。
堀江さんが株の話をすると説得力が違う(笑)。

>いま手元流動性を沢山持っている会社はチャンスです。

ここ大事ですよね。配当性向の高い欧米企業よりも、安定性を選択してきた日本企業によりチャンスがありそうです。余剰資金は役員の無能だとか言われてきましたけど、こういうときに生かしてこそですね。ちゃんと動ければですけど(笑)。

>そういうのを社会的立場がある程度ある人は言ってはダメです。

ホントそうです。この一文に堀江さんの良心を見た。

■リーマンショック

最近、暴落多いから、
もう、あまり驚かないけど、
どこまで行くの。

■無題

結局サブプライムローンで儲けたのは誰なんだろう?
建築業界?

■ガス抜き

経済が成長の一途を辿るということは有り得ない。
私たち日本国民は、飢えに苦しむ国がある上で暮らしています。
飢えている国が良くなることはパイの取り合いするメンバーが増えるということ。
限りのある資源なのですから、得る人もいれば、そうではない人もいる。
金持ちは困らないという言い方をする人がいる。そんなことはない。
僻んで妬んでするより、今後の経済に不安を感じるというならば、なぜ経済を学ぼうとしないのか?
餌を待っているだけの人が多すぎる。
人間も動物、狩りをして生きている。喰われるものと食う者、人の食いのこしを食べる人、その残りを食べる人、食べられない人、人のとったものは食べない人…様々。
お金を持っている人というのは、それに見合った努力を積み重ねている。
だから、成功するまでの例えば子供時代、それらしいことをしていない人、流行りや娯楽に疎かったりする人も多い。
お金のない人は、子供時代から既に頭が遊んでいる。幼少期の過ごし方、人間形成って大切ですよね。
お金のない代わりに思い出があったり、兄弟親子だったりする人達はお金にかえられない財産を持っている。
両方ない人は…生まれたことに感謝できないのでしょう。

■本業の?

ご説明、ど素人でも分かり易い。

残念でしたね、ボツ。
実際にニュース聞いて
私がコメント期待して
ここに来た
ような方いたと思いますけど。

■リーマン破綻で景気はどうなる?

ホリエモンサンは、頭がいいからね。

でも一般の人は、わかんないことが多いよ。

結局、円高になってしまうのかなぁ?

■ショックでした

リーマン破綻はショックでした。
でも、破綻した後に振り返ると確かにそうなんだなぁとも思います。
というか、持ってる株が下がりまくって焦っています!
助けてー!

■わかりやすい

今回の記事はわかりやすかったです。
ボツになったのは残念

■今TBSで

堀江さんのブログのこの記事が
紹介されていましたよ。

私はどんぐりという
投資信託をしていますが
もちろん原価割れしています

損してもいいから
今売ってしまった方がいいのか
じっと待つか

迷っています。

ここまでくると
待ってても仕方ない様な気がします(:_;)

■画面

実は、字が読みにくくなったように感じてます。

チカチカしてしまうんです。

■若者の未来

この国での我々の未来はホームレスで
救ってくれるのは戦争だと思う

公務員のために国民がいるんじゃない
国民のために公務員がいるんだ

けど逆転してしまった
こんな国家を捨てて
海外へ移住しましょう!!

■三角形のうた

人類社会は三角形
民主主義、資本主義も三角形
ゴールドマン、モルガン、スタンレーもその一かけら
かけらはいつも抜けますよ
抜けても抜けても大丈夫

三角形でない社会を作りましょう
若い力で革命だ!!!!

革命後もまた三角形????

■リスクを取れない日本企業

> いま手元流動性を沢山持っている会社はチャンスです。
このチャンスで買収に乗り出さない・・・やっぱり日本の会社はリスク取れないんですね。
昨日のAIG、終値ベースでも時価総額$10.62Bなのに、どの日本企業からも買収検討報道がなかった!
グループ資産100兆円以上の企業を、1兆強とサブプライム関連追加損失で手に入れることができるはずなのに・・・

エリオット波動理論を参考に投資するとすれば、日本株はそろそろ最高の買い場なので、堀江さんには大儲けしてもらって、ライブドア時代とは違った形で日本を変えて欲しいものです。

■人間の気持ち

株価が下がって 損をすると、損をした気持ちがダメージになるので 今度 株価が上がった時に 売り抜けて 儲けようとする 心理が働くそうです。 そして どんどん 株価が下がって 塩漬けになっていく そうです。 そして売るに売れなくなり、 損をする ・・・ 早く売ったほうが 被害が少なくてすむ。

■無題

小難しいことは分かんないけど……
自分はAIGの保険加入者だけど、大丈夫なのかなぁ?不安です。

■AMEROについて

AMEROで米ドルが紙切れに。
マスコミは何にも伝えない。

これについてどう思う。やばいぞ日本。

■大丈夫ですか?

堀江さんお疲れではありませんか。。。
書きたいことと望まれていることの差を感じていらっしゃるのでは。。。
貴方のブログです。あなたが書きたいと感じたことをアップして下さい。それで良いのです。

■大きな

ニュースになっていますね。従業員の方のみならず投資家の方も大変だな、と。

■マスコミで報道してました

どの番組だったか覚えていませんが、このブログでのコメントとして、報道していましたよ。

チャンネルを頻繁に変えるたちなので…。
すみません。

■もっと

もっとDQNなコメントを期待されてたんじゃないでしょうか。

■日本経済も破綻

これからの日本は中国の犬として媚びへつらっていけばいいんですよ。長いものに巻かれるの好きでしょ日本人は(笑) アジアで唯一米帝と対峙できるのは中国だけ

■地獄の果てまで応援するぞ

今みたいな株式市場の混乱期にlivedoor+堀江さん+せしょうが潰されてなかったら、そーとう面白いものを見せてくれたんでしょうねε=(>ε<*)プッ

■ガンバレ~

日本経済は少し混乱してもいい。本当に強いやつは儲けられるし馬鹿なやつはリーマンと一緒に吹き飛んでしまえ…

タカポンさんは前者ですよね!タカポン批判の甘ちゃん経済人は消えればいい

■^^

株式投資は自己責任…

livedoorで損したとかうじうじ言ってるやつも今だにいるが
今回は誰にも責任を押し付けられないよ

馬鹿は苦しめばいい。今笑いが止まらないやつも居る。

■面白い

またしても森タワー離脱組が…

とあるコメンテーターが昔、livedoorはいい加減な会社!リーマンみたいな一流の会社と同じビルに存在する事がおかしかった、だからliveは潰れた。
リーマンは一流だから絶対に潰れない!!と言ってた…

そのクソコメンテーターはまだ良くテレビに出て来るけど

汐留テレビ 面白いね

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

あなたもエコ・ブログでブログをつくりませんか?

powered by Ameba by CyberAgent