- このQ&Aは役に立った
- 役にたった:0件
質問 |
||
QNo.4330331 | Vistaを購入したいんですぅがスペックについて | |
---|---|---|
質問者:dasfkjldsf |
新しいデスクトップパソコンを購入しようと思っているのですが CPU Intel Celeron プロセッサー 430 (512KB キャッシュ / 1.80GHz / 800MHz FSB) メモリ PC5300 DDR2 SDRAM 1GB (1GB x1枚 / CENTURY MICRO製) HD 80GB でOSが Microsoft Windows Vista Home Basic SP1 プリインストール (32bit / DSP版) は厳しいでしょうか? Vista はすごく思いと聞いたのですが 上記のスペックでは快適に動作しないでしょうか? PCは初心者でゲームなどは全くやらず、インターネットをちょっと見るくらいしか使用しません。 よろしくお願いします。 |
|
困り度:
|
||
質問投稿日時: 08/09/15 13:00 |
最新から表示|回答順に表示
回答 |
|
ANo.10 | >Vista Home Basic普通に使うにはこれで十分 VISTAが動くぎりぎり的なUMPC(工人舎SH8)を使っているけど AeroをOFFにした方が動作が重い。 Intel 945GU Expressなんていう旧世代のチップセット(内蔵ビデオチップ)であるけどAero利用で無駄なCPU処理を軽減してくれている。 で >中途半端なHomePremiumなんて持っているが用無し、どうせならUltimateかBusinessが良い ビジネス用途で無い限りBusinessのネットワークの機能など無駄で必要ない 。 メインPCでUltimateで使っていますが普通の人は使わない機能ばかりですね。 最初は便利だと思っていたシャドウコピーだけどドライブ単位での設定になって必要なフォルダのみとかできないし バックアップ部分がHDDの容量の無駄になるからオフにしようとしたら システム復元と連動していてシステム復元をオフにしないとダメだったし 実際にはかゆいところに手が届くように作ろうとしたら よけいにかゆくなった感じですね。 メモリを1GBのままで利用するならXPの方が良い。 メモリを2GBにするならVISTAでOK ついでにHome BasicよりHome Premiumでしょうね。 自分のUMPCも最初は1GBだけでシステムだけどもうメモリの残りが少ない状態でしたので 非公式に2GBまで使える情報があったので本体を買った一ヶ月後には2GB取り替えましたよ。 >PCは初心者でゲームなどは全くやらず、インターネットをちょっと見るくらいしか使用しません。 もっともこういう事を言っている人が後からあれやりたいこれやりたいと言い出して現状のスペックではだめで買い換える事になり 無駄に出費が増えるなんてよくあることですからね。 ここでもよくそういう人が質問していますから ですから最初からある程度のスペックと拡張性のあるものを選んでおくことをすすめます。 |
---|---|
回答者:gon987 | |
種類:回答 どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
回答日時: 08/09/17 00:46 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.9 | >Windows Vista Home Basic SP1 Xindows XP home SP3と同じぐらいのものです それぐらいのスペックでインターネットだけなら十分使えます ここにも何も知らないでおせっかいやっているお○○さんがいるね Vista Home Basic普通に使うにはこれで十分中途半端なHomePremiumなんて持っているが用無し、どうせならUltimateかBusinessが良い |
---|---|
回答者:FoolsGoo | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/09/16 06:55 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.8 | >Intel Celeron プロセッサー 430 シングル? >PC5300 DDR2 SDRAM 1GB たった1GB? >80GB 自分の録画データの一部だ・・・速度もしれてる・・・ http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=76519 仮にそのPCが10万したら何が楽しくて低クロックの大昔のCPUにおまけみたいなメモリ容量に最新プラッタの4分の一のHDDの糞PCですね。リンク先見た後で買う気でない(スペック知ってれば)のが大半の人でしょう。 >Vista はすごく思いと聞いたのですが 糞メーカー、XP登場時知らない馬鹿、本気の業務、メモリの値段知らない、自作の世界知らない馬鹿抜かせばVistaはかるーーーーいOSです。 比較対象がまともにできない、メーカー製しか知らない、ハードいじれない、値段知らない、性能分からない馬鹿にとって重いOSです。10万未満といわず6万でもがんばればVista快適PCは用意できます。 なんか変換も、スペックも意味不な人はエアロやガジェットとかあーだこーだ言うけど消せばいいだけですし、どうあがこうとXPは終息し次のOSに移るのに。 >最低でも1.5G、できれば2G以上が必要です。 こういうまともな意見いえる人が多いとVistaがちゃんと理解されるのに。といっても、理解したうえで私はXPあとひとつ買います。用途やスペックをまっっっったく理解できない、考慮できない人はVistaはそんなに悪くないというとXP買わない人と思うでしょうが。 |
---|---|
回答者:mcsk | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
回答日時: 08/09/16 01:52 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.7 | >ゲームなどは全くやらず、インターネットをちょっと見るくらいしか使用しません ならまったく問題ない。 5年前のXP用自作機にVistaUltimate(DSP)をのせ性能いっぽんやりとしている。アエロとかガジェッとなんかはくそくらえ。なんのストレスもない。 celeron 1.8G,memory 1GB,HDD160 GB,RADEON8500 いずれMBごと更新予定ではある。 |
---|---|
回答者:kawajisan | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/09/15 23:10 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.6 | NO.5の方が言ってられるようにHome BasicではVistaの意味がありません。HomePremium以上のものを買うことをお勧めします。 CPUは特別CORE2 にこだわる必要はありませんが、デュアルコア以上にするほうが無難です。 メモリーはNET閲覧位では何とかなるかも知れませんが、常駐のセキュティーなどが必要なので、最初は普通に使えてもすぐに重くなってきます最低でも1.5G、できれば2G以上が必要です。 自作ではなくOSがプリインストールされたメーカー製最新のPCならネット閲覧程度ならグラフィックスは気にしなくても良いと思います、メーカーがそれなり最低限のチップを入れてますから。 |
---|---|
回答者:bweb0805 | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
回答日時: 08/09/15 17:21 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.5 | Vistaを買われるのでしたらベーシックではなくてプレミアムを。 CPUはコア2デュオ メモリは最大4ギガ搭載可能 をお勧めします。これ以下のスペックは買った後、後悔しますよ。 |
---|---|
回答者:Z31 | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/09/15 16:45 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.4 | グラフィックスチップは何を使っていますか? intel 945G以上の製品なら、AeroGlass(vistaの新しい画面デザイン、描画機能)が使えるPCならAeroが使えるVista Premium搭載のPCを購入した方が、画面表示などでの負荷は少なくなります。 HomeBasicは機能が少なく軽いと思われる人もいますが、Aeroが使えないBasicはCPUへの負荷が大きい上に、画面描画もCPUで行いますから、快適性という意味ではよい性能は発揮しません。今Home Basicモデルを選ぶ理由はないですよ。 最近のAeroGlass対応PCであれば、HomePremiumかBusinessのどちらかを選び、AeroGlassを有効にして使うのが良いでしょう。 |
---|---|
回答者:parts | |
種類:回答 どんな人:専門家 自信:自信あり |
|
回答日時: 08/09/15 13:44 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | 相性みたいなものもあるんですね。 ご回答ありがとうございます。 |
回答 |
|
ANo.3 | インターネットを少し見る程度なら、VistaプレインストールのPCを購入すれば問題なく見られますよ。 |
---|---|
回答者:skyfang | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/09/15 13:18 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | ご回答ありがとうございます。 |
回答 |
|
ANo.2 | 購入されるのは、メーカー系(NEC、富士通、東芝etc)のPCでしょうか? 個人的には、予算があるのであればメモリ2G(〜最大)をお勧めしますねwww 1Gなので特に不足に陥ることはないですが。。。 自分は、自作PC(WinXP)とメーカー製ノートPC(WinVista)使っており、両方メモリ1Gですがノートは恐ろしく遅いです。。。orz #まぁ、自作はOSとウィルスソフト以外殆ど入っていないメチャ軽仕様なのと、使い方が質問者様と異なる(メモリ大量消費型)ので比較すること自体無謀ですが(;^_^A |
---|---|
回答者:sssilviaaa | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/09/15 13:18 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | メモリが大事なんですね!ご回答ありがとうございます。 |
回答 |
|
ANo.1 | インターネットだけなら問題ないです。 メモリが1MBありますので普段の使用でストレスを感じることはないと思います。 |
---|---|
回答者:looksno1 | |
種類:回答 どんな人:経験者 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/09/15 13:06 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | ご回答ありがとうございます。 |
- このQ&Aは役に立った
- 役にたった:0件
最新から表示|回答順に表示