原油大暴落
[緊急改訂] 知られていない原油価格高騰の謎 価格:¥ 1,523(税込) 発売日:2008-05-28 |
原油大暴落w ドバイ原油スポット価格なんだが、バレル86.35ドルです。100ドル切るとか切らないとか、そんな場合じゃないw 新興国のの実需が増えているから値段は下がらないと言っていたのが、わずか数ヶ月前だったような気がするんだが、まぁ、原価はもっと安いのでまだまだ下がるでしょう。
ドバイ原油急落 終値1バレル86.35ドル 8.8ドル安、下げ幅過去最大
1 :名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/16(火) 19:25:15.74 ID:qfOcJWJ/0
ドバイ原油、終値で90ドル割れ 8.8ドル安、下げ幅過去最大3 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/16(火) 19:26:51.13
アジアの原油市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格が16日急落し、11月渡しの終値は1バレル86.35ドルと7カ月ぶりの安値を付けた。
10営業日連続の値下がり。1日の下げ幅は日本経済新聞社が1986年にデータをとり始めて以来、最大となる8.80ドルに達した。
米大手証券の破綻などで景気減速感が強まるとしてニューヨーク原油先物相場が時間外取引で大幅安になったことに連動した。
米国経済の悪化が波及し、アジアでの需要が減少するとの観測も下げ圧力となった。 (18:51)
燃料の需要の高まる年末には200ドルに行くとか7 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 19:29:52.51 ID:Drln9XwS0
テレビで言ってたファンドか何かの外人出て来い!
AIG潰れたらもっといくだろ31 :名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/16(火) 19:36:56.58
リーマン破綻で大手外資が自己防衛の為に先物から資金引き上げたんだろ32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 19:37:25.12 ID:wSrFfPZb0
どんだけマネーゲームやってたかがよく分かるわ
原油の原価は1バレル2~3ドルということだからこれでも産油国は大儲けだよ42 :名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/16(火) 19:40:27.68
鉱物資源と原油の高騰で大儲けしてでかい態度だったロシアのフニャチンどもがこれで少しはしおらしくなることを望む
リーマン死亡したとたんにこれか49 :名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 19:44:13.02 ID:yz8Rnj3c0
原油高の原因ってリーマンから資金を得ていたヘッジファンドとかだったんじゃね
年初1バレル=100ドルこえた頃は1ドル=116円72 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 19:57:05.35 ID:8yXIHgLs0
原油が崩れれば、エネルギーとしてのとうもろこしも崩れるだろう。
代替エネルギーの開発はこれで滞る。
とうもろこしが崩れれば、飼料全般が下がって牛肉まで下がる。
危牛、オーストラリア。
3年前は30ドル台だったんだから74 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/16(火) 19:58:45.74 ID:/tQl2cB00
今でも腹立つくらい高すぎ
しっかし金融っておっかねえな83 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 20:09:52.03
数ヶ月前の雰囲気なんてかけらも無いじゃん
需要が5%へると112 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 20:36:41.52
価格が5割下がるキモイ世界
原油バブルが資本主義の崩壊を早めたわけだが115 :名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/16(火) 20:38:43.84
これによってテロとの戦いはテロリストの完全勝利に終わったわけだ
資本主義もあらゆる裏ワザ使いきった感じだな119 :名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 20:40:17.15 ID:27UJtysI0
額に汗して働いてモノを作れ
ドバイのあのSFみたいな高層ビル群が廃墟になったらすごいな・・152 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 20:54:44.70
あの自動で回転するビルだかなんだかが、無人のまま砂漠の中でゴロゴロ動いている・・
廃墟マニアとしてはドバイの土地バブルもはじけて欲しいなぁ183 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 21:11:54.09
サウジの支店に2年ほど勤務したんだけど201 :名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 21:23:22.54 ID:L04WnsVt0
勤務時間は毎日が午前中で週休二日だった
しかたがないから午後はゴルフ練習
正直、日本人が勤勉だと痛感した
マスコミは狂ったように実需、実需言ってたからなぁ256 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/16(火) 22:40:18.89
この間ラジオで
「最近の原油高については投機マネーを悪者にする風潮がありましたが、最近では実需がその原因であるとの考えが一般的です」
って言ってたのを聞いたときは思わずひっくり返ったよ
どこからどういう圧力がかかったんだよ
イランの石油相が「100ドルは最低線」とか寝言ぶっこいたとき、絶対こうなると思った。292 :名無しさん@涙目です。(大分県):2008/09/16(火) 23:08:15.66
お前らは何もしとらんだろうがゴクツブシのダニ野郎。
誰かNHKスペシャルの原油高騰回見られるトコ教えて!293 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 23:08:19.61
思い出すだけでニヤニヤしてしまうw
リーマンの破綻を受けて、リーマンから購入してる金融商品が焦げ付いて、利益はおろか現金を失う恐れが出てきたもんな。300 :名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/16(火) 23:17:47.45
そりゃ、原油市場から急いで資金を引き揚げて現金を確保しておかないと、ファンドは運用成績確保できない。
こりゃ、原油価格はマジで60ドル切るかもな。もっと下がるだろ
>>293301 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/16(火) 23:17:48.45 ID:AWrIj36g0
本当にそうなったらGSとJPモーガンもやばくなりそう。
まさに底なし沼だなあ。。
こりゃ年内に50ドルくらいまでさがるんじゃね?304 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/16(火) 23:22:43.23
もう上がる要因無いだろ
戦争でも起こらん限り
1バレルの原価が5ドルだったっけ?307 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 23:27:10.34
オイル土人は痛くも痒くもないだろ
原油埋蔵量って、原油価格が上がると増えるよね。372 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 01:11:39.50
原油価格20ドルの時代に、コスト30ドル以上かかる油田があったけど誰も掘らなかった。
んで、100ドル当たり前の昨今、ブラジルとかロシアとか、コスト高の油田開発しまくりw
どうすんだろねww
俺の山水は8円で微動だにせずワロタ
山水最強!
米国が崩壊したらば、石油もゴールドも商品相場も株相場も全てが、世界規模で崩壊します。マジで、喜んでいられないよ!シオニストはそれを望んでいるだから!
今年の夏休みを利用したリーマンコの見習い学生(インターン)に$55,000が支払われる!←2ヶ月間で
http://tinyurl.com/5tj5pu
明らかに計画倒産です。
投稿 FT | 2008/09/17 07:51
下がったら困る国が早速原産宣言してまんなぁ~
投稿 感謝と奉仕 | 2008/09/17 08:06
え~っと、投機マネーの行き場は何処へ?
株ダメ、穀物ダメ、貴金属ダメ、不動産ダメ、原油先物ダメ ... 。
為替は乱高下 ...。
で、結局は “質への一時的逃避” で取り敢えず、安全な(?)債券に
向かうのかな。
それとも、既に投機マネーの相当部分が溶けちゃったのかな w
投稿 馬小屋 | 2008/09/17 08:18
原油がバーレル150ドル近くになっても、ブッシュはなかなか投機資金の流入を認めなかった。しかし、リーマン破綻で80ドル付近まで急落したのを見れば、一体何が原油価格を押し上げていたかがよく分かろうというものだ。
金融界のゴロツキどもに加勢したりしてるような資本主義はすでにモラルハザードで潰れる運命であったということかも知れない。ざま見ろ、ダメリカ。
投稿 阿井卯栄男 | 2008/09/17 08:20
>今年の夏休みを利用したリーマンコの見習い学生(インターン)に$55,000が支払われる!←2ヶ月間で
訂正
bi-weeklyの支払いですので、2ヶ月で$220,000です。セラキュー大学に天才が多いのでしょうか?
投稿 FT | 2008/09/17 08:24
>望んでいるだから
中国人?
投稿 御仁 | 2008/09/17 08:31
原油先物が下がっても
ガソリンが下がっても
もう止められまい
女子高生で花盛りの通勤電車
投稿 ウイルス性胃腸園 | 2008/09/17 08:36
金融工学とか逝ってる経済学者と、農学部なのに理学部や
工学部と同じ分野で低レベルの研究やってる研究者は詐欺師
つー事だ。
投稿 ネウロ | 2008/09/17 10:22
>農学部なのに理学部や工学部と同じ分野で低レベルの研究やってる研究者
農学部なのに農薬作ってチッソとかに入ってるやつですね。わかります。
投稿 海DQN | 2008/09/17 10:33
早くも年末の旅行のチケットを押さえたんだが。
燃料サーチャージ取られ損か?
いやいや、世間にはテラ損してるひとが…。
ところで
老人でも病気でもはいれる保険て保険のサブプライム
って目ウロコだった。
2ちゃんこらー、たまにアタマいいな!
投稿 左回し蹴り | 2008/09/17 11:51