strcat さんからの引用 |
1)
VBでもっとも判らないのが、グローバル変数(Static変数)をプログラム上の各イン関数が参照するということをどう考えているかです。
| |
.NETの開発では、グローバル変数はあまり使用しません。
また、グローバル変数を多用すると、動きが分かりにくくなる、どこからでも書き換えができる等で不具合を生む要因になりやすく、敬遠されることが増えてきています。
strcat さんからの引用 |
|
何のために存在するかを決めるのは、作る人次第です。
Windowsアプリケーションではユーザからの入力を受け取ったり、情報を表示したりするための窓としてウィンドウ(フォーム)を使用します。Form1はそれのひな形として用意されているものです。
strcat さんからの引用 |
Form1クラスのインスタンスとして宣言すればForm1内で宣言されるすべての変数(Subなどと同じ階層)は、たのSubからStatic変数としてアクセスできるのですか?
| |
Static変数の理解をまず考えて下さい。
その上で、Sharedキーワードをつけた変数・プロパティ・メソッドがどのように働くかを考えて下さい。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/zc2b427x(VS.80).aspx
インスタンスのメンバである場合、インスタンスが必要であるため、どこからでもアクセスできるわけではありません。
逆にSharedキーワードがついたメンバである場合は、クラスが使える場所ならどこでもアクセスできます。
しかし、以前にも書きましたが、本当にstaticじゃないと実現できないのですか?
関数の引数や、クラスのメンバーとして覆うことで避けられると可能性が高いのですが、クラスを使ってカプセル化といったことも検討してみませんか?
「回答済み」のチェックは締めの発言ではなく、参考になった回答(レス)自体につけましょう。 (質問が未解決の場合を除く)