サイトトップへ戻るニュース天気動画観光温泉グルメイベント医療住まい探しくるまブライダル移住ショッピング
RSSを受信するRSSとはサイトマップ
社会スポーツコンサドーレファイターズレラカムイ政治経済話題生活[札幌圏]地域国際教育農林水産環境・自然・科学文化・芸能訃報社説卓上四季Englishヘッドラインスポーツフラッシュ写真ニュース夕張 再生へ秋の高校野球
文字サイズ: 標準
札幌圏

ごみ有料化費など15億円 札幌市が補正予算案 産婦人科医対策費も(09/17 14:11)

 札幌市は十六日、二十二日から始まる第三回定例市議会に提案する補正予算案を発表した。一般予算は、二〇〇九年七月から実施する家庭ごみ収集の有料化に向けた整備費や、札幌市産婦人科医会が重症患者を診る二次救急体制から撤退することに伴う対応策などで計十五億二千三百十三万円を計上した。

 市は来年七月から可燃・不燃の廃棄ごみ一リットルにつき二円の手数料を徴収する。有料化の準備のため、今回の補正予算案に十億九百二十八万円を盛り込んだ。

 年度内に精算する市の出資団体「札幌リサイクル公社」から三施設を買い取り、コピー用紙や紙袋などの雑紙(ざつがみ)の分別回収をするための「新資源選別センター」(仮称)を造るほか、ごみ処理手数料を管理するシステム構築費や、有料化に先立って予想される「駆け込み排出」に対応するため用意する清掃車両の車検代などに充てる。

 また、十月から市産婦人科医会が二次救急医療体制から撤退することから、市は当面の対策費として三千五百二十五万円を計上。夜間急病センターに看護師や助産師をオペレーターとして配置し、市内各病院の空きベッド数を確認し、その情報に基づき救急隊が病院を探す体制をつくる。年度内は試行期間に位置づけ、来年度についてはあらためて対応策を練る考えだ。

 このほか、前年度に中間納付された法人市民税が、不景気などで確定税額を下回ったことから、納付分から法人への還付金など三億四千万円を追加補正した。(志子田徹)

Sample AFC page
札幌圏 記事一覧

北海道新聞 道新スポーツ 購読お申込みはこちら
あっさり味のジンギスカン
「炭火焼せいべい」より、あっさり味の「小樽銭函成吉思汗(おたるぜにばこジンギスカン)」を400gパック(ラム肉280g+たれ120g)×4袋で販売中!送料全国一律300円!【商品金額3400円】
札幌圏部から


ホームページ内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
ニュースの一部は共同通信、AP通信などの配信を受けています。
すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。
北海道新聞 トップページへ
Copyright(c)1996-2008 The Hokkaido Shimbun Press.